落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

東武動物公園

2021-04-29 19:26:53 | まち歩き・埼玉

4月27日(火)

所用があって有休を取って埼玉県の真ん中辺へ。所用が終わったので、せっかくだからそこから近い「東武動物公園」へ行ったみた。

駅前に空地しかない東武動物公園駅からトコトコ歩いて15時到着。17時閉園で入場料一般1,800円だけど、シニアなりたての私は1,100円!

ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園! そうだ、1981年の開園当初はカバ園長でガンガンTVCM流してたなあ。

動物園は一番奥なので、結構歩く。平日なので、客は少ない。

営業終了した水上木製コースター「レジーナ」。寂しい感じが漂う。

動物園コーナー到着!

↑ マントヒヒ

「モンキーワールド」はそれぞれの部屋がゆったりしてるんだけど、アクリルガラス越しなんで、クリアに写真が撮れない。ただ、夕方のせいか野毛山動物公園では寝ている所しか見た事のないアビシニアコロブスが皆起きて動いていた。

メインのライオンやホワイトタイガーがいる場所もアクリルガラスか、ゲージでももの凄く目が細かくて。まあ、猛獣だがらしょうがないんだけどね。アムールヒョウとかチーターもやっぱりカッコいい!

ホワイトタイガーは大きい。立派だ。ガラスがかなり汚いけどね。

で、16時過ぎ位から、立派な一眼レフを持った単独客が増えて来た。で、この人たち、それぞれの動物の名前を呼びながら写真を撮ってた。なるほど。私のリタイア後の姿の参考にしよう。

で、今回のお気に入りの動物!

シタツンガというシカに見えるウシ科の動物と一緒に飼われてる「ハゴロモツル」。南アフリカ共和国の国鳥なんだって。のっぺりした顔と立派な尾羽が不釣り合いと言うか、可愛らしい。「エジプトガン」も可愛かった。

17時の閉園と同時にまた歩いて駅に向かう。で、東武動物公園前に不思議な建物が。沖縄の名護市の市役所みたいな建物だ。

脇を歩いて行くと、小学校の正門が。調べたら「宮代町立笠原小学校」だって。

また駅に向かう途中にも

宮代町のコミュニティーセンター「進修館」だそうだ。

この二つとも「象設計集団」という会社が設計したらしい。名護の市役所もやっぱりここの設計なんだって。

こちらに詳しいです。1980年と81年かあ。バブル期かと思ったらその前だ。40年前思い切った発注をした町だなあ。

有給とった甲斐のある1日だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・スイッチ」

2021-04-18 21:09:56 | 映画

生まれて初めて、シルバー料金を利用して入場。入場の際、身分証明書の提示を求められるかと思ったら、すんなり入れた。そうか、そんなもんか。

監督はクリストファー・ランドン。「ハッピー・デス・デイ」シリーズの監督だ。自然と見る側のハードルが高くなる。

原題は、FREAKY。調べたら、「奇妙な」とか「異常な」とか「気紛れな」という意味。なるほど。

「気弱な女子高生とシリアルキラーの体が入れ替わってしまうホラー。24時間以内に入れ替わりを解かなければ永遠に中年殺人鬼の姿で生きることになる女子高生が、自分の体を取り戻すべく奔走する。」

高校生やら先生が10人程、惨殺されて、切断された体もチラッと映るけど、スプラッター感はない。むしろ、エンドロール(実際にはロールの前の、主要キャストの紹介シーン)の方が、ゆったりアップで肉やら切断された指やらが写るので、本編より気持ち悪いかも。

冒頭の、殺人鬼紹介シーン(ジェイソンかよ。)以外は、主人公にいじわるしてた生徒や先生だけが死んで行き、主人公の仲間たちは死亡フラグが立ってないので安心して観られる。

ホームカミングの時期の、高校生の友情。殺人鬼の体なのに、ずっと憧れてた彼氏とのキス。お父さんが1年前に死んで、母や姉とギクシャクしてるけど、殺人鬼の体になったおかげで大胆になって、自分の気持ちを言う事ができて。高校生の生活がじっくり描かれる。見た目はおっさんだけど。最後は、案の定、ハッピーエンドの次にもう1回あってのハッピーエンド。さすが、クリストファー・ランドン。楽しいじゃないか。

ただ、主人公を演じるキャスリン・ニュートンがなあ。きれい過ぎるんだよ。「スリー・ビルボード」で殺される娘役とか「名探偵ピカチュウ」でルーシーしてた女優さん。地味でいじめられっ子のじゃずなんだが、イジメてくる同級生よりはるかにオーラがある。殺人鬼と体が入れ替わって、殺人鬼が面白がってファッション決めるんだけど、そんなに普段とギャップがないんだよなあ。

TBSドラマ「天国と地獄〜サイコな2人〜」もそうだったけど、シリアルキラーと入れ替わっても、普段から一緒にいる人は、すんなり入れ替わりを受け入れるもんだねえ。私もそんなふうに、受け入れられるかな。あの呪いのナイフで、第2弾作るかな? 

滅茶滅茶面白い訳じゃなかったけど、楽しめた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パーム・スプリングス」

2021-04-15 21:14:14 | 映画

「アメリカ・カリフォルニアのリゾート地パーム・スプリングスを舞台に、謎のタイムループに巻き込まれた男女を描くラブコメディー。」

リゾート地? ラブコメディー?

まあ、楽しくは観られるんだが、凄く面白い訳ではない。メリハリがない。「ハッピー・デス・デイ」シリーズには及ばない。

PG12なんだが、R15でいいんじゃないか? 冒頭からかなりの性表現なんですが・・・。逆に小学生以下は分からないかも。中学・高校生が観て大丈夫か? 大人、いや、Hと薬のやりたい放題のアメリカ人にがっかりしないか? あと、砂漠の真ん中のリゾート地にもがっかりするんじゃないかな。さほど豪華でないホテルとプールのある誰かの家と場末酒場と砂漠だけが舞台だし。

主人公の女の方のサラがタイムループで毎朝目を覚ますのは、自分のベッドではない。なので、どんなに楽しい11月9日を過ごしても、翌朝の11時9日は、かなりの自己嫌悪をタイムループにいる限り体験し続ける。なので、勉強に勉強を重ねて、脱出方法を編み出す。そこは、良かった。

男の方のナイルズを観てると、「パッセンジャー」でジェニファー・ローレンスを起こしてしまう、クリス・プラットを思い出す。もちろん、こっちの2人の方が絵になるけど。おまけにナイルズが最初に「起こして」しまったのはロイ(J・K・シモンズ)だったけど。ロイの存在も良かったな。

ナイルズが、もうちょっと魅力的だったらなあ。タイム・ループにいる絶望から、サラが来るまでHと薬だったんだよなあ、と思うとちょっとなあ。

1時間半なんだから、もっと起承転結というか、単純な構成だったら良かったのに。編集が悪いのかなあ。長~く感じだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒崎&ソレイユの丘 その2

2021-04-14 22:18:21 | まち歩き・神奈川

ソレイユの丘

正式には、長井海の手公園 ソレイユの丘というらしい。2月3月は菜の花と富士山の景色が有名な場所だ。

今は菜の花はない。耕されてる。

で、16:00頃入場。無料だ。もうそろそろ帰る大勢の家族連れとすれ違う。

そう、ここは、家族連れが1日中楽しめる場所だ。駐車場代は、荒崎公園と同じ1,000円。お金を出せば動物とも触れ合えるし、無料でもかなりの遊具で遊べるみたいだ。

で、お花もいっぱい!

↓ ソレイユガーデン というコーナー

ネモフィラがどこかで満開とネットにあったんだが。あっ、円形花壇にあった。

国営ひたち海浜公園は、もっと凄いんだろうか。凄いんだろうなあ。花を撮影するとα6400ぽいが、岩にぶつけたりして風景を撮るのは、今まで通りオリンパスのコンデジでいいのかな、とも思った。

三崎口駅行きの直通バスの最終17時05分に乗車したが、早目に列に並んだ私の後にも長蛇の列。でも、全員1台のバスに乗れた。バスって意外と、詰め込めば乗れるもんだ。

三崎口駅でマグロの漬けを買って、自宅で丼にして食す。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒崎&ソレイユの丘 その1

2021-04-13 21:42:14 | まち歩き・神奈川

4月11日 日曜日

午後、京急の三崎口駅に、バス時間を調べないで適当に、14時過ぎに着く。

あっ、荒崎行きのバスだ。乗車して終点の荒崎へ。若い頃、来たような気もする。

荒崎公園

岬に遊歩道があって、適当に椅子とテーブルのある芝生の広場も複数ある。岩場にも適当に降りる事ができる。

家族連れが大勢くつろいでた。

波が全くない。荒崎なのに。ベタベタだ。

岩が面白い! ここに詳しい。上に乗ってるのが関東ローム層なのは私も分かった。岩自体は、1200万年~400万年前かあ。凄いなあ。その歴史が丸見えだ。心躍るわい。

↑ 楽しそうな洞窟もある。夏だったら、泳いで入れるのかな?

大きな穴(洞窟)も結構ある。

向こうに見えるのは弁天島。歩いて行けそうなので行ってみる。シーサイドハイキングコースらしい。

↑ こんな穴をくぐったり

↑ こんな遊歩道を飛んだり、岩を登ったり、首から下げてるカメラが結構岩に当たってた。

結局、ソレイユの丘の手前まで、歩いた。もっと先にも行けるらしいが、潮が満ち潮になってきたので、年寄りは無理をせず、ここで陸地へ。

↑ 麻布美術館オーシャンズ倶楽部という、映画やテレビのロケで使われているらしい事しか調べても分からない、謎の豪華建物の脇の階段を登る。

ほら、そこはもう畑。三浦半島と言えば、やはりキャベツ畑。

ソレイユの丘も見える。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「騙し絵の牙」

2021-04-07 22:34:08 | 映画

「罪の声」の作家・塩田武士が、俳優・大泉洋を主人公に当て書きした小説を映画化したそうだが。

なんかグダグダだった。「罪の声」は面白かったのになあ。

畳みかけるように騙しがやってくるのかと思ったら、最後にちょこっと。

脚本が悪いのかなあ。2時間の映画の中、どう盛り上がりを持ってくるかとかの構成が悪くて・・・。

面白い役者がいっぱい出てきてるのに、大泉洋をはじめ活かしきれてないし。最後に出てきた、中村倫也くらいかな。活きてたの。

あと、リリー・フランキーと宮沢氷魚。木村佳乃も良かったな。あれっ、役者さん、結構良かったのかな?

主人公は大泉洋じゃなくて、高野恵(松岡茉優)だ。

あんなに頭が良くて、文章読解能力も、編集者としても一流で、本を愛しているのに。適当に「餌」にされて。

最後は彼女で良かった! とは、思うけど。観てスッキリ!という感じではない。

老舗の出版会社の跡継ぎ問題を扱ってるのに、KADOKAWAが製作に関わっている。皮肉だ。結果オーライ!って事か?

そして、取次店・本屋の流通破壊。出版社がAMAZONと提携して直販かあ。よくこの小説が「本屋大賞」にノミネートされたなあ。

5年でKIBAが古くなってしまったように、ECサイト全盛の今の若者はAMAZONが本屋さんだった事を知らないし。

なんか、小説自体のストーリーより、物流の変化のスピードの中で、どうやって問屋(はなくなる運命か?)や小売店が生き残っていくかの経済問題を提起されてるような、そんな映画だった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子 神武寺・鷹取山ハイキングコースを歩く その3

2021-04-05 20:34:28 | まち歩き・神奈川

⑦摩崖仏

矢印に従って進む。ハイキングコースは摩崖仏を見た後に戻って田浦駅方面に進んでから、寺に4軒位寄ってからJR東逗子駅へ行けと言っているが、もう戻る気はしないな。

てか、凄いんですけど。石切った跡。こんな近くにあったとは。千葉の鋸山まで行かないと見られなかと思ってた。

私のライフワーク、「世界の、謎の巨石遺跡を観に行く!」はしばらくお預けだけど。

謎でも何でもないけど、これだけ垂直な10m近い石を観てると、テンションがあがる!

この階段の石もそうなんだろうなあ。10分位歩くと・・・。

大きいし、綺麗で上手だ。日本人好みの仏さまだ。

私より若い仏様だ。

人と比べるとこんな感じ。

見ごたえあり!

で、この仏様の左側の細い道を進むと。

さらに続く、石切り場。どんだけ広いんじゃい。先週来てから、桜が見事だったんだろうなあ。

うれしい!テンションマックス!

そんな私に、スマホで地面近くの写真を撮っている私よりちょっと年配の女性が「植物は興味ないの?」と話しかけてくる。

↑ アミカサタケ

今、調べたら、食べると美味しいらしい。話しかけた女性に教えてもらう。

↑ なんだっけ? 昔覚えたような気がするが、今、調べても分からん。話しかけてきた女性に聞けば良かった。

これで、石切り場は終わりかあ、と思ったら。

さらに、続く。うれしい。

この人にとっては、マイ練習岩なんだろうなあ。

⑧追浜駅へ

貯水槽の脇の階段を降りると、またもいきなり、今度は高級住宅街。

舞い落ちる桜の花びらの中を駅へ。石切り場からのあっという間の住宅街。不思議だわ。

⑨雷神社

駅の側にあったので、銀杏の新緑に魅かれて、寄ってみた。

雷神社。樹齢500年の銀杏かあ。

 

なかなか面白い、1日だった。石切り場、良かったわ~。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子 神武寺・鷹取山ハイキングコースを歩く その2

2021-04-04 21:11:46 | まち歩き・神奈川

⑤鷹取山に向かうハイキングコース

こんな感じの階段を登って行くと(写真は振り返って撮影)、だんだん地面も空気も乾いてきて、雰囲気が白っぽくなってきた。

時たま視界が開けると、あっ、横横(横浜横須賀道路)だ。懐かしい。送電線と鉄柱が多いなあ。

ハイキングコースにも鉄柱が2ヵ所位建ってたけど、どうやってこんな所で工事したんだろう。

ちなみに、この風景、高所恐怖症の私には気持ち悪いんだよ。そうでない人には、この気持ち悪さ、分かんないだろうなあ。

で、ハイキングコースだよね!ここ。フィールドアスレチックかと思ったよ。

↑ 岩の割れ目は30㎝位か?

このチェーン、本当に使用した。チェーンに摑まって岩山を登るって、エアーズロック登頂以来だ。

でも、ハイキングコース。ハイキングの定義って何だ?

まあ、日本というか、三浦半島というか、鎌倉らしい土地だよね。化粧坂とかもそうだしさ。

面白かったけど、ちょっとびっくりしたハイキングコースだったわい。

⑥鷹取山

50㎝位の狭い道から岩場を回り込んだら、いきない着いた。えっ? ここも想像と違う。

いきなり開けてる。そして人が大勢いて、賑やかだ。なんか不思議な鷹取山

不思議な風景だ。昭和30年代から岩登りの練習で有名らしい。

展望台(山頂)に登ってみる。標高139m。もっと登った気がするのに。

↑ この岩山の右から回りこめるようなので行ってみる。

本当に、凄い人数が練習してる。凝灰岩なので、もろいらしい。今はハーケンの打ち込みは禁止されているらしいが・・・。

ベンチがならんだ公園もある。駐車場はないけど、自動車で楽々来れるらしい。よし、摩崖仏に行くぞ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子 神武寺・鷹取山ハイキングコースを歩く その1

2021-04-04 00:15:50 | まち歩き・神奈川

4月3日土曜日

三浦半島のハイキングコースを検索してたら「逗子・自然の回廊」というのがあって、そのうちの①神武寺・鷹取山ハイキングコースを歩いてみた。

京急の神武寺駅に11時半頃着。コースに従って、駅から南(右)に向かう。

①東昌寺

こじんまりとしてるけど、きちんと手入れがされているお寺

「国の重要文化財(建造物)に指定されている五輪塔。かつて葉山町堀内の慶増院という真言宗の寺の墓地にあったもの。
五輪塔は、安山岩製で、高さ141cm。 地輪には「沙弥行心帰寂、乾元二年(1303)癸卯七月八日」の銘が刻まれています。鎌倉時代の武将の二階堂行然のの墓であろうと伝えられています。昭和51年に東昌寺に移転安置されました。」

墓地にも、他のお寺から移転してきた、古そうな石像が・・・。

ちょっと、戻って

②池子神明社

岩山の上に建ってる神社

なので、向かって右側は、↓ こんなふうに、石碑が・・・

左側は ↓ お地蔵さんが・・・

で、真ん中の階段を登ると

鳥居が壊れてる・・・

狛犬の台座に歴史を感じる・・・。

③神武寺に向かうハイキングコース

京急の線路沿いを北に向かい、逗子中学校の手前を右に入る。

老人ホームを抜けたら、急に鎌倉時代っぽい狭い山道に・・・。

もう、石切り場があるじゃん。

右側に水が流れ、シダやら苔やら、湿度が高い山道。石畳のような階段のような石組みをどんどん登る。

リスがいた。大きさと色、餌の食べ方の勢いといいちょっとドブネズミっぽくて可愛くない。タイワンリスかな?

で、どんどん登るんだが、結局海抜83mという標識を見つけ、ガックシ。あんなに登ったのに・・・。

④神武寺

あっ、門だ! 神武寺到着!

ソメイヨシノは葉桜だったけど、山ツツジがきれい!

客殿に向かう切通し。一般人は進入禁止だけど。切通しを見るとなんかうれしい、神奈川県民。

さらに階段を登る。

1761年の建立されたらしい楼門。

↓ 樹齢400年らしい。なんじゃもんじゃの木。本当はホルトノキと言うらしい。

↓ 薬師堂(本堂)

で、この左側の階段を登って行った人々が戻ってこないから、ハイキングコースの続きらしい。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする