goo blog サービス終了のお知らせ 

日記(仮)

ZERO3

ケンダイア

2005-03-21 00:58:43 | Weblog
いまきちさんに作ってもらいました。

2.5:ソドム バルログ ゴウキ ダルシム
3.5:さくら サガット ナッシュ
4.5:リュウ かりん ロレント
五分?:ザンギ コーディー キャミィ
5.5:ユーニ 春麗 ガイ 元
6.5:ローズ アドン ベガ ダン
7以下は省略

ソドム:波動、アレコンが通じず大Pスラが無理。発狂するしか
バル:地上戦にならない。空中竜巻と防御力の低さに希望を
ゴウキ:OCの射程と威力が倍差。普通にやったら火力差で負ける
ダルシム:ZVで戦い方が変わる。事故狙いが割りと可能。
さくら:中足大K波動を最大限発揮。大足OCと前進波動メイン
サガット:OC食らったら降りてこれない?大Pには付き合わない
ナッシュ:ソニックは中足ステップは技置き。飛びは早だし小K
リュウ:永パリュウならゲージ温存。違うなら先行発動で。
かりん:めくりの回避次第でチャンス。前進波動多目。
ロレント:基本はアレコン。OCレベルによって戦術を変える
ザンギ:個人的にアツイ。前進波動と大Kでダメージを取る
コーディー:正直わからん。中足が肝要らしい。
キャミィ:下小Pでスパ、中足で立ち大Kをつぶせる
ユーニ:エアスパが厄介。垂直大Pばらまきと対空OCで。
春麗:接近に波動を当てる。空中竜巻で元Kの裏に回る
ガイ:置き大足でスラを潰せる。柏木ロックが超使える
元:アレコンが使える。仕込み対策に前転で突っ込んでみる
ローズ:落とされない間合いがある。投げて前進波動。
アドン:相手の昇竜は足払いに当たらない。必殺技は食らい反撃
ベガ:中Kは中Pで潰す。スラは垂直J。露骨は波動のみで構成
ダン:空断を落とせば勝てる。垂直大P巻いてもいい。あとは投げ

他のキャラは立ち小Pで牽制して画面端に投げて
前進波動やってりゃ勝てるでしょう。
勝てないときははっちゃけるのも重要です。
オリコンが一通り出来るVケンで相手も一通り出来、
お互いに手の内を知っているダイヤを想定しました



詳しく作ってもらって感謝です。

カプジャム闘劇予選

2005-03-21 00:46:34 | Weblog
トマッシュとアビオンに行きました。

1回戦
俺2タテ
2回戦
トマ2タテ
準決
俺2タテ
決勝
一人目は俺が倒して2人目に負け、トマが勝って店舗予選優勝。

エリア決勝
トマが先に出て負けて俺が2タテして優勝。



ジャムのために東京に行くのはどうかと思ったり…。


最近のモンテ

2005-03-20 01:39:35 | Weblog
エイパの国になってきてます。

アサバサガットがネコパーツを覚えかなりの仕上がりをみせ、クラッシャーは安定して2Pでもエイパをしてきたり画面端ガード不能から浮かしてくる。最近やる気のコーディーも独自のオリコンで浮かしにくる。またクラッシャーがリュウでアレコンから浮かそうとしてくる。

今こそダルの時代だと思うが全く育ちません。

1からはじめるVサクラ⑤

2005-03-18 01:36:01 | Weblog
使える連携

屈小K*N→振り子波動
基本で使える。無敵技でしか割り込めないキャラなら特に有効。間合いが離れてるほど割り込まれやすくなる。
俺の実戦上割り込まれる技、()内はこちらが最速で繋いだら無理かも。ナッシュの屈小K ケンの屈中K サクラの立ち小P(屈小K) ダルの小スラ カリンの(屈小K) 元の百連功 
繋ぎが遅い(間合いが遠いと)ガイのゴクサとかにも無理やり割り込まれる時があるので、危なそうなら使わないように。

屈小k→屈中K
通常技では割り込めない。リターンは少ないので止めの時にでも。

屈小k→ディレイ屈小k→立ち小k(→大咲桜)
暴れる奴をわからす連携。屈小kの後少し遅らして屈小k→立ち小kと繋ぎヒットしてたら大咲桜をいれる。これを使うと振り子や投げが使いやすくなる。欲張るならディレイ屈小kでカウンター確認して振り子大咲桜をいれる。

これの応用として
屈小k→歩き屈小k
歩く距離が短いほど割り込まれにくい。相手がガードと思ったら密着まで歩いてそっからまた連携組ましょう。

屈小k→投げ
端に追い込んでるならK投げ、他はP投げの方がおすすめ。

屈小kガードさしたらこれだけの選択があります。もちろん様子見のガードもいれましょう。


1からはじめるVサクラ④

2005-03-15 01:07:32 | Weblog
J小P:詐欺飛びに使う程度。

J小K:発生が早くリーチが長い。遠目の飛び込みや空対空に使う。スカシ下段やスカシ投げの裏の選択として低空でだす。また相手のアッパー昇竜系のオリコンの後光をする時J小Kショウオウを使う。

J中P:サクラ最強の対空技。オリコンとスパコン以外は全て落とせる。垂直で使うのがベター。カウンターヒットしたら着キャン歩きで空中受身を封じて起き攻め。前J中Pはガードされてオリコン入れられないなら使ってもいい。カウンターヒットしたら屈大Pショウオウ、オリコンなら着キャン発動から高度が高いなら大P低いなら上り小K下り中Pを使う。

J中K;メクリ

J大P:J攻撃のメイン、詐欺飛びもできる。引き付けてだすと強い。画面端近くでカウンターヒットするとJ大Pカウンター→J大P→屈大P(OR屈小P→立ち小P)→サクラ落としでかなりオイシイ、ゴウキは1発でピヨル。

J強K:早だしが基本、相手の対空を色々潰せる。早だしでノーマルヒットするとかなり不利になるが使える。


アチョラン

2005-03-14 01:06:53 | Weblog
予選1回戦 ロミィバル
バルに殴り合いを挑み惨殺される。

敗者復活1回戦 シバダル
普段の勝率98%くらいなんで負けるわけがない。

2回戦 ヒロダル
最近よくあたる。キャラ勝ち。

2位抜けトーナメント1回戦 タカギザンギ
ただいま4連敗中なんで負けれない。1ラウンド目取るもなんか普通にやったらまけそうなんで、2ラウンド目飛びまくったら簡単に勝てた。うーん微妙。

2回戦 ダルシモ
楽に勝てるかなと思ったら大苦戦。僅差で勝ち。

3回戦 クラッシャー
これまた大苦戦。光抜けは重要です。


やっと決勝トーナメントと思ったら

決勝トーナメント1回戦 ロミィバル
またロミィ君。さっき殴り合いを挑んでボロボロだったんで、なるべくさし合いには付き合わないという作戦で挑む。1ラウンド目、メクリループが決まり勝ち。2ラウンド目、勝ち試合やったのに逆転され3ラウンド目も負けて終了。






1からはじめるVサクラ③

2005-03-12 00:31:28 | Weblog
立ち中P:近距離中Pは対空で裏回ってから中P小ショウオウと隙が少ないので起き上がりに重ねるくらい。遠距離中Pは牽制や対空などだが、ゴウキ・ダル戦以外あんまいらん。

屈中P:スラや足払い系を潰せるが判定の持続が短いので使いにくい。スラを読んで屈中P大ショウオウってのもできるが間合いが離れすぎているとショウオウがカス当たりになる

立ち中K:ボディを潰せるが、こんなん使うなら振り子の方がいい。

屈中k:全キャラ全技屈指の判定を誇る。まず判定負けしない。が、隙が若干大きく当ててもリターンが少ないのでスラ潰しに使うくらい。

遠大P:判定は強く使えそうだが振り子が強すぎるので使うとこはあまりない。バルの立ち大Pを潰せる。

近大P(振り子):全技中最強の通常技だと思う。振り子をうまく使えればサクラも自ずと強くなる。
対空:早出しすればゴウキの近めの空中竜巻以外全部落とせる(はず)。上へ判定出るのが若干遅いので早だしが基本。相手の飛びはなるべくこれで落としたい。

地上:置いても強いがやはりきっちり当てたい。思ったよりリーチが短いのできっちり踏み込む。弾抜けされないなら波動もワンセット。

屈大P:真上の対空はコレ。空中竜巻とチュンリーの飛び以外は落とせる(はず)。キャンセルショウオウ、カウンター時はため波動が入りダメージも十分。弱点は相手が空ジャンプだとよくすかる。

立ち大k:遠目の対空と牽制に使う。リーチが長く隙も少ない。しゃがんでてても当たりスラもないキャラには無類の強さ。地上戦の要。

屈大K:コレで転ばし詐欺飛びからガードゲージを削っていくのがサクラの王道パターン。空ぶると隙が大きいのでキッチリ当てたい。ナッシュとケン(チュンリー・アドン?)には詐欺飛びできない。


どの技もキッチリ相手に当たるように出すことを心がけたい。


次回へ続く




アチョーのジャム動画

2005-03-10 16:14:21 | Weblog
見たけど、ほんまにやばい。ハウザー戦の最後のスプレジオなんかガーキャンミスって出たら当たった。

水モン。相変わらずの人の多さ。ネコノヒと少しだけやったけど名人は伊達ではない、