goo blog サービス終了のお知らせ 

感想にっき。

日々の感想・・・そして妄想など。
プチオタクの最近の苦労日記。

収穫の冬

2011-02-24 10:14:05 | マンガ・アニメ・本の話

友だちとご飯を食べに行きましたけど。

ガンダムSEEDのカレンダーを貰いました・・・

カレンダーにシンはいませんでしたけどね

で、とある声優さんの話になりました。

「最近、また〇〇さんの声、テレビで聞くね」

「え?そう?エリン以来あまり聞かないから・・・あえて出演作を調べないようにしてるんだけど。へこむから

「この前聞いたよ」

・・・

で、土曜5時。

まさか、このアニメに出てるんじゃ・・・と思いテレビをつけると。

出てたー

まあ、多分・・・見ませんけど

声が聴けて収穫でした~

阿〇も好きだし、マス〇ン〇大佐も好きですけど。

CD買って声を聞こうとまでは思わないのですよね。

多分キャラがスキなのです。

でも、〇〇さんの声は聞くと心が落ち着くっていうか。

不安が軽減するっていうか?

でも、ちょっとマスタング大佐の羊CDは欲しかったりしますが・・・ ←あほ


ショックです…

2010-12-21 22:04:40 | マンガ・アニメ・本の話

・・・。

例によって、ちらっと例のもののネタバレを見たりして・・・

えーっと。

・・・

・・・

・・・

・・・

。。。本当にショックです・・・

嘘バレならいいのですけど。。。

1年って長すぎるのです・・・

って言うか、割と読むことを心の支えの一つにしてたような・・・

連載が再開される見込みがあればですけど。

待って待って始まらなかったっていう今までの体験が・・・さ、ネガティブにします

あーあ


あらいもとこか!!!

2010-12-19 06:17:11 | マンガ・アニメ・本の話

『神のみぞ知るセカイ』というアニメがあります・・・

マンガが原作のギャルゲーオタクが主人公のマンガが原作ですけど。

私には面白いです。

で、9話のサブタイトルが『大きな壁の中と外』だったのですが、何か心に引っ掛かるものがありました。

10話『わたしの中の』で・・・

「ああー あれかー」っと。

『おおきな壁の・・・』も『あたしの中の』も。

新井素子さんというラノベ作家(の先駆けのような人?)の作品の題名でした

神のみぞ知るセカイのマンガのサブタイトルがコレなんでしょうか???

原作者がファンか何かなのですか?

それとも、アニメの制作者の遊び心???

11話は『あなたにここにいて欲しい』になるかと思いましたが違いました~

新井素子さんの作品に、『おしまいの日』ってのもあるのですねー

読んでみようかな


「玄奘西域記」の続編 !!!

2010-09-21 09:27:01 | マンガ・アニメ・本の話

諏訪緑さんの「玄奘西域記」の続編が出ていたのですね!

びっくりしました~

⇒ やふーコミック

「大唐見聞録」なんだそうです

ヤフーコミックについて詳しくはないのですけど、タダで読めました

読める期間が決まってるのですね

あまり、webコミックに慣れてないのでちょっと戸惑いましたが・・・

これ、いずれは普通の書店で読めるのかなあ?

発売されたらぜひ、買いたいです

玄奘もちょっと大人っぽくなってました~

絵も諏訪さんらしく美しい

次は10月19日配信とのことで、楽しみです~


医龍 感想 その3 (主に23巻)

2010-08-23 08:29:51 | マンガ・アニメ・本の話

23巻の感想ですけど。

・切りたい人

なんかわかる気がするー

外科の先生を見て思ってたことは「多分手術が面白いんだろうなあ。ゲームみたいに。そして段階が上がっていきたいと思うのだろう。成功すると達成感があるんじゃないかな」でした。

それは全然悪い意味ではないんですけど・・・

微妙でした。

が、23巻を見て。

「楽しくていいんだよ。でなきゃ続かない。ヒューマニズムだけで伸びるなら誰でも名医だろうが」

・・・。

そうかー『楽しい』と思えることが資格なのかもしれないなあ。

多分救命のエキスパートになれる人は救命が好きなんだろう。

特に命を預かる仕事だから、好きなのが一番かも・・・と思いました。

・凡人でもいいけど?

朝田先生を木原が切ることにはイエスを出さず・・・

「木原には嘘をつきたくなかった。何か、あいつに伝えたい気持ちがあったのだ」と。

これは私の考えですけど。

霧島は凡人も働きやすくしたいってことでしたけど。

それを、木原はちょっとズレてる・・・ような?

霧島の庇護のもと胡坐をかいてていいのでしょうか?

凡人でも努力出来る時間と環境を提供してもらえると考えた方がいいんじゃないかなあ?

保守的な環境で「守ってもらえるから」と努力を怠ったらどうなのかなあっと思います。

霧島先生は(朝田に比べて)凡人かもしれないけど、多分一生懸命だったと思いますよ。自分がわからなかった分教え方が丁寧なんじゃないかなあっと。

・朝田って

「自己犠牲なんかじゃなく。自分も生きようと」

なんと言うか、思ったら突っ走るところが・・・

やっぱり蛮人ゆえの強さかもしれないですけど。

霧島の朝田に感じる思いは、同じ凡人として共感できるーーー

「あの完全なる天才性が・・・損なわれるのだ・・・!!」「そんな残酷な姿を俺は見たくない」

わかるーーー

  ☆  ☆  ☆

スペリオールの立ち読みはしたのですけど。

今後が楽しみで楽しみで。