目まぐるしく変わる天気

2019年03月31日 | Weblog


天気が不安定です。曇りで寒かったのですが、パラパラ大粒目の雨になり、そうかと思っていると斜めになってきた日差しが壁を明るく照らすと言うような、めまぐるしさで変わって行きます。

  

変な雲行きで、雨が降っている時に写したものですが、矢印の先に雨だれの粒が写っているのに気が付きました。

絵で表現するときには  の形で描くことがありますが、空中を落ちている時には  の形をしているような気がします。この写真ではどうも円く写っているように見えます。

  

今日のブログの更新をしている間に、もう空は明るくなって、青空になってしまいました。
天気が変わるのが、ずいぶん早いです。もっとも、ずっと暗めの日だったので、早く明るい日になるのは嬉しいですが。

  

ハウスの中のアスパラガスです。外ではまだ一本も出ていません。

実はこれは、ハウスを作ったときには芽が出ていなかったので、知らずないでそこに被せるように作ってしまいました。
ところが、後になってこれが出てきたので、おや? と思いましたが、別に移植することもないので、そのままにしてあります。

あっと言う間にこのように茂ってしまい、あっと言う間に新芽も硬くなってしまうので、あまり食べたことはありませんね。
今回は一本だけ柔らかい新芽に気づいたので取ってきて食べました。

  

隣の子どもが遊んでいて、我が裏山に入ってしまったようです。探したのでしょうが草に隠れて見つからなかったのでしょうね。
もう、その子は30才くらいになっていますので、今ごろになって 「 ターちゃん 、見つけたよ 」 と持って行っても 「 え??」 と、覚えていないでしょうね。

  
    ブルーベリー

この頃は、あまり力を出す仕事はしていません。それに年年歳歳年を取っていますので、持久力は無くなるし、弱くなっていますね。
少し力を出したりすると息が荒くなったりします。

無理をしたりすると腰を痛めたり、膝に負担をかけて具合を悪くしたりしますからね。以前のようには出来なくなっていくのかなと思っています。
若返りたいですね。


曇天ですが・・・

2019年03月30日 | Weblog


今日も冬日のように曇天で、一日中うす寒い日です。冬の舞い戻りのような感じがしますね。

  

クヌギの木なのですが、ドングリをまいて置いたのが芽が出て1m前後くらいまで伸びたので、裏山に移植しました。
クヌギの根は、真っ直ぐに下にゴボウのように伸びて地上部の1.5倍くらい深く伸びるので、下手をすると掘り起こすのがとても大変です。

          

それなので、プランターにまきます。すると、プランターの水抜き網目とか穴から根が這い出て、これまた下にしたにと伸びるのでたいへんなことになります。
おまけに穴の部分が細くて、外に出た部分から太くなるので ( 図 A ) 、プラスチック製のプランターをハサミで切って根を分離し無ければなりません。
今回は、ある程度根が出た部分で抜き取り、根がプランターの穴から出ないように根を横に這わせて育てました。 ( 図 B )
何かと面倒臭いことになります。

  

かつての同僚二人が、他の3人と一緒に絵のグループ展を開いたので見に行ってきました。
面白かったですね。彼らが心血を注いで描いた絵が面白いなんて言うのも不謹慎かもしれませんけど、面白かったです。

同僚が二人来ていたので、画廊の管理者が淹れてくれたコーヒーを飲みながら、いろいろと絵の話を聞いてきました。
何か、自分の作品が残せる人は幸せだなと思いました。

  

帰り道、前をかなり古い車が走っていました。シトロエンというフランス車でしょうか。
これも芸術作品のような感じがします。
走りながらは危険ですから、信号待ちしていている時に撮ります。

  
    ぬあんだぁぁぁぁぁぁ??? これは 

今は学校が春休みなので、どこに行っても人がいっぱいですね。
ショッピングセンターも、レストランも、ホームセンターや電気の量販店も、駅ビルの中も子連れの人達で満ちあふれているような感じです。

みんな元気で良いなと思います。外出すると人の多さに辟易することがありますが、それと同時に元気な集団の中に取り込まれますので、元気が乗り移ってくるような気配を感じることがあります。まさに春です。




  


日はまた昇る

2019年03月29日 | Weblog



今日は一日中、曇っていました。パッとしない一日です。それだけでは無く、気温が上がらず10℃程度、あるいはそれ以下の時もありました。
いろいろある中で一喜一憂もしていられませんが、まあ寒くて良い日では無かったと言うことになります。そんなに良い日ばかりがあるわけではありませんから、いろいろある中の、こう言う日、と言うことですかね。

  

午前中は、用事があって国道50号を10kmくらい西の方に行って来ました。この国道では思い出があります。
東日本大震災があったときには今日出向いて行った所とは違うのですが、その時に限って何度も通らなければならない用事があったのです。

ところが、ガソリンが買えませんから苦しみました。おまけに、ガソリンが手に入らないために、ほとんど車の通行が無かったのです。

  

やがてガソリンが手に入り、再び交通量が多くなりましたが、その時より前は渋滞は嫌いだったのですが、「 渋滞があるくらいの方が、むしろ良いことなのだな 」 と思うようになりました。
トラックが多いのは、産業が盛んであるという、ひとつの証拠でもあるのだ、とも思うようになりました。街道はそれで良いのだ。

  
   冬のラベンダー

普段と、とても違うことがあると人は考えるのだな、と思いましたね~。それまでは、今でもなおりませんけど、ボンクラですね~。
ところで、この 「 ボンクラ 」 という言葉。いったい、こりゃ何なんだと思ったので調べてみました。
 
 ぼんくら(盆暗)
  〔もと博打(ばくち)用語で、盆の上の勝負に暗い意〕
  頭のははたらきがにぶく、ぼんやりしている・こと(さま)。そのような人をもいう。まぬけ。

とネットの「大辞林」に出ていました。意味は分かっていましたが、どうして ぼん くら なんだろうと、謂われは分かりませんでしたね。

  

ハウスの中では、やっぱり暖かいせいですね、スナップエンドウが出来て来ました。もう食べています。
うっすらと甘味があって美味しいですよ。

  

こんな風景はどうですか?  我が家の東の方にある草地でいま見られます。偶然ですが、こんな風景になったんだと嬉しくなりました。
たくさんの桜の花が咲いてくれて嬉しいです。菜の花も良いな~。

明日はきっと良い日になるでしょう。明日ダメだったら、あさってかな?

  The Sun Also Rises. 日はまた昇るです。


花が多くなってきましたよ~

2019年03月28日 | Weblog


曇りから晴れになり、今は午後4時半過ぎになりますが、雨が降り始めました。そろそろ降らないと、風が吹いたらかなり埃っぽくなると思います。
水槽の水も少なくなってきたし。

  
  カタクリ

町内の鎮守さまにお参りにいったら、境内に咲いていましたよ。もう、そういう季節になっていたんですね。
春になると、次からつぎへと花が咲き、写真に撮るのも忙しいです。素人写真は気楽で良いです。

  
   ペチコート水仙

これは我が家の庭ですが、一輪だけ咲いていました。そのうちに、あっちにもこっちにも顔をだして、みんなで 「 コンニチハー 」 とでも言っているように咲きそろうことと思います。

   

アケビの新芽と花のつぼみです。アケビの実は殻が割れたらすぐに取ってこないと、ポトッと実が落ちてしまいますから要注意です。
まだ実もなっていないのに・・・・

   

これは何の花だか分かりますか? 葉っぱで分かってしまうかも・・・。
匂いを嗅いだらすぐにわかりますけどね。残念なことにパソコンからは匂いは出ませんからね。

これはローズマリーの花をアップで撮ったものです。

  

ハイドンの交響曲全集です。全部で33枚のCDになります。この番号の辺りまで聞いてきました。
ハイドンは104曲の交響曲を書きました。最期の頃のが有名ですが、最初から聞いてみたくなって手に入れたものです。
最初の頃は、面白くないわけではないのですが、あまり強い個性は感じられませんね。もっとも、駆け出しと言っては失礼かもしれませんが、熟成にはまだまだ遠い時期だったでしょうから、無理もないですね。
ただ、聞いていると楽しくなりハッピーな気持になります。

 


カラスムギを如何に

2019年03月27日 | Weblog


晴れです。気温は午後4時前で17℃のあたりで、過ごしやすい日です。
お日さまの光がまぶしいです。

  
   ムスカリ     

各地で、桜が咲いただの、まだちょっと早いだの騒いでいますが、これもまた今の時期のちょっとした騒ぎでしょうか。
殺気だったニュースも多々ありますからね。スポーツで誰が活躍したかとか、花が見頃をむかえましたとか、とある団体がイベントを催して大いに賑わっただのと言うニュースはホッとします。

  
          ケール  花が咲くかもしれません

昨日は、用事があってイオンに行ったのですが、学校が休みのせいか小学生前後の子ども達がかなり来ていて、たいへん賑わっていました。
レストランには行列ができているし・・・・・。今の子どもたちは楽しいところがたくさんあって幸せだなと思います。

  

戦後育ちの私が子どもの頃は楽しいところがありませんでしたね。せいぜいまだ寒いのに田んぼに行ってドジョウをとるとか・・・・。
国全体が貧しかったですからね~。しかたがありません。

  

コンクリートの円い水槽に、生き残った金魚が一匹。カラスに狙われるとかわいそうなので、ねっとをかぶせてあります。
一匹じゃ寂しいだろうと思って、仲間を買ってきて入れてやろうかなとも思うのですが、また死なれるとかわいそうだし・・・・・。

  
   正しくは分からないのですが、ニホンスイセンと言うのでしょうか

ノラボウ菜という、ナタネの一種だと思うのですが、菜があちこちにでています。
柿の木の根元に出ていたり、ブルーベリーの根本付近にぐるりと生えて大きくなってきていたりしています。

あまり多いと柿やブルーベリーの肥料分を吸い取ってしまいますので、今日は刈り取って、根っこも伐り、それを肥料にしてやろうと、刈り取ったものはそれぞれの木の根元に置いてやりました。枯れて腐れば、木の養分になるはずです。

今年は、草地に生えているカラスムギが多くなってきています。これも増えすぎるといくらでも増えますから、どのようにコントロールをしたら良いのか思案中です。
これからの課題になりそうです。





かわいい ジャガ芋の植えつけ

2019年03月26日 | Weblog


晴れです。あまり暖かくはなくて、一枚脱ぐと寒く感じます。

  

天気は崩れていくとか予報では言っていましたが、はずれることもあるので、今日はハズレが良いなと思っています。

  

保育園生が来てジャガイモの植え付けをしていきました。シャツ一枚くらいしか着ていないので、強いなと思いました。
私は何枚も重ね着をしています。

  

数多くは咲いて居ませんが、これは桜ですね。種類は分かりません。分かっていたはずだったのでしょうが、忘れちゃっていますね。
忘れても、きれいに咲いてくれれば結構。

あ、少し思い出しました。桜はさくらでもサクランボの桜です。その種類までは覚えていません。ダメだこりゃ。
趣味特技のうちで特技は言えますね。忘れること、ですね。自慢できない特技ですが。

  

これも桜ですが、人は河津桜だろうと言っていますが、私には分かりません。とにかく、きれいに咲いています。

  

ウシコロシという名前の木なのですが、昔は境木に利用したようです。普通はウツギが多いですけどね。
しかし、この枝の複雑なこと。こんがらかってしまった私の脳の内部を描いて見ればこんな状態なのでしょうね。
おまけに、このように透き間だらけですね。たぶん。自慢するようなことではないですが。

  

クロッカスだそうです。いろいろな種類があるようです。これはなんと言うのでしょうかね。
植物の種類は、もう多くておおくて覚えきれないし、なんと言う名前なのかという、調べきれないのでそういう関心はもたないことにしています。

野菜も、ノートに付けているわけではないので、何月何日に蒔いたとか植え付けたなどは無関心なことにしてあります。
野菜ブログが嫌いになったのも、そのあたりからですかね。

  


畑のようす

2019年03月25日 | Weblog


少し暖かさが足りないかなとは感じますが、晴れて良い日です。風もほどんどありません。

  
  ツバメは今日も来ています。今日は仲間が飛んでいました。  

ブログを更新しようとしてYahooを立ち上げたのですが、そのYahooニュースの何番目かに次のようなタイトルがでてきました。
『 福島県で半減...消える 「給油所」 廃業や撤退、山間地は死活問題 』 とあり、続いて 「福島民友新聞153   後継者不足やガソリンの需要低下などを背景に、県内で給油所の廃業や撤退が相次ぐ。・・・」 と言う内容でした。記事はまだ続きますが長くなるので省略します。

  
  ビニールハウスのなかは花盛り

それにしても、何ごとでもいろいろな分野で、良いことあるいは期待されそうなことで勢いが付いていく時代は良いのですが、このように衰退していく様子を知るのは大変寂しいことです。

  

季節でもそうですよね。今は春に向かって自然界は一目散ですけどね。
あの燃える夏が終わり秋も深まるころは、木の葉が舞い落ち、そのあとはその木の葉がカラカラに乾いて丸まって寒い風が吹きます。
その風に吹かれて転がる様子を見ていると、何となく気も沈んでいくような感じになります。

  

スナップエンドウの手を立てました。支柱は、もっと畝間のある作物用なのでしょうが、変な形になってしまいました。
この、斜め格子になっているキュウリネットは張るのが難しいです。
頂上部と地面に触れる部分をうまくやらないと、上下の幅が狭くなってしまいます。

  

ミーちゃんは、作業している前からずっと同伴して付いてきたりしていたせいで疲れたのか、お昼休みにはコタツにいる私の膝の上に抱っこして熟睡していました。
猫に応援されたながらの野良仕事もまた楽しいものです。

  

一方、ハウスの中のキヌサヤはスクスクと育って花が咲いています。トマトの前作ですが、昨年の作との間に別な作物を挟んで栽培した方が良いかなと思っています。

  

一方、こちらは畑ですが、キャベツと白菜を10本ずつ植えてあります。もう、モンシロチョウが盛んに飛び交っていますので、ネットは必要です。

スカート (裾:すそ) の部分はテストピースで抑えてありますが、土を乗せる必要がありませんのでネット張りは楽です。
また、取り払う時も土が貼り付きませんので楽です。


植物数種

2019年03月24日 | Weblog


日中は晴ですが、これからのことは分かりません。気温は12℃前後ですが、南西の風が冷たいので寒く感じます。
何か余計に着ると暑いし。上着代わりに薄いと厚いの間くらいのものが良いでしょうか。

  

馬酔木の木の下に、子どもの馬酔木が出ていました。草むしりをやる時に気かなかったです。もっとも、草と取ることに気を取られていることが多いですからね。

これはもう少し育てて、庭のどこかに移植しましょう。 たしか、もう一本が違うところにあったと思います。


  

この頃は、よく松の木は虫の被害を受けて少なくなっていますが、特に赤松が少なくなりました。これは我が家に生えている赤松です。
門松には、黒松と赤松が必要ですので、正月には神社に門松を立てますから、神社の役員がこの枝をもらいにきます。
少ないと、無くなってしまう可能性がありますから、大切に切らずに生やしてあります。

赤松は、よく女松。黒松は男松と言われます。こちらはやさしい葉と木肌をして色が赤みがかっています。
黒松は葉っぱも硬くて強いし、木肌も女松よりざらざらしています。

                      

この松の木は、元は山林だったところが細長く残されたところに生えています。
育つ頃は、上には大きな木が覆い被さっていたし、地面に近い所は藪だったので、そこに種がおちて発芽はしたのですが、伸び上がるには周りに障害物がありすぎたようです。

そのためにか、こんな形になってしまったようです。伐採せずに残して置きました。

  
  
花大根。ショカツサイ(諸葛菜)と呼ばれるのだそうです。これは、放っておくと、あちこちにやたら生えます。
生えても構わないところが多いので、かなりあちこちに咲いています。

    

アンズの白花と赤花。赤と言ってもピンクですね。草地に植えてしまったので、実は栄養が足りないのか大きくはなりません。
ですので、食べたことはありません。

三日ぐらいしか日持ちがしないので、この実は市場には出ないのだそうです。
梅干しで言えば、硬い核に当たる白い所を粉にしたのが杏仁豆腐になるのだとか。

  

毎日まいにち日が昇り、今日もまた日が落ちかかってきました。まだ昼間の明るさなので、カラスが群れてねぐらに帰る様子は見られません。
カラスは、偕楽園近くの大木の森あたりをねぐらにしているようで、毎日こちらにやってきて一日過ごし、帰っていきます。餌が多いのでしょうか。
よく、団地造成地の空き地にいます。




  


再び曇り

2019年03月23日 | Weblog


昨日は晴れて暖かかったのですが、今日は一日中曇りです。おまけに朝はほんの少しですが、雨粒がパラパラと落ちてきました。
室内で12℃でやや寒いです。じっとしていればなお寒いので、炬燵にあたっています。

  

そのお蔭で溜まりにたまった録画を、一つひとつ見ては削除できるので、録画出来るハードディスクの空き分量が増えて、満タンの心配が減っています。
それにしても、一昨日姿を見せた一羽のツバメはどうしているか。寒さは多少は大丈夫でしょうが、食べ物になる虫はまだ少ないでしょうに。心配になります。

  

菜の花は咲いて、昨日はモンシロチョウが飛んでいたりしたのですけどね。でも、咲いている量は多いのですが、まだまだ咲きそろってはいませんね。
今日は春が足踏みしているような感じです。

  

それで、上の画像の菜の花 ( ノラボウ菜 ) はまだ小さいですが、これの大きいものの根本はこんな風になります。
まるで大根のようです。花は優しいですが、土のあたりはかなり厳めしいですね。見るなら花だけで結構ですね。
  
  http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
 
「 こころ旅 」 と言うNHKの番組をいくつかみました。何でもない観光地でもない所を自転車で走り、何でもない観光地でもない所に行く番組ですが、どうしてか その何でもない風景の中を自転車に乗って行くが面白いです。日本全国津々浦々、良い所ばかりあるものだな~と、つくづく思います。
観光地も通過することはありますが。

  


  駄歌

     晴れる日もあるかと思えば曇りの日  良いことばかりも続かぬこの世は 
     さはあれど やはり晴れれば気も晴れて こころうきうき何処かに行こか
     イチローはやるだけやってさっぱりと  お涙なしの引退インタビュー  
     菜の花に桜や桃とアンズの木   多すぎる花 冬に分けたし 
     これからと言う時こそがおそらくは  過ぎ見てみれば一番の時

 


虫も動くや春彼岸

2019年03月22日 | Weblog


晴れて、気温は20℃くらいまであがりました。今までの服装ではちょっと暑く感じるし、仕事をすると汗ばみます。
花粉症は、クシャミは出ないものの、目のあたりがちょっと変です。ヤクルトを持ってくるおねえさんに、すぐに「花粉症ですか?」と聞かれました。
やっぱり、今までとは違う顔だと感じたのかもしれません。それとも寝不足だったから??

  

月がきれいだったのでチャレンジしてみましたが、はやり小さなデジカメではちょっと無理だったのかも知れません。
でもまあ、これ以上は良く撮れなくても仕方がないと思っています。あまり奇景や絶景には興味が無いとはいえませんが、こだわらないです。

それを始めると、新たな旅路が始まりますからね。早朝、まだ夜が明けないうちに、隣の県のXYZと言うところについて山に登り・・・・、なんてことをし始めてしまう可能性が大いにありますから。

  

朝の風景です。これでは新聞が読めないではないか。でもまあ、猫とは言え一緒に暮らしているわけですから、家族と近い目線のところに居たいのかなと思えば、可愛いものだなと思います。
幸い、そのうちに他のところに移ってくれました。

  

気温が高くなってきたので、虫も少しずつ動きだしてきて、数も増えつつあるのかなと思えるくらいに見かけるようになりました。
モンシロチョウも飛んでいます。カメムシも動き出しましたよ。

カメムシの呼称はいくつくらいあるのか、ウィキペディアで調べてみましたそしたら、

「 悪臭を放つことで知られる。そこから日本では「クサムシ」や「こき虫」という俗称があり、「ヘッピリ」や「クサンボ」「ジャコ」という地方名も知られる。英名の“stink bug”(臭い虫)もその習性に由来する。 」

と書いてありました。いろいろな言い方があるものですね。我が地方では ヘッピリムシ です。

  

今日は、暖かくて動きやすいのか、保育園生が二組も遊びにきました。先生には「いちいち挨拶に来なくて良いですよ。自由に来て遊ばせて下さい。」と言ってあります。

  

敷地のフェンスの所にある扉を開けて一歩出れば我が家の敷地です。青い帽子の班は年長組ですね。
帽子の色が違います。

また、別の班は裏の草地で遊んでいました。そこも自由に使えるようにしてあります。みんな元気ですね~。
こちらも元気にならなくては・・・・・。  

  
   幼児の    声につられて   力仕事
   あのくらい 元気があれば・・ いや止そう
   草むしり  ネギの移植に   穴も掘り
   ヘッピリも 動き出したり    春彼岸
   厳冬の   あの厳しさが   嘘のよう 
   
   

   


強風

2019年03月21日 | Weblog


天気は、午前10時頃まで小雨が降っていたのですが、その後どんどん回復してきて、晴れになりました。
ただし、雨と引き替えにだんだん風が強くなり、春一番ではないですが、それくらい強い風になり、場所によっては畑の土が舞い上げられているところもありました。
気温は18℃です。

  

今朝、ミーちゃんがさかんにジッと上を見ています。なんだろうと思って見上げると・・・

  

ツバメでした。おや、もう来たんだ。まだ三月中だけど早いな-。記憶にある限り、今までで一番早いです。
実は来ていても、気づかなかったり、見なかった可能性は十分にありますけどね。

ツバメが来ては、いよいよ春の訪れですね。

  

盛んに羽つくろいをしています。長旅ごくろうさんでした。しかし、こんな小さな体で強いものですね。
ツバメはきっと、飛んでいる小さな虫を主に食べているのかなと思いますが、そうすると虫がいないと食べ物が無いということに?
とにかく、虫を与えます。

  

ツバメは何を食べるのか。少ししらべてみました。すると、あるサイトに書いてありました。
「 ドックフードやきな粉、鶏のささみなども代用品として与えられる 」 とありました。しかし、自然界には普通そういうものは無いですよね。

早く来すぎると、虫が居ない?? ちょっと心配ですね。しかし、まあ自然界のことは自然にまかせておくことでしょうか。

  

今日は、彼岸の中日です。朝、お墓参りに行って来ました。まだ、時が少し早かったので、お参りに来ている人はいませんでした。
そのせいで、駐車場は混雑していなくて、ゆっくり駐車が出来たし、細い道も譲り合いをせずに済んだので良かったです。

  

さすがに、厳しい冬は完全に過ぎたので、これからは朝の寒さに対する緊張感はなくなり、気持も活発になれるかなと思います。
ブログを更新している間に、風はだいぶ静まってきました。

 


まあ、いいか

2019年03月20日 | Weblog


今朝は、昨日の作業の続きをしました。昨日はウドの発芽に備え、筒をウドの根を囲うように立て、もみ殻を詰める作業をしました。
今朝はその筒の口を黒いビニールで囲う作業をしました。もみ殻が風で飛ばされないようにするためです。

  

あとは数日してから、毎日気をつけてこの黒いビニールを下からウドが突っついてくるのを待つだけです。
ビニールがデコボコしてくれば、下からウドの新芽が突き上げているはずです。うっかりしているとウドは白くても茎が硬くなります。
そうすると、筋っぽくて食べても美味しくありませんからね。

  

まあ、作業を厭わなければ普段食べているものではない、ちょっと変わったものが食べられるようになりますからね。

さて、ジャガイモの種芋を半分ずつに切っておいたものが、切り口にうっすらと硬めの膜ができたので植え付けをする時期になりました。

  

このように、半分にしたどちら側も芽が幾つかずつ出かかっています。これを下にして植え付けました。
24箇ありました。畝をつくり、肥料をまいてからうっすらと土をかけ、その上に等間隔に芋を置き上から土をかけました。

あとは生長を待つだけです。途中、芋が出来てから露出してしまった場合には、青いジャガイモになってしまいますから、見回って見つけてすぐに土をかぶせます。
まだ先のことですが。

  

明日はお彼岸の中日です。昔から言われて来た 「 暑さ寒さも彼岸まで 」 と言うように今年もなるでしょうか。
もう、それなりに暖かくなってきてはいますが、私の住んでいるところでは、まだ霜は降りる可能性はかなり高いです。
油断はなりません。

  
   一匹だけ生き残ってくれたのですが、ちょっと寂しくてかわいそうな気がします  
   彼も一生、我も一生

毎年まいとし同じようなことをして生活していますが、毎年まいとし一つずつ年を取っていることには変わりはありません。
どのように年を取ったら良いかなどと、じっくりと考えている暇も無く、無駄なこともけっこう多くやってしまっていますが、それなりに忙しく暮らしています。

昔の偉い人のように悟りの境地などに入るのは夢のまたゆめ。一つ事があるごとに一喜一憂している小人であります。
だめですね~~。    
                       ・・・・・ まあ、いいか。



みんな仲良く

2019年03月19日 | Weblog


寒くは無く、良い日だったのですが、だんだん曇ってきてほぼ全天曇ったようです。が、暗い日という感じではないですね。
曇りはくもりなのですが、雲がまだらのところがあり、青空が透けて見えたり、月がみえてたりしています。

  

午後5時30分頃のいま、気温は室内で暖房無しですが、16℃くらいあります。ずいぶん気温も高くなりました。
少しずつ春になってきたかな?と思わせる日です。

  

そろそろやらなくっちゃと思い付くのですが、いつも、夕方とか、出かける寸前とか作業ができない時間帯に、なっちゃうので出来なかったのですが、遅くなると新芽が地上に出てしまうので、今朝は思い付いたのですぐに作業をしました。

何本か固まってあるウドの根を、この筒で囲うように立て、中にもみ殻をいれました。
一本分入れるのでも、バケツで3~4度くらいは運ばなければならないので、時間がかかりました。
筒は8本あります。

               

しかし、このままでは風が吹くともみ殻を飛ばされてしまいます。少しずつもみ殻がすくなくなると、今度は風が筒の口のところで舞うのでまた持って行きます。
それなので、これからこれに蓋をするつもりです。

  
  なんと言う名の草かわかりませんが、じっと見ていると案外きれいだなと思えてきます

少しずつ、いろいろな雑草が生えてきています。ただ、今の時期の草は根が多くしっかり這っていますので、抜くとごっそりと土も付いてきますね。
鎌で根のつけねのところを切り取りながら草取りをしないと、土がどんどん運ばれます。長年やっていると少しずつ低くなるのでしょうね。

  

今は、この満開に咲いた紅梅がいちばんきれいで目立ちます。青空に赤い花は良いですね。
遠くからでもきれいに見えて目を惹きます。

集会所で銃を乱射したり、年寄りの独り住まいのところを襲い殺人事件を起こしたり、数値を操作して都合の良い統計の結果を出したり、例を挙げたら切りがないほど世の中騒がしいですね。

もっと、誠実に互いに助け合って生きて行ったらどうだろうかなと、いつも思うのですが。いずれ数十年から長くても百年とちょっとしか生きられないのですからね。 
みんな、穏やかな春の日のように仲良く生きましょうよ。

 


自問自答

2019年03月18日 | Weblog


晴れました。室温で12℃です。風が少しあります。少し寒い風ですが辛くはありません。
もう3月も下旬にさしかかりますからね。お彼岸も日いちにちと近づいて来ていますので、いつまでも震えているようでは困ります。

  

街行く人の服装も少しずつ軽くなってきたような気がします。今どき厚手の長いコート、昔ならオーバーといったようなものでしょうか、を着て出かけるのはちょっと恥ずかしいかなと思いますね。

他人(ひと)に合わせるという気持が働く季節ですね。人は弱いですね。「 おらぁ、今日はこれだぜ 」 と、なぜ自分は主張しないのか。変な奴と思われたくないから。以上自問自答。無難な回答でした。

  

一つ仕事を終えると、不思議なことで一つ仕事が舞い込みます。「 あ~~~~、タイクツだなー。何にもやることがないな 」 と言う日が無いものでしょうかね。
ホームセンターなどに行くと、ずっと前も感じたので書いたことがありますが、「 俺は何にも買うものはないよ。ただ歩いているだけ。」 と書いてあるような顔つきをして店の中をめぐってあるいている年寄りがいますが、いったい彼は幸せなのか、それとも不幸なのか。

答え。幸せでもあるし不幸でもあります。

  

幸せと感じる理由。家にばかり居たくない。とにかく何処かにでて見たい。と言うのは健康だからです。歩くことが出来るのは病気では無い証拠です。

少し不幸せな理由。神仏からもらった大切な時間を捨てるが如く無駄遣いをしている。何か、「 世のため人のために 」 とまで大げさではなくとも、「今日はちょい充実していたな」と思えることを考え出してやったら良いじゃないかな。と思うのですが。

「 でも、毎日考えてもみつからないんだよ。 」 よ~~く分かります。そんなに、その辺に納得するようなものが転がっているとは限りませんからね。

  

いやその、今言ったことは半分以上は私自身のことでもあります。そんな自分を発見したときには 「 お前は幸せであり、不幸でもあるな 」 と思ってしまいますね。
私がホームセンター内を徘徊するときには、何かのヒントを得たいときでもあります。

「 この道具。あっそうだ。これこれ、これであの仕事を楽にすることが出来るんだ。でもなぁ。ちょいと値段が高すぎるじゃないかな??」  と、やるべき仕事と出費の額を天秤にかけてみたり・・・。

  
   さて、どっちの方面に飛んで行こうかな

そんなこんなで、時間は止まること無く、どんどん夕刻に向かって進んでいるのであります。

明日も良い日でありますように。



ランチ

2019年03月17日 | Weblog


畑仕事の一環として、昨日はジャガイモの植え付け場所を決めて耕したので、今日は種芋を2kgほど買ってきてあったので、それを半分にする作業をしました。

              

緑色の点々が、でたばかりの新芽だとすると、二分する双方に芽の数が同じくらいあるようにして切断します。
切断面を上にして、並べ表面がカサブタのようになって乾いて固まるのを待ちます。

そうすれば、土からの雑菌が方面から入りにくくなります。二分するので種芋の数は倍になります。
それから植え付けを始めます。

  
  

ビニールハウスの中に巨峰というブドウを植えてありますが、天井にあたる部分に枝が伸びて触ってしまっている所もありますので、ビニールを破られないようにと、そう言う枝はかなり短めに剪定しました。

また、鶏糞やら堆肥その他の肥料をミックスし、水を入れて液肥を作り始めました。これは結構長い日数に渡り水浸しの儘にしておきます。
鶏糞は、乾燥してパチンコ玉に近いくらいの大きさの球にしてあるので、それが溶けて他の肥料と混ざり合ったら、ブドウの木の根元にその液肥を何度かに分けてかけます。

ハウスの中は雨が降らないので、液肥で追肥をすることになります。鶏糞などはいつまでも溶けないので吸収されませんからね。

  
        蔵日和

一仕事終えてから、お昼でも食べに行こうかと言うことになり、つくば市まで出かけていきました。
古い家の蔵を改造してパン屋さんとカフェにした所です。かつて火野正平が自転車の旅「こころ旅」で立ち寄ったことのある所です。

  

その地域では結構人気があるらしく、混んでいました。パンを買うだけではなくて、古い建物や庭を見ながらランチを食べるのも良いかな?と言うことで来る人が多いのかも知れません。

私達は単なるドライブとお昼を食べると言う気晴らしなのですが、今度はそう言う所も良いかなと思って行ってみました。

  

結婚式の前撮りなのでしょうか。スタッフが数人であっち向けとかこう言うのが良いとか言っているのでしょう。
いろいろなポーズで撮っていました。順番が来るまでそれを見ていたりしたので退屈はしませんでした。
それにしても、若いって良いなと思いましたね。

  
  
我が家の近くを走る高速道路は、午前中はかなり海の方に向かう車が走っていました。
そろそろ暖かくなってきているので、海の無い県の人達が海を見にくるのでしょうか。

海は広くて良いですからね。寒ければ車の中からずっと見ていても飽きないでしょうし。・・・特に北関東の人達にとっては来やすくなりました。
良いことですね。

今日は一日中ほぼ曇りですね。暖かさはいまいちです。
ジャガイモはまだ植え付けはせず、お彼岸の前後のころにしようと思います。
早いと新芽に霜がかかりますからね。