生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

ゼミ終了後の飲み会!

2013年03月31日 11時23分48秒 | 放送大学大学院
今回の春ゼミでの発表者は8名!

同期のほかに5年目の先輩もご一緒でした。4年目の先輩も、挨拶だけのためにいらっしゃいましたが、すぐに撤収されました。ゼミの最初から最後までいたのは私を含め3名のみ。途中で入れ替わり立ち替わりの8名ということです。

ゼミ終了後は恒例の飲み会!いつも参加の同期はご家庭の事情で撤収。残った学生は3名のみというこじんまりした飲み会でした。先生2人に学生3人!密度の濃い飲み会です(笑)

新潟からこられた方は途中で帰られたので、先生2名に学生2名!18時頃~22時15分までの飲み会でした。この時点で最初から最後までいたのは、先生方と私のみ。12時間を超えるゼミということです。

もう一人の学生の方が、私も稀にしかお目にかかれない凄い方!女性で、フォークリフトの運転資格を持っている!社会福祉士で、介護福祉士で、ホームヘルパーで、行政書士合格者で、毒物劇物取扱責任者や、ボイラー技師まで持っている!

それだけではありません・・・理系の大学を卒業し、哲学の大学を卒業し、大学院で法学を専攻して修士(法学)なのです!それでいて、教育関連の本学大学院で、また新たに修士を目指されている!私から名刺を差し上げるのは滅多にないのですが、ついつい、自己紹介を兼ねて、お渡しした次第です。

先生方は、ちょっと引いておられましたが・・・(笑)

世の中は広い!上には上がおられます。私より、1回り近く下の彼女が、こんなつわものだったとは!人は見かけによらないし、侮れないのです。無論、資格や学位を持っている人が、ただそれだけですばらしいというわけではないのですが、これだけの学位や資格を得るために、どれだけご苦労されたことか・・・しかも、子どもを抱えての偉業なのです。

こういう出会いがあるから、学生として教育機関に籍を置いておきたいし、本音の話が聞ける飲み会にも参加したいと思います。とはいえ、半日に及ぶゼミは、結構、精神的にも肉体的にもこたえましたが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悲劇への迷走・・・ | トップ | 『真宗の宗教社会史』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。