クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

なんじゃもんじゃの木~名所・麗澤大学キャンパス・2

2012-05-13 | まち歩き

先日お伝えした、

れいたく大学の

「ナンジャモンジャの木(ヒトツバタゴ)」の

その後を リポートいたします

Img_6739

5日前、白いお花が咲きほこり、

こんもり・カリフラワーだった木が、

今日5月13日は

さかりをすぎて

ブロッコリーに かわりはじめていました。

Img_6740

近づくと、どんなお花か、わかります。

Img_6741 かおりはしませんが、かおり高きすがた

そのおとなりの、

かいの木(かんじ:楷の木)の方が、

今日は主役でした。

Img_6743 「牧野富太郎」先生から、「孔子木」と名づけられたのは、

こうしのハカのそばの名木から

タネをもらって 

うえたから

下にすわって本をよむと、

あたまが良くなります

また、

 

Img_6738 マロニエや

見ず知らずのキレイなお花も 咲いていてImg_6745

Img_6748 へいせつのレストランで ランチした後も

また、

さんさくしたく なっちゃいます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする