からだ整う!『ハードスタイル・ケトルベル』は、「最強の黒子」です!

ハードスタイル・ケトルベルは最高の動きと強さ:2つ同時に高めるトレーニング!
あなたの身体を守る「最強の黒子」です。

6月30日(日曜日)!『快適な動作』&『強い身体』を同時に獲得! ケトルベル・運動・栄養・トレーニングを学ぶセミナーは、北海道伊達市にて!

2024-05-04 17:49:24 | 正しいケトルベルの使い方とトレーニング方法を習得する!ワークショップ情報
ご記憶いただきたいこと
    ▼
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニング


守備範囲が極めて広い


トレーニングです。

しかし
何でも屋だったり
器用貧乏的な、結局は何ものにもならないトレーニングではないことは
あなたがご存じの通り。

人体のあるべき姿を

生理学

解剖学(かいぼうがく

機能学


から
深く考察して作っているからこその
守備範囲の広さなのです。





明らかに違うグループ、の様に見える方々
   
1:体力レベル

2:性別

3:健康状態

4:年齢

5:時に、人種

6:スポーツなどの最終目的

7:ボディメイクの目指すところ
  ▲
これらに、大きな違いがあっても
提供させていただくトレーニングの実行には
大きな違いはありません。





もちろん、枝葉(えだは)に該当する、細かい部分に関して
その方々それぞれに最高・最強の指導を
都度、提供させて
いただいています。

しかし
大筋(おおすじ)、幹(みき)の部分に大きな違いはありません

どこまでも

人間としての機能の正しさの追求

のみを基準
トレーニング手法を提供させていただいているからです。





医療人:おの卓弥

ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター:おの卓弥
そして
スポーツ・サプリメントアドバイザー:おの卓弥
  ▲
いっさいの矛盾や方向性の違いは無く
明確に、同一の道を進んでいると断言します。

快適な動作強い身体』を同時に獲得

ケトルベル・運動・栄養・トレーニングを学ぶセミナー

北海道伊達市にて
開催させていただきます。





今回のワークショップテーマ

【『快適な動作』&『強い身体を同時に獲得
ケトルベル・運動・栄養・トレーニングを学ぶセミナー】


①:身体が確実に強くなる

②:真の柔軟性」が分かり、柔らかくなる

③:日常生活動作の負担が減少する

➃:ムダな「負担」を察知できるようになり、負傷を予防できる

➄:疲労から早く回復できる

⑥:脳への「良い影響」が極めて強く、仕事の効率がグングン上がる

⑦:身体能力」の認識が大きく変わり、大きな向上が達成できる





【内容】

第1部

10時~12時

ハードスタイルをベースにした
ケトルベルトレーニング

徒手種目

プラン、スケジューリング、プログラム、計画作り

を知る

1:ケトルベルとは何か

2:ハードスタイルとは何か

3:ハードスタイルをベースにしたものと他のトレーニング技法との決定的違い

4:医療知識をベースにしてトレーニングする驚くほどのメリットと
そうしないことの想像以上のデメリット

5:安全に、滞りなく、強く、健康になるトレーニング技法と計画を、あなたのものに!

6:「栄養」についての大いなる誤解を知り、正しい知識と「実践」を『得る』

7:基本姿勢と動作について=簡素な実技を行ないます。

≪実技内容≫

①=呼吸:吐く、吸うことの役割とテクニック

②=姿勢の役割と意味~作り方

③=稼動と可動の違いを「動作」で理解~その場+ずっと「柔軟になる」方法


第2部

13時~15時30分

1:ケトルベルを使用した全身活化トレーニング

2:ケトルベルを使用した全身強化トレーニング

3:まったくの徒手で行なう、全身活化トレーニング

4:まったくの徒手で行なう、全身強化トレーニング

5:負傷した部位のトレーニングの考え方と実技

6:質疑応答=15時30分で、1度ストップ

その後、1度終了してから16時まで受付

【開催場所】

北海道伊達市末永町92-6 中央区末永集会所

https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BC%8A%E9%81%94%E5%B8%82+%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E6%9C%AB%E6%B0%B8%E9%9B%86%E4%BC%9A%E6%89%80/@42.4793,140.8686188,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x5f9fe0e089a5bf7d:0xab661bbf2d9019fe!8m2!3d42.4792961!4d140.8711937!16s%2Fg%2F1w2ytqx9?entry=ttu




【ご参加資格】

中学生以上の方で

S&Cコーチアスレティックトレーナートレーナーの方

医療者、リハビリに関わるご職業の方

理学療法士

各種競技監督コーチ、運動指導者

教員の方

アスリート

武道家、格闘技

ヨガ指導者、ピラティスインストラクター

育成年代のお子さんの保護者様

健康な生活を送ることを強く希望する方

・今以上に身体を強くしたい





【服装、持ち物】

1:トレーニング用のダブつかない服装

2:飲み物とタオル=フェイスタオルをお持ちください。

3:カメラ、ビデオ。

撮影は全てOK、完全に自由に行なえますので
自由にご活用ください。


【備考】

負傷・事故などの発生については、いっさいの責任を放棄いたします。

負傷・事故などの発生について、当然ながら
当方も全力で、細心の注意を払って、セミナーを進行します。

全てのこと=実技でも
ご無理を強要することはありません。

その時の体調に合わせた行動、技量に合わせた行動がベスト


揺るがぬ基本路線です。

ご了承ください。





【講師】

おの卓弥 外傷専門:おの整骨院 院長

【資格】

Strong First認定SFG Level1インストラクター
日本在住の日本人認定者は数名

柔道整復師




 
【経歴】

・柔道4段
(元国体強化選手)

須藤元気主催格闘技イベント=「一騎討」審判員

サンボ=ロシア国技=格闘技:元日本代表

スポーツ会館サンボスクールコーチ

スポーツ大会:全日本大会クラスで20回以上の医務部長、医務委員長

ケトルベルに関するワークショップ、セミナー、講習会、パーソナルセッション
1000回以上





【ご参加費】

・2部ともご参加の方は、13,000円

・どちらか1部のみご参加の方は、9,000円

ご参加費はお振込みをご利用ください。

ご参加費を割引させていただきます。
  ▼
2部ともご参加の方は、13,000円10,000円

・どちらか1部のみご参加の方は、9,000円7,000円 
  ▼
この様にさせていただきます。

ご参加費を当日払いされる方、ご連絡ください。

未成年の方、ご連絡ください。

割引適用とさせていただきます。







【ご参加人数】

30名

キャンセルポリシー

参加料金お振込後は、ご返金いたしかねます。

オンラインセッションとテキストでご対応させていただきます。





【ご参加お申込み方法】

①:「フェイスブックメッセンジャー」


「6月30日北海道伊達市ワークショップ参加希望」

または

②:メールono-seikotsuin@nifty.com


「6月30日北海道伊達市ワークショップ参加希望」



メッセージをくださいませ。

ご連絡確認後

1:開催場所の詳細のご連絡

2:お振込み口座のご連絡

3:事前テキストの配布

を、いたします。





医療、栄養、トレーニング
目的に合わせて、完全に正しいものだけを選択
しなくてはいけないのです

ハードスタイルでのトレーニング医療展開、栄養考察は
あなたの成長=あなたの人生を
想像以上に大きく変えます

総合体力の向上、身体強化、生活クオリティ向上のスィッチとして
これほど素晴らしいものを他に知りません。





専門競技の飛躍的なレベルアップにも
強烈に貢献します

最強の黒子ハードスタイルでのトレーニング医療展開、栄養考察方法を
習得しましょう





ハードスタイル

ケトルベル

ゲットアップ

スィング

空手

ストロングファースト

SFG

おの整骨院

小野卓弥


インスタグラム:https://www.instagram.com/p/CJxlalOhikn/

ブログ:https://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/9f8b00421df45f566887a814f167f1bb?fbclid=IwAR2DAOQuOtYDnWMbmIRN2WAGZ5Piz_7OdIsuxBzddPKq1BJ7RBp68VOnaEY


フェイスブック:ケトルベル・ページ
https://www.facebook.com/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB-Mind-Connection-164291773966009


おの整骨院 フェイスブック:https://www.facebook.com/takuya.ono.503/


ツイッター:https://twitter.com/onoseikotsuin

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おの整骨院で開催!宮城イン... | トップ | WE ARE STRONG... »
最新の画像もっと見る

正しいケトルベルの使い方とトレーニング方法を習得する!ワークショップ情報」カテゴリの最新記事