
日曜大工センターが大好きです。
はっきり言って、週1回は行っていると思います。
なかなか行けないけど、東急ハンズでは丸一日過ごせます。
いろいろな部品・部材を見ては、
コレは何? 何ができるの? 何が作れるかな~? っと
様々な道具を見ては、
何に使うの? お、かっこいい、コレ欲しい~! っと
楽しみは尽きません。
金具を手にフト考え込んでいる自分がよくいます。
どうやら赤ちゃんも好きらしい、と気がついたのは最近。
そこで。
一枚の板にいろいろな部品がついたおもちゃ、
「部品ボード」(写真)を作りました。
蝶番、鍵、キャスター、ネジ、磁石などがついています。
1歳の息子は、特に磁石付の扉を開けるのが好きな様子。
ガチャガチャ、ガンガンと熱中して遊びます。
おもちゃの扉や鍵はすぐ飽きるのに、
これはずーっと長持ち中。やっぱり本物がいいのかな。
どの部品も1つ30円~500円程度。
すごく簡単に作れるので、小さい息子をお持ちのお父さんに
ぜひ作ることをおすすめしたいおもちゃです。
<作り方>
材料:30cm×30cm程度の板、いろいろな金具や部品
例えば、蝶番、キャスター、鍵、磁石、鎖、ネジなど
○板に様々な部品を木ネジで止める。
○板や扉にペイントする。
※扉を開けたときに絵が見えるようにすれば、さらにおもしろさUP。
定期的に絵を替えると新鮮な喜びが生まれます。
細かい手の動きは脳を刺激して良いらしい(!?)
赤ちゃんが歩き出して、家の引き戸や扉で遊びだしたら作り時です。
はっきり言って、週1回は行っていると思います。
なかなか行けないけど、東急ハンズでは丸一日過ごせます。
いろいろな部品・部材を見ては、
コレは何? 何ができるの? 何が作れるかな~? っと
様々な道具を見ては、
何に使うの? お、かっこいい、コレ欲しい~! っと
楽しみは尽きません。
金具を手にフト考え込んでいる自分がよくいます。
どうやら赤ちゃんも好きらしい、と気がついたのは最近。
そこで。
一枚の板にいろいろな部品がついたおもちゃ、
「部品ボード」(写真)を作りました。
蝶番、鍵、キャスター、ネジ、磁石などがついています。
1歳の息子は、特に磁石付の扉を開けるのが好きな様子。
ガチャガチャ、ガンガンと熱中して遊びます。
おもちゃの扉や鍵はすぐ飽きるのに、
これはずーっと長持ち中。やっぱり本物がいいのかな。
どの部品も1つ30円~500円程度。
すごく簡単に作れるので、小さい息子をお持ちのお父さんに
ぜひ作ることをおすすめしたいおもちゃです。
<作り方>
材料:30cm×30cm程度の板、いろいろな金具や部品
例えば、蝶番、キャスター、鍵、磁石、鎖、ネジなど
○板に様々な部品を木ネジで止める。
○板や扉にペイントする。
※扉を開けたときに絵が見えるようにすれば、さらにおもしろさUP。
定期的に絵を替えると新鮮な喜びが生まれます。
細かい手の動きは脳を刺激して良いらしい(!?)
赤ちゃんが歩き出して、家の引き戸や扉で遊びだしたら作り時です。
どれもこれも、カラフルでかわいいですね。
特にレンガのパターンのやつがお気に入りです。
それにしても、
“本物”っていいなぁ。
なんだか愛情が溢れていて眩いです。
コメントありがとうございます。
褒めていただけてうれしいです!
色やパターンは結構悩んだので・・・
“本物”ってナカナカ難しいですよね。
これからもいろいろ試行錯誤しながら作り続けますので、
また遊びにきていただけたら。お待ちしています。
zzz_elephatさんの手作りブログ
いつも見てますよ。
ついでにまわりの人に宣伝してます。
発想と完成度に驚き!です。
ほとんど アートですね。
こらからも頑張って続けてください。
ではでは。
見ていただけててうれしいです。
宣伝! おおっ!
ぜひともよろしくお願いします。
ブログを始めてから、制作意欲に
良い意味でプレッシャーがかかってきました。
長く定期的に更新できるよう
がんばりますっ! p(^^)q
先日 諏訪湖の足湯で息子も素っ裸のびっしょびっしょになって遊んでました。
水遊びおもちゃ、ぜひ作りたいです。
むーーーーんっ。よし。
かわいいのがんばります~。
自分、リフォーム会社で、施工をしていて、
よくホームセンターなんかにいくのですが、
興味ひかれるものが多く時間を忘れて色々な物を見ています。
写真に出ている作品、今後の参考にさせていただきます。
最近、車で30分のところに
ホームセンター ナフコ(ご存知ですか?)がOPENし、
今一番のお気に入りです
品揃えが豊富でワクワクします。
この写真のおもちゃですが、
もっと扉を増やせばよかったなぁと思っています。
やはり子どもは扉を開けるのが好きなので。
その辺りも踏まえ、ぜひ参考にしてみてください。
手作りおもちゃを検索していたらこちらのサイトにたどり着きました。
いつも牛乳パックやダンボール、布で子どものおもちゃを作っていますが、やっぱり木のおもちゃステキですね。
いたずら盛りの9カ月の娘と2歳のお姉ちゃんが一緒に遊べるのではないかと、こちらの作品を参考に制作させてもらいました。
不器用なので木の加工や部品の取り付けは主人にやってもらって、私はペイントのみ手伝ったんですが絵の具をつかうのは十数年ぶりでなんだか楽しかったです
コメントありがとうございます!
my作品を参考におもちゃを作ってくださって、うれしいです。
どんなおもちゃができたのでしょう!?
ペイント作業も楽しまれた様子^^
木のおもちゃは、白木が多いですが、
子どもはカラフルな方が喜びますよね♪
作ったおもちゃで子どもが興味をもって遊んでくれると、
やっぱり手作りはいいなぁって、いつもおもいます。