田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

黒いナンバープレート?

2020年06月15日 | (・・?:はてな

一昨日、国道を走っていたら、前の軽貨物のナンバープレートが黒地に黄色字(右下)でした。

黒いナンバープレート? そんなナンバーってあったっけ?

調べてみました。お恥ずかしい限りですが、1975年からあるようです。全く知りませんでした。

チコちゃんに「ぼーっと生きてんじゃねーよ」と叱られそうです。

このナンバーは「軽自動車 事業用」で、赤帽などの営業車(貨物軽自動車運送事業者が使用する車)についています。

 

ところで最近、軽自動車のナンバープレートが白地に緑文字のナンバーをよく見かけます。

軽自動車のナンバーを白ナンバーにする方法は、

 ①「オリンピック・パラリンピックナンバー」(~'2020.9末予定)

 ②「地方図柄入りご当地ナンバー」

 ③「ラグビーワールドカップナンバー(現在は終了)」

を申請するという3つの方法があります。

下表の右側のナンバーは軽自動車(自家用)のナンバーですが、ラグビーW杯のナンバーは、よく見ると右上にロゴの入ったロゴ付きナンバー

オリンピックのナンバーは右上に東京五輪エンブレムが入っているエンブレム付きナンバーです

オリンピック特別仕様の寄付金なしで図柄が入っていないナンバー(右下)を選択するとより白ナンバーに近いナンバープレートになります。

※オリンピック(左)とパラリンピック(右)のエンブレムが2枚1組で交付されます。

なお、軽自動車の地方図柄入りご当地ナンバーは普通車と同じデザインではなく、下表のように黄色い縁取りが入ります。

地方図柄入りご当地ナンバーについては、'200312のブログ「走る広告塔」(日々のあれこれ)をご覧ください。


ハッシュタグ”#”=シャープ?

2020年03月10日 | (・・?:はてな

お恥ずかしい話ですが、昨年の春、「#:ハッシュタグ」のことを始めて知りました。このマークは、電話機にある「シャープ」だとばかり思っていました。ハッシュタグ(#)ってそもそもなんだろう?調べてみました。

このblogを作成する時、昨年から従来の「ジャンル」機能の代わりに、ブログ記事に「ハッシュタグ」を付けることができ、1記事に複数つけられるようになりました。投稿された記事を検索しやすくする目的で、キーワードにハッシューマークをつけてタグの代わりとする利用法で「ハッシュタグ」と呼ばれています。

ハッシュマークはWindowsのキーボードでは、数字の「3」と同じキーに割り当てられており、Shiftキーと「3」を同時に押すことで入力できます。ワードの漢字変換では、"#"は「井桁(イゲタ)」、「ナンバー」で入力できます。「シャープ」で入力すると”♯”となります。 

メーカーのサポートセンターなどに電話をすると音声案内で「~の後にシャープを押して下さい。」などと言うメッセージが流れます。

日本では”#”を「シャープ」と間違った言い方が定着しており、厳密には「シャープ」ではなく、「井桁」とのことです。「井桁」を押せと言われても「はぁ?」となりますよね。“#”は他には”スクエア”、“ハッシュ”、“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があるそうです。

電話機で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽の「シャープ」は横線が斜めの「♯」で、JISでは「#」は“番号記号”や“井桁”、「♯」は“シャープ”や“ミュージックシャープサイン”っていう名前で区別されているそうです。知らんかった!

このように間違った言い方が定着していることが世の中には沢山あります。あまり、神経質に考える必要はないと思いますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最薄最軽量の信号機?

2019年12月28日 | (・・?:はてな

最近、街中で薄くてフラット型のLED信号機(フラット型車両用交通信号灯器)を目にするとはありませんか?

これがその信号機の写真です。調べてみました。

警察庁のホームページによると、'19.3末現在、全国の車両・歩行者用の信号灯器は約229万灯。うちLED式は約133万灯で、約58%。

従来の電球式からLED式に交換を進めていて、’94、車両用LED式信号灯器として、愛知県と徳島県に最初に導入されたそうです。

更に'17.6には大阪市鶴見区に小型化した国内最薄最軽量の「フラット型車両用交通信号灯器」が全国で初めて設置されたそうです。(2017.06:コイト電工㈱ニュースリリース)

LED式車両用交通信号灯器(レンズ直径30センチ)              

従来のLED式車両用交通信号灯器 (レンズ直径30センチ)

小型化したフラット型LED式車両用交通信号灯器(レンズ直径25センチ)       

小型化したフラット型LED式車両用交通信号灯器 (レンズ直径25センチ)

従来の信号灯器と同等の明るさで、レンズの直径を現在の30cmから25cmにし、さらに正面面積を約3/4にして全体を小型化。従来のLED式車両用交通信号灯器に比べ、約1/5の薄さと約1/2の軽さで国内最薄最軽量。このため、台風などによる風の影響も低減され、施工時の作業軽減はもとより、輸送・保管も省スペースで済むそうです。

また、フラット型は着雪、積雪しにくいとのことです。

電線(上写真)もすっきりしてほしいものですね。

 

 


「緑」なのに「青」と表現、なぜ?

2019年12月13日 | (・・?:はてな

「青信号」「アオキ」「アオギリ」など「緑」なのに「青」で表現するのはなぜでしょうか?

調べてみました。

奈良時代や平安時代は、色を表す形容詞が、「白」「赤」「青」「黒」(いずれも、「~い」という表現ができる)」の4色しかなかったため、緑色は青に分類されていました。青と緑に分かれるのは平安時代末期から鎌倉時代(西暦1100年頃)になってからだそうです。

信号機の「緑」を「青信号」と言ったり、「青りんご」「青菜」「青汁」「青虫」「青々と茂る」など、緑色を青と表現するのは、昔の名残が今も残っているからだそうです。

因みに信号機は正確には「青緑色」で英語では「Green Light」と呼ばれるとのこと。また、信号機は最初の頃、「緑信号」でしたが、当時の新聞記事では「青」と表現し、それが広まり、戦後、法律で表記を「青信号」とするようになったそうです。


インフルエンザ&インフルエンサー?

2019年12月05日 | (・・?:はてな

先日、「インフルエンザ」の予防接種に行って来ました。

人生初の接種です。今まで一度もインフルエンザに罹ったことがないので、これまで接種は行っていません。

 

最近、色々な病気になり、体力も急激に落ちてきているので、周囲に迷惑をかけないよう接種することにしました。保険がきかないので100%自己負担で4,300円でした。

また、前置きが長くなりましたが、乃木坂46の「インフルエンサー(2017年発売:第59回日本レコード大賞受賞)」という曲があります。インフルエンザに似ているけど、「インフルエンサー」ってなんだ?知らないのは私だけ?

調べてみました。「インフルエンザ」と「インフルエンサー」は同じ語源と言われているそうです。「インフルエンサー(Influencer)」は、「Influence」(影響、感化)を起こす人のこと。「インフルエンザ」も「影響」を意味するイタリア語(Influenza)であり、16世紀ごろにイタリアで起きた感染症が由来とされているそうです。(出典:石川 広樹さん)

世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のことを「インフルエンサー」というとのことです。

これまでテレビや雑誌に出る有名人に限られていましたが、SNSの普及により個人の情報発信が可能となり、いまや誰でも「インフルエンサー」になれる時代。ブロガー(Blogger)やユーチューバー(YouTuber)、インスタグラマー(Instagrammer)」など、人気や知名度があれば「インフルエンサー」の仲間入りができるとのこと。(出典:以下Wikipedia)

著名なインフルエンサーには「渡辺直美」さんや「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんがいます。なんと渡辺さんのInstagramのフォロワー数は8,400万人だそうです。影響力あるってもんじゃないですよね。私のフォロワーは44人なので比較になりませんが。

ブログ利用者の中には数千〜数万の読者を持つ「カリスマブロガー」などと呼ばれる人物が現れ、その人物が発信した情報が数十万人単位に広まり、大きな宣伝効果を持つようになりました。そのことが、購買行動に影響を与えるようになっています。インフルエンサーの不適切な言動で企業イメージを毀損することもあるそうです。

因みに最近ではAKB48と乃木坂46や欅坂46の人気が逆転しているようです。どうでもいいことでした。