絵画教室アトリエ伊丹ブログ

川西市、西宮市、宝塚市、尼崎市、池田市、豊中市、箕面市近郊。兵庫県・大阪府内最大手の美術予備校/画塾です。

2023年1月度 美大受験クラス 対策レッスンのご案内

2022年12月31日 | 対策レッスン
2022年の大晦日。
 
今年は美大受験クラスの生徒が激増し、開校以来最も忙しく充実した1年となりました。

受験生はこれから共通テスト、実技本試験です。高校2年生も受験までもうすぐ1年ですので、気を引き締めて頑張りましょう。

それでは1月対策レッスンの日程を発表します。

1月14日(土)、15日(日)は共通テストのため、対策レッスン初参加の高校1・2年生は基礎コースに、対策レッスン経験のある高校2年生は受験コースの方に参加してください。

なお高校1年生は3月から対策レッスンが毎週(月4回以上)となりますので、今月から積極的に参加回数を増やすようにしてください。

受験コースは共通テスト終了後の対策レッスンから色彩・立体科目の問題文を事前確認不可となります。

※実技試験のある志望校を目指している中学生・高校1年生は月1回以上、高校2年生は月4回以上、高校3年生は全ての対策レッスンに参加してください。(総合選抜型/体験型入試予定の生徒は任意です。)

 

◆基礎コース(中学生、高校1、2年生) 

1月7日(土)立体 TA1先生 テーマ「風が通る」というイメージを、立体的に表現しなさい。(1900年度京芸過去問)

1月8日(日)描写 TS先生 「菜の花、タオル、プチトマト、スプーン(1992年度京芸過去問)」

1月14日(土)〇高校1年生と対策レッスン初参加の高校2年生 描写 A先生 モチーフ「りんご、トイレットペーパー、色画用紙」                  

                    〇対策レッスン経験のある高校2年生は受験コースに参加 描写I先生 

1月15日(日)〇高校1年生と対策レッスン初参加の高校2年生 描写 TA2先生 モチーフ「玉ねぎ、タオル、クリアカップ」                   

                    〇対策レッスン経験のある高校2年生は受験コースに参加 描写TS先生 

1月21日(土)色彩 TA1先生 「与えられたキノコから自由に発想し、色彩による画面を作りなさい。(1990年度京芸過去問)」

1月22日(日)立体 TR先生 テーマ「京都市立芸術大学の新学舎移転記念のモニュメント(記念として造られる立体物)を与えられた油土を使って作りなさい。(1981年度京芸過去問)」

1月28日(土)描写 TA1先生 モチーフ「ボウル、水、イチゴ、タオル、卵(1990年度京芸過去問)」

1月29日(日)色彩 TR先生 テーマ「爽快」垂直線、水平線で画面を分割して色彩で表現しなさい。(2010年度京芸過去問)」

 

◆受験コース(高校3年生・浪人生)

1月7日(土)描写 N先生 

1月8日(日)描写 TR先生 

1月14日(土) 描写 I先生           

1月15日(日) 描写 TS先生                  

1月21日(土)描写 N先生 

1月22日(日)色彩 TS先生

1月28日(土)①立体 I先生 ②描写 TA1先生(受験で立体が不要で、描写が必要な方)

1月29日(日)描写 TS先生 

 

今年1年間本当にありがとうございました。また来年お会いできるのを楽しみにしています。

良いお年をお迎えください。

 

『アトリエ伊丹ホームページ』 『ツイッター』 『インスタグラム』

京都市立芸術大学を目指す浪人生は年間学費19万8000万円ネット生授業料無料