奄美の農と暮らし

ようこそ、ファーム・しきへ!
ここでは熟年Uターン者の島での奮闘の日々を綴ります。

ホッと一息・・・

2024年05月11日 | 晴耕雨読
 長雨続きのGWの後に好天がきて、溜まったtodoリストの消化に奮励して、ちょっと疲れが出てきた。古希を前にすると、体力は気力に比例しない事を痛感する。朝イチの収穫と出荷の後には、todoリスト最後のオクラの株元の草取りに取掛った。草取りをしながら、間近でみるオクラは、思いのほか生育がバラバラで、直播プラス補植に軍配が上がりそうな気がした。 草取り作業は午後まで続き、作業を終えて、カラス対策の資材の回収を終えた途端に、見計らかったようにポツポツと降り出して、ホッと一息ついた。この雨は月曜あたりまで続きそうな予報で、このまま梅雨入りになりそうな予感だ。

 島ラジオからは、GW前にオープンした温泉リゾートの村民割が流れていて、想像以上の苦戦と地域住民への忖度に走っているのかなと想像を。神奈川から帰省している同窓との会話で、「島に温泉はないだろ!」と、かつては、人口雪を降らせた場所らしい。

 卸売市場には、パッションフルーツやスモモの出荷が日に日に増えてきた。風の便りに、スモモは意外にも不作らしい。夕方のテレビで、円安は輸出産業の法人税の増加や、物価高騰による消費税の増加で財務省はホクホクらしい・・・だればまた(@^^)/~~~

最新の画像もっと見る