
息子が今 飛行機ブームです。
くるまや電車とちがって、あまり目にする機会がないので
今まであまり飛行機に関心はなかったのですが・・・。
今年の夏に、福生の横田米軍基地の「友好祭」で
戦闘機や輸送機、ヘリコプターを間近で見たり
乗ったりしたアタリで火がついて
先日のシンガポール旅行で爆発したのだと思います^^;
息子の場合、新しい乗り物体験は
ストレートに興味の広がり&探求につながるので
見ていて「分かりやすっ!」っと苦笑い。
シンガポールへは観光目的で行ったわけではないのですが、
空いた時間は息子と初めての乗り物体験を満喫しました。
水陸両用バスのツアー、地上150mまであがるバルーンツアー、
MRT、路線バス、2階建ての路線バス・・・といった具合に。
彼が飛行機に夢中になるであろうことは
行く前から予想がついていたので、
帰ったときのお楽しみに、内緒で飛行機を作っておきました。
それが、このペットボトル飛行機。
ペットボトルの側面に切り込みをいれ、
発泡スチロールのボードを翼の形にカットして挿し込みます。
飛行機のタイヤは、お子様ランチのおまけミニカーのモノを使用。
ボトルの中にもボードを入れて、トミカが入るようにしました。輸送機です。
この機能が特に気に入ったもよう。
いろんな車を載せては、激しいライディングを繰り返しています。
おかげで翼は2度も折れ、ボンドで修理しました。
プロペラの羽も短くなったし、飛行機って
ホントにつぶれやすくて繊細な形。
何度 乗っても、いまだにあの巨体が空を飛ぶことが信じられません^^;
ところで、
まったく違う話。
今 乗り物あいうえおカードを作ろうと思っているのですが、
あたまに「て」「に」「ぬ」「む」「め」「る」のつく乗り物が
どうしても思いつきません・・・。
どなたかひらめいた方は、ぜひ教えてください!
どうぞよろしくお願いします
●以前に紹介したペットボトルのおもちゃはこちら
2006-07-02 ペットボトルボーリング!
2006-07-12 ペットボトルビーズの作り方
2006-08-07 「ころころあまつぶ」
↓応援クリック お待ちしています!
人気blog ランキング
くるまや電車とちがって、あまり目にする機会がないので
今まであまり飛行機に関心はなかったのですが・・・。
今年の夏に、福生の横田米軍基地の「友好祭」で
戦闘機や輸送機、ヘリコプターを間近で見たり
乗ったりしたアタリで火がついて
先日のシンガポール旅行で爆発したのだと思います^^;
息子の場合、新しい乗り物体験は
ストレートに興味の広がり&探求につながるので
見ていて「分かりやすっ!」っと苦笑い。
シンガポールへは観光目的で行ったわけではないのですが、
空いた時間は息子と初めての乗り物体験を満喫しました。
水陸両用バスのツアー、地上150mまであがるバルーンツアー、
MRT、路線バス、2階建ての路線バス・・・といった具合に。
彼が飛行機に夢中になるであろうことは
行く前から予想がついていたので、
帰ったときのお楽しみに、内緒で飛行機を作っておきました。
それが、このペットボトル飛行機。
ペットボトルの側面に切り込みをいれ、
発泡スチロールのボードを翼の形にカットして挿し込みます。
飛行機のタイヤは、お子様ランチのおまけミニカーのモノを使用。
ボトルの中にもボードを入れて、トミカが入るようにしました。輸送機です。
この機能が特に気に入ったもよう。
いろんな車を載せては、激しいライディングを繰り返しています。
おかげで翼は2度も折れ、ボンドで修理しました。
プロペラの羽も短くなったし、飛行機って
ホントにつぶれやすくて繊細な形。
何度 乗っても、いまだにあの巨体が空を飛ぶことが信じられません^^;
ところで、
まったく違う話。
今 乗り物あいうえおカードを作ろうと思っているのですが、
あたまに「て」「に」「ぬ」「む」「め」「る」のつく乗り物が
どうしても思いつきません・・・。
どなたかひらめいた方は、ぜひ教えてください!
どうぞよろしくお願いします

●以前に紹介したペットボトルのおもちゃはこちら
2006-07-02 ペットボトルボーリング!
2006-07-12 ペットボトルビーズの作り方
2006-08-07 「ころころあまつぶ」
↓応援クリック お待ちしています!
人気blog ランキング
最初の写真で真剣に思いました。
これ、本当に凄いですね~・・・
私も大喜びです・・・
「手押し車」「荷車」・・・駄目ですよね・・・
いつも、楽しく拝見しています。
「め」:メリーゴーランドはどうでしょう?
なんかちがう?
空になった水のペットボトルを見ていて
思いついたんですよ~。
ミニカーが中に入ることを発見したときは、
興奮しました。
結局 一晩で作り上げたのです。
「手押し車」「荷車」。
たしかに乗り物!! ありがとうございます~
「め」:メリーゴーランド。
これも立派な乗り物!
使わせていただきます~
助かりました!