暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

同人イベントは「誰でも楽しい」場所じゃない。

2019-09-28 23:44:28 | ぐだ生活
ドラクエウォークで楽しくやってはいるけども、
一方では今、少し心のモニョモニョが続いています。激しく個人的な事だけど。同人がらみだからここで吐き出したい。

同人なんてさ・・・しょせん趣味ですよ。
アマチュアが集まってちょっとしたクリエイトを齧って遊んでるだけですよ。

でもさ。ここにしか無い不思議な何かがあって。
それはデザフェスやハンドクラフトイベントでは味わえない、独特のーーー やっぱり『オタク臭』があるんだよ。
遊びだけど、遊びじゃない。精神的な支柱にも似た意味がある場所なんだよ。

どういう訳か、このオタ臭ってヤツは各人が【同人】とかを知る前から勝手に身につけたモンだと思う。
いや、身につけたと言うか… たぶん琴線にふれる物が同じ傾向の【人間としての種類】なんじゃないか、コレは。

例えば、いわゆる一般的な社会の中……地域とか会社とか学校とか、
自分が属する単位の中に於いては、この【オタ種】マインドを持った人間ってのは僅かなパーセンテージしか居ない事が多いよね。つまり少数派。
だから、ひと昔・ふた昔前は「オタク」が嘲笑や迫害の対象になってて、ひた隠してた人が多かったんだと思う。(溢れて隠せない人は、もう行ききった痛いタイプが多かったせいもあるw)
今でこそオープンにしやすい風潮になったけど、それでも日本の人口全体でのパーセンテージは低いでしょう。
目立つから、すごく増えた気にはなるけど。


・・・まぁ。つまり何が言いたいかってのは…ですね、
コミケに代表されるようなオタイベントは、【オタ種】の人達が自分達の心地好い場所を作り上げたものであって。
即ちコレは【オタ種】の村…または祭事場であって。

そこを、物見遊山な気分で入山した【オタ種マインド】以外の人らを楽しませる場所ではないのだと。
そして、その人らがいくらコッチに寄せた発言や行動を取っても、根が違うのは臭いとして滲み出てしまうから。
心の中で、その『仲間ヅラ』を許容し難いモヤっとした気持ちが生まれてしまうのは!仕方ない!!

…よね?


だけど【場】としては、資格も審査も何も必要ない、誰でも入れるものであって。
「しょせん素人の趣味の場」だから、
オタ種以外の人は来んな! 〜〜なんて偉そうな事も言う権利はないと。そう…思うし、「選民意識でもあんのかよw」とプゲラされるのも恥ずかしいから、言えないし言いたくないし言わないでしょ?普通。
相手が空気の違いに気付いて、フェードアウトしてくれるのを待つタイプ。私は。

それでも自分に関係の無いーーーもしくは関係が薄い人なら、別にどーでもいいよ。居たいなら好きにすればいいんじゃない?って無責任に思うよ。

でもそれがな…
ゴリゴリのリア友でな… 無邪気に楽しそうに、次のイベントも楽しみにしてる姿を見て、そうそう指摘できますか?と。
一般参加者の側ならいいんだよ。でもそうじゃないんだよ。

更にそれがね?自分の小さなモニョりで済むなら別に良かったんだよ。(精神的に決して良かねーけどもw)
でも、何回か参加する内にイベントでの新しい人間関係も出来ててさ。
そこと上手く楽しくやってるんなら、もちろんメデタシメデタシだったんだけども。

【オタ】と【オタではない】種の相違ゆえの齟齬からくる、問題が発生していたと聞かされた時。
そして いよいよ指摘して解ってもらわなきゃいけないけど、それが出来るのが自分だけだった時…!

ストレスくらい…感じてもいいですよね?

「たかが素人の趣味の世界」の事で、エラそーに物言いたくもねーよ、コッチだって(泣)!
言うってコトになったら、もう最初からの私のモニョりも吐露するしかないじゃない!こんなモン、お披露目せずに済んだならそれに越した事ァないでしょーー?!?なのによー#!

早く自分で「空気の違いに気付いて」くれてたなら…。茶化し紛れの小出しにしてた遠回しの指摘をちゃんと受け止めて、何故こんな話をするのかと考えてくれてたら。
そして…私以外のオタ人との付き合い方を、も〜〜ちょっと慎重に構えてくれてたら。

私の胃が、こんなに重くなる事はなかった。
リア友としては最高のダチだと思ってたからこそ余計に。


私、同人サークル活動を始めてから、なんだかんだ15年以上経ち
ますけどね。
こんな身の内でコトが起こったの初めて★

なので皆さま。←オタ種の
やはり、種の違いは齟齬を生みます。埋められない理解の谷間を見る羽目になります。
オタ種の為のイベントに、【オタ種以外のマインド】の人を連れて行く時は気をつけて。なるべくハマらせないようにして。
「貴方にとって楽しい事は、ここじゃなくても他にいっぱいあると思うよ」と。ココは、ココ"じゃないと"ダメな人達の秘密基地なんだよ、と。

特に作家(書き手もコスプレイヤーも)してる人。
オタイベントの時の貴方は、リアル生活の貴方とは【別】のハズです。
私で例えるなら、
「イベントの時の私は[◆◆←本名]ではない[青海 零]という君の知らない人間なんだ!」
…ってな事をですね。先に伝えておくべきだと思います。(思いました★)
そこに垣根があるコトを、しっかりとねw



伝える前も伝えた後も。
スッキリなんか しやしねーよ。
リア友としての関係が変わる事はないけども。それでもお互い、重い溜め息案件だ。

事前の立場確認が… 大事、だったね。
私のように面倒くさがってはダメですよ。
私の自戒を・・・・、

皆さまに共有いたしますw
コメント

歩いてますか?ドラクエ。

2019-09-17 00:25:52 | ドラクエ
ドラクエウォークがいよいよ、正式リリースされましたね!
皆さん、歩いてますか?w

私はまぁ、ぼちぼちという所です。

β版の時と同じ顔にした。

最初の装備ガチャでボトムと盾の星5が出たけど、以降は星4〜2ばっかりです。。
β版はアレだいぶ確率いじってたな?

そう…β版といえば。
テストプレイで感じた不満部分はーーー
何にも変わっていませんでした。

むしろ新たな不満もいっぱいww

そもそもね、これ『歩きながらゲーム』と名乗っちゃダメよ。
え?名乗ってないの?知らんけど。
でもウォーキングをタイトルにしてるって事はそーゆー意味ですよね。

前回も感想で書いた(プレイレビューとして公式のアンケートにも書き綴った)けど、
とにかく立ち止まって画面タップしなきゃいけない要素が多過ぎる!!
普通に腰据えて、じっくりやる戦闘システムをそのまんま歩きゲーに乗せちゃダメよ。
もちろんオートモードもあるけど、AIけっこーバカなので『バッチリがんばれ』がほとんど『ガンガンいこうぜ』と同様。

僧侶が、殴ってくれりゃ良い場面でヤル気満々バギを放ってくれる。
と言って、『MP使うな』じゃ戦力にならな過ぎる! なぜ『MPせつやく』が無い?!

そらまぁ回復ポイントは多いし時間経過でもワリと早く自動回復するけどさ。
全然このAI、使いたくならない。
出現するモンスターのレベルは自分で調節できるから、低めにしてオートモードにしてりゃあ死ぬ事はそう無いけど…も!

そう…、それもね。
クエストのポイント(場所)もさ、自分で決めるじゃない?
これ、都市部にお出掛けしてる時なら良いのよ。でもウチの地元は…!!
プチ田舎なので、目標地点にできる施設がめっちゃ少ねぇ!
人通りも少ないから、道の真ん中か、人ん家の脇で立ち止まってスマホいじってる奴なんて目立つのよ!不審感が爆発してるのよ!(≧ ≦;)
ぶっちゃけ恥ずかしい…。

といって、人目が気にならない夕方以降なら大丈夫かっつーと…そうじゃない。
街灯少ねーのよ。普通に怖いのよ。人通りの少なさがまた余計にね。
じゃあ車を使うか… ってなるけど、駐車場がある施設だって少ねぇのよ。路駐は迷惑だから論外だし。 いや、それ言ったら施設に用が無いのに駐車場だけ使うのだって本来はアウトでしょ?

その上、複数クエストを同時進行できないとか!!
ならデイリーのアイテム入手クエストぐらい、家とか…逆に電車とかの移動中、地点設定をしなくても出来る形式にしてほしいんだぜ。(~_~;)

装備品も、ガチャしか頼れないってどうなの?
クエストのクリア報酬で貰える装備、ゴミ過ぎやろ。
星2の装備なんて名前と見た目が違うだけで、内容が同じ物ばっかだし。何なの?あれ;
星3も、防具はわりとその傾向あり。無駄すぎる…。そんな名ばかりの装備品で高レアの確率潰されてんの、腹立つんですけど。

しかもレア度が高いの出ても、スゲェ強い訳でもないし。せっかく高レアなのに数値ショボくて萎える。
「だから強化して育ててください」って言われても、星5が出たら用済みになるの分かってるから、星4や3に強化石を使うの惜しくなっちゃう。(でも実際、強化しないとキャラのレベ上げだけじゃ全然強くならない)

なんというか・・・。
根本的に?抜本的に?
開発さんは考え直した方がいい。もうリリースされちゃったけど。
UIもけっこー悪いしね。選択後に「●●しますか?」っていちいち聞かれんの鬱陶しい、とか。


そうですね…「今後どうなっていくか」が、ある意味楽しみなゲームですよ。
これが俺達の作りたかったゲームだ!と、一歩も引かずにこのまま押し切るか。
ユーザーの意見を大いに取り入れて別ゲーのようになる覚悟をするか…。

はてさて。
(でも装備ガチャゲーなのは変わらないだろうなあ!)
コメント

映画ドラクエの感想、読む?

2019-09-03 23:39:41 | 感想とか
そういえば 聞きます?夏コミ原稿のど修羅場さ中に観に行った、私の映画ドラクエ『ユア ストーリー』感想w

てか、書くんですけどねww
※感情的な全否定・酷評系ではありません(?)が、少しの批評も許せない方はそっ閉じを。
一応ラストシーンの直接なネタバレはしませんが、わりとほぼ全体バレ気味にいきますよ☆


(余談だけど夏コミ、私の周りでは映画の話してる人はいなかったな~。)





率直な感想としては、一言。

「これ、ドラクエでやる必要あったかなぁ?(° °)??」
でした。
…別にドラクエ5使わず、オリジナルの脚本とキャラでやれば良かったのに。


ゲームシナリオ部分は、そりゃもちろん2時間に収めるため大幅に端折ってるけど、
私はほとんど気になりませんでした!

画像は美麗で、リアル感もありながら程よくファンタジーで。
急ぎ展開なのに、ストーリー進行にほとんどストレスは感じませんでしたよ!
「かなり理想的なドラクエの映像化」だと思いました♪

もっとも、オープニングでゲーム画面をそのまま流してたやつ。
あれは最初こそ「オオッ!」て嬉しかったけど、
スーファミのドット絵のままレヌール城の事件(と、ビアンカ&ゲレゲレの存在)を高速でダイジェストし、だいぶ先でやっとCGアニメに切り替わったのは・・・・・
ちょっとローコストが過ぎるんじゃねぇかい?(苦笑) ってなりましたがねw

あとゴメン。幼少ヘンリーの声が舌ったらずな喋り方で、私はあまりにも違和感でした… もっと快活で生意気な感じにイメージしてたので…。

絵がピクサー臭いとか、鳥山絵じゃないってトコで、モニョる人もいるって聞きましたけどね。
私は、むしろ鳥山絵だとアニメアニメしちゃうだろうし、あのリアル系な背景画で行くんなら絵がオリジナルになるのは当たり前だと思ってたから、そこは別にこだわり無かったなぁ。
制作発表の宣伝を見て「この絵なんだね」ってすんなり受け入れてましたね~。
(「これ、なんてFFですか?笑」とはつぶやいたけどww)
そして、その製作陣の選択は正解だったと思っています!
戦闘シーンの迫力と、世界観への説得力は、あの素晴らしい背景があってこそ!
そこに、申し訳ないけど鳥山先生テイストの絵はちょっと違和感があったかと思うので。

まぁ私も、
事前発表されたフローラの絵(主人公を見て顔を赤くしてる)を見て「え・・・あんまり可愛くない・・・」とか思ってたけどね☆
でもあれ、主人公との再会に驚きで目を丸くしてるシーンだったんだよね。だから瞳が少し小さく描画されてて。しかも煽りだから鼻がブタっ鼻ぽく見えてさ☆
なんであんな顔のトコを宣伝に使ったかな~。 って思うぐらい、フローラめっちゃ可愛かったよ!!!
花嫁選びのあれこれも、あれは絶対ビアンカ派の人もフローラに好感持ったと思う!
そんぐらい、フローラの性格も素敵に描かれていた!!(*≧∀≦*)v

もっとも、ここでフローラが取った行動は、ラスト見た後に考えると「あり得ない」はずの事なんですけども。。
でも好意的に考えると、
あの「ネタばらし」に対してこのフローラのイレギュラーな行動こそ、主人公の言葉以上の反証というか。
救いだなって思えるんですけど、どうよ。

フローラ贔屓すぎる見方かな?w


あと「可愛かった」と言えば、なんと言ってもスラリンね!!
ぽちょん、ぴちょん、って音というか・・・鳴き声なの?w あれが、めっちゃめちゃ可愛くて悶えた~~♪♪

しかし凍りついたエンドロールの
「スラリン:山寺宏一」。
え。え、エッ。えっ、ちょ。ま。
何というトップ声優の無駄使いーーーーーwwwww

て思ったけど、あの擬音ぽい「ポワ?」みたいな声はちゃんと本人があててたっぽくて。
プロのテクに、もう白目よww


そうそう、声優と言えば。
同じくエンドロールで驚いたのが
「ゲマ:吉田鋼太郎」。

マジかーーーー!!((((;゚Д゚)))))))
って、すごいビックリしたよ?!
全っ然気付かなかった…!
知った後だと「確かに」って感じするけど・・・・・
プロぉぉぉぉ~~!

いやあ、やっぱり俳優さんってすごいね。
あの凄み。いやらしい外道な言い回し、声。
素晴らしい。本当にスゴイ!
観たあとに感動したよ。これで、もう一回観に行きたいと思ったよ!!(行けてないけど★)



そういえば主人公の子供が、双子じゃなかった件についても賛否あるけどもね。
これも普通に【2時間映画の壁】だよね。
いや、あの時間内に収める為には仕方ない省略ですわな~。
双子クラスタの方々には、可哀想な改変だったけど(^^;)私も見ながら一瞬ツッコんだけどw
致し方なしかと。

でも
「エル・グランバニア」と、久美小説版のフルネームを名乗らせたわりに「グランバニア行かないんや;」って点には、白目剥いたり剥かなかったりしたよww
オープニングの布石が回収されてないやないか~~い!!
ってねw


・・・・でもね、「という事は。」ですよ。
観劇者は ゲームのドラクエ5の内容を全て把握しているだろうって前提 なんですよね?
そこを観劇層としてターゲット設定した作品なんだよね??


じゃあ。それを踏まえて、ラストシーンの話をしましょうか。


『問題』―――というか 賛否と好き嫌いが真っ二つに分裂したシーンやセリフについては、私は大爆笑しちゃったw

目が点になった後、笑えて笑えてしょーがなかったですww

「こーー来たかーーーー!!!!wwwwww」
とw
そりゃ、あれは「ドラクエ5を観に来た」つもりの人は真っ白になるわなあ。

何か大変などんでん返しがあるらしいとは聞いてたけど、それはあくまでゲームのストーリー改変的なことだと思ってたんですが〜〜。
(でも、先駆者たちがTwitterで警鐘を鳴らしてくれたお蔭で私は笑って見られたのかもw 何も知らなかった友人は、大分やられてたからねww)

いや、ここで良い音楽(4と3のエンディング曲)流されてもwww もう全然入ってこないしw
2つとも大好きな曲なのに、こんなに虚しい気持ちで聴いたの初めてだわぁ〜☆


まあ、端的に「喜怒哀楽のどの感情か?」というならば、
どっちかと言えば「怒り」に近い。 というトコロ。
でもそれは別に、
ドラクエ5の思い出を踏みにじられた! とか、
ディスられたッ!! とかいう憤りではなく。
(いや、直後はドラクエという作品を使った1.5次創作をしといて、その作品の【顧客】をディスるって何なの??という意図の解らなさにムカついてたけど。←今はここの見方は少し変化してます

どちらかと言えば「いや、俺ドラクエ観に来たんですけど。そんなメッセージ出されても、知ってますけど?世間様から散々言われてきて、真新しくもねぇし。わきまえた上で空想のファンタジーで酔う為にここ(映画館)来てるんですけど?」
っていう意味の、死んだ魚目。

やりたい事はわかるけどね?(今更「そのまんま」のドラクエ5映画作ってもしゃーねえって理屈も。)
前述したとおり、「特に真新しくない」展開だし。
むしろ、今更 正面切ってそれやんの?ダセェ。大丈夫か; って心配したしw
ターゲット設定間違ったんじゃないの?って思った。

主人公の反論も、それこそテンプレな内容で薄っぺらすぎて。 セリフが記憶にないwww ←でも何を言っていたかは、テンプレで大体答えられるw


だからね?私の総括は
「これ、ドラクエでやる必要あったかなぁ?(° °)??」
なんだよ。



ドラクエ好きの中にも、こういうのが好きな層はいるだろうけどさ?
だから実際「これこそ自分のドラクエだ!!」って絶賛の声も少なからずあるし。
なるほど、感性はさまざまだなァ~。と感嘆はするが。

でもゲーム会社がドラクエという作品を送り出す上でメインと設定してるターゲット層は、
たぶんそれ系のカタストロフィーを求めてるタイプではないと思うんだよな~…
そして、映画を観に行ってショックを受けてたのは明らかに後者で。

まあ・・・
この2者の層も別に相容れなかぁないだろうけど、
少なくともこの映画について語り合うのはやめておいた方が良いでしょうねw
鉄道マニアの中でも、音鉄・乗り鉄・撮り鉄―――と趣嗜が別れてるようなモンさ。うんうん。


映画の制作陣はそれを読み間違えたか、
「そこに鮮烈な一撃を!」と彼らなりのピュアな意欲だったのかもしれないけど。
それってあくまでクリエイター目線よね。

監督は「ドラクエの映画を作ってください」って依頼されたんでしょ?
つまり
「うちの看板商品であるドラクエのファンが喜ぶ映画を作ってください!」
って事だったんじゃないのかな??
「ドラクエを使って【監督のメッセージ作品】を作っちゃってください!」 って事ではなかったと思うんだよ。
この人に依頼する時点で「そういう意味」って暗黙でもあるなら仕方ないけど、でもそれドラクエファンは知ったこっちゃねーし。

いわば【借り物】の原作品のメイン顧客の多くが望まなかったのであれば、商品としてはやっぱり失敗作だと思うんだよなあ。
出来やクオリティや作品性の問題じゃなく。

まあ、映画の依頼者(スクエニなの?じゃなかったら、どこ??)がこの作品を喜んでて 大成功だ!!って言ってるんなら、もう何も言わないッスけどね。
ゲームは半分がプレイしたユーザーの物だと思うけど、
映画は作った人たちの物だと思うから。

クライアントが納得してりゃ、その面では仕事として成功ですもんね。



ってトコが私の意見ですが、どーでしょう☆


<以下、蛇足。↓>
そういえば声優さんでもう一人驚いたのが、「ラスボス:井浦 新」さんだった。
コメントの中で、自分もドラクエ5ガチ世代だったと熱く書いてらした。

そこの・・・ゲームへの思い入れが「あのセリフ」へと転換されて、あまりにも強いメッセージ性になってしまったのではないか、と…。
だから制作陣としては「あのセリフ」がメッセージの本体じゃなかったのに、受け取り手にはそこばかり強調されて届いてしまった為、強い反感も生まれてしまったんじゃ―――
ないかな~??

なんて前向きにも捉えられるw

だから
「否定的な言葉」とか「悪意」ってすごく耳に残っちゃうからさ!
気軽に発言する前に考えて。
気を付けようネッ♪


という、教訓話にしたらどうか。←真顔
コメント