クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

新しい季節の歯ブラシ~たんぽぽの種

2012-04-30 | 健康・病気

春まっさかりです

わかれ、

出会い、

あたらしいせかいへの たび立ちの季せつには、

心も体も 

なにやらムズムズ 

生まれかわろうと・しています

ちょうど、

たんぽぽのわた毛が

風にのって、とび立とうとするかのように

Img_6607

何年か前、

体ちょう(調)をくずしたチットは、

その時 ついでに「歯」も

ちょうしがわるくなり

20年ぶりに 

はいしゃさんへ 行きました

その春の イタイ思い出が よみがえってくるのか

お口のけんこうには 気をつかっています

そんなチットが

Img_6639 使い分けてるハブラシのひとつ、「たんぽぽの種」は、

360°毛が付いていて、

お口の中で、クルクルまわすと

気もちいいのだそうです。

べつに回さずに、

そのままみがけばいいらしいのですが、

Img_6641 「なんでも楽しんだほうが、いいじゃん」と、

季せつのはみがきを

たのしんでいるようです

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリン名画館・13~土田麦僊 「春」

2012-04-29 | クリン名画館

明日は、みどりの日

このごろは、

どこもみどりが、キラキラしています。

 

お休みのチットとおにいちゃんとともに

クリンは近所の 「中沢池公園」に行きました。

天気い~い

Img_6622 中沢池こうえんは、

「公園の町・多摩市」の中でも、上位 

クリンたちが思っている こうえんです

水のせせらぎ

とりのなき声がきこえ

しすかで 里山ふう(風)。

Img_6609 のんびりするね~

「グリン、買ってきたホカ弁、食べようか」「うん!」

(パクパク)

Img_6611 かまどやの・のり弁を食べました(いつものベンチにて)

あ~、おなかいっぱい。Img_6619

たんぽぽや、

名も知らぬ小花が、いっぱいに広がって、

まさに春のらくえん(楽園)

きっと

日本ガカ(画家)の

土田ばくせん(かんじ:麦僊)も

クリンたちと同じ気もちで、

春の草花と

ジブンの子どもを 

がめん(画面)いっぱい・えがいたに

ちがいない。

<土田麦僊 「春」 1920年>

Img_5109 春の理想をえがきました」、と画家は言う。

時をへて、クリンも 

同じおもいです。

・・・・・

「あれっ!?グリン、公園の隣の畑、駐車場に変わってるぞ!」

「ええっ!?」

Img_6612 あ・・・

あの、あぜみちは?

びわの木は?

「ねえ、向こうの遊歩道も、舗装されてるよ!」(チット)

「ええっ!?」

Img_6613 なんで・・

子どもたちが、ザリガニをとる小川にも

人がおちないように

ヘンな手すりが ついていました。

Img_6620 「こんな、人の少ない公園に手を入れて、どうするんだよ。手すりをつけるなら、木にすればいいのに、あんなグレーの鉄にしちゃって、センス無いな。」

(・・・・

「落ち込むよなあ。

・・元気出せ、グリン。」「うん・・ Img_6616

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW初日

2012-04-28 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、

ゴールデンウィークの さいしょの日

だそうです。

おにいちゃんと、チットは 

二人ともおしごと

クリンは一人で さんぽに行きました

よくはれて

Img_6509 わかばはうつくしく、

また

からすのえんどうも、グンセイ(群生)しています

Img_6520 これ、おにいちゃんが好きなんだよね

おにいちゃんがかえってきたら、おしえてあげよう


明日は

お兄ちゃんとチットが休みの日。

近所のこうえんに、

からすのえんどうがいっぱい生えてるのが分かれば、

おにいちゃんたちと ピクニックに来られるかもしれないな♪

クリンはおもいました

そして夜。

「開通したばかりの新東名高速道路は大渋滞して・・・」(6時のニュース)

 

Img_6127 できたばかりの、とうめいな・こうそくどうろ

クリスタルって、ことかしら・・

きれいそうだけど、

こんでるのは、おにいちゃん 

イヤがるはず

チットはお車でどこかへつれてって、ほしいみたいだけど・・

ようし

「ねえ、おにいちゃん。とうめいなどうろは、こんでるよ!

 明日は中沢池こうえん、行ってみよう!」

Img_6129 「いいねえ、近所最高」

 

さくせん、せいこう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ヒットだった菓子パン~フジパンのスコーン

2012-04-27 | 食・レシピ

茶道をならう・チットですが、

「緑茶」だけでなく

「紅茶」も好きです

そして、

春になるとかならず、

ティータイムのおともに

「スコーン」を しょもう(所望)するのが、

チットのならわし

中学生のころから スコーンが好きなチット

おいしいスコーンを求めて

けっこうイロイロ

スコーンが食べられるお店に 

足をはこびました

ホテル、紅茶せんもん店、ケーキやさん・・

みんな、なかなかおいしかった

らしいです

クロテッド・クリームがついた

「本格派」も

そんざいしてた・らしいです。

しかし・・

先日、スーパーのパンコーナーで見つけた、

Img_6528 (食感・味ともにソンショクなし)

フジパンのスコーン(4個いり・200円くらい)の

「完成度」の高さには、

コストパフォーマンスの点で、

  アフタヌーンティー・スコーンを出す、すべての店が敗北した」

よろこびも あらわ

Img_6526 ここであえて、高いジャムや、あわ立てたクリームなど使わずに

スドーのイチゴジャム(昔より、つぶがふえてました

明治のクリーミースムース(生クリームとバターの中間)

Img_6527 (スコーンのために作られたかのようです

を ぬりたくれば、

Img_6529 スコーンが、いっぱい食べられて、しあわせです

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリン名画館・12~田村彩天「暮春の雨」

2012-04-26 | クリン名画館

夕方、お茶のおけいこに出かける前、

チットは

こんなことを言っていました。

今日のお菓子は、あれがいいな。

 ひとつは道明寺、

 もうひとつは、つつじかさつきをかたどった 練り切り。」

やえざくら(八重桜)が咲くころになると、

チットはかならず・ショクハツ(触発)されて、

「道明寺桜餅」を

食べたがります。

Img_6543 こんなやつや

Img_6542 こんなやつをキボウ。

・・・・

でも、

おけいこなのに、そんなことばっかり言っててイイの

クリンがきくと、

「お菓子2個食べる楽しみがないとね。

 お稽古は心があらたまるんだけど、

 お茶の教室って、意外にいろいろ大変でね。

打ち明けました。

チットはつねに、

シシュクする・明治のすきしゃ(数寄者)

ますだどんのう(かんじ:益田鈍翁)の

考え方を 

さんこうにしています

どんのうは、

明治時代に大成功した、じつぎょう家

「三井物産」の人です。

そして、日本文化のヒゴ者で

こびじゅつ(古美術)の 目利きでもありました

そのどんのうのモットーは、

『茶是常識』。

「儀礼」が 一人歩きしたり、

お客を困らせるような茶道では、

いけないよ

って

言ってたそうです。

もちろん、テキトーでいいってことではなく、

お手前のけいこは いっぱいして、

おいしいお茶をたてて、

お客さんの立場に立った、

たのしいおもてなしを

目ざしなさいってことでした

Img_6544 <近藤道生「平心庵日記」には、どんのうのこと、たくさんかかれています>

そんな・すてきな 

どんのうに、

目をかけられてた・画家のひとり、

「田村彩天」は、

どんのうもあいした、うつくしい日本の

「一瞬の風景」を よく えがきました

Img_6540 <「暮春の雨」~1921年>

春のくれの 今日、

一日 外は雨でした。

Img_6534 <多摩・東中野公園>

まつば(松葉)によりそう

しんりょく(新緑)は、

さいてんや、

どんのうや、

日本人たちが 

みんなあいした うるわしい春のワンシーンです

その木にとまる、

長いシマシマ尾っぽの鳥さんに、

Img_6532 クリンはしたしみ・おぼえます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩市の打ちっぱなし~南野ゴルフ練習場

2012-04-25 | 多摩市の紹介

花粉がおさまる4月末になると、

チットは、

うんどう・はじめます

チットのうんどうは、年間をとおして

家の中でやるストレッチ(と、かるいキントレ

「夏は暑いし、冬は寒いし、春先は花粉だし」

が、

その理由です。

外で何かするのは

春~初夏と

秋~初冬で、

ランニングと ゴルフを少々

たま市は、

有名カントリークラブ・ゴルフコースに

囲まれていることもあり、

「ゴルフ練習場」が わりとある

チットのイチおしは

「南野ゴルフ練習場」です

Img_6507_2 えきから・とおく、家から歩いて 25分もかかるのに

わざわざ行くほど、お気に入り。

そのこころは

なんといっても、広いこと。

Img_6512 きょりは、120ヤード。

「駅前とか省スペースの練習場だと、

 的に当てるか、画面に打つかで

 実際の感じがわからない

それにやっぱり、

気もちイイって 言ってます。

それと、もうひとつは、安いことImg_6517

・年中無休

・朝5時から夜11時まで

で、

なおかつ 

・平日午前中&早朝は、打席料(300円)が、

無料。

「時間制打ち放題」もありますが、

チットみたいに、

「ちょっと来て、50球打って帰る」人には、

このサービスと、50球500円が、

ちょうどいいのです。

12枚つづり5000円の「回数券」もあり、

これをつかえば、

Img_6514 <クリン、7番アイアンを練習 at 一階打席>

1回わずか500円足らずで、

おトクにたのしめます

つかれたら、ジュースで、一休み

Img_6511 「フ~ いい天気。チット、おしぼり取ってきて~」

おじさんたちはロビーで休んで、ダラダラすごしますが、Img_6518

クリンたちは

50球打ったら、すぐかえります。

なぜなら、

みなみのゴルフのお向かいの

ベーカリーレストラン「サンマルク」で

Img_6510 こむ前に、ランチしたいから

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユザワヤのオープン~多摩センターの手芸店

2012-04-24 | 多摩市の紹介

昨日、

「ココリア多摩センター三越」の5Fに

ユザワヤがオープンしました

Img_6523 いろいろそろって、安いらしい

「手芸」が好きなチット

今日さっそく、

行ってきました

 

たまセンターには

「手芸」の店が少なく、

みつこしのうらの「クロスガーデン多摩」に一つ、

ヨーカドーの一角に一つ、しかなく

気合入れて針しごとする人には 

ちょっと・ふべんな町でしたが、

ユザワヤができたことで

おくさまたち、

カルチャーの方たち、

もえると思います

Img_6522 (5階フロアーの半分が丸善、もう半分がユザワヤ)

「ちょっとヘタってきたニット、デコって復活させるんだ

パーツや

クリスタルシートを 見に行ったチット。

Img_6525 クリンにも、何かかわいいの かってきてくれるのかしら・・

きたいして、クリンは まっていました。

(チット帰宅)

「ねえ、チット。・・ユザワヤどうだった?」

すごい混んでてレジ行列だったよ。

 でも、クリンに良いもの買ってきたんだ。」

「ホント?」(ガサガサ)

出てきたのは、

<ぬいぐるみ用わた>

・・・・なんで。    Img_6524

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野の桜、4月中旬開花状況とお土産

2012-04-21 | 旅行記

高野山で、

「佐伯眞魚」こと、空海の 

れいりょく(霊力)を、浴びたチット

そして

チット同よう、パワーかんじたユネスコは、

「紀伊山地・熊野・吉野」を

せかいいさん(世界遺産)と しました

しかし

この山エリアには

空海だけでなく、もう一人

れいりょく(霊力)みなぎる・おじさんがいるのです

<役行者>

Pic_ennogyouja 山伏たちの「親玉」

うちのチットは、

この、空海よりも先に出てきた

超人のこと

気になるみたいです

・・行者ニンニク、好きだもんね。Img_6506


二人のなわばり(縄張り)は、主に

・和歌山県=空海

・奈良県=役行者

そんなら、

どっちか片一方の山だけ行く、というわけにはいかない

チットは 公平をきすために、

ナラの吉野も、たずねました

<金峯山寺・蔵王堂と、金剛蔵王大権現>

Img_6441 この中に、ひぶつ(秘仏)の、真っ青な仏さまがいらっしゃいます。

Img_6435 去年、しんさい(震災)がおこったことで、「ご開帳」になった、ド迫力の仏さま

「拝観料」は、1000円ですが

これだけは、

必見です

Img_6499 お札もついてくるんだ・・

もともと、

きんぷせん(金峯山)と言われていた、この山で、

えんのぎょうじゃは

しゅぎょうし、

「蔵王大権現」のお告げを 受けました

その時、

ごんげんさまのお姿を

桜の木にきざんだことから、

のちの人々が、さくらをうえるようになり

いつのまにか全山、

さくら

そして、名所になりました

Img_6461 シロヤマザクラが中心なので、白く、上品な けしきになります

吉野のさくらは3万本。

ふもとから、

下千本・中千本・上千本・奥千本の

4つのエリアに分かれてて、

時間差で咲くので、

3月末から5月上旬まで たのしめる♪

ってことになってます

今年は咲きはじめがおそく、

下千本エリアでも

4月2週目に入って

やっと咲きはじめたらしい。

Img_6427 <七曲りにて>

チットたちがおとずれたのは、4月19日。

下千本のさくらは

ちって、ちって、

さくらふぶきでした

先ほどの、「蔵王堂」があるあたりが

中千本エリアですが

ちょうど、見ごろをちょっとすぎたかな?

という、ピークで、

花見客は、ぜっけい(絶景)求め、

「上千本・奥千本方面」にむかう、

ロープウェーに列をなしていました。

「奥千本」あたりは

団体客が行かないので、

とてもしずかで、

ひなびたたたずまいの、良いところ

まさしく

「花さか爺さん」に会えそうな、さくらの世界です

ですが、

ハイキングはムリ!

って人におすすめなのは

中千本~上千本あたりをながめ、

ざおうどうにおまいりし、

おみやげを見たり、ランチしたりすること

とにかく、店が多いので

どんなに人出が多い日でも、

食べられないこと、まず・ないです

Img_6449

Img_6446 「吉野葛入りそうめん、柿の葉寿司、くずもち」など、ていばんで、キメてください

Img_6430 屋台も、山道らしく、

山でとれた、ぜんまいやImg_6491

こごみなんかも、売ってました Img_6492

食べ歩き用の、

おかし・おにぎり・たきこみごはん・軽食も

あるので、

とうげのあたりで

さくらの下、すわってたべても、いいかんじ

Img_6460 この方たちの、目の前に広がるのは、

このふうけいです Img_6457

ちょっとだけ・歩きますが、

「五郎兵衛茶屋」(峠)から見たけしきは、

さいこうです。

Img_6465 上千本をのぞむ。

いくら人がいても、

とりの声がきこえるしずけさ。

広々として、すてきでした

アンヨ・イタイタで来られない・おにいちゃんのことを思い、

チットは、このけしきが 

かなしかったそうです

でも

一目見たほうがいい、さくらを見ることできてよかったな

とも、思ったそうです。

時間のない「観光客」は、

「蔵王堂・吉水神社拝観」と、

みやげさがしで

おわり、

こちらの、吉水神社からのさくらをながめて、

「おお~!(カシャッ)」

って、よろこびます。

Img_6471 もちろん、言うことのないすばらしさ。

Img_6474 「後醍醐天皇居所~南朝朝廷跡~」である、吉水神社も、おもしろいです

が、

ランチタイムもふくめ、4時間はとらないと、

「吉野に来た」というだけでおわってしまう。

と、チットは言います。

ぜったいに、「五郎兵衛茶屋」のあるとうげまでは、

いかないとダメ

ハイキングコースもいっぱいだから、

うんどうぐつ(運動靴)で来ないとダメ

おみやげも、目うつりするほど たくさんあるので

大きなバッグで来ないとダメ

Img_6483 (かるくてイイのは、記念切手)

おみやげに、

くずのおかし(秋は柿のおかしも)は、

マストですが、

Img_6490 くず入りそうめんや、

そうめんふし(切れ端)がおすすめです。Img_6489

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山奥の院~空海のかくれ場所

2012-04-20 | 旅行記

「おとうふのけんきゅう(研究)なんか

 口実で、

 こうやさん(高野山)には

 りょこう(旅行)で行ったんでしょ

クリンは問いつめました

するとチット

「確かに豆腐は二の次で、高野山には

 ずっと尊敬していた方に 

 会いに行ったの。。」

と、言いました。

チットがせつめいするには、

その方の名は

「さえき・まお(かんじ:佐伯眞魚)」

しんごん(真言)宗の お坊さんで

すごい長生き。

いまだ、全国ツツ・ウラウラに 出かけては、

人々のため はたらいている、えらい人

Img_6406 <佐伯さんの住む、高野山奥の院>

ぼち(墓地)と

杉木立にかこまれた、

リッパなお堂の 地下室に

さえきさんは住んでいます

「戦国大名の墓の六割は、ここの墓地にあるんだって」(チット談)

Img_6404 <家康次男・結城秀康石廟>

「秀吉」や「お江」

有名人や、

きぎょう(企業)の はかとならんで

こんなおはかも、見つけました

Img_6399 <シロアリ対策協会が建てた供養碑>

佐伯さんは

 若いころから優秀で、中国に官費留学してたエリートでね。

 帰国してからは、

 仏教だけでなく、学校開いたり、

 温泉見つけたり、

 土木工事を指揮したり

 社会事業家としても活躍されたんだよね。

 しかも、能書家で、字が上手いのよ。」

Img_6503 <佐伯さんの書>

さえきさんは、

「諸国を行脚」してるので

ふだんは、会えない。

でも

五色のまく(幕)がたれ下がっている、

今なら、お宅にいるはず

そう、言われています。

ただ、

さえきさんは、シャイなのか

地下室に こもりっきりで、

「朝夕のご飯を運ぶ人にも、姿を見せないんだって。」

チットも、やっぱり会えなかったそうです。

・・・・・、

なんか、この人の話

どこかできいたような・・

(トコトコトコトコ ガタッ、バサッ

あった・・

「讃岐の国、屏風ヶ浦の佐伯直田公のやかたでは、(中略)

 お告げのとおり、男の子が生まれました。

 後に、お大師様となられるお方です。

 幼い時の名は『真魚』様でしたが・・・」(教育まんが「お大師さま」(大道社)より)


さえきさんって・・

002 くうかい(かんじ:空海)じゃん

 

               

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山宿坊・宿泊体験

2012-04-20 | 旅行記

春休み中、

「豆腐料理」に こっていたチット

<豆腐百珍の本>

Img_5851 江戸時代は、とうふブームがありました。

江戸っ子は、

「三白」といって、

「大根・米・豆腐」を食すことを、

イキと かんがえていたらしい。

Img_5852 こんな「料理本」が生まれ、

みんなこっていた、もようです

Img_5853 チットも、10しゅるいくらい、作りました

「シネマ歌舞伎」で

「高野聖」を見た えいきょうもあり、

後半、

こうやどうふのアレンジに

力入っていた、チット

「クリンたちに、より美味しい豆腐料理を食べさせたい。

 ついては、

 休みを利用して

 高野山に、研究に行って来るわ

言いのこして

わかやまけん(和歌山県)に、たび立ちました

<西門院>

Img_6413 チットが泊った、さいもんいん。

「標高1000メートル」の所にある、

しんごん宗のお寺です

高野山には、

ひらかれたお寺がいくつもあって、

いっぱん人も、泊めてくれる。

こういうの、「宿坊」って、言うらしい。

泊りに行くと

おぼうさんの すてきな生き方を見て、

しんしん(心身)がきよめられる

そんなこうか(効果)が 

あるそうです

<高野豆腐煮物>

Img_6420 目ざしたのは、これだね

<ごま豆腐>

Img_6419 ぜんでら(禅寺)には、欠かせないごちそう

(こちらのお方は、「講師」かしら・・)Img_6415

                        ※「高野山ゆるキャラ・こうやくん」

Img_6421 <すがすがしいお玄関>

4月半ばとはいえ

朝の「高野町」は、

5℃くらい。

まだ、さむいけど

しんじん(信心)ぶかい・チットのこと、

朝のゴンギョー(勤行)なんかも、がんばっちゃったに

ちがいない。

クリンは かんしんしてました

しかし、

チットが言うには、

「朝のお勤めは、自由参加だよ。

 足を崩しても大丈夫ですよ、って言ってもらえるし、

 食事中も、

 おかわりやお茶をお給仕してもらえて

 至れり・つくせりで、申し訳なさが兆した。

Img_6418 <二の膳付きの、豪華・精進料理>

<朝のお食事>Img_6422

そこに、

きびしさは 

みじんも 見当たりません

おへやにも

Img_6416 ふすまえ(かんじ:襖絵)に囲まれてねむる、きちょうなたいけん。

・ストーブ

・電気敷き毛布

・お茶セット

・テレビ(見なかったけど)

・浴衣・丹前・歯ブラシ・ドライヤー・自販機

など、

何でも、そろっていたそうです。

<般若湯を売るお店 at 高野銀座>

Img_6395

みんなが

 わがままなこと言うから、

 宿坊側が、お慈悲で用意してくれてるんだ」

と、

かたるチット。

ちょっと、まって、チット・・

アンタこそ

「豆腐料理」のけんきゅう、してなくない

家ぞくのため、

って言ってたのに

これはもしや、ただの

「旅行」・・

Img_6497 ゴマかされたのかも・・

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨

2012-04-14 | 人気の記事

小やみなく ふりつづいた、

今日の雨

冷たい雨ではあったけど、

春の雨は どことなく 

おももち(かんじ:面持ち) やさしげです

近所のこった川のさくらも

Img_6329 花びらをおとし、水にながれていきました

しとしと・・と

まちがぬれる。

Img_6330_2

木がぬれる。    

Img_6325

草がぬれる。  Img_6323_2

 Img_6331 花もぬれる。

おせんべいもぬれる。。  Img_5866

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日・おすすめプレゼント~サンタマリア・ノヴェッラの石鹸

2012-04-14 | 通販・買い物

さくらに見とれている間に、

5月はすぐ やってきます

ということは、

母の日・まぢか(間近)

気のきいた むすめなら、

気のきいた プレゼントのひとつも 

ようい(用意)しないと

いけません

そこで 今年、クリンたちがえらんだのが

「サンタ・マリア・ノヴェッラ」の せっけん(石鹸)です。

Img_6272 <カーネーション>のかおり(1890円)

さんたまりあ・のべっらは、

「世界一古い歴史を持つ」イタリアの・やっきょく(薬局)

10年前、

お母さんと イタリアをおとずれた時に

ここのせっけんの 

良いかおりを知ったチットは、

以来

一年に1つ、春にかならず かっています。

HP→http://www.santamarianovella.jp/

家には おにいちゃんもいるので

メンズソープを かいますが、

アイリスや ローズなど

女性らしいかおりのものも いくつかあり、

お母さんには、

「カーネーションの香り」を えらびました

Img_6303 「サンタ・マリア・ノヴェッラ教会」の、しゅうどうし(修道士)たちが

せっせと作った 品々は

ふかいかおりが

あいされて、

メディチ家のカトリーヌも 

フランスに行く時、もって行きました

それが今や、日本でも買える・・

Img_6309 チットはポプリを せんめん所(洗面所)や、

クローゼットの中に

つるし、

センレツ(鮮烈)なかおりに 

いやされています

Img_6305 <タボレッタ・ポプリ(2個4200円)>

手作りの 「蜜蝋固めポプリ」は

一つ一つ、ちがう形。

今年はジブン用せっけんのかわりに

こちらをかいました。

家の中が

Img_6306 どこかのお店みたいに おしゃれにかおります

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のストレス対策・1~薬膳

2012-04-13 | くらし

おしごとが、ほんかく的にはじまった チット

「4月から7月までが、

 一年のうちで、一番疲れる・・」

と、言ってます

あたらしい かんきょう(環境)、

かわりやすい きこう(気候)、

Img_6286 花を見て、気もちがフワフワするけれど

心も フワフワ・不安定

何かと つかれる、

そんな春

「香りの強いもの」を食べると、

キブンが らく(楽)になるらしい

ここのところ

クリン家のテーブルにも、

リラックスメニューがならんでいます。

Img_6311 <中央:筍の青唐辛子炒め>

天に向かって、ぐんぐんそだつ タケノコは、

Img_6315 ゆでたて・さいこう

また、

<うど>

Img_6319 体がすっきりする、やさい・さんさい(野菜・山菜)

せりや、みつばも いいらしいImg_6318

Img_6312 ゆうはん(夕飯)の、イワシのフライも「大葉」入りです。

ふさぎがちな春にこそ、

食べようね

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人観光客への売り物~桜・富士そば・箱根そば

2012-04-11 | 日記・エッセイ・コラム

クリンの住む、たまセンター(かんじ:多摩センター)には

「箱根そば」という

スタンドそば店が あります

ホクオーと同じく

「小田急線」走るえきにあり、

つうきん客に あいされています

Img_6266 立って・手早く、すわって・のんびり

女子に気がるな 店じゃないけど、

「コロッケそば」なる

「駅そば」メニューは、

ついつい「食券」 かわせてしまう、

そんな・まりょく(魔力)のある そばや

Img_6265 「お客様感謝祭クーポン券」があるので、

 

本日、クリンのかきあげ(かき揚げ)は、むりょうです

120409_140936 (よって、350円)

はこねそばは、

・麺細め

・タレ甘めの濃いめ

・揚げ物は◎、です。

そば好きのクリン家、とくに

家そば、外そば

両方にしたしんでいる おにいちゃんは、

「ゆで太郎」をはじめ、

チェーンそば店を そうごう的に 高くひょうか(評価)しています

「日本食の紹介で

ガイドブックに「富士そば」が載るのは

いいよね。

早い・安い・うまいって点では、

高級蕎麦屋で食べるより、江戸時代さながらで、

日本文化の体験になる。」

かんがえています。でも

(富士そばだけに、観光客が集中しているのは、おかしいな)

とも

かんがえている みたいです。

Img_6301 先日ニュースで、

「アニメや食だけでなく、

 桜というものを、日本の観光の目玉として、押し出している」

という

せんりゃく(戦略)があることを 知りました。

たしかに、さくらは

かち(価値)高い

でも

外国人のみなさまは、

うえの(上野)のさくらに しゅうちゅう(集中)します。

Img_6299 さくらが どこでもキレイなことと、

はこねそばだって、あるよ!ってこと、

外国人のみなさまに

おしえてあげたい クリンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩市のお花見・2~乞田川の桜

2012-04-09 | 多摩市の紹介

「多摩センターの桜」

といえば、こった川です 

なんといっても

えき(駅)トホ30秒

こった川は、永山に向かってながれる

ながく・ほそい小川です。

クリンも家のすぐそばの この川をあいし

3月末から、毎日のように、

(いつ咲くかな?)って ようすを見に来ていました

Img_6111 <3月29日>

今年はさむかったけど、

一ヶ月 花がおくれたウメ(梅)にくらべ、

がんこなさくらは、

「四月初旬」に まにあわせようと

アクセルぜんかい(全開)

Img_6157 <3月30日>

Img_6159 <4月1日>

ワオッ咲いた

Img_6176 <4月2日>

Img_6177 <4月3日>

全体が、ピンク色になります。ワクワク・・

Img_6178_2 3日は、午後から、あらしになりましたが、

クリン、

花が咲く前でよかった、

って、ほっとしました。

Img_6179 いってん(一転)・はれて、

Img_6191 <4月4日>

Img_6193 <4月5日> あたたかな日で、一気に4分か五分咲きに

Img_6194 <4月6日>

そして、4月7日。

Img_6243 ギャオーすごくなってる

はりきって、お花見のジュンビする人

こった川ぞいは、もり上がります。

Img_6237 8日、日よう日の花見は、花びらひとつ・ちりもせず、

すばらしかったと 思います。

でも

今日、9日になっても

Img_6253 こった桜は、9分咲きで、

(これは、こんどの土よう日まで

毎日、お花見チャンスあるな・・)

Img_6241 クリンはおもいました

お友だちに ショウシュウ(召集)かけよ

Photo 「ヤッホー、トレイシー。こった川に、5時しゅうごうね!」「OK~クリン。」

Img_6249 みなさんも、おたのしみください

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする