
昨日から一週間、幼稚園はお休み。
元気いっぱいの上の子は、すでに退屈モードです。
何をしてすごそうか。困ったことです。
写真は、3ヶ月ほど前に作った
トイレ用のゴミ箱です。
既製品をいろいろ探したのですが、
大きさやデザイン、機能、値段など、
どうしても気に入るのが見つからず、しょうがないから作ってみました。
家にあった杉板の端材を、つなぎあわせたりして
すごい有り合わせです。
丸くなっているのは、節が抜けた穴。まさに節穴^^
穴が空いていたから小屋に使えなかった材部分なのです。
曲がった板や、割れた板、短い角材、捨て切れなかった材ばかり。
組み合わせると、隙間あり、傾きありの箱になりました。
そういうときは、得意のアンティーク風。
まず濃い目のオイルステインを塗り、白いペンキを重ね、
角を紙やすりで削って味を出します。
形はトイレのスペースに合わせて、
正面から見ると細いけど、奥行は結構あります。
内側には、スーパーの袋を吊り下げるフック付。
「dustbin」は、本当は大型のゴミ箱ですが、
「dust box」はイマイチだし、「dust」だけでは締まらないので、
まぁいいか、とデザイン優先。いいかげんです。
撮影するとき、どこで撮ろうかと悩み(トイレは狭すぎて無理だったので)、
我が家のアンティークな椅子の上に乗せて写しました。
高校卒業のときに譲り受けた、30年ほど昔 使われていた椅子。
こうして並べると、アンティークとアンティーク風は違うなぁと思います。
でも自分で作ると、そのなんちゃって加減にも
愛着がわいたりして、微笑ましい気持ちです。
●以前に紹介した、アンティーク風作品はこちら
2009-02-17 DIY雑貨 洗剤ケース
2008-12-15 雑貨をかざる棚
2008-12-04 色鉛筆を積んだ ボンネットバス
●↓ポチッとひとつ、応援クリックをよろしくお願いします。
人気blog ランキング
元気いっぱいの上の子は、すでに退屈モードです。
何をしてすごそうか。困ったことです。
写真は、3ヶ月ほど前に作った
トイレ用のゴミ箱です。
既製品をいろいろ探したのですが、
大きさやデザイン、機能、値段など、
どうしても気に入るのが見つからず、しょうがないから作ってみました。
家にあった杉板の端材を、つなぎあわせたりして
すごい有り合わせです。
丸くなっているのは、節が抜けた穴。まさに節穴^^
穴が空いていたから小屋に使えなかった材部分なのです。
曲がった板や、割れた板、短い角材、捨て切れなかった材ばかり。
組み合わせると、隙間あり、傾きありの箱になりました。
そういうときは、得意のアンティーク風。
まず濃い目のオイルステインを塗り、白いペンキを重ね、
角を紙やすりで削って味を出します。
形はトイレのスペースに合わせて、
正面から見ると細いけど、奥行は結構あります。
内側には、スーパーの袋を吊り下げるフック付。
「dustbin」は、本当は大型のゴミ箱ですが、
「dust box」はイマイチだし、「dust」だけでは締まらないので、
まぁいいか、とデザイン優先。いいかげんです。
撮影するとき、どこで撮ろうかと悩み(トイレは狭すぎて無理だったので)、
我が家のアンティークな椅子の上に乗せて写しました。
高校卒業のときに譲り受けた、30年ほど昔 使われていた椅子。
こうして並べると、アンティークとアンティーク風は違うなぁと思います。
でも自分で作ると、そのなんちゃって加減にも
愛着がわいたりして、微笑ましい気持ちです。
●以前に紹介した、アンティーク風作品はこちら
2009-02-17 DIY雑貨 洗剤ケース
2008-12-15 雑貨をかざる棚
2008-12-04 色鉛筆を積んだ ボンネットバス
●↓ポチッとひとつ、応援クリックをよろしくお願いします。
人気blog ランキング
新型インフルエンザ・・・大変なことになってますなぁ。
こちら福山でもマスク売り切れ状態です。
さて。
毎度私が楽しみにしてる≪DIY雑貨シリーズ≫
うちのおっさんにも必ず見てもらいます。
「zzz_elephantさんち、今度はこんなん作ってあるで!」
「どれどれ?ほぉ~また頑張るなぁ」
何でも工夫で作っちゃうzzz_elephantさん。
うちら夫婦の関心ごとのひとつなんよ^^
先日のユーカリの苗も、zzz_elephantさんに教えてあげんと!と写真を撮ったのはおっさんです。
ちなみにユーカリの木は油が多い木らしく、
火事にはご用心と私のブログに鍵コメで教えてくださった方がありました。
うん、ユーカリの木ってすごく大きく成長するから、
ご注意ってことでお知らせ頂いたみたいです。
では、では、次回≪DIY雑貨シリーズ≫
これまた楽しみにして待っとくで!
あ、あ、アレ!あのイラストっていうか
あのキャラクター!って言いたくて
ずーっと考えてるけど思い出せません
白くて長くて手足が短くて
目がニョコってついてるアレです
マカロニか何かのキャラだったように
思うんだけど…
眠象さんおよび、このブログファンの皆さま
どなたか私の胸をスーッとさせてください
インフルエンザ騒動
たぶんこの週末にはメディアから消えてますよ
ホント僕たち日本人は
盛り上がり好きなんだから…
先週、タマタマ私が持っていたマスクを
部下に渡して
その部下がマスクを付けてお客様を訪問したら
「そのマスクどこでゲットしたのか?」
と詰問され
私に直電が入り
わざわざ4枚をお届けする
という顛末がありました
週末にはマスクの効用を疑う報道が
チラホラ見られ
今週号のAERAにはインフルエンザパーティの
記事が掲載されていました
まずは手洗い、うがい、睡眠
そして汚物はdustbinへ(*^^)v
恥ずかしいな・・・^^;
私の場合、細かいトコは気にしないDIYなので。
工夫は得意なんですけど、企画倒れも多くて。。。
男性は結構 凝り性な方や完成度を求める方が多いように思うんです。
呆れられてないですか?
次のDIYはもう少し、キッチリしたものを紹介しますね。
ユーカリ。ようやく手に入りました!!
(ダンナさま、写真ありがとうございました!)
「探しているのに、見つからない」といろんなトコで言っていたら、
母が偶然 見つけて、買っておいてくれました。
早速 今日、少し大きめの鉢に植え替え。
25cmくらいの銀丸葉ユーカリです。
早く大きくなるといいな、と思っています。
そうですね、木工はいいですよね。
今回は、わざと粗い木材を使って、ペイントに
味が出るようにしています。
どうでしょう。
インフルエンザ休みも今日で終わり。
手に入らないからでしょうか、マスクの人も減りましたね。
我が家は夫婦とも重度の花粉症ですから、マスクは箱買い。
お陰で今春の使い残りがありましたが、
夫は「ウイルス用のマスクでないと意味がないし、罹るときはときは罹る。」と言うので
使うことはありませんでした。
でも、いつかは来ると言われている
鳥インフルのために、あの本格的なマスクは
豚インフルが落ち着いたら、手に入れとくといいかもしれませんね~。
そうそう。手洗い、うがい、睡眠、
そして、ノンストレス! ですよ^^