goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

本日診察日

2015年01月22日 23時00分00秒 | 慢性膵炎の通院
今日は予約日だったため、
一昨日に引き続き受診してきました。

予想どおり採血はなし。
ここのところ、事前オーダーでの採血は
二ヶ月に一回です。
そのかわり膠原病関係や腫瘍マーカーも入ってくるので、
検査代が高くなってます。
2で割れば同じぐらいでしょうか。

検査がなかったので早くて
予約時間より前には番号が表示されました、

と、ここで事件発生。

診察室の前に座っていると、背後から
ドン!!
という大きな音が。

振り返ったら、年配の男性が床に倒れてました。
どうやら、待合室の長椅子に座ったまま意識をなくし、
倒れられたようでした。
この方向に・・・。


その患者さんを私が見た瞬間に、
信じられない声が降ってきました。

そんなとこに座っとるからコケるんや!
アホかいな!!


え・・・???

その声を発したのは、
倒れられた患者さんの付き添いの、
奥さまとおぼしき方でした。

でも、私の見るところ、
倒れた方は全く意識がありません。
これはマズいでしょ。
とにかく、看護師さんを呼びに走りました。

看護師さんに伝えたら、即
「急患です!」
と他の看護師さんたちに伝わり、
あっという間に救護体制が。
一番近い診察室におられた殿が呼び出されてました。
みなさん、テキパキ。
さすが、鍛えられてます。。。

その間、先ほどの奥さまのびっくり発言が続きました。

駆け寄ってきた看護師さんに対して。

ほっといてください!
面倒くさい!!


ストレッチャーに乗せて救急に連れていこうとすると。

そんなことしてもらわんでええ!
また帰るのが遅くなる!!


そのほかにも文句をあれこれ。
奥さまを知っていた看護師さんが
なんとか宥めながら連れていきましたが。。。

見た感じ、70代後半ぐらいのご夫婦でした。
いやはや。
長い人生、何があったか知りませんけど、
意識のない夫に向かってそこまで悪口雑言が吐けるとは。
ほんとにびっくりしました。。。



その後診察となりましたが、
奥さまの毒気にあてられて
いつも以上に中身のない診察となりました。
花粉症に備えてアレルギーのお薬をお願いしよう!
と考えていたのに、すっかり抜け落ちてど忘れ。
ま、いいっか。
次の予約日までに受診するだろうし。←え?

診察後はミラクリッドの点滴で爆睡。
おかげさまでだいぶ復活しました。

今日の診察代1160円、お薬代23920円。
フオイパン 1日6錠×56日分
リパクレオン 1日12cp×56日分
ビソルボン 1日3錠×56日分
パリエット 1日1錠×56日分
トラムセット 1日8錠×20日分
ボルタレンサポ 40個
ブロチゾラム 30錠

今回のお薬は二か月分です。

本日の教訓。
元気なうちから配偶者を大事にしておきましょう。

けど、さすがに、こんな事例は珍しいよね。

なお、この後、看護師さんから
「意識戻りました。ありがとうございます。」
とのご報告がありました。
血液内科の患者さんだったので、
貧血を起こされたようでした。

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都で定年後生活)
2015-01-23 07:05:29
おはようございます。
倒れられた方は大丈夫だったのでしょうか。
それにしても、驚きですね。

私も妻にそう言われないように、妻には優しく接していこうと思いました(笑)。
返信する
Unknown (rinko)
2015-01-23 07:26:38
あゆさん、おはようございます~(^^)/

通院お疲れ様でした。

倒れられた方、貧血だけ出よかったですね。
それにしても、奥様はすごいですね。

ばたばたして花粉症のお薬もらい忘れたんですね。
ミラクリッドで爆睡されて、大分元気になられたようですね。予約外診療に行かなくて良いようになればいいですね。お大事に。
返信する
PCに、 (mimiママ)
2015-01-23 09:09:44
ホント、配偶者は、大事にしないといけませんね!

実は、ご相談がありまして。
「Hotmail」のアドレスの方に、メールを送らせて頂きました。
急ぎません!
お時間ある時に、読んで頂けると嬉しいです♪
宜しくお願いします
返信する
おおごとにならなくて、よかったですね。 (masamikeitas)
2015-01-23 11:46:51
あゆさん、こんにちわ。

>そんなとこに座っとるからコケるんや!
アホかいな!!

私は男性が発した言葉かなと思いました。
何度もあったんでしょうか?
このご婦人がボケかかっているのではと思ってしまいました。
老人施設にいると、ボケたご婦人がキツイ言葉をよく発していますので。

>「意識戻りました。ありがとうございます。」
とのご報告がありました。

おおごとにならなくて、よかったですね。


>次の予約日までに受診するだろうし。←え?

次の予約日で大丈夫ですか?
1月の終わりころから飲み始めなくてはいけないと思っていたのですが?



返信する
Unknown (ゆきねえ)
2015-01-23 15:29:39
こんにちは!

受診、お疲れ様でした(^_^)/

それにしてもビックリですね……(U+2299U+2299)
意識がないご主人に発する言葉とはおもえませんが
奥様にとっては初めてではなかったのかも?
ですね^_^;
にしても、ですよね

私も以前診察待ち中に遭遇した事ありますが
若い男の子で採血後の貧血だったようです^_^;

このままじゃ私もそうなりそう←(笑)

痛みがひどくならないといいですね^_^;
(予約まで)
返信する
Unknown (sora)
2015-01-23 15:48:17
受診お疲れ様でした。
とんだアクシデントでしたね。
予測しない事が起きると、忘れ物をしたり
うっかりしてミスをしたりしてしまいますよね。
アレルギーのお薬、残念でした。
次の予約まで、診察がない事を祈ってますよ~
点滴で、徐々に回復されているようで
やはり効果がすごいですね。
あゆちゃんのお体には、最善の処置なのだと思います。
有事の時に、しっかり処置していただけるのは
本当に有難い事ですね。

その奥様、積もり積もった何かがあったのでしょうかね。
公の場で、そこまで言われるのなら
普段の生活でも、そんな口ぶりなのかな~と
思ってしまいました
返信する
京都で定年後生活さん (あゆ)
2015-01-23 16:10:15
記事を追加しましたけど
その後無事に意識を回復されたようです。
血液内科の患者さんは恒常的に貧血なので
待っている間に気分が悪くなられたのでしょうね。
長い間病院に通っていますが
こんなパターンを見たのは初めてでした。
元気なときにからお互い優しくしていたいものですね。(^^;;
返信する
rinkoさん (あゆ)
2015-01-23 16:12:45
主治医も私の直前で診察室から呼び出されたので
なんだかバタバタした診察になっちゃいました。
血液内科の患者さんはさっきまで元気なので急変して
そのまま亡くなってしまわれることも珍しくないので
看護師さんたちも気を遣われたのだろうと思います。
奥さまはボケてるのかな?と好意的に見ようとしましたが
どうみても元々の性格なのかな・・・という感じでした。
我が家の近くにも毎晩奥さまにどなられている家があります。
聞いているだけでむなしくなりますね。(^^;;
返信する
mimiママさん (あゆ)
2015-01-23 16:13:50
元々の不満が積もり積もって。。。なのか
もともとそうだったのか、はわかりませんけど。(^^;;
お互い不幸な関係だなあと思ってしまいました。
メール読みました。
お返事も差し上げましたよ。(^^)
返信する
masamikeitasさん (あゆ)
2015-01-23 16:18:40
血液内科の患者さんは常にヘモグロビンが6を切っていて
たびたび輸血している方が少なくないのです。
赤血球も300ない方が大半です。
なので、このご主人もひどい貧血だったと思われます。
病名は何かの血液のがん・・・でしょうね。
血液のがんはお金がかかるので
それもあって奥さまはイライラしているのかもしれませんが。
ボケも多少入っているかもしれませんが
ボケというより、元々という感じがしました。(^^;;
認知症ももともとの性格の悪いところが
強調されることが多いですよね。
若いころに理性で抑え込んでいた部分が
抑え込めなくなって出てくる不満と申しますか・・・。
めちゃくちゃ穏やかで優しい人が
人をののしりまくるようなボケ方をした・・・という事例はあまり見ません。(^^;;
(例外はレビー小体型認知症でしょうか?)
看護師さんの対応を見ていると
いつも奥さまには手を焼いているようでした。
何故か血液内科の患者さんは
家族に何かしら問題があるパターンが多いようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。