goo blog サービス終了のお知らせ 

日記(仮)

ZERO3

団体戦

2006-10-30 00:17:48 | Weblog
もう今さら感がありますが、団体戦です。
正直半分くらい忘れたので間違ってるとこがあるかもしれません(汗)。


チームは前回のUZ5と同じでナイキ・トマッシュです。
今のゼロ3事情を考えると非常にバランスが悪いですが、チームメイトが強いので
なんとかなるかなと思って挑みました。


敬称略

予選。
ジェットストリームアタック<ヤマシタ(EH)(- ☆)(CH))六甲本田(EH>

バースターVS俺
最近モンテで結構対戦してます。
普段OCをぶっ放さないので、ぶっ放したら全部当たって勝ち。

六甲本田VS俺
大会でやたらあたりキャラ差でいつも勝たしてもらってるんですが負けました…。
本田に負けるとか本当にゴミでした。

その後はナイキが倒してくれました。



渋谷快感@生本番中 <かやまん先生(BL) 破廉恥たつ(DA) いがり(RY) >


かやまんブランカを倒してイガリリュウに負けて後はナイキが倒してくれた。
ナイキが強い。


イガリ戦は勝てる気がしてなかった。
試合内容も悪かったけど小足が入ってるのにショウオウ出してないのが2回あった。負けると思ってやってたから、何ていうか試合する前から勝負は決まってた気がした。
こんな調子じゃあかんと思いここで絶対勝つという気持ちになった。


とりあえず1位通過。2位通過は地獄っぽかったw。




準決勝リーグ

びわこニャンニャン王国< ガベ(GO) kyofe(DH) くまりゅう(GO)>

kyofeダルをナイキが倒す(トマッシュだったかも…)。そしてガベゴウキに負けてトマッシュも負ける。

VSガベゴウキ
相手の独特のワールドにつきあわなければ勝てると思った。勝ち。

VSくまゴウキ
正統派のゴウキ。正直、正統派なタイプはやりやすい。勝ち。



渋谷快感@生本番中 <かやまん先生(BL) 破廉恥たつ(DA) いがり(RY) >
   たつVダン× - ○TOMAVナッシュ
いがりVリュウ○ - ×TOMAVナッシュ
いがりVリュウ× - ○ナイキVロレント
かやXブランカ○ - ×ナイキVロレント
かやVブランカ× - ○マジカルVさくら

忘れたので、たつさんのMIXIから勝手にコピペw

やっぱりこの渋谷チームはイガリリュウをどう倒すか(後は俺がキャラ差でいける)。
ここでもナイキがイガリリュウを倒してくれて一人一殺。これで1位通過。


ロレントって不思議なキャラでダルとかバルとかいけるのに、ダン・ブランカ・アドンとか弱キャラがキツかったりする。


少し話を脱線してリュウとナッシュどっちが有利って話。
よく聞くのはナッシュ有利。実際の所はリュウが有利だと思う(中級者同士だとナッシュ有利だと思うけど)。


イガリリュウは間違いなく全1リュウ。
あそこまでリュウを使いこなせれば、ナッシュ側はもう波動を読んで飛んでいくしかないと思う。
中足と波動とナッシュが後光しても意味ない位置でステップ等を読んでの灼熱波動スタート。やる事はほぼこの3つ。言葉で言うのは簡単だけど実際うまい事やれるのは極一部の人しかいないだろう。




決勝トーナメント
1回戦
夜の地上戦3R<(いまきち(KE) MAKI(CH) タバタケ(SK)>


相手の出てくる順番はわかってたので(最後にタバタケさくら)、他の2人に確実に勝てる人が先鋒にって事でトマッシュが先鋒。
キッチリ2人を倒す。
トマッシュの凄い所は抜群の安定感。

トマVSタバタケ
ガードクラッシュさしてOCで終わりって所で痛恨の同時押しミスして勝ちラウンドを落とし負け。


俺VSタバタケ
ゼロ3の大会等に出るようになって最初に目標としてたのはタバタケさくら。
結局は俺にはあのカウンターヒット確認精度は無理だし、同じスタイルにすると本物を越えるのは無理だと思いスタイルを真似する事はなかったけど、目標としてた人物と大会初対決、楽しみではあった。


1ラウンドづつ取り合って3R目終盤。
相手OCぶっ放して後光、最後までOC決めれば勝ちという皆が勝ちを確信した時の事、俺は運んでいる途中に落とした。そして負けた。

今でもその瞬間の事をよく覚えてる。(振り子→中春風)だけで運んでいる時、相手キャラを追い越しそうと運びながらわかってた。
振り子→小春風でも遠大P→中春風でも何でもよかった。
しかし、できなかった。
運んでる途中は何かスローモーションみたいにゆっくりに感じてた、意識はあるけど何か違う空間にいるみたいな(うまく言葉にできんけど)。
追い越しそう、このまま運んだら落とす。けど、何もできず。

あの感覚は何だったんだろう。

落とした後もまだ1割づつで5分だったけど、巻き返す力は俺にはなかった。


その後のナイキもこの嫌な流れの中勝てるわけもなく負けて、ここで敗退した。




ゼロ3やってて今までで一番悔しかった(負けた瞬間はとんでもなく萎えた)。
そしてそれ以上にチームメイトに申し訳なかった。

あっさり負けたならまだよかった。
大事な1戦で勝ってた試合を落とした、次に出る人はあの後勝てるわけがない。
俺のせいで負けたけど、ナイキ・トマッシュは組んでくれてありがとう。そしてごめんなさい。







次回は東西戦、団体戦で気になった人についてなど書こうかと思います。





レアキャラ戦

2006-10-15 20:11:39 | Weblog
まずは、キャラ選択。

制限されたキャラを除くと強いのは、Zゴウキ、Zベガ、Zサクラ、Vキャミイ
と思われる(強い順)。
ベガは使えない、Vキャミイは微妙に使えるけどOCがいまいち安定してないので
却下。
ゴウキとサクラどっちでもよかったけど使いなれてるサクラを選択。


予選リーグ1回戦
VSロミィZバル
飛ぶだけで勝てたw


VSタバタケZサクラ
サクラ同キャラって大会では本当にやりたくない。

試合内容は1R目の最後にJの着地にLV1真空波動あわされたけどそこに真空LV3合わして逆転勝ち。そのまま次のラウンドとって勝ち。


決勝チーナメント
1回戦
VSみっちゃんV元
ちちーしって言う人。この人たまにモンテにいるので対戦した事がある。
空中カウンターと地上は割り込み発動しかされた事ないのでそれに気をつけて勝ち。


2回戦
VSさっさZゴウキ
正直勝てると思ってたので安易に戦いすぎた(適当に立ち大Kや起き上がりに技を重ねてLV3のスパコンくらったり)。3R目負けていてまくれそうなとこまで粘るも結局負け。



普通に優勝したかっただけに残念。
リュウ・ローズ・カリン以外はいけると思ってたんだけどなあw


UZ6 個人戦

2006-10-11 01:09:39 | Weblog
最近はあまりやってなかったので仕上がりはかなり不安でした。
UZ62日前にマサ・髭とガッツリやったのでゴウキ戦はいけそう、問題はいつものごとくコンボ精度、他は試合数を重ねれば仕上がっていくでしょう。

以下敬称略
微妙に記憶が曖昧なので間違ってる部分がありそうです…


個人戦
1次予選
1回戦
VS待ちナッシュ
お互い三国志大戦勢なのでよく行動をともにしますが、ゼロ3で対戦するのは以
前アチョランか何かで対戦する以来です(2年ぶりくらい)。

癖でよく開幕にソニックを打つので(以前対戦した時は開幕ソニックに飛び一気
に倒した)、開幕飛びましたが打ってきませんでした。後から聞くと以前開幕飛
ばれた事を覚えてたみたいです。かなり前なのにお互い覚えてた事にびっくりw

試合内容はかなり危なかったが勝利。

2回戦
VS六甲ケン
ゼロ3における我が師匠。なぜか大会だとやたら当たるw
キャラ対策というより人対策で勝利。


2次予選
1回戦
VSさっさゴウキ
大会でよく当たります。
イメージとしては対空などはキッチリしつつ早めのOCブッパ→ゲージため→OC。
地上戦をあまりしないので個人的には戦いやすいタイプ。
普通に勝てました。

2回戦
VSはっしーコーディー
サクラ使って負けた記憶がほとんどないので、余裕だと思ったら…
1R目は取り2R目はOCくらい光抜け失敗で負け、そして3R目。
画面端でインフレOCをガードしてる時相手のOCゲージの残量がたらないと思って
光抜けの準備をしてなかってらギリで割れて慌てて光抜けをするもミスってエイ
パで乙。
アホすぎる…

2位抜け決定戦
VSさっさゴウキ
相手が3回もOCミスったのに辛勝、危なかった。


3次予選
VSはっしーコーディー
もう絶対油断はしないと心に誓い勝利。



準決勝リーグ
3人中1人脱落で土佐ダルとトマッシュという組み合わせ。

VS土佐ダル。
相手の力量を考えるとOCを当てないとまず勝てないのでどこでぶっ放すかが全て1R目の終盤に端に追い込みスラを読んでOC発動。すると読み通りスラが出ていた。普通のダルにならここで春風スタートにするんだけど、以前土佐ダルにスラ空キャンテレポで逃げられているので手堅く大ショウオウスタートにする。するとやはりダメージが安く1割残った。そしてこちらも1割で相手ゲージあり。
相手の起き上がりに引きつけてBJでOCを誘う予定。予定通りOCを使ってきたけどBJするの遅くて捕まって負け。2R目も負け。

その時はやはり春風スタートにするべきだったと悔やんだが、決勝のクラッシャー戦の2R目のテレポを見て、春風スタートだとやっぱり回避されてたと確信した。


VSトマッシュ
野試合では俺はOCをあまりぶっ放したくないので全く勝てません。
大会ではたぶん5分くらい。

試合内容は記憶が曖昧なので間違ってるかも。

1R目取って2R目の中盤大足のスカリにOCを入れれたのになぜか投げてしまう。大チャンスを見逃せば当然負ける。3R目は相手1割でこちらは体力が3割以上(だったような)だがこちらゲージなしで相手ありの状況になる。体力を削られつつ端に追い込まれ完全に負けの状況。しかし、ここで相手が勝ち急いでOC発動。俺はガードしていてアレコンに移行されるが暴れてたら割り込めて勝ち。
普通に丁寧に立ち回られていた完全に負けていただけにラッキーだった。


準々決勝
残った面子を見るとゴウキがいないw

VSVERコーディー
やる前はキャラ差で勝てると思っていた。

1R目、いい感じに端に追い込み起き攻めの状況。相手のガードゲージの残量を考えてJ大振り子大ショウオウを選択、しかしギリで割れない。直前ガードされたんだけど、それも頭に入っててそれでも割れると思ったから大ショウオウを使ったんだけど読み違えた。
そっからOC入れられ光抜けしてOCが当たる、しかし光抜けする時に大発動してしまったので(交互押し光抜けする時大発動のが個人的に押しやすいので)ゲージの残量的にエリアルにいけず。サクラ落としで締めた次時点でお互い1割くらいで体力互角で残り10カウントくらい。
必殺技でコーディーの体力を削るのは難しいので、サクラ落としの後K受け身用に小足1発置いてフラワーキックを選択。
相手はそこで砂。砂の発生が遅いためか小足がスカリ、フラワーキックが出る前に潰され負け。
2R目は嫌な流れのままあっさり負けて終了。

試合後VERにサクラ・コーディーは5分だからってブログに書いとけって言われたw。その後野試合で数試合やって負けたけどやる事はわかったんで、今度は7:3サクラ有利を証明するよ。



結果ベスト8止まり。

UZ3から全国に参加してるけどやっとこの辺りまで来たので次あたりで、もっと上にいきたいね





優勝はクラッシャー
今一番やりこんでいる(キャラ対策もほぼ全キャラたてている)奴が優勝してよかったと思う。おめでとう。

これでソドム最強を唱えてた俺も面目がたったしw


個人的に応援してたマサがあっさり負けたのが残念。初の全国で緊張しまくりでミス連発。次は頑張って欲しい。


個人的に一番ゼロ3が上手いと思ってた土佐ダルはさすがの強さだった。
どうやってあの強さを維持しているのだろうか?


つづく


さくら2

2006-10-01 01:37:51 | Weblog
またもや間隔があきました(汗)


キャラ相性の続きです。(キツイ順・以下は全部サクラ有利)

〇ナッシュ
立ち回りでは不利なので面倒ですがリターンが違うのでサクラが少し有利です。
地上戦はステップと裏拳のスカリに反撃できないとかなりキツイと思います。
裏拳はかなり難しいですが相手が裏拳を置きそうな所でしゃがんで、裏拳がきたらその場で大足を出せば反撃できます。


〇リュウ
飛ばずに地上だけで戦うと、波動と中足と旋風だけで負けれます。
が、波動に飛べたらその試合勝てるくらいリターンがあるので適度に飛べばいいと思います。何なら空爆もしたら…。
個人的には6:4位かと


〇ロレント
大攻撃は全部ゼロカン確定です。地上も負けれます。飛びも完全に落とされます。
しかし、OCをぶっ放すことにより全てを解決します。
どこでブッ放す&立ち回り等はナイキが団体のチームメイトなので書くのは止めときますw



〇ザンギ
対空処理が全てです。

前J中P:ザンギが技を出してたらカウンターを取れおいしいです。ガードされたらOCやアトミックが確定します。空爆されても裏からバニスタートされます。ハイリスクハイリターンです。正直使わない方がいいですが、1回見せる事により空中ガードでのJを誘発できるので空中投げがしやすくなります。

垂直J中P:空爆以外には一番正しい対空です。カウンターヒットしたら着キャン歩きから詐欺飛びかK受け身待ちになります。ザンギの技は出っぱなしなのでJ中Pが遅いと逆にカウンターもらうので注意です。
リターンが少ない所が弱点です。

後ろJ中P;一番リスクが少ないです。唯一空爆も回避できます。空爆と読んだらコレを使いましょう。


下大P:ザンギが技をだしてたら下大P溜め波動が入って、最悪相打ち以上取れます。ザンギが技を出さないとかなり近距離でないとスカリます。空爆で死にます。


振り子:はや出しにより中距離での対空の要となります。近距離ではや出しするとすかる事が多いです。空爆で死にます。


立ち中K:遠距離のボディと大Pが落ち、膝に負けます。


空中投げ:できれば毎回コレを使いたいですが膝等を投げるのは難しいので如何に空中ガードで飛ばすかが鍵になります。


対空OC:頑張って見れば、膝を見てから光れます。とりあえず光って、相手が技を出してなかったらBJでも問題ないです。



なんか普通に3フレ起こしとかされるのでOCくらったら終了です。
6、5くらいだと思います。



〇元
このキャラは非常に評価が難しいです。理論で数値をつけると8とかつきそうですが実戦値だと6、5くらいでしょうか。

波動で飛ばして落とす&波動でジャセンをを誘いOCを決める。普通の飛びと空爆の2択で戦うのがいいと思います。さし合いはしない方が勝ちやすいです




〇サガット
立ち回り圧倒的有利です。怖いのはOCのぶっ放しと画面端背負った時。
なるべく端を背負わないように戦いたいです。


〇ガイ
7:3くらい。
普通の飛びと空爆の2択とスラ待ちが最善かと。
スラにOC合わせた時、小春風→中ショウオウ→振り子が安定で一番ダメージが高いと思われる。


〇春麗
7,5くらい。
波動と対空と立ち大Kがメインです。


〇コーディー
7,5くらい。

ひたすらソバットと飛び待ち。小ラフィアンは何回ガードしても問題なし。


〇ケン
8くらい。

そうそう負けないでしょう。