ジャングルのようになった草をむしりまくる

2018年08月28日 | Weblog


今日は一日、ほぼ涼しい日でした。と言っても、あの暑さから見れば涼しいという意味です。
そのせいか、フルート教室のエアコンは、やや効き過ぎ気味でした。

その部屋から外に出ても外は暑いなーと思わないくらいだったので、やっぱり涼しい日だったんですね。

  

夕方、より涼しくなってから草むしりをしました。アスパラガスの畝の両側と、その先の高さは極めて低いのですが、ジャングルのようになってしまったヤーコンを植えてあるあたりを這いずり回るようにして、取りまくりました。

面白いように退治できるので、良く見えないくらいになってくるまでやっていました。
しかし、何せ今は夏。蚊攻めにあい、あえなく退散しました。まあ、丁度良い潮時です。
やり過ぎると疲れますからね。

  

今は、カメラが故障をしていてスマホでしか撮れないのですが、スマホはデジカメほどは使い勝手が良くないので、ほとんど撮りません。
いままで溜めていたものを使っています。

私のブログは、前もって今日は何を書くか決めていないので、文の内容に合わせて画像を撮っているわけではありません。
まるで無縁のものを使っていますが、文章だけだとブログの場合は読むのには疲れてしまいますでしょうから、使用している画像は一つのカットの役割と思っていただけると有難いです。

それに、とても内容に合わせては撮りきれませんからね。特に遠くに出かけた時には、話の内容に合わせて画像を出すには、もう一度行って撮り直しをしなければならないことも多くなるでしょうし。

  

フルート教室が終わってから、何人か一緒に近くのホテルのレストランでお昼を食べました。
ランチですから、値段も手頃で人気があるようです。大抵は満席くらいになります。

私よりずっとずっと長く習っている人が多いので、いろいろな話題を通して勉強になることが多いです。
それから、心構えとか練習の時に、どういうことに注意すればよいのかを知ることが出来ます。

    


アブラゼミもミンミンもツクツクホウシもあと少しですね。ニーニーゼミは聞こえなくなりました。
ですが、私の耳の中にはニーニーゼミが一年中住んでいます。気が付くと鳴いています。