暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

そう、2023年なの

2023-02-03 23:30:00 | ぐだ生活
は?まだ正月を迎えて10日ほどしか経ってないでしょ?松の内でしょ!
だからまだ明けましておめでとうございます でイイじゃん!<逆ギレ by旧暦

だいぶオタ活してねぇな〜〜〜あ!
故にブログに書くコトも少なねーな〜ぁ★
Twitterで日々ネタを小出しにしてると特にね。。。

でもねえTwitterで告知が出てるんだけど
メガテン男女カプのイベントが6月にあるんだよねーえ♪(ピクスクでネット開催)
ただ私の真1ヒーローとヒロインは恋愛的な「カプ」というキュンみでは無い気がするので、参加したものかどうか…
ちと迷っている所ではあります。

どうしようかなあ!参加するなら新刊作りたいしなぁー!
(そこを迷ってDQ3の2月ネットイベを見送ってしまったのもあるしね…)


…うん、まあ
とりあえず去年の秋からヲタ的振り返り。

【10月】
青さんに会いに岩手のイベントへ行くw 髪をガッサー切ってゆくサプライズ(単に旅先での入浴が楽だから) 
漫画は『アフターゴッド』がちょっと面白い。
真・女神転生if...も周年だったのでデコピンチ作ったお。


軽子坂高校の制服デザインで!
…魔神皇バージョンも作ろうと思ったが上手くいかずに気持ちが折れたw

【11月】
Twitter広告『葬送のフリーレン』が気になってサンデーウェブリをDL。
まんまとハマったし私の好みど真ん中なマハトに沼るかと思いきや僧侶ザインが好き。再合流を信じて待っています…(※マハトに沼ったことは沼った)
『宝石の国』12巻は別に通常版でいーやと思ってたが本屋でラス1を見てしまったらやっぱ限定盤を購入w 思うところはさまざあったが、とりあえず特典イラストブックあまり好きになれなかったけど良い買い物だったと思うなど。博士に惚れかける。
【12月】
サンデーウェブリでフリーレン以外もぽつぽつ読んで『魔王城でおやすみ』にプチ沼り。あくましゅうどうし、姫に振り回される不運感やジェラ感にクリフトみがあって良いよwww 全体おもろいし可愛いけど、時折BL・ショタ萌え的な香りがする点だけはちょい苦手w 
コミケ参加は引き続き見送り中。
そーいえばガンダム水星の魔女は録ってるのに未だ観てない★
【1月】
ずっと追ってたTwitter漫画『便利屋斉藤さん異世界に行く』がとうとうアニメ化されて喜び。正直、キャラ&世界観説明/紹介ターンが続く感じの3話まではテンポ悪いな〜とヤキモキしてたが、ストーリーが動き始めた4話で一気に面白い気配してきた!ここからが見所です!!まだしばらく後だけどハンカチ用〜意!


あとは年間通してD2メガテン、DQけしけし、 DQウォークを相変わらず習慣でやってますね。新しいものは始めてない。
ドラけしはユーザーの意見で改善していく様子が見えたので好感度が上がった。
が、 DQウォークは頑なに秒単位のタイムロス・ポイントを改善する気配もない。演出カットさせてくれやマジで!!やる気ねーなホントあそこは…。
 
【総括】
2022年は、友達(同級生)2人の母上訃報が続いたのが1番印象として残る出来事だったな…。←no'tコロナ
世間はもうすっかりコロナを舐めて動き出した空気感でしたね。

というワケで始まった2023年。
語る抱負も掲げる目標も─── とりあえず「特に無い」
という事になるかもしれない。
ヲタ活は近年の通り、瞬間的な衝動がやって来た時だけバッと動いたり停滞したりを繰り返すかと思いますw

こんな停滞ブログでも定期的に覗きに来てくださる方々がいらっさるので有難くもお恥ずかしい&申し訳ねぇ!
たまには面白げな報告や連絡ができるよう頑張りたい気持ちはちゃんとあります。ちゃんとあります。
コメント

真・女神転生1よ30周年おめでとう!

2022-10-30 23:16:00 | メガテン
何も…ッッ何もお祝いのブツを貢げない私を許して。。。
それでも真・女神転生30周年おめでとうございます!
───と叫ぶことを許してほしい!

1992年10月30日発売。

30年前かあ〜。30年…。
こんなに時間が経っても、アングラと言われ続けても…!
Twitterを見よ、メガテン界隈の盛り上がりを見よ!
真1大好きな人がいっぱいいるぅ〜♪♪♪
嬉しいっ!

私自身は、発売されてすぐ触れたワケではなく兄がプレイしてるのを偶然見かけて面白そうだと貸してもらった(兄が発売日に買った新品だったのか、少し経ってから買った中古だったのかどうかもよく判らない)のが出会いなので、きっちり30周年の付き合いではないけども。。

それでも長い付き合いには違いない!
あの胸に刺さる選択肢、色んなキャラクターの立場や決別!物語の、東京の、顛末!
衝〜〜撃だったぁー…!
あのファーストインパクトは今もって忘れられないよ。
ぎゅん!と掴まれたよね。
なかなか共有できる同級生がいないってーのも今にしてみれば、より・のめり込むエッセンスだったのやもしれんw

ほんと…のめり込みにのめり込んだわー(当社比。後にTwitterでより深い人々を見たら私ののめり込みなど全然甘かったと知りましたがw)

同人活動を始めたのも、結局は真1キッカケだからね。
それまで同人イベント(主にコミケ)はずっとコスプレを撮りに行くか、その時々でハマった作品の本を少し買いに行くだけでしたのが。
真1がプレステ移植されるという情報が出た瞬間、謎に「やるしかねぇな!」という衝動に駆られてしまったんだよね〜。
何だったんだろうアレw

ドラクエをはじめ、他の漫画やゲームのキャラ妄想は【二次創作】なんて概念すら知らない子供の頃からしてたのに、メガテンだけは何故かソレしてなかったんだよね〜…
ゲームの中で完成されきってように思ってたのか、神域みたいにでも感じてたのか。
(ペルソナ…というか、たまきちゃんのif絡めた話は既にノートに書き出してたけどw)

なのに移植を知った瞬間、「同人やるなら真1でやりたい!」って思っちゃったんだよね。
そうして初めてコントローラー握らず自分の頭の中でヒーロー達を動かそうとしてみたら、すんごい勢いで出てくる出てくる。文章と画像が。ブワッと。ズラズラッと。
特にヒロインがね!ゲーム中でほとんどセリフないから余計にねッッッ!どんな人生送ってきたんだろって妄想止まんなくなっちゃったよネッッッッ!!

…その頃に一気に書き留めた話は、今も10分の8以上が走り書きで眠ったままだがな…。(私の中で死んじゃぁいませんが!)
ネタ出す勢いと、作品として仕上げるスピードは全く一致しないんだな、と知って何度も膝をついたよw
どんだけネタ出してウヘウヘしても、本にする段階で「自分が描けるもの」しか選べなかったから。。。
私の同人活動とは常に、制作作業に対して折れかける心との闘い…その歴史であった。( ̄  ̄)しみじみ

30周年。
アニバーサリーイヤーなのだから、久しぶりにメモを引っ張り出していい加減あの話たちに陽の目を見せてやるか!
そうだな!

コメント

真・女神転生30周年アンソロジー参加

2022-10-25 23:12:00 | メガテン
30年前の10月30日に『真・女神転生』は発売されたんだよ。
そして、
その
30年後の10月30日に『真・女神転生』アンソロジーを頒布するという
・・・・・。

ちょ、主催様のこだわりスゴくね?!?
オバチャン感動で震えたよ?胸熱でしょ!

そこに向けて一年以上前から声掛けする計画性!周到さ!意気や麗し!!
凄い…本当に尊敬します!(;▽;)
↓主催様のアナウンスツイート貼っときます↓
結果110ページという大ボリューム。

いやもう。献本で頂ける事にはなってるけど私だって買いに行きてぇよ!
…でもね。大阪インテなのね…。さすがにね。行けないのよね。。ふふっ…

関西圏の人いーなぁ〜!!!


それで、ですね。
まぁワタクシも恥ずかしながらこの大ボリュームの中の5ページを頂きまして
ヒロイン視点の【30年】をプチ漫画にして綴りました。

───そう。
ヒロインが、大使館でヒーローと死別して 渋谷で再会するまでの時間も
およそ【30年】なんだよ、なあ…

転生してから待っていたのは16年ぐらいだけど、
前世(破壊前)の死→転生後(破壊後) に経過した30年という長い時間、ずっとヒーローが「いつか会いに」くる日を待ってたワケで。

いや…そもそもヒーローに会う為に生まれたなら、
破壊前の彼女もずっと生まれながらに「彼を待っていた」んですよ。

そうするとね。目に見える時間は30年でも実はもっと前から待っていたワケでね…。
( ;∀;)泣けるやん

んだから シブヤで精神世界を悪魔に侵されてギリギリ耐えてた中でね、
気持ちが折れそうになる瞬間だってあったんじゃないかと思うんですよ!
苦悩も、不安もあったと思うんですよ!!

───その不安をね、前世と同じように(今世でアルケニーに記憶食われた彼女がそこまで覚えてたか分からないけど)
悪魔の牙から【助ける】という形でまた会いに来てくれたヒーローを肉眼で見て、
夢でも記憶の中だけでもなく本当に触れる彼が「ここに来た」って解ったとき、
ホンッッッ  ト〜〜〜〜 に安堵しただろうなあ、って!
気持ちがじゅわって温かくなったろうなぁ!って!

本当に今世で逢えるんだろうかっていう不安から解放された瞬間はどんなにか心が震えただろうなぁ。
でもきっと彼女は泣いて抱きついて感激を表すような事ができる子じゃなくて〜〜…

と、
考え始めるともう堪らなく愛おしいんですわ真1ヒロイン。

ここまでの熱量(←私の)は表現してないけど、でもそんな感じのヒロイン漫画を描きました。
ゲーム内では芯のある強さばかりが表現されてる彼女だけど、本当は不安だったハズだよ…!
みたいな?(雑



何しろ私がこの『真・女神転生』に射殺されたのは「いつか私に会いにきて」というヒロインのセリフが原点なので!
30周年という感謝アンソロに捧げるのは、やっぱそれに絡めた話じゃないとな…!

お声がけ頂いてから1年ちょい時間があったので、
途中で「いや…でも…」と妙に恥ずかしくなり、迷って他のキャラのネタ出ししようとした時期もあったけど。
ちょっと人に相談してみて、やはり私と言えばヒロインネタで良いんだなと背中を押してもらえたので書き上げました!


…まあ、まあ。
もちろん私の漫画はこちらのアンソロの小さな彩りに過ぎないので「ぜひ俺のを読むために!」とかじゃないw 
私のこのブログまで読んでくれてる人(の、たぶん半分くらい?)は筋金がダマスカスで出来てるような真メガテニストだと思うのでww そんな貴方にオススメのアンソロが出るんだよ!どーやらスゲェ本っすよ!!

  という誘導記事ですwww
ついでに私の漫画も見てくだちい。
そんで何かしら万が一にも贅沢言えるなら反応のひとつでも貰えると全・俺が泣くというアレです。

コメント

東北旅! &参加アンソロ告知

2022-10-22 00:51:00 | お出掛け的な。
ふふ。書きたい事が2つある。
でもこの記事にはまず旅の話を書くね!
アンソロ告知もしっかり個別記事で書きたいので。

でも取り敢えずこの冒頭でちょろっと触れておきます。 詳しくは↓
真・女神転生の30周年記念アンソロですよ!110ページだってよスゲー!
恥ずかしながら、ヒロイン漫画6ページ寄稿させていただきました。
です(〃ω〃)。

───さて、それでは東北行のお話ししてもよかですか!(ヨシノリ感?

10月9日〜10日に岩手県花巻市の土沢といふ処で商店街を丸ごと2日間使ってハンドクラフト作家がズラッとブースを並べる【土澤アートクラフトフェア】なるものに行ってきたぞ!
すんげー規模。(・・;)

そして夜には、宮沢賢治童話村で照明アーティストのミラーボーラーさんが手掛けるライトアップ見物!



ぶち綺麗でしたわ。

途中、月がボンヤリ出てきてメイン広場がちょいとした祝祭感というか妖しげなミサ感とでもいうかw

そして駐車場の脇にテイクアウト屋台がいくつか出ていたので、そこで腹を満たす!


「ポポー」…なる、初耳フルーツに挑戦だよ。
(主食は地元のおとーさんおかーさんが作る手作り惣菜だ安心してくれ旨かった)
なんか卵の5倍くらい栄養があるって言われたからさ?戦後にはよく栽培されてたってーからさ?(しかし親も初耳だったので東北限定のお話か?)

【ポポー味レポ】うむ、甘いし香りも良くて美味しい!これ上手くすれば流行ると思う!
何つーかね、マンゴー系のネットリ食感。
味はマンゴーをごく薄味にし、そこにバナナの濃厚な味を足した感じ!伝われ。
南国フルーツ類のクセが苦手な人はダメかもしれないけど。決して癖スゴではない。
ホイップクリームで癖を打ち消してた感もありだが。
食べきれずにホテルの冷蔵庫で保管した翌日、下にドロっとした白い片栗粉的な何かが溜まっていたので、アクは強いのかもね。

おっと、ポポーレポが長くなってしまったw

2日目は、当地への交通手段であるローカル線が雨で運休してた&俺がホテルでグズついて出発地点の電車逃したせいで午前は棒に振ってしまったけど午後はマルッとアートフェアを満喫!
楽しかったなあ…。
すごいレベルの高い作家さんばっかりだったし!(ただ思いの外、東北弁を浴びる感じはなかった。作家側もお客さんも敬語でやり取りしてたからかな?)
運営スタッフさん達や作家さん達、そしてお客さん達のイベントにかける熱と空気はヲタイベと同じだな!!
まぁ…多少、買い手さん側の眼の飢えたギラつきは無いけどもwww

夜はコレといって岩手感はないけど美味しいご飯w食べて、
いい歳した女2人で無重力(?)マッサージチェアを味わったりしてww


んで最終日は岩手から宮城へ移動。
(ちなみに11日が帰宅日だったので、旅行支援は何も使えずw)
友の車で、いろ〜んなトコ連れてってもらったよ!!

観光らしい事したのは、この日だけだったかも。 狩野英孝さんのご実家神社も行ってきたぜ!お母さま美人さん…!

この辺は田んぼが多かったので、景色が広い!北海道の道を少〜し思い出した。

ハァ…充実ぅ〜!
そうして楽しい時間は終わり、帰りの新幹線ホームに立った瞬間にえも云われぬ寂しさに襲われつつ、帰路。






この日の雲は、とっても不思議に横に横にとたなびいて美しかった。

3日ぶりの関東へ降り立った私に待っていたのは、地元へ帰るローカル線の運休・遅延という試練ではあったがね!
1時間程度で帰宅の予定が倍以上wウケるwwwww

ま、ま。た〜〜んと楽しんだ見返りのプチ不幸って事で。
これでチャラなら安いモンよw


また行くぞ!東北!!

コメント

夏コミお疲れ様でした!?

2022-08-15 20:52:00 | サークル事
コミックマーケット100という記念回も終わりを迎え、今日という日は終戦記念日。

そんな日に、オルテガの苛烈な闘いも終わりを迎えた創作小説『Lost Saga』のダウンロード版をBOOTHに追加しました
DL版 DQ3小説『Lost Saga』 - あんどう&BOOTH - BOOTH

DL版 DQ3小説『Lost Saga』 - あんどう&BOOTH - BOOTH

DQ3勇者の父オルテガの、ネクロゴンド火山からゾーマ城まで約10年の闘いと最期を描いた小説 (サマンオサの勇者サイモンとのエピソード有り。カンダタもちょこっと絡みま...

 
本文はPDFファイル。
表紙は別添えでjpgファイルが入っています。

あと頒布予定は無いけど Twitterで#夏コミ出ないけど気分だけ参加 のやつに載せる用のスライムピアス2022も完成させたよ!

タイトルは『マリンスライム』w
波打ち際(?)に青スライムとスライムベスがちょこんと鎮座。

これでようやく、海入り貝のパーツも成仏できるというモノだわ!
…量産してBOOTH頒布するかどうかは考え中。(強度に不安がある)


にしてもコミケ100は本来、普通に開催されていれば去年か一昨年だったハズなんだよなぁ…と思うと、
感慨───という言葉では片付けられない何かがあるね。
私も、今回のコミケはちょっと久々に「行きたかったなあ」という苦い思いを覚えたw
コロナ禍で冷めたと思ってた同人魂が、チロチロと弱火だけど点火しちゃった感?
きっと、もうそこまで新型に恐怖を感じてないからだろうね。感染力は強いから引き続き自衛は固めてるけどさ。(次の冬も傍観します)


さて… できればDQライブスペクタクルツアーのレポ本もDL版作りたいんだけどねえ。
うちのPC古いし弱過ぎてw クリスタでPDF保存が標準搭載になったバージョンまでアプデできねーの☆

…他にPDF変換できる方法がないか探ってみよう。。
ページ数も多いからなあ…。

コメント

#夏コミ出ないけど気分だけ参加

2022-08-11 22:06:00 | 制作
──というハッシュタグ作ってTwitterに投稿中w

夏コミ出ないけどさ?
気分だけでも皆と一緒にコミケ直前作業しようかな、って!

というワケでこの機会に、構想だけ練って数年放置したままのアイテムを具現化しよう! つって!

ロト(あるいはルビス)紋っぽいアクセサリークリップ/バッジと
DQ11の人魚ロミアと入江をイメージした耳飾り↓↓



素材屋で「何に、とは言わないけど使えそうw」なデザインの金属プレートを見付けてから既に3〜4年経つだろうか。

やっと最後まで形にできたよ!(たぶんこのパーツもう廃盤になってるだろうなあ ※未確認)
仮置きした時点では黒チェーン使うつもりだったけど、レジン流してみたら地味すぎたのでゴールドに変更。
ついでに中もキラキラ盛ってみた!
これぐらいやらないと映えないにつき。


人魚の入江(重いからイヤーカフにした)
上の、海を詰めた貝殻部分のデザインは6〜7年前に完成してたんだよね…
元はスライムピアスの続編として考えてて。この貝にスライム乗っけたろ思ってね。
───でも貝に穴開いてないからよ?
エ。これにアクセ金具どう固定… えっ?
  つって放置する事2〜3年☆(ちな自力で穴開けるのは諦めた。貝の硬さ舐めんな)
ある日ふと思い立って今度はワイヤーをグネグネと巻きつかせてみて試行錯誤。
何とな〜くイケそうな気配を見たトコロで飽きてまた思考放棄すること3〜4年?

その間に世間でマクラメ編みやワイヤーアクセが流行った事で、
己の方向性の間違ってなさと足りなかったものを確認w
ついでにこの間にDQ11もリリースされたのでスライムピアスは止めてロミアのイメージアクセに方向転換しようとボンヤリ考える。

んっで今回、
よう〜〜〜やく具現化したってワケだ!
(裏のほうがロミアみのあるカラーと衣装のゴテゴテ感が出てると思う)


けど、ロミアが完成した事でちょっと初志貫徹したくなってきたよね…!
夏のスライムピアス、リトライしてみようと思う!
もちろん夏コミ合わせでねwww ※頒布予定は無い



コメント

8月!夏コミは参加せずっ!

2022-08-02 23:16:00 | サークル事
はいどーもー。
ブログ・・・ 書くの久しぶり過ぎてテンション見失ってますよw

気付けば8月。
夏。
俺の季節。
6〜7月頭にやる事がギュッッッ! と詰まっていたのでそれ以降はボンヤリしてしまいました。
んでハッと気付けば8月になってたって寸法。
皆さんお元気ですか?酷暑の中

そしてそんな酷暑の中でも、
夏コミに向けて準備を進めるスタッフ、サークル、レイヤー、一般参加者のみんな!
・・・頑張れ!(T ^ T)。
きっと遠方からの人は、今現在の東京に行くってだけで眉を顰められるケースもあるでしょう。。。みんな頑張れええ!


かく言う私は、引きつづき強固な自衛一辺倒ですので冬以上の人出が予想される会場へは参りません。
これは身体的な事情(というより自信の無さ?)且つ石橋を叩く派につき自衛ボーダーラインが比較的高いだけですので、
参加を決めた方はそれぞれの自衛をしながら楽しんで来られれば全然良いと思います♪
まぁ正直、普通に健康なヒトならほぼ大丈夫っしょw
んでも、人混み&室内だからマスクは必須なんだよね?熱中症はくれぐれも気をつけて…


そんな目に見える同人活動がご無沙汰してます私さん。
年末年始にかけてガーッ描いてたドラクエ3 アンソロの原稿の後は、しばらくアクセ製作ばかりでしたね。人生初のワークショップ(レジンワーク)もやったったぜ!

6月は、それと並行して個人企画の真・女神転生1の30周年アンソロへ寄稿する原稿してました!
30周年・・・!
───なんだねえ、真1も。
私が真1ヒロインに出会って、ほぼ(←発売から結構経ってた頃に出会ったので)30年が経ったのかよオイ!
めでてぇな♪♪

というワケですので当たり前にヒロインをメインにした漫画5ページを寄稿させていただきましたよ。
アンソロ発行は 発売日に合わせて10月を予定されてるとの事なので、
企画者様から宣伝のGOが出たら改めてリンク付き告知させていただきますね!

スゲェよ・・・?この時代にまだまだ真1のアンソロだぜ?しかもTwitter募集で、参加者さんのバラエティが富み富み!!
更に原稿参加できない人の為にTwitter上でのツイート参加枠まで設けてらっしゃる!アンソロ企画も今様やな!

どういう形になるのか私にも想像がついていないのですが、とにかく情報解禁とアンソロが今から楽しみ過ぎるッッッ!
ふふふ。一緒に楽しみにして待ちましょう。


ああ、そんで・だ。
だから夏コミには参加しない───のですが、
そこに合わせて?
何かしらDQの雑貨を作ったろかな と!
少しだけそんな気持ちが盛り上がりつつある雰囲気の今般です  ←いや、だとしたらもう時間ないんでね、言ってる間に作れよって話でね


コメント

2022ブログ初め

2022-01-12 00:46:00 | サークル事
明けてます。2022年が明けてすっかり過ぎておめでとうございます。

いやァ怒涛の年末年始だったね、ボク。

大掃除も年越しも紅白も初詣もそぞろに、三が日は(ゴメンちょっとウソ。元旦はゆっくりさせてもらいました☆)ペンタブに向き合うスタイルだったのね、もし。
お陰さまで…
いや、お陰さま違うわ。入稿前日のギリ提出。さいてぇ。
ありがたくも、無事にアンソロジー掲載して頂ける運びとなりもした…。

すでに、とらのあな予約始まってますのでご案内。

22人だよ?!
この時代にドラクエ3アンソロに22人!
すごくな????

何かもう、全体的にメッッッッチャ楽しそうな気配ビンビカビンにしてっから!
DQ3ファンの人にぜひとも届いてほしい一冊だあ♪♪
こんな素敵な本に、俺のオルテガ&サイモンも載せてもらってっからw
浮かない浮かない、だいじょーーぶ!(まだ中身しらんけど)
ドラクエの懐は深いんでwww


ふう。コレはコレで活動的で良き年越し&年明け。
そうだろう?
この調子でこの勢いまま走ってきたいね!
動きたい2022!
作りたい2022!
稼ぎたい2022!w

一先ず、同人とは別件で月末に向け『ダークファンタジー』もしくは『スチームパンク』なアクセをせっせとデザインして作る予定の所存だよ。

やったんで!
              今年こそw
コメント

2021年〆

2021-12-31 23:45:00 | 書き物
お疲れ様でした。
皆さんにとってどんな2021年でしたか。
私は去年に引き続き、ほぼ地元県ヒッキーしてた一年でございました。
家族の病気などもあり、バタついてはいたか…な。

とかく人との交流が薄かったけど、秋〜年末に掛けては少し華やいだかも(^^)
師走というか大晦日の真っ只中っちゅーかもうすぐ終わりって時分まで、
ドラクエ3 アンソロに寄稿したい原稿と向き合ってます(現在進行形)w




僕の大晦日は紅白でも孤独のグルメでもなく、オルテガだw
冬コミなど知らぬ。
そして年明け早々からまたオルテガに向き合うのだwww

それもそれで良き年越しである!笑
コメント

DQ3アンソロ間に合えば…

2021-12-18 22:37:00 | イベント日記
あっという間にwebオンリーから日にちが経ってしまいおりますね。
いやもう、めっちゃ楽しかったんだけどね?!

集合撮影タイムに入場したら、参加者の皆さんとプチ・チャット状態で楽しかったしwww

そこでアンソロの話の流れになったので、
「オルテガはありですか?」と訊いたら
「あり」「楽しみ」「むしろこのアンソロじゃないとオルテガ無理では?」
とレスポンス頂いたので、ヤル気にはなってんですけどね!!!!

12月いっぱいまでが〆切。
間に合…
間に合えばいいんですけど、ね。。。


それにしても本当にピクスクのイベントって、
エアコミやエアブーと違って自ブースを設置して終わりではなく、
「会場に自分以外の参加者が行き来してるのがリアルタイムで目に見える」というのがすごく時間・空間をヒトと共有してる感。

準備段階での焦燥感やワクワクや、
終わった後の疲労感など、普通に現実世界のイベントと遜色ない思えたよw
また、このDQ3オンリーは会場のデコレーションもすごく凝ってたってのもあるかもね。【夜景】に変化したのは感動しましたよ!


そして普段ほとんど動きのないBOOTH通販が忙しなくなったのも非常に嬉しい体験♪
発送作業でわたわたしちゃったけどw

ピクスクの自スペ掲示板にも、コメント残してもらえて嬉しかったなー。
ホントありがとうございます…!

───とか言ってる間にも、じわじわ〆切が迫って焦燥感に襲われるんデスケドねwww

ううう。

がんばろ。自分がやりたいんだから。
コメント

0時から開催してるんよ!!

2021-12-05 03:45:00 | イベント日記
同人イベントが深夜から始まるって斬新w

ピクスクWEBイベント
始まってるんよwww

おっす!オラ新刊ムリだった民!
スペース【お-5】で参加中だから見てくれよな!

本はムリやったけんど、アクセは新作を出しましたですよ☆


小っさいXmasツリーと、青スライム&ベスが雪景色に佇む、小瓶ネックレスだ!
可愛いぞ。←オニ手前味噌


あとねあとね、サークルカットとお品書き画像も頑張ったの!



↓店の外観もw


いや〜、久しぶりにクリスタ立ち上げたしペンタブ使いましたよ。
スマホに入れたお絵描きソフト(アイビスペイント)も便利だったなあ〜。DL以来、初めてまともに使ったけど★

作業前はチョチョッと終わるかな〜 と踏んでたんだが、絵をいじり始めるとまぁ終わらねえ終わらねえ!
お絵かきは時間かかるヨッ!
文字入れもあると余計にネッ!!

パソコン自体も久しぶりだったんで、だい〜ぶ機能やショートカットを忘れてて焦った。。。←それで更に時間を食う


小瓶ネックレスの完成が12月3日の夜。(イベントは5日)
サークルカットとお品書きにコイツの写真を載せたかったので、
必然とカット&品書きを描き始めるのはそれから。つまりイベント前日。

WEB開催イベントの良いトコロで、カットや品書きは当日まで更新ができるw
ので、結果ギリギリですよね〜。

その上、できた作品はBOOTHにアップしてやらなきゃならない。
せっかくなので、BOOTHに載せてなかった本もアップっぷだ!
23時45分、なんとか全部終わったぜ!

Σアレッ?

てゆーかオルテガ小説のページ、本文サンプル無かったから追加しないとね?!

ライブスペクタクルツアー本の在庫も、数えてみたら僅少でビビったよね!!!
致し方ねえ!分冊化してるプレ発行本も『廉価版』としてアップ準備しとこ!

てゆーか作品ページ全部、送料も郵便局が改定してっから見直さなきゃねえェェ〜?!?!


・・・・という感じで。
AM1:30程まで掛かってBOOTHのページいじってましたわ。
いや、見直すのに良い機会でしたけども。

ふふ。
とか何とか言って、結局イベント前の高揚と切迫感をじんわり味わってました。
楽しいね。やっぱイベント良いよ。例え電脳空間でも。 (きょうび「電脳」なんて言葉もピンとこない古語になってんだろうな〜)

特に差し迫ったこの3日間は、毎日どっぷりだったアプゲーもほとんど手に付かなかった。ゲーム立ち上げたって、そわそわしちゃうんだもん。

良いねェ。参加イベントがあるって状態。
新作を出さなくちゃ! っていう自家圧力。
【BRAVE】の主催様と、教えてくれた「クリアブルー」の如月さんには超感謝だ!

あぁ充実した…。
(そして寝て起きたらイベントはまだ継続中なんであるw)
コメント

コロナ禍のコミケはだいぶ変則

2021-11-24 03:17:00 | イベント関連
私は、元より行くつもりないんだけど開催形態に興味があってコミケットアピール読んだりしてるw

曰く、
一般参加は完全に事前チケット購入制(定員あり)でフリー入場無し。
東ホール・西南ホールの行き来はできない!
ワクチン接種証明or陰性証明と、本人確認証が無ければ入場不可!

サークル側も、
見本誌にビニールカバーして随時アルコール消毒が求められる。
スペース内に椅子は一つ。※追加椅子も 持込み椅子もNG

…などなど。

ほほ。厳しめ☆
それでも当日?〜後日に上がってくるであろう、変則コミケの体験レポが今から楽しみなんですが♪


しっかし仕方ないとはいえ東西の移動ができないってのは、サークルにとってもキツいよねえ。
複数ジャンルに渡った買物ができなくなるって事は、人の流れも激減するワケで?

例えば、
目当ての買物が終わってぷら見タイムに入る人が増えてからが、小手小手なウチにとってはメインタイムだったりするのさ。
この流れ弾が減るのは痛いと思うんだよなぁ…。

いや まぁ、買う側からしてもそのホールでしか買物できないので逆に、いつもならスルーするサークルまでつぶさ〜に見て回る可能性もあるけどさw
サークル数も、ディスタンス取る為にいつもより減らしたようだしね…。


ふむ〜ん★
ともあれコロナorインフルエンザのクラスターが出ない事は勿論、
メーワクな不心得者が現れない事も祈るでありますよ、ホント。

私自身は、次のコミケ100までに感染不安が無くなってれば申込みを考えようかな〜という感じ。
でも順調にいけば次の申込みは2月〜3月でしょ? 海外では未だに爆発し続けてるし、なのに日本は国外人員の受け入れ緩和するワケだし。
国内だけ今こんなに感染率が下がってても、不安の種はまだまだくすぶってるので分からないなァ〜。

ま、とにかく私は私で。12月頭のwebイベDQ3オンリーに向けて新作を出せるよう頑張るのっす☆

コミケは傍観w
コメント

オンラインでDQ3オンリー

2021-11-12 21:52:00 | サークル事
真・女神転生V発売のお話は置いときまして☆

ピクトスクエア、というネット上で同人イベントを開催させてくれるサービスを教えてくれた人がありまして。
しかも12月にDQ3のオンリーがあるという事で!

初めてのイベ形態すぎて少し不安で悩んだけど、
直近で開催されるイベントに潜り込んでみて実際どんな感じか見せてもらいました。
…ら、
思ってたより臨場感あった!

なんか人(アバター)がちょこまか動き回ってて、リアルと同じような息吹と熱を覚えたよ?!

あ、コレは面白そうだと思って。
アタクシ冬コミも行きませんしね? 12月ちょうどいいじゃ〜ん♪

エアブーとかエアコミケは、サークル情報をサイト上に掲載するだけなんで
「イベントに参加してるぜ」って体感は無かったじゃない?(だから最初以降ぜんぜん参加しなくなっちゃったんよね…。) デジタルカタログの閲覧と変わらないっていうか。

でもピクスクは、ネット上に設けられた【会場】を参加者それぞれのアバターがリアルタイムで動き回るからさ!
ちゃんと参加者の存在を感じるんだよ…。これ大事。
【デモ会場】でお試しできるから、未体験の人は一度やってみてほしい。


もちろん販売方法は通販を介してになるけどさ。(うちの場合はBOOTHページから)
でもイベントとして何か
ちゃんと熱があって楽しそうだと、私は感じた!!

という事で12月5日
 ↓のイベントに参加させてもらいます!

24時間いつ見に行っても良いって、ONならではの強みだよねwww


…ま、てぇ訳で。
これ用に何かしら新作を出せるよう今からちゃんと考えて動き、ます?←相変わらず断言できない弱さよ…

早々に、店舗のビジュアルをカスタムできるサイトさんで軽く作ってみちゃったけどw 
当日まで参加データいじれるようなんで、もうちょい考えてみようっと♪

久しぶりにオラ少しワクワクすっぞ!
コメント

2021冬、コミケ開催の報。

2021-08-10 22:51:00 | イベント関連
あっハァw 2021年になってから初のブログ更新ですか。ですよねぇえ。。
2019の冬コミ以降、二次創作的な活動を何〜〜もしちゃいないモンだから書く事・報告連絡する事案が無いという…!

一度、エアコミケには参加したけど新刊を出したワケでも無かったしなァ(・・;)

まぁこの間に、公式から良き知らせは貰ってるけどさ♪
真・女神転生Vの発売日決定!
とか、
ドラクエ3のリメイク決定!
とか、ね♪♪♪


…で。
コミケ、やるみたいですね。
今年の冬コミ。

私は〜〜

見守ります、遠く埼玉の地から。
運営の決断に対し、是非を問うことは致しません。ちなみに私は参加を見合わせますと。それだけ。

もちろん参加を決める方は皆、マスク着用はもちろん不要な会話・接触に最大限の注意を払って臨まれる事でしょう。ワクチンも接種してからの事でしょう。

そんなに心配する程の事は起きないかもしれない。
あるいは起きるかもしれない。
参加の有無は、自身で責任判断をすれば宜しいかと。
※万が一の時、おそらく運営は全体の責任は取っても、
個々への補償等までは出来ないと思われるのでその辺も留意と覚悟の上で。

とりあえず私は【趣味】と【自分の健康リスク】を同じ秤にかけるつもりは無いというだけの事。
自己保全が最優先なので。
ビビりと呼ばれて結構。
すっかり熱意もそこまでじゃない ゆるヲタになっちまったからねw


コミケが開催されない月日を、想像以上に苦痛として過ごす方々がいる事もこの1年半で学びましたので、参加したい!という方々を批判や否定する意図は勿論ありません。
つつがなく完了した!という報でお祝いムードの未来を願うに決まってる。

ただ同志・仲間として事前の注意喚起は書いておきたいだけです。

専門家の方も散々言っておられるので、もう一度心しておいてください。
まず、 ワクチンは完全なる予防をもたらすワケではない事。←打ってても感染する人はします。
ウィルスは場所も状況も選んでくれない事。
あと、
きっと皆モラルをもって行動するだろうけど
人が多数集まると必ず一握りのアンモラル・不思議なマイルールで生きる者が紛れるのは定石、って事。


「2021年・冬コミックマーケット開催!」
  …の報が、明るいニュースのまま終わりますように。(祈)

コメント

ハロウィン終わったホ…

2020-11-01 21:47:00 | アートピンチ
みんな昨日はTori or Treat? で楽しんだのかホ?
何十年に一度のハロウィン×満月=ハロウィンMOONを堪能したかホ?!
私はしたよ。地平線から出たばかりの、べったり紅い不吉にばかデッカイお月さんから、少し昇って色は薄く山吹色になりながらも ほんのり赤紫色の光輪をまとう、ハロウィーンナイトにふさわしい月をな!!

久しぶり、ホ…。
新型コロナの感染状況は落ち着かないながら世間は「以前の日常」的に戻ろうとしつつある昨今。

ワタクシ青海は、GWコミケも冬コミも露と消えて、2次創作的なイベントや創作の意気が霞のように薄っすらしている現状さ☆

例え冬コミが開催されたとしても、不安抱えながら人の集まる所に行く気もしないしな。←他の小イベントも同じく。
といって、
ネット通販で新刊出して頑張ろう! …ってのはかなり不利な、リピーターが多い物書きでもねーしw 
うちの本って、目当てのサークル回りが終わってジャンル内を流し見してる時にハッとする人だけハッと発見してくれる感じだからさww
故に自然、私の楽しみはそーゆー反応してくれた【同好の士との交流】に比重がズブズブ傾くワケじゃん?w
それを、ネットでは数値でしか反応見られないし。
直接参加したとて、おしゃべりを憚られながらでは楽しくないもんよ…。

マスクしてんだから、そこまで気にしなくて大丈夫でしょ☆
…と思う向きもあるでしょうそうでしょう。
でもな、私は「気にする」んだよ。

若い頃に働いてた歯医者で、少人数ながら感染症の患者さんもいてさ。その時に防疫・除菌について教えられたので、
「これぐらい大丈夫でしょ」って根拠のない楽観は、あまり出来ない頭になっちゃったのよ。
なので元々、通年なるべくマスクして電車にも乗ってたしな。どこにどんなキャリアーがいるか分からんじゃない。ただの風邪菌でもヤダもん。

人が触った見本誌… 1回1回、表紙だけでも除菌シートで拭かなきゃなって思うもん。
グッズやアクセの見本、置いてもいいけどケースか袋に入れて、やっぱり触られるたびに拭きたくなっちゃうし実際それが正しいと思ってるもん!!!
その後に触るかもしれない人の事を考えたらそーだろう?!

…そんな参加の仕方をしても、神経尖らす自分も、それを見た周りの人も、テンション下がっちゃいそーじゃない…。

言っておくけど私は全然、潔癖症なワケではない。むしろズボラだ。日本人らしく、多少【穢れ】への忌避感は刷り込まれてるものの。
ただ、感染力のある病原菌への「防疫意識」のみ、ちょっと高いだけ。
だって菌の拡散力なんてハンパちゃうぞ!地球の総員『もやしもん』読めww

私は甲状腺の働きも弱いので、自分の免疫力などトレーシングペーパーぐらいにしか期待してないしねwww

そんなこんなで、最近は二次創作よりもオリジナルの雑貨作りにかまけてますのw

「毎日どこでもマスク生活」を送る中で、
かつ「マスクを1回ごとに使い捨てない生活」を過ごす中で、
不便だと思ったのは(散歩や食事中とかに)【ちょっとマスクを外しておきたい時】の、マスクのやり場。

たぶん2つ折りにしてポケットとかに入れる人も未だに多いと思う。最初は私もそうだった。
けどそれ、マスクがヨレヨレになるんだよね★ 衛生的でもないし。←マスクをティッシュで挟む事で、衛生面は多少クリアになりますが。

今だと後頭部で止めておけるマスクホルダーや、マスクケースとかも出てるけど。
私が編み出した楽ワザは、ウッドピンチを使うこと。
例えば ↓このように↓


いやこれマジで良いからライフハックとして広く伝えたいんですけどね。

マスクケースと違ってかさばらないで持ち歩けるし(服やバッグにくっ付けとけばイイ)
マスクホルダーは顔の下までしかマスクを移動できないけど、ピンチを使えば身の回りのどこにだって避難させられる。

もちろん普通にマスク以外にも用途はたくさんあるしね!
レジ袋とかを小さく畳んでピンチで挟んで、マイバッグの補助に持ち歩くにもイイ。レジ袋を結んで入れとくのは見た目悪いじゃん?w

んで、ウッドピンチ便利!(°▽°)!
ってなったら
可愛いウッドピンチ欲しくなるじゃん?
→作るじゃん。




まぁ… そーゆー事っすわw
レジンアートを施したピンチ(アートピンチって名付けましたけど)、これ作るのにここ何ヶ月もハマって二次創作がお留守になってるっちゅーワケですわな☆☆

この細長い画面の中に表裏デザインするのと、レジンの層作りが楽しくて♪♪

前もドラクエのグッズとしてスライムピンチ作ったけど↓

これは実用品じゃないからww

今は、ゴリゴリに実用品として装飾ピンチ作ってます!本気で!
スライムと違ってフラットな造り!

コレ、どーよ?
今はオリジナルばっか作ってるけど、メガテンの悪魔イメージとか、ドラクエモチーフとかもデザイン考えて作れるでしょ?てか構想はすでにあるからいずれ作るんだけども!!
特にほら、これ↓

この星雲をデザインしたやつなんか、完全にツクヨミ様の躰の中でしょ〜?(あるいはツィツィミトルw)
ツクヨミのピンチ!作るよ!


たぶん今まで培った技術や集めた素材、全てを注ぎ込めるフィールドがやっと見つかった気持ちでおります。
小さい画面にちまちま作るのも性に合ってるモンで…。
しばらくはこのアートピンチ作りにのめり込みかな。

minneと、青さんのツテ♪でカフェの一角に委託したりしとる。(ピンチ以外のアクセもね)
ピンチは1本にかける手間がそこそこエグいので、あんまり数が作れないけどね…!

可愛いウッドピンチで、生活のちょっとした不便が楽になってもらえると嬉しいんだけどな〜…。
たぶんモニター画面越しに、いくら写真と文章で伝えてもいまいち分かってもらえない気もすんだよな〜★
直接見せた人はみんな「カワイイ!!」ってキラキラしてくれるし、
使いみちを話すと「なるほど!」ってなってくれるんだけどな〜…  同人と同じ理由でハンクライベントも直接参加はまだ見合わせたいし…。


こんな小ちゃい物でも作業コストが高いモンで、
そんなに安くできないから市場に出したトコロで需要はちょっと見込めないかもしれないけど。。。
でも私は今コレ作るのが気に入ってるので、しばらくは作り続けますw


あーもう!私のアートピンチの事はともかく、
ウッドピンチが(特にマスク生活に)便利って事は伝わってくれ!百均で束で売ってっから使ってみるといいよ!!


ゲームモチーフのアートピンチが出来た時はまたお知らせしますw
コメント