* 「最後の思い出~大切な人の笑顔・・・そして、涙」 *
サブタイトルじゃあないけれど 涙が溢れ出てくるラストシーン。
穏やかに でも悲しげに 寂しげに その時が来たことを受け止める波留(竹野内豊)の表情に涙 涙。
古びたグローブ 雛が巣立ったツバメの巣 そして・・という流れも好き。
その前に描かれていた海辺のシーンも良かったなぁ。
太助(小野寺昭)と可南子(和久井映見)の会話 波留と可南子の会話・・どちらも何気無い言葉のやりとりなのだけど
このドラマらしくって 私が好きな穏やかな雰囲気に溢れていて好き。
「今度、今すぐは勇気が出ないんですけど、いつかちゃんと5年間の積み重ねをちゃんと読みたいです。」by可南子
「うん。」by波留 「はい。」by可南子 ・・・ の会話が特に好き。
焦ることなく 少しずつ 少しずつ前に進んでいく二人の関係が好き。
可南子が日記を始めることになったエピソードが盛り込まれているお陰で
想いを口に出すことを苦手としている可南子の性格が さりげなく表現されているし
「言えなかったことがいっぱいあったってことかな。俺が聞いてやれなかったこと。」という
波留だけじゃなくって 私も感じていた不安を 可南子が否定してみせたことも印象的。
ブレることなく このドラマの世界を見せてくれたので 次回の最終回への期待が大きくなってきたわぁ。
★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
もう一度君に、プロポーズ 第1話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第2話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第3話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第4話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第5話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第6話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第7話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第8話 *感想*
サブタイトルじゃあないけれど 涙が溢れ出てくるラストシーン。
穏やかに でも悲しげに 寂しげに その時が来たことを受け止める波留(竹野内豊)の表情に涙 涙。
古びたグローブ 雛が巣立ったツバメの巣 そして・・という流れも好き。
その前に描かれていた海辺のシーンも良かったなぁ。
太助(小野寺昭)と可南子(和久井映見)の会話 波留と可南子の会話・・どちらも何気無い言葉のやりとりなのだけど
このドラマらしくって 私が好きな穏やかな雰囲気に溢れていて好き。
「今度、今すぐは勇気が出ないんですけど、いつかちゃんと5年間の積み重ねをちゃんと読みたいです。」by可南子
「うん。」by波留 「はい。」by可南子 ・・・ の会話が特に好き。
焦ることなく 少しずつ 少しずつ前に進んでいく二人の関係が好き。
可南子が日記を始めることになったエピソードが盛り込まれているお陰で
想いを口に出すことを苦手としている可南子の性格が さりげなく表現されているし
「言えなかったことがいっぱいあったってことかな。俺が聞いてやれなかったこと。」という
波留だけじゃなくって 私も感じていた不安を 可南子が否定してみせたことも印象的。
ブレることなく このドラマの世界を見せてくれたので 次回の最終回への期待が大きくなってきたわぁ。
★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪

もう一度君に、プロポーズ 第1話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第2話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第3話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第4話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第5話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第6話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第7話 *感想*
もう一度君に、プロポーズ 第8話 *感想*
次が最終回ですね。
どうなるか、無理に結論出さずに終わるのか、、少しドキドキしますが見守りたいです。
ホント じんわりとドラマの世界を楽しめるストーリーでした。
波留の母親のコトも宙に浮いた状態なだけに
この雰囲気を壊さずに どのように描いていくのか・・楽しみです。
おだやかな父・太助の最期…、波留や可南子のことを気遣う素敵なお父さんでしたよね(涙)。
このドラマ、主題は波留と可南子の夫婦関係なんだけど、宮本家や谷村家の親子関係にもドラマがあって丁寧に描かれていて良いです。
私も元整備士ですが、レトロな車は味があって直す喜びというか、水嶋オートの人たちの気持ちがよく分かります。
最近の車は環境には良いけど家電みたいで(苦笑)。
このクールで私の一番好きなドラマです。
最終回が楽しみ♪
私も今回のストーリーが一番好きかも~。
最終回が楽しみですね。
かっきーさんは整備士さんだったんですか。
そういえば 以前 ドラマに出てきた車種についてコメントをいただいたことがあったような・・。
最近の車は家電みたいですか。なるほど~ 面白いです。
車のコトはよく分からないのですが 言わんとするコトは伝わってくる~(笑)。
お父さんをみつめている目の演技から全ての感情が伝わってきて。
そこに可南子さんが何も言わずにただ寄り添っている姿よかったです。(もちろんこの時の目の動きもよかったです)
竹野内さんの見た目やんちゃそうだけど優しいハルさんがいいです。和久井さんもピュアで大好きになりました。
動揺した時に目がきょろきょろする演技が印象に残ります。
二人がどうなるのか、楽しみです
うんうん 波留の目はホントに印象的。 とても心に残る表情でした。
あきんこさんが書かれているとおり 竹野内豊さんも 和久井映見さんも繊細な表情が魅力的ですよね。
私も最終回が楽しみ~♪