晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

今日もう猛暑

2009年07月14日 |  住まいについて
さっそくコメリに行って簾(すだれ)を買ってきました。
妻壁小窓につける小さなサイズ一枚、デッキの軒桁に吊るす幅広サイズ二枚、ついでに巻上げ紐セット2個。

お昼前にデッキの2枚は取付けを終えて、午後日陰になってから梯子をかけてデッキの屋根に登り小さなスノコを取付け・・完了。

いきなり涼しくなるわけはないけど、簾を巻き上げたり降ろしたりした眺めは、まさに

クール ジャパン



午後3時の外気温は33度、室内ロフトも33度、でも1階の居間は30.5度、湿度65%。

窓は開放してあるのに1階の温度が少しだけ低い。
これは室内なので輻射熱の影響を受けないせいだと思う。
木陰が涼しいのと同じようなもの。つまり日ざしを遮る工夫をすればそれなりに効果はある。
ロフトの室内温度が外気と同じと言う結果からすると、屋根面の断熱材はもっと厚く吹くとか、野地板下に通気層を設けたほうが良かったのかもしれない。
もちろんコストとの相談もあるのだが。


参考:断熱材の様子




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

HAYATON 外吊りすだれ 代萩すだれ (中) [ブラウン]【88×110cm】

ヒルリード

このアイテムの詳細を見る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう猛暑 | トップ | 関東が梅雨明け? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 住まいについて」カテゴリの最新記事