田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

冬野菜:ブロッコリー&カリフラワー

2024年01月21日 | 花さんぽ・花めぐり

昨日はつくば植物園に行き、なぜか疲れたのでblogのUPをサボってしまいました。

ブロッコリー(Broccoli)」と「カリフラワー(Cauliflower)」、あなたはどちらが好きですか?

我が家はもっぱら栄養価の高い「ブロッコリー」を食べます。カリフラワーの約50倍のベータカロチンが含まれています。

西ヨーロッパ原産で「ヤセイカンラン(野生甘藍)」(Brassica oleracea)から生まれた(派生した)野菜です。

キャベツ」(B. oleracea var. capitata)や「ケール」(B. oleracea var. acephala)などと同じ仲間です。

ご案内の通り、どちらも肥大した蕾の花序と茎を食べる「葉茎菜類」です。

緑黄色野菜の「ブロッコリー」(B. oleracea var. italica) 和名:メハナヤサイ(芽花椰菜)など

イタリアで品種改良された種とされ、15世紀以降にヨーロッパで普及しました。

日本には明治時代頃に入りましたが、広く利用されるようになったのは1980年代以降です。

'220413 花

'230428 莢

 

淡色野菜の「カリフラワー」(B. oleracea var. botrytis) 和名:ハナヤサイ(花椰菜)など

ブロッコリーよりも花序がぎゅっと固まっているのが特徴。

カリフラワーはブロッコリーが突然変異して白くなったとされています。

ビタミンCはブロッコリーと違い、茹でても壊れにくい特徴があります。(生だとブロッコリーの方が多く含まれる)

日本では花蕾は白いものが一般に出回っていますが、紫色やオレンジ色、緑色などの変わった品種もあります。

’パープルフラワー’(’バイオレットクイン’)

蕾が紫色のカリフラワー。茹でるといっそう鮮やかな紫色になる。

’ロマネスコ’ 和名:サンゴハナヤサイ(珊瑚花椰菜) 花蕾が黄緑色。

イタリア伝統の野菜で、ゴツゴツした見た目が特徴。