田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

「おのぼりさん」?

2018年07月31日 | 日々のあれこれ
昨日(7/30)は、6月末で完全退職された元上司Aさんの送別会が東銀座であり、久しぶりに都心に出かけました。Aさんは初秋にはホタテ貝の美味い極寒の地?に移住するそうです。
これまでは会社負担の定期券があったので交通費のことはあまり気にしていませんでしたが、全て自腹になり完全退職したとを痛切に実感しています。
折角、都心に行くので早めに自宅を出て、都心を運行している「無料巡回バス」に乗ってみました。まるで「おのぼりさん」状態です。

「東京駅八重洲出口(鉄鋼ビルディング)」から乗車し、「日本橋二丁目(高島屋日本橋店)」で下車。

「京橋二丁目」バス停
この日は①東京駅―浜町・人形町・兜町エリアを結ぶ『メトロリンク日本橋Eライン』に乗車し、このあと②八重洲、京橋、日本橋地区を結ぶ『メトロリンク日本橋』で「京橋二丁目」まで乗車しました。
このルート以外に③大手町、丸の内、有楽町地区を結ぶ「丸の内シャトル」、④臨海副都心を結ぶ『東京ベイシャトル』があります。
このバスは地元企業(三井不動産、三越など)の協賛により、だれでも無料で乗車できます。
冷房が良く効いていて、快適。買い物や、観光、ビジネスの足として利用して下さいとのこと。年金暮らしの私には「タダ」は魔法の言葉です。

送別会まで時間があったので「京橋江戸グラン」をうろうろ。
「京橋」から「東銀座」までは暑い中歩きました。

途中、都心(銀座)の一等地にこんなレトロな建物も。

「警察博物館(京橋3丁目)」こんな博物館もあるのですね。

18時少し前に送別会の会場に到着。

在職中にしょっちゅう懇親していたいつものメンバーといつもの中華屋さんで9時半過ぎまで楽しく過ごしました。
おかげで深夜バスでの帰宅になり、倍額払うことに。
今度はBOSOの我が家?で懇親したいと思います。待ってます。

ベコベコ畳とお別れ

2018年07月29日 | 昭和の杜で田舎暮らし

台風12号が近づいていた27日(金)、BOSOの我が家に1泊2日で行って来ました。
台風の影響で久しぶりに涼しくなるとの予報。我が家に着いた時は気温25℃、最高気温も30℃以下。
これはチャンスと草刈を始めましたが、連日の晴天で畑の土が乾き、少しでも刈歯が土に触れると土煙が舞い上がり、我が家の方に。
これはまずい。仕方なく地面に触れないよう草の上の方だけ、軽く刈り取ることにしました。
完全に虎刈り(まだら模様)状態になってしまいましたが、取り敢えず良しとします。次回に持ち越しとします。


やってもうた!2株残っていた「地這い胡瓜」を1株刈り取ってしまった。
残った1株に食べごろの胡瓜が1本あったので収穫。

翌日、自宅に持って帰って食べてみました。皮が硬いが手前胡瓜は一段とうまい。

草刈を終えて一休みしていると「ブーン」と嫌な音(羽音)が、玄関前のイヌマキの辺りを「オオスズメバチ?」(女王蜂)が。わかりますか?

かなり大きい。こんなのに刺されたらひとたまりもない。(アナフィラキシーで重篤になってしまう)
玄関の引戸をすぐ締められる状態にし、写真をパチリ。


壁は綺麗になりましたが、家の中の雰囲気が変わり映えしないので、神棚の下に架かっていた掛け軸を外し、ふるいをリメイクした「ふるいと御神口セット」を飾ってみました。

自分でリメイクしたものではなく、3年ほど前に購入し何時かは飾ろうと押入れの中に保管していたものです。

翌日、畳屋さんが採寸に来てくれました。

荒床(あらゆか)は幸いしっかりしていたので安心しました。

北側の畳は相当古い物でベコベコ状態なので新調します。採寸を終えると、荒床を乾燥させるため積み上げていきました。
南側は畳床がしっかりしているので表替えをします。

取り敢えず14畳分を剥いで畳屋さんが持って帰りました。
このあと、集塵機で荒床を掃除してBOSOの家を後に。
帰りは台風の影響で横殴りの暴風雨の中、難渋しましたが胡瓜1本持って無事帰宅できました。



アメリカフヨウ(クサフヨウ)

2018年07月26日 | 花さんぽ・花めぐり

25日、「あけぼの山農業公園」に行く途中の民家で「アメリカフヨウ(芙蓉)」が咲いているのを見かけました。

見かけたのは白い花。写真は撮影しなかったので過去に撮影したものをUPしました。

アメリカフヨウは、北アメリカに分布するアオイ科の多年草。

「フヨウ」によく似ていますが、フヨウは<落葉低木>の花木で、アメリカフヨウは<宿根草>です。
そのためクサフヨウ(草芙蓉)とも呼ばれます。

花弁は5枚。中心には特徴的な「しべ」があります。しべは多数の雄しべが癒合して筒状になっており、その先端部分に雌しべだそうです。

花期は7月~9月。一日花ですが次々に咲きます。花の直径は10~30㎝。

30cmもある花を見たことはありませんが。

淡いピンクの花




ひまわり満開:柏市

2018年07月25日 | 花さんぽ・花めぐり

今日は、かみさんが料理教室に行っているので、私は「ヒマワリ」が満開の「あけぼの山農業公園」に行って来ました。

7月21日~8月5日は「ひまわりウィーク」で色々なイベントが開催されています。

大輪の「ヒマワリ

約1.2haのひまわり畑。ヒマワリは、花が太陽と同じ方向を向いて咲くことから漢字で「向日葵」と書きますよね。

朝方は東を向いて日の出を待ち、夕方になると太陽を追って西向きに咲く性質を持っています。

太陽を追って首を振るように花の向きを変えるのは、成長期にある若いひまわりだけで、成熟したひまわりは東を向いて咲いています。

草丈は約2m

ということで同園のひまわりは今、東(風車のある方向)を向いて咲いています。

スイレン池からひまわり畑を望む。


風車とハス池。

園内ではひまわり以外にも沢山の花が咲いています。

ひと際目を引く「キョウチクトウ(夾竹桃)」(八重咲き)

展示温室付近にもたくさんあります。

園内には「ポーチュラカ」 和名:ハナスベリヒユもたくさん植栽されています。

チユウキンレン(地湧金蓮)」の花。

白い花は「ガウラ」別名:ヤマモモソウ(山桃草)

ルドベキア‘タカオ’

展示温室の「ランタナ」 別名:シチヘンゲ(七変化)

ブーゲンビレア(ブーゲンビリア)」 ピンク色の花に見える部分は花ではなく、苞(ほう)です。

ベニバナトケイソウ(紅花時計草)※この写真は「清水公園花ファンタジア」で撮影したもの

ストレリチア・レギナエ」、和名:ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)の花。

花は鮮やかなオレンジ色の萼と青色の花弁からなり、温度を保てば周年開花します。

ソテツ(蘇鉄)」の雄花

園内の池では少しですが「ハス(蓮)」の花や「スイレン(水連)」が咲いています。

水面から高さがあるのがハスの葉、水面ギリギリにあるのがスイレンの葉

ヒメガマ(姫蒲)」の穂

農園の「オクラ」の花。野菜の花のなかで特に美しいレモンイエローの大輪の花が魅力。これもアオイ科。

シロナス(白茄子)」もありました。

キバナコスモス」 開花期が長い一年草

ブルーベリー」の実が食べごろに。

本館の前では梅干しの天日干しをしていました。

梅干クラブ」という講座があり、基本・減塩・赤紫蘇の3種類の梅干しを作っているようです。

ウォターランド」水すべり。今度は孫を連れて来よう!

大型子供用プール&幼児用滑り台付きプール(無料)~9/2まで


夏の花

2018年07月24日 | 花さんぽ・花めぐり

この時期、元気にきれいな花を咲かせているアオイ科の植物を其処彼処で見かけます。
私が好きな夏の花の一つでもあります。

モミジアオイ①

モミジアオイ②
 
モミジアオイ③

フヨウ①

フヨウ②

フヨウ③

ムクゲ①

ムクゲ②

ムクゲ③

ブルーハイビスカス①

ブルーハイビスカス②