いろいろな顔

2018年08月07日 | Weblog


こう言う日がいちばんやりにくいのです。 え? 何のこと・・・?。 

いえ、あのビニールハウスをどうしたら良いかと言う話です。つまり、台風風が来てビニールハウスを壊されるかも知れないと言う怖れ。
それなのに、天気は晴れたり曇ったりで、こわいのが晴れたときです。

ハウスの中は閉めておくとものすごい温度になっているはずです。開けると風の被害を受けそうです。

   

台風が来ると言うのに、こんな天気です。それでいて風が強いのです。ビニールハウスの中の温度が心配です。扉はそのままにして、両脇の透き間を普段よりも細くして開けています。

台風は、これから、たぶん夜になってからでしょうか、雨風が強くなってくるのかも知れません。風は要らない。雨なら少し多めでも欲しい。

   

今朝は忙しくて撮る時間がなかったし、午前中は会議でしたので、午後になってから見たのですが、リュウキュウアサガオはまだピンクに変わらず青いままでいました。でも、すこしピンクになりかかっていますかね。

会議と言うより、敬老会の準備でした。

  

一方、こちらは普通のアサガオです。咲いたばかりのような張りこそ弱っていましたが、今日はしおれずに残っていました。

今日のアサガオは昼顔でもありました。私は夜顔。

  

今日の新聞から。原爆の慰霊碑の前で手を合わせているところの写真だそうですが、とても心を打たれました。

この子が育って大人になっていく世の中は絶対に平和でなければ・・・・・。

  

話は変わって、これは火星なのでしょうか。この頃、日暮れ時に南東の空、あまり高くないところに大きく見えます。
普通、星は白っぽいように見えますが、これはオレンジっぽい色に見えます。

円形の縁取りがギザギザに写っているのは拡大しすぎて撮ったので、レンズのせいかも知れません。たぶん、こんな状態だったら大変な事になっているはずと思いますが・・・。

見るだけの火星より、私ゃラッカセイの方が良いなんて思う時が多いです。
土星を浴びせているのはボクシング連盟の会長です。あれは怒声でしたか。