田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

秋の実:鉈豆&四角豆

2020年10月30日 | 花さんぽ・花めぐり

若い頃、食堂などで年寄りが爪楊枝を使っているのを見て嫌悪感を覚えたことがあります。

ところが、歳と共に歯の数が減り、歯茎が下がり、歯間も広がり、食べたものが詰まる。

結果、外出先では爪楊枝を使う様になり、同じ轍を踏んでいます。

歯間ブラシを使用し、電動歯ブラシで磨いているが、既に時遅しの感があります。

半年に一度、歯科に通院し、定期的な歯肉炎・歯周病・虫歯の治療・管理などを行っています。

4mm以上の歯周ポケットが6本もあり、ぐらぐらする歯もあります。

無くして判る親と健康(歯)の有り難さ。トホホ!

 

ナタマメ(なた豆、刀豆、鉈豆)」マメ科ナタマメ属の多年草(一年草扱い)

熱帯アジア・熱帯アフリカ原産

成長が非常に早く、蔓は高さが6m、豆の鞘は50㎝ほどにもなる。

花は7〜9月頃、葉液から長い総状花序を出し白い蝶形花を咲かせる。

花序は下向きに垂れ下がり、花は真上を向く。

成熟した豆を食用、薬用として利用又は、若い未熟な鞘を食用とする。

長さが10~15cm程の時期に収穫。福神漬けの材料にも。

大きく分けて「白鉈豆(花も豆も白い品種)」「赤鉈豆(花と豆が赤い品種)」、「立鉈豆(花は白いが豆はピンク色)」の3種。

白鉈豆以外は豆に弱い毒性が含まれている。

しかし、いずれも若いナタマメの茎葉や若いさやには毒成分は含まれていない。

若鞘の収穫時期は8月~10月頃まで。成熟豆はその後の10月~11月に収穫。

葉は長い柄のある3出複葉

 

シカクマメ(四角豆)」マメ科シカクマメ属の多年草(一年草扱い) 熱帯アジア原産 

※写真は全て新品種「ウリズン」で短日性が比較的弱く、夏(7月〜9月)でも開花結実する品種。

実の断面がひだのついた四角形が特徴。

沖縄では「うりずん豆」、「ウリズン」とも呼ばれる。

食用になるのは豆の鞘だけではなく、葉や花、そして葉が枯れた後、地中にできるイモも食用になる。

豆の鞘は30cm~50㎝ほど。8月上旬に淡青色の「スイートピー」に似た花を咲かせる。

鞘の長さが15cm内外になったら収穫。9月~10月が収穫最盛期となり、11月頃まで続く。

※一部、旬の野菜百花HPから引用


秋の花:丸葉の木

2020年10月29日 | 花さんぽ・花めぐり

ラ・フランス」の出荷が始まったとのニュース(10/22)です。

果汁たっぷりでとろけるような食感の果物で、好きな果物の一つです。(この品種は?)

「西洋ナシ」を代表する「ラ・フランス」ですが、「ラ・フランス」よりも出荷が早い大玉の「バラード」や、X'mas時期が食べ頃の「シルバーベル」など多様な品種があります。

全国の生産量の6割は山形県で、9月~12月まで出荷されるそうです。

「ラ・フランス」の追熟期間は収穫後、常温で2~3週間。

 

’061028 この花は小さくてよく見ないとわかりません。

しかし、葉は丸みを帯びたハート形で、紅葉が美しい木です。

’061028 「マルバノキ(丸葉の木)」マンサク科の落葉低木 別名:ベニマンサク(紅万作)

’061028 花期:11月。赤くて「マンサク(満作)」に似た小さな花が咲きます。

斑入り品種の’エナニシキ’(恵那錦)

葉色に濃淡があり大変美しい。

蒴果はそのまま枝にぶら下がり、翌年の秋に熟して2つに裂けます。


秋の花:眉刷毛万年青

2020年10月28日 | 花さんぽ・花めぐり

おはようございます。

昨日、いのさんのブログを読んで、便利な方法があるのを知り、「Amazon fire tv stick」を買ってきました。

You Tubeはパソコンで見ることが出来ますが、孫が来た時にTVで見ることが出来るようにするためです。

接続は簡単でした。しかし、AmazonアカウントとGoogleアカウントのサインインで戸惑ってしまいました。

両方ともアカウントを持っていますが、購入した店の人からIDやPWの入力は必要ないと聞いていたので、パスしようとしましたがダメでした。

結局、ID、PWを入力して使用できるようになりました。これでよかったのか?

なお、新しいTVはこんな機器を接続しなくてもYouTubeなどを見ることが出来るそうです。

 

’051105 「マユハケオモト(眉刷毛万年青)」冬生育(夏休眠)タイプ 別名:ハエマンサス(属名)

名前の由来は花が化粧用の眉刷毛(メイクブラシ)に、葉が「オモト(万年青)」に似ていることによる。

’041024 ヒガンバナ科ハエマンサス属の常緑多年草(球根)

熱帯アフリカ~南アフリカ原産で明治初期に日本に渡来しました。

’061021 草丈:10~60cm 花期:9月下旬~11月上旬。

10cm~20cmの花茎を伸ばし花径7cmほどの白い花を咲かせる。

’051105 葉は厚くて多肉質。長楕円形の葉を左右に展開し、弧を描く。

「クンシラン(君子蘭)」の葉にも似ているような?

’051105


秋の花:高野箒

2020年10月27日 | 花さんぽ・花めぐり

10月からタバコが値上がりし、遂に500円を超え540円(メビウス)になりました。

二年前に値上げしたばかりなのにまた値上げです。愛煙家いじめです。

私は2年前から禁煙しているので関係ないとはいえ愛煙家はお気の毒(´;ω;`)ウゥゥ。

このままだと1,000円を超える日も遠くなさそうだ。

一方でNHKの受信料は僅かだが下がった。

年金は増えないのでスマホの値下げは大歓迎です。菅総理よろしくお願いします。

 

’081026 昨日、UPしたキク科モミジハグマ属の多年草ヒロハテイショウソウ」などの花に似ています。

’081026 こちらはキク科コウヤボウキ属の落葉小低木の「コウヤボウキ(高野箒)」。

別名:タマボウキ 草なのか木なのか判りづらい植物です。樹高:60~90cm。

花が地味で目立ちませんが、よく見ると花被がカールして可愛らしい花です。

’081102 名前の由来は高野山(和歌山)で本種の枝を束ねて箒の材料としたことによる。

本州(関東地方以西)、四国、九州、中国の日当たりがよくやや乾いた林下に生えます。

’081026 樹高60cm~100cm。茎は細長く、弓なりに曲がり、根元から多数が叢生する。

花期:9月~10月。1年目に伸びた枝には卵型の葉が互生し、その先に、白色の頭花をつける。

’071118 2年目には短枝に披針形の葉が3~5枚束生するだけで花はつけません。

 

’060909 近似種の「ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)」本州(宮城県以西)、四国、九州に分布。

花期:8月~9月。本種と逆に1年目枝は栄養枝だけで、2年目に短枝の先に花序を付ける。樹高:60cm~100cm

’200929 枝は紫色を帯びる。そう果は長さ7mmで、冠毛は淡褐色。

多くの場合、冬に軸ごと枯れ、新しい茎と入れ替わる。