小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

夏野菜の植え付け準備

2020年04月27日 16時12分17秒 | 耕作放棄地

種蒔きから育てた夏野菜植え付けられそうな苗も有ります。

周りの田に水が張られだして少し風が吹きます。

体感温度は下がるので風を避けながら作業しています。前年お世話になった解体屋さんが来て今年の伐採予定を相談しながら世の中の情報交換です。趣味の世界の我が家は淡々と配送しています。

せっかくなので爆発しそうなキャベツをお土産にしました。

イタリアンパセリも花茎が立ち上がってきたので撤収、綺麗な葉を集めてパセリペーストを作ります。

葉だけを集めフードプロセッサーに入れ好みのオイルを入れ攪拌するだけ。

バジルペーストの要領です。

パスタに使ったり魚を焼いたりのソースに入れ香りと色を楽しみます。

新潟市乾燥物が苦手、湿度が高くカビやすい。

畝も片付け耕耘してしばらく放置します。オクラやトマト夏野菜の苗も育って植え付けを待つばかり。

山椒の木に花芽らしきもの、雌雄異株なので確認してからもう一本植え実サンショを収獲したい。

濃い青色のシャガが咲き出しました。

今日も草取り三昧でした。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキの砂糖煮完成

2020年04月27日 07時38分11秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

ハーブの本に書いてあるアンゼリカの砂糖漬け、畑で種まきから育てで見ましたが暑さで枯れて断念してます。

2年目いよいよ葉茎が収穫出来そうな所迄育ったら花が咲きました。その後枯れました。ルバーブと同じように早めに花茎を切り落とすか、一年目から収穫しても良かったかもと思いながら、育てて見たから満足で終わりました。古いハーブの本は其処まで詳しく栽培しないまま紹介程度の記述が多い。

日本には山フキが有ります。

畑も沢山育っています。皮むきはアクで手が汚れるのでハードルは高い、人に会わない暮らし暇なので砂糖漬けを作って見ました。皮を剥いた後のフキを計量して半分量の砂糖が目安、フキが被る程度の水に溶かして置きます。

雨降り低温日で早めに帰って作って見ましたーーー。ミヤマオダマキが咲く季節になってます。

砂糖水に漬け数回火を点け、消しながらアクを取ります。

続きです。

一晩置きました。

火を点けて消すを繰り返します。急いでは駄目。

ノンビリ仕上げのグラニュー糖をバットに広げ用意します。

煮詰め終わりは飴になる少し前、大きな気泡が鍋肌から出始めます。火を消します。

最後の煮詰めが終わったら熱い内にグラニュー糖を掛け広げます。

後は冷ましてお終い。私式ですが意外とカビません。

連休前にあらかたの作業を終わらせようと作業して来ました。

誰も来ない事になり拍子抜け、いつもと変わらない日々を暮らします。

時間の無駄と思える事も単調な日々、数か月後にテーブルに並べ笑える日が来ますように願うばかりです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする