民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

新曲の楽譜作成&運指

2019年10月08日 23時39分05秒 | 身辺雑記
10月7日(月)
2時~3時30分 太極拳at市立体育館
眠気が襲ってよっぽどさぼろうと思ったけれど、
来週は体育館が取れなくて休みになる。
週に1回くらい体を動かさなくてどうすると意を決して行った。
3か月に一度の会費の支払い(3千円)
オレが行くと、これで男全員が参加と声をかけられた。
行ってよかった。

10月8日(火)
10時~11時30分 朗読教室at中央生涯学習センター
いつもは第3週にある「ふれあい塾」が、今月はイレギュラーで第2週にあったが、
朗読教室を優先(なんてったて月謝を払っているからね)
配役を決めて文化祭の練習。
生徒の女性二人と「風見鶏」でランチ。

午後、12日のライブで弾くつもりの曲の切り貼り作業。
4ページの楽譜を2ページにする。

夜、運指をつける。
以前と比べて運指の考え方がずいぶん変わった気がする。
前は楽譜につけられた運指を絶対視するようなところがあったが、
いまは、つけられた運指にとらわれず、
自分が弾きやすい運指がほかにないかをいろいろさぐるようになった。