goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

夏コミC106でした

2025-08-24 00:46:34 | イベント日記

んっふー!いつの間にか1週間経ってるとか何それバグみたーいw
はい。
もしかしたらgooblogで更新する最後の記事になるやもしれませんねしかもコレで記事数666だって!読んでる人にはさほど関係ないでしょうけど… (ブログの引越し先はまだ迷ってます。はてなかアメブロにすべきなんだろうけど、さくらのアカ持ってるからできればそこにしたい…けど他より難解そう…←さくらに問合せたら引越し機能も無かった)

新刊苦労話は後半に。まずは夏コミ当日レポから↓


今回は10:30開場というゆっくりスタートなので心に余裕がありあり。
ふふふ。一ヶ月前にデザフェスで来たばっかだけど、様子が全く違うなw
ゆりかもめ駅からBS入口へと歩きながら、人混み&一種整然とした喧騒に「あ~コミケ来たわあ」と感慨を漏らすなど。
東へ続く天井の低いガレリアを歩きながら妙にノスタルジックな気持ちになったのは『コミケ50周年』の企画展示があちこちにあったせいだろうか。
自分は初参加がこの有明BS初回の時だったから(ただしこの頃はまだコスプレ撮りに行っただけ)意外と思い入れあるみたいだ。

3年ぶりの参加だった冬より気楽な気持ちで、東5ホールIN。
今回の配置はとてもラッキーな誕生日席・外側!
ここぞとばかりに冬は持っていき忘れた斧型のバルーンをムクムク膨らませてディスプレイだぜ!!


思ったよりだいぶデケェw

今回はねぇ…自分の体力を鑑みて重いラーの鏡は留守番させたので…。その代わりに今回はオルテガといえば!のがうちのアイコンだ!
視覚効果があったかどうかは分からん!笑
~~~が、オルテガ本を見てってくれる男性は非常に多かった。出た数も。
いつもはほぼアクセサリーで人寄せしてるサークルみたいになってるウチなのですが、今回は逆にアクセが振るわず(新作が無かったせいもある?)本をメインに手に取ってもらえた。
野良の人に見てってもらえるのはもちろん嬉しいけど、「新刊は…」って何人か来てくれたのが特に嬉しかったなあ。 ああ良かったウチのサークル、ちゃんと根ざしてる… って感じられて。

新刊、説の壱・ポカパマズ! は楽しんでもらえたろうか、、、 (※)そんなタイトルではない 


オルテガいいね!じわじわキテるよ!!!!!生脚のキャラデザは未だに納得できぬが、HD-2D効果万歳だッ!!

・・・・の一方、メガテン旧作系は既知のサークルさん・作家さん悉くメガテン島で見なくなってしまわれ…。
メガテン島というかアトラス島はペルソナペルソナペルソナ。
いや私だってペルは好きだよ?!麻紀ちゃんのポスター見てうわーやっぱマキちゃん可愛いっ♪♪ってときめいたもんよ?!
んだけどさ…。真3以前のDDSが1つも無いのはやっぱ…堪えるよね…
いつも挨拶に来てくれるメガテン好きのお兄さんも今回はお顔を見られず。 売り子に青さんをお願いしてなかったら、私的には今回マジでメガテン要素ゼロのコミケだったわ(T・T)
時代の移り変わり?寂しいね。

ドラクエ的には、まんべんなく各ナンバリングのサークルさんがいた感じで和やか~♪
私も、お隣の売り子さんとドラクエ談義が弾んで弾んで楽しかったです!
私のオルテガ観なども少しお聞かせした上で「HD-2Dのエンディングまで見た時、どんな感想を抱かれるか気になるw」とおっしゃったので、えええー?!?!って。
ナニソレやばい早くプレイ再開したい!ちょう気になるんですけどー⁈
クッ…気になる「おたのしみ」のお土産もらっちゃったぜw ←所用で9月下旬まで出来なそうだけど…

んで話はちょい戻り。
本ッ当に今回、男性率が異様に高かったのは何でなんだぜ??
↑ウチに寄ってくれる人に限ってではなく、通りを歩く人の様相がいつもと違いましたから。明らか男性が多くて、ガチ感のある人も多かったw
いわゆる【3日目】【男性向けジャンル】系が1日目の東ホールに振り分けられてたっぽい?
それでかネットでは「臭さで倒れた」人がいるとかなんとか聞いたけど、少なくとも私は全く感じませんでしたねー。企業ブースら辺で起こった事案かな?

それより、なんと言っても今回特筆すべきは「過ごしやすさ」でしたわ!!
ビックリした。
特に午前中はすっかり空調を感じる快適さ。そこまで外気温も高くなかったのかな、この日は。
午後13時を越えてから、急に人が増えてやっと夏コミらしいムワッと感になったけど… それでも持って行った大きめペットボトルが丸ごと1本残ったほど。凍らせて保冷袋に入れたままだと一向に溶けやしねえw
(けど夏コミ終わってからまた暑さがぶり返したので、あれはコミケマジック健在ってコトだったのかもですね。周年でイニシエノヲタク達に気合入ってたのかな!!w)

ま、でもこれ↑はあくまでサークル参加の感想。外で入場待機していた方々は全く違う世界を見たのかもしれない(- -;

私は完全チケット制になってから一般入場した事ないので、誰かに参加のしかたを訊かれてももう何も教える事ができないな…。 初めて連れて行ってもらった時とあと2回くらいは開場前に並んで入った事あるけど、待機列がツラくて1人で行く時はユルい午後入場だけにしてたぐらいだし、、、(てゆーか私が最後に一般で行ったの、いつだったか思い出せないぐらい一般参加してねーや☆)




さて、じゃあ最後にちょっと…話は戻りに戻って 夏コミ前のシュラバ話をさせてもらおかな。

コミケ前、HD-2D版ドラクエ3ほこらの牢獄でサイモンとオルテガのエピソード見るまでは筆が動かないしプレイも止められない状態で 8/11深夜。
よう~…やくそこまで行けて、2人のエピ確認できたら途端に「何の本を作ろうか」すら迷っていたのに一気にネーム描きあがったよね!
正味 8/12~15夕方までという突貫作業で出来上がりましたオルテガの新刊。(漫画・作画は10ページ分) 


大したモンですよ… 最悪、線画とセリフだけ入ればいい! という覚悟で始めたけど、ちゃんとトーンも塗れたから。細部の描きこみも程程に出来たから。
いや、こんなやり方に慣れてほしくないんですけどね、脳にも体にも。。。

ポカパマズ・・・マジでなんで「ポカパマズ」?
子供の頃からの納得しかねるモヤッた気持ち(だってカッコよくはないじゃんこの名前…)に自分で決着をつけるため。落とし所を考えに考えた結果です!私の!
2~3年前に結論を閃いて、頭の中にネームは既にできていたので素早く出せたから良かったなあ…。HD-2D版でも齟齬は生まれなさそうだったし。むしろムオルで保護された状況が補強されたから良かった♪

ああでも つくづくコピー本しか出せない女。
冬コミの申し込みは珍しく時間ギリにならずにできました

次は 次こそは  余裕を持った原稿スケジュールで動いてまた新刊2冊とか出したい・・・・ね。

gooブログ閉鎖の報により、久々にPCでエディタ開いて文章打ったらメッタクソ長文になってしもたよ。
ダラダラ駄文をここまで読んでくれた貴方に感!謝!
コメント

2025/01/04

2025-01-03 23:23:00 | イベント日記
明けおめ&冬コミありがとうございましたッ!
丸4年ぶり。
お陰さまでとても楽しうござぃました♪♪
相変わらず「え、オルテガ?…ニッチww」という通りすがりのご反応を2〜3件いただきましたけどもよ!ありがとーね!藁w

新刊はやはり、漫画の方は順調でしたが小説の方はなかなか渋かったですねえw ←分かってたけどHD版が出たばっかだし評判良くてSNSでも盛り上がってたから少し期待してたんやw
しかしその分(?)前作の『Lost Saga』は、よく手に取ってもらえたので今後に期待じゃあ!(こっちは表紙絵がちゃんとあるからな…。)
他の既刊もアクセも、思ってなかった物が思ってたより出てくれて嬉しかったです♪

…お一人だけ、新刊の[0]を『Lost〜』の続編と分かってご購入くださった方が居たんだけど
「前作買ったんで。確か1年くらい前に」
「…えッ…と? うちコミケ4年ぶりなんですがーーー あ!八王子の創作イベントにいらっしゃいました?」
「は?いやぁ…。でも確かにコミケで1年くらい前、オルテガが氷結無効で〜とか話して…」
「…あ〜!その会話は何となく… え?いやでも本当に私、丸4年コミケ出てないんです」
「え?」
「え??」
「え…」
という時空の捩れた会話になって面白かったですねw
結論、おそらく記憶の編集機能により脳内で4年という時間がギュッ!と凝集されたんではないかと。そんな風に言ってみたんですけど、未だ解せぬお顔で去って行かれましたわw
まーねコミケ単位で年月を測ったらね。そんなモンでしょ年2回しかないイベントだからね。こんな事もあるある。たぶん。
新刊、楽しんでもらえてるよう願いますw


訪ねて来てくれた…というか、参加してたお知り合いさんは2人だけだったなー お互い生存確認できて良かったw
メガテンの人達はコロナ以降ゴッソリ参加しなくなっちゃったし(お陰でメガテン島はDDS女転〜真1〜if 迄ゴッソリ消えてた…すっかり新陳代謝しちまって!)

ドラクエでは私、まだほとんど人付き合いを広げられてなかったから…。周り知らん人ばっかじゃあ( ;∀;)
今回のお隣さん(片方は不参加…)は可愛いらしい方でしかもお連れさんがマルティナ様のコスだしで、ウッキウキでしたけどね!♪
今回のディスプレイ
以前よりだいぶスッキリ作れたと思う(思いたい)

アクセ新作は上段『いのりの指輪ver.2』『紋章風ブローチ/クリップ』
どちらも時間ギリで少数しか作れなかった為、お陰様で完売でございますありがとうございました!
「Xで見て、気になってたので〜」という方も何人かいらしてくださったので、例えイイネ付かなくてもやはりSNSは無駄じゃないんだな!と思い知った出来事!

『スライムピアス』も在庫無かったので新しく作りました。こちらも好評で良かったです(^^)

ああでも好評と言えばこれ…↓

スマホゲームしてる時の指先まで没入感を強めたいが為に作った指先リング(ネイルリング)
コレがねぇ、期待してなかっただけに意外な好評を頂けて。主に女性が喜んでくれましたね。(作り足そうかどうかギリ悩むw)

そしてイベントとして1番意外だったのが!
は?
おいおいオイオイィイ〜!
帰路の交通機関列、エグ過ぎたんやが???
駅に入るまで1時間とか初めてぇー!爆笑!草!www

遥か遥か昔、開場前の待機列でジッと耐えたのを思い出したよ?w
アレ?でも昔のバス待ちもこんなだったっけ?さすがに1時間は無かったっけ?? 忘れたw

ゆりかもめも副都心線も、どっちもヒデェ列でさあ、、、
もしかしたらバスは勝者だったのだろうか? いや分からんな…。
いずれにせよ、売り子手伝いもしてくれた恩人が一緒だったから苦痛ではなかったのが救い!マジ私のメシア!

これはアレか。
人流がそれだけコロナ前の基準に戻った事に加えて、かつて3日間開催で分散されてたのが2日分に凝縮された的な?

まぁそのお陰で?確かに会場は終始賑やかだったし当方も恩恵被りましたけども。
2年くらい前から参加再開した友人方の報告では、人の流れがかな〜りションボリだとずっと聞いてたからな。
最終的には2日間で30万人は来場したみたいですね。良かった良かった。
こりゃ次の冬コミ辺りから3日に戻るか?


…っという感じで年も越しましたけどもね!
私のコミケはまだ終わってないんよ。
新刊の中に「溢れネタはpixivに投稿します」書いちゃったからねェエー!

30日まで売り子してくれた友達が泊まってたので、一緒にぐだぐだしてから遊んでお別れして。31日はようやく床だけでも…!の部屋掃除その他で日が暮れて。
元旦はホラ、家族と過ごすじゃん?
2日はホラ…年末の疲れを取る為に寝正月するじゃん?
3日はホラえーっと…     何もないけどグダりたい …じゃん?!
明日から…。明日からやるから…。

2025年は同人イベントの参加とpixivやBOOTHがんばるんだからねっ!!
ホント。
…だよ?



コメント

DQ3アンソロ間に合えば…

2021-12-18 22:37:00 | イベント日記
あっという間にwebオンリーから日にちが経ってしまいおりますね。
いやもう、めっちゃ楽しかったんだけどね?!

集合撮影タイムに入場したら、参加者の皆さんとプチ・チャット状態で楽しかったしwww

そこでアンソロの話の流れになったので、
「オルテガはありですか?」と訊いたら
「あり」「楽しみ」「むしろこのアンソロじゃないとオルテガ無理では?」
とレスポンス頂いたので、ヤル気にはなってんですけどね!!!!

12月いっぱいまでが〆切。
間に合…
間に合えばいいんですけど、ね。。。


それにしても本当にピクスクのイベントって、
エアコミやエアブーと違って自ブースを設置して終わりではなく、
「会場に自分以外の参加者が行き来してるのがリアルタイムで目に見える」というのがすごく時間・空間をヒトと共有してる感。

準備段階での焦燥感やワクワクや、
終わった後の疲労感など、普通に現実世界のイベントと遜色ない思えたよw
また、このDQ3オンリーは会場のデコレーションもすごく凝ってたってのもあるかもね。【夜景】に変化したのは感動しましたよ!


そして普段ほとんど動きのないBOOTH通販が忙しなくなったのも非常に嬉しい体験♪
発送作業でわたわたしちゃったけどw

ピクスクの自スペ掲示板にも、コメント残してもらえて嬉しかったなー。
ホントありがとうございます…!

───とか言ってる間にも、じわじわ〆切が迫って焦燥感に襲われるんデスケドねwww

ううう。

がんばろ。自分がやりたいんだから。
コメント

0時から開催してるんよ!!

2021-12-05 03:45:00 | イベント日記
同人イベントが深夜から始まるって斬新w

ピクスクWEBイベント
始まってるんよwww

おっす!オラ新刊ムリだった民!
スペース【お-5】で参加中だから見てくれよな!

本はムリやったけんど、アクセは新作を出しましたですよ☆


小っさいXmasツリーと、青スライム&ベスが雪景色に佇む、小瓶ネックレスだ!
可愛いぞ。←オニ手前味噌


あとねあとね、サークルカットとお品書き画像も頑張ったの!



↓店の外観もw


いや〜、久しぶりにクリスタ立ち上げたしペンタブ使いましたよ。
スマホに入れたお絵描きソフト(アイビスペイント)も便利だったなあ〜。DL以来、初めてまともに使ったけど★

作業前はチョチョッと終わるかな〜 と踏んでたんだが、絵をいじり始めるとまぁ終わらねえ終わらねえ!
お絵かきは時間かかるヨッ!
文字入れもあると余計にネッ!!

パソコン自体も久しぶりだったんで、だい〜ぶ機能やショートカットを忘れてて焦った。。。←それで更に時間を食う


小瓶ネックレスの完成が12月3日の夜。(イベントは5日)
サークルカットとお品書きにコイツの写真を載せたかったので、
必然とカット&品書きを描き始めるのはそれから。つまりイベント前日。

WEB開催イベントの良いトコロで、カットや品書きは当日まで更新ができるw
ので、結果ギリギリですよね〜。

その上、できた作品はBOOTHにアップしてやらなきゃならない。
せっかくなので、BOOTHに載せてなかった本もアップっぷだ!
23時45分、なんとか全部終わったぜ!

Σアレッ?

てゆーかオルテガ小説のページ、本文サンプル無かったから追加しないとね?!

ライブスペクタクルツアー本の在庫も、数えてみたら僅少でビビったよね!!!
致し方ねえ!分冊化してるプレ発行本も『廉価版』としてアップ準備しとこ!

てゆーか作品ページ全部、送料も郵便局が改定してっから見直さなきゃねえェェ〜?!?!


・・・・という感じで。
AM1:30程まで掛かってBOOTHのページいじってましたわ。
いや、見直すのに良い機会でしたけども。

ふふ。
とか何とか言って、結局イベント前の高揚と切迫感をじんわり味わってました。
楽しいね。やっぱイベント良いよ。例え電脳空間でも。 (きょうび「電脳」なんて言葉もピンとこない古語になってんだろうな〜)

特に差し迫ったこの3日間は、毎日どっぷりだったアプゲーもほとんど手に付かなかった。ゲーム立ち上げたって、そわそわしちゃうんだもん。

良いねェ。参加イベントがあるって状態。
新作を出さなくちゃ! っていう自家圧力。
【BRAVE】の主催様と、教えてくれた「クリアブルー」の如月さんには超感謝だ!

あぁ充実した…。
(そして寝て起きたらイベントはまだ継続中なんであるw)
コメント

サークル設営しましたw《エアコミケ98》

2020-05-04 18:46:00 | イベント日記
2020年のコミケはもう始まってるよ!いやむしろ遅刻だよwww
ピクシブが、こんな嬉しいスペースを用意してくれてたので!(≧∇≦)
電脳世界(←もはやこれも死語?)でサークルスペースを設営いたしました!

これが私のエアコミケw

まぁ、それだけじゃ何なので。
pixiv本体にも、3年前に出したコピー本の内容をアップロードしといた。渋谷ドラクエミュージアムのレポ漫画です。



あと取り急ぎ、BOOTHにも作品を追加。


と、



です。
冬コミに出したやつですね。
その内BOOTHページ作るって言っときながら、ずっと放置してたので★

でも、これでまだ設営完了ではない!
エアコミケの良いトコロは、スペース(机)に限界がないところw
メガテンの既刊もね…!過去作もね…!
置きたいトコだよね!
小説ならDL販売にかけたって良いじゃんね?! PDFファイルを廉価でさ…。
問題は、表紙を作ったのが古いパソコンだったりしてデータの在り方を見失ってるとか、そもそもアナログ原稿だったりする事だw スキャン…めんどくさ……

コミケももう明日までだけど…。
メガテンのアプロド作業は…晩ごはんを食べてから…お風呂入ってから……する…。

何故オレは昼間に作業をしないのだ。←永久の命題☆
コメント

C97冬コミ!(すこぶる暖かでした)

2019-12-31 01:53:00 | イベント日記
そこそこ満身創痍で臨んだ冬コミ。
配置が微妙だと思って半ば諦め気味だったのですが、とんでもない!
とても盛況でした♪(朝は「やっぱり今日終わったな…」と思うような人通りの少なさだったけどw)
お陰様でウチもたくさん見てもらえて感謝感謝です!お手に取ってくださった皆様、ありがとうございました!
新刊作れなかった分、時間に余裕があったので事前にちゃんとポップ作ったり、アクセのディスプレイ考えて用意していけましたw(その甲斐あって「目を引きますよ」って褒めてもらえた♪)
本の方は、夏に青さんがやってくれたのを踏襲してww
※今回は手搬入の重量削減で、ラーの鏡は持ってきませんでした★


特にアクセたくさん見てもらえまして。【壊れかけた祈りの指輪】と【僧侶イメージピアス】は完売です!(そもそも数が少なかったけどw)
ノーマル【祈りの指輪】の方も、ゴールド/シルバー1本ずつ残ったのみ。でもゴールドはもう私のにしちゃうw 最後のシルバーだけ、BOOTHに置いときました。
その内、新作のアプゲー専用ネイルリングも通販ページ作るぞ。


…で、アクセの方も期待以上(ただし新作の出はイマイチww)だったんだけど…本もね♪♪
本こそ期待してなかったのに、全然見てもらえた!
夏新刊の『スライムマスターへの道」が1番だったけど、
おっさん(オルテガ)が表紙の2冊『上の世界から』と『Lost Saga』も充分出た!!
特にLost〜の方は、「こういう切り口の本は初めて見ました」とか「重厚な本が読めて嬉しいです!」←女神! とか…!
もうね、熱い言葉を頂いたから胸がいっぱいだよ!
と同時に、やっぱオルテガの話もっと描いて出さなきゃ!
って思ったよね!!!

アクセも良いが… 楽しいし、こっちも嬉しい言葉をたくさん貰って感激したけど!
コミケの本分はやはり【本】。同人誌だよ。出したいよね、やっぱ。描き足りてないもの。もう出したい本は無いというほど書ききってないもの。
と言うか、まだ出したい本の1割も出せてないもん実際!!
ネーム状態の我が言霊たちを、このまま死なせてはいけない。

イベントが終わるたびに思う事だけど、今回は少し違う。
オルテガを描く事への確かな手応えを感じたんだ。
私の手が止まってしまう要因の1つは、「誰が読みたがるねん…」という弱気だから。求めてる人は(自分以外にもw)ちゃんと居るな!!って実感を得たので!
今手元にある散文たちを絶対に形にするぞ!人目に晒すぞ!
ヨシッ!

アクセの方で1番嬉しかったのは、「これを作ろうとした発想がカッコイイ」という言葉。
モノ自体を褒められるのもメッチャ嬉しいのに、発想の方を褒められた…!しかも「カッコいい」って!うわぁ初めて

あとはアクセを眺めてから、隣に立ててある本を見て「Σあっ!スペクタクルツアーの本の所ですか!前これ買いました!」と仰ってくださる方や、夏に『壊れかけ〜』を買ったんです♪ と言って今回はノーマル『祈りの指輪』を買っていってくださった明るくて素敵お嬢さんなど…

はぁぁ(;ω;)嬉しい。うちのサークルを、【あんどう】を覚えてくれる人が居る。感謝だわあ、ホント。

そして感謝はもう一つ。いつものように挨拶に来てくれたお馴染みさんや、私の不調ツイートでわざわざ足を運んでくれた知人達。
お隣さんにも、ぼっちの私の呟きとか相手してもらってw
ありがてぇ…!
人の優しさが心に沁みたよリアルに(;▽;)。

まぁ一方で私は会場に向かう道中で既に腰ダメージが予想以上で、近場の方にすら挨拶行けず、席を立ったのはトイレ1回のみだって体たらくだったんですけどね★
せめて挨拶くらいは行きたかったなぁ〜(T^T)。
でも身体が優先や!義理を欠いても無理はダメ絶対。…の気持ちで諦めました。。。
というか全体的に、会話は普通の調子で出来てたと思うけどメンタルの方は実はけっこ〜余裕無かったな!と。振り返ってみるとそう感じます★
だって常にイテェんだもん(ー ー;)
だから初めて16時を待たずに撤収したさ! 
えぇいクソッ!
次回申込書を買いながら閉会の拍手して1人寂しくサヨウナラさ。 これで成果も低かったら、マジで申込書も買わないくらいペシャンコになってたかもしれないなww


話は変わるけど。
今回は、ドラクエにメインジャンルを移してからは初めて売り子も居ないぼっちコミケ。(行きの道中はkohshikiさんと一緒で、助けてもらいながら行ったけどね!)
なんだか妙に懐かしいw 初心を思い出すね。
アフターも断念して帰ったので、尚更 知人も無かった最初の頃みたいw
コミケ以外のイベントでは良くある事だがwww

ちなみに最もショッキングだったのは、メガテンのスペースにとうとう旧作(ファミコン〜スーファミ)が消えてその分D×2勢が入っていた という話題。
お…おぉう……
これはなかなかショックな報告ですよ。でしたよ。
単に旧作で申し込むサークルさんがいなかっただけかもしれないけども!
てゆーかつまり…それだけ旧作ファンもD2やってるって証明でもあるんだろうけども。
でも!でもでも何かなァ〜〜!!!
真1活動休止中の私が言えた義理じゃないけどさァ……。
令和め…!

コメント

わたしの夏こみ。

2019-08-19 02:01:25 | イベント日記
ちと時間が空いてしまいもしたが;
我がサークルの夏コミ思い出を。


まぁ〜 とにかく楽しかったよ!いつもの事ながらね♪

アクセサリーもいっぱい見てもらえて、おしゃべりもいっぱいできたし!
本も、新刊は元より既刊も意外と手に取ってもらえて!
えへへ嬉しい〜。(*≧∀≦*)

でも個人的 大ニュースは、お隣さんが以前に私のオルテガ小説読んで、それで自分もドラクエの本を出したくなったと話してくれた事!!!
え、え。
スゴない?これ!
自分の本が、誰かに影響を与えられたなんて!しかも当人からそんな告白してもらえるなんて!!!
いや、以前別のジャンル(メガテンではない)で少し似たような事はあったけど、こんなストレートなんは初めて〜!!
めちゃくちゃ嬉しい…!

その後しばらく、そのお隣さんと「字書きあるある」の話題で盛り上がってたw


アクセは、今回の新作として
『壊れかけた いのりの指輪』

持ってったけど、やっぱり需要はさほど感じられなかったね〜(笑)。
見てくれる人は結構いたけどね!
迷った末、手に取るのは『いのりの指輪』の方よww

冬コミの時に「壊れかけ〜みたいなのも作ってみたらどうですか?」とヒントをくれたお兄さんは、残念ながら今回は会えなかったようだ。平日だったしな…。(お顔覚えてないから、言ってもらえなきゃ分からないというのもあるけど☆

でも、以前にスライムぷちピアスをリクエストしてくれたお姉さんがわざわざ話しかけに来てくださって、こーゆーの嬉しいよね!
他にも、じっくりアクセ見てくれたけど「ゴールド不足なので…!」と一度は立ち去って行かれた2人連れの女性が、私が不在の時にまた戻ってきて(ゴールドを補充してw)アクセ買ってってくれたらしい!あざーーーす!!
へへへ。また見て喜んでもらえる物、作ろうっと!

在庫アクセはほとんどピアスしか残ってなくて、本当はイヤリングとカフも増やして行きたかったんだけど…
4日前に新刊描き始めちまったモンだから。
予定が狂ったよねwww
当日まんまと「これ、もうピアス版しか無いんですか?」って何人もから訊かれたよね〜。。
すまねぇ。自分でもバカじゃねぇの?って思うが、本作ろうと思い立っちゃったんだから本が最優先だ!!しゃーなし!


なお私は去年の夏は直参できなかったので、2年ぶりの夏コミになる。
去年は倒れる人が続出・今年も酷暑は継続〜〜という事で万端整えてったけど、1コ前の記事の通り空調めっちゃ快適だったので肩透かしw
(でもノドは乾いたから、凍らせたペットボトル2本+自販機の水1本は全部飲んだな!)

いつもの売り子kohshikiさんが今回はDQ3女商人ちゃんのコスプレして行く気マンマンだったんだけど、1週間前いきなり仕事の研修に出るよう言われてしまって、不参加!
まぁメガテンの時はず〜っと1人参加してたから、ぼっちでも困りはしないんだけど。
今回、両隣りさんとも知り合いじゃないし!寂しいじゃない!?

ダメ元で青さんに「昼からでもいいので〜(≧ ≦;)」って打診したら、そっこーOKしてくれた♪♪♪ しかも朝からでいいって!女神か!!さすがマイラヴァーv

新刊の作業で、
前々日1.5時間睡眠・前日(というか当日)は3時間睡眠と。頭の働きは絶不調なので、kohshikiさんにもらってたアドバイス
「動かない頭でグダグダやるより、青さんに丸投げした方が自分で考えるよりいい感じにスパッとやってくれるから!」
って通り、マジで青さんに丸投げさせてもらった!!
したらホント、すげーイイ感じに作ってくれたよね。(冒頭に貼った写真のとおり)
はあぁ〜。本当に青さんに来てもらえて助かった…もうアタシ、コミケ1人は無理かもしらんw
私はといえば、青さんに指示を仰いで値札作るマンになっていただけでしたww

しかもカワイイ誕生日プレゼントまでくれたのん!

うわーん愛してる〜〜\(//∇//)\

メガテン周りの知人方も、軒並みお元気&相変わらずパワフルなの確認できて良かった♪

同じ南ホールにいた人が
「なんかシティみがある」
と評されてた通り、南ホールのコミケは確かに空気感がコミックシティぽかった。
いつもなら終了の16時まで、それなりにまだ鷹の目した人がポチポチ通るんですけど…
今回は14時半あたりから、終わったムード。しょ〜んとしちゃった。。
なんか、そのままスル〜っと終わってしまって。
17時半で駅が閑散としてた事も考えると、一般参加含めて全体の「引け」が早かったんだろうな〜、この日は。

そして撤収も、青さんがタッタと進めてくれてw 私は手荷物パズルに終始!
kohshikiさんに頼まれた本がなかなかの分量で、パズルはより難解に。おのれw

アフターはいつもの面子でいつもの塚田農場!
でも初めての『北海道』塚田。
美味しかったけど…その店舗の質はちょっと「・・・・・・。」


いずれにしても、トータル!
トータルでちょう楽しかった!!
今年も良い夏コミだったね♪ありがとうー!
コメント

涼しく終わった夏コミ。

2019-08-13 18:34:52 | イベント日記
ふぉい〜。夏コミお疲れさんっしたー。
うちのサークル感想とは別に、この記事はイベントレポとして全体的な夏コミ感想を書くよ!


さて。私は始めて見る南ホール。どんなモンかと不安ながらに行ったら、まぁ空調の効いて快適な事!!

寒いぐらいだったよ?;

東・西ホールは今まで通り出入り口は1つだけど、南ホールは外の動線からして別だった!

ビッグサイト本体に背を向け、ドトールの前を通り抜けると南ホールへの道が開かれる!
新しいだけあって、通路デザインも近未来感がw
窓がたっぷり取ってあって、海を見ろ!と言わんばかり。

そして噂のリストバンド(紙製)!

通路の途中にセロテープを置いたテーブルがあり、皆そこでバンドが切れないよう補強してからホールに入ってました。

更に奥へ進むと、エスカレーターホールやエントランスにあたる部分は空港ロビーみたいな雰囲気。
いわゆる「中二階」みたいな位置で、1.2ホールが上から覗ける。
3.4に向かう人は、長めのエスカレーターを昇ってく。

南ホールは、体感だけで言うと西ホールより狭く感じたね。

に、しても空調効いてるなっ!!
当方の配置が噴出し口に近かったせいもあるんだろうけど、終日たいへんに涼しくーーいや、むしろ最後は寒かったのよ☆
外に出ると普通にいつも通り暑かったので、やはり空調の威力!

〜〜そう、【外】と言えば。
この南3.4から西3.4へ移動する動線、くっっそ近い!ちょう楽!でした!
徒歩1分未満だよ。


西2を出てエントランス通って西1に入るくらいの距離感だよ!(気持ち的に)

この日の西3.4は刀らぶでしたけど、人混みは並レベルだったかなー。
(頼まれ物で壁サークル何ヶ所か行ったんだけど、超大手以外は さして並ばずスルッと買えたし。)
でも空調は、南ホールには及ばず; じんわり温かったかな。それでも東に比べりゃ快適だけどねっ!!

南1.2ホールへ降りてった時も、行き交う人より通路の床が見える面積の方が多く感じた。
あ〜…やっぱ今日、人少ねーな〜。。

って思ってたら、後ろの若そうな兄ちゃん達が「すげー人じゃん!」「やっぱスゲェな〜」的な会話してたの聞こえて、
「エッ!これで?!;」と心の中でツッコミ入れてしまった。
そーか〜、いつものコミケ知らない人には、これでも「すごい」レベルなのか〜。
17時半頃ゆりかもめの駅がガラ空きだったから、やっぱり少なかったと思うけどね。

動員数は、
1日目が16万人:2日目が17万人:3,4日目が20万人
だそうで。
徹夜組も、1日目は500人程度だけど 3日目は6000人らしいからね。
1日目と、3日目からではもう別物だったみたい。

4日間の内、完全なる平日は1日目だけだったからね〜。
正直、割食った気持ちはあるなぁ☆
とうらぶで出てた人達も、今日は少なかった!と言っていた。
南1.2の艦これでも、スムーズに歩ける程度の人混みだったし。

でも さすがだなと思ったのは、南1.2ホールに入った途端、フワッと【3日目】の男臭がした事www

いや〜令和の時代のコミケは色々と変わるねぇ。
オリンピック・シフトだからというのはあるけど、冬も同じような開催形態だし。(ゲームは次、2日目(12/29)になるけどね!)
夏コミに至っては、5月のGW開催という異例さ; (これ、「歴史を味わいたい」的な興味で参加したいよねww)

今回から導入された、せっかくの入場料リストバンド制が早くも無意味な入場誘導があったり、
まさかの臨時列を放置して多数の救急搬送者を出したり…
大きな問題も出たコミケになってしまったようですが。
何とか冬には、仕上がったシステム構築を頑張っていただきたい☆

特に一般参加の有料制はね…!絶対に廃止してほしくないよね!
まだ冬のサークル参加費は8000円(申込書が1000円だから実質9000円)と据え置きだったけど、この一般参加費がちゃんと運用に回りだしたら、少しは下がるんじゃないかと…。期待しておる次第なのですよ。。

でも、問題は多々あれど私自身は楽しい快適な夏コミでしたので!
あざっした!冬もヨロシクですよ!!
コメント

セガフェス!大アトラス展♪♪

2019-03-31 22:23:29 | イベント日記
デカラビア神社に行きたくて!
メガテン絵馬が欲しくって!

行ってきました、セガフェス。
大アトラス展!!!





メガテンスイッチをONにする為に、アクセサもメガテンを装備だ!

昔作った趣味の悪いハングドマン生首をイヤリングに改造w
逆側は冬コミに作ったベスのイメージイヤリング。
左右とも真2、しかも考えてみたらLAWとCHAOSだった!ちょうどええw


いやぁ〜、しかし危なかった…。

10:40頃に着いて、会場外の物販に時間取られた上に欲しかった物は売り切れで、
いつの間か 展示ブースが開場してたのはいいけど、
周りの人が地下に流れてたから着いてったら 何かのステージ会場でw

急いで2階に上がって、
手前の『さくら大戦』ブースは駆け抜けるようにスルー; すんません、プレイした事ないしまず絵馬GETしたかったので…
でも結果として、もし大戦ブースをのんびり眺めてたら間に合わなかった!絵馬、売り切れ寸前でした。

11時開場で、11:15に完売だよ?!

あっぶなかった〜…。
アトラス展に入ってすぐ、色々と目についたけど全て後回しにしたのも、大・正解★

ごった返す狭い会場内で、「絵馬の売り場こちらで〜す」という声が微かに聞こえてすぐに向かったら
「絵馬、残りわずかですのでお急ぎください!」
て言われた!Σ(゚д゚lll)
巫女さん?のいる販売口に駆け寄ったら、10枚ぐらいしかテーブルの上に並んでないの。
ふぅ〜〜…!

ギリ!!!
それにしても、販売口の横手に購入者さんが奉納してゆかれた絵馬がザーッと…。
え、ごめん…。オレ、絵馬がもったいなくて置いて帰れませんw
2枚買ったけど、1枚は私のマブへのプレゼントにするからさ〜♪

この購入絵馬とは別に、その脇にはATLUSスタッフさん方が掛けた絵馬がたくさん。

これ1枚1枚見るだけでも面白かった〜!
真5早く完成させたい とか、
魔神転生またつくりたい とか、
祟られませんように とかww

「ホントにな!」な一言もけっこうあってニヤリとしましたぜw



ちょっと枚数が多いので、この先の写真はサムネイルで…。

※大きい写真だけ一気に見たい人は⇒フォトチャンネルへ。(PCじゃないと見れないかも?)

入り口すぐの歴代タイトルがズラーっと並んだパネル


壮観さが伝わらないな☆ ナナメから全景を撮ればよかった…。


近年の発売タイトルの予約限定品を展示したケース

私が持ってるのは半分くらいだな~。


貴重なメガテンの設定資料

(もっと沢山あるのかと思ってた…)
…まぁその中でも、真1の設定資料にちょっと個人的なショックを受けるというか私の真1二次創作の根幹を揺るがす内容を見てしまったのですが…
これは後日、別に記します(ー ー;)



歴代のポスター展示



悪魔フィギュアの一斉展示

え~っと、私が持ってるのはヨシツネとケルベロスと・・・あと何か1体ぐらい。
あまり熱心な購買層じゃなくてスミマセンww


プリント倶楽部

デモ画面がず~っと動いてた。
コイン投入して、やろうとしていたカップルがいたけど動作しなかったもよう。
気になって近くのスタッフに伺ったら、実機には違いないけどシール台紙がもう無いから使用不可とのこと。残念☆


ペルソナの全シリーズ制服(実物化)

全景は動画で撮ってしまったので、ちょっとここにはアップできないっぽい。
当日のツイッターに上げてありますので、良かったら探して見てくださいw


他、『豪血寺』など4本くらい…プレステ時代あたり?のソフトを実際に遊べるスペースもありました。
そしてペルソナのフィギュアや販促ポスター展示コーナー(5が中心)と、ミニライブ!

など、よくこのスペースに詰め込んだなという程見所は多数♪♪

・・・多数、あったワケですが。
でも今回の展示メインと言えば! こちらでしょう↓

メガテン神社 withデカラビア!font>だっ!!!



プフュw
うちのザフキエルと、単眼ショットも撮ってきまちたv

D2のAR撮影もしてきたぜ!
もちろんデカラビアを呼び出してなっwww

(撮るのにちょっと手こずった;)

Σ ああっ!?
しまっ…た…。
デカラビの横に由緒書きの高札があったのか…!
現場では御神体デカラビアに興奮して気付かなかったぁぁぁあ〜!!
くそう!何て書いてあったんだろう?!
よし!
じゃあこれは各自、Twitterか何かで探して見るように。笑

アルコールジェルを「手水」としているトコロが小憎い♪



尚、参拝特典のおみくじはニュートラル-ニュートラルが出たよ!


さすが私w 安定のど真ん中【中道・中庸】ww 私の座右の銘と言っていい。
世の中はバランスである。白もあるし黒もあるしグレーもあるし無色だって何色だってあるし、あって良いのだ。
だが断じてこれは「どっちつかず」という意味ではない!と、声は大にして言っときたい。ね、ゴア隊長♪

ちなみに、AR撮った2回目のおみくじは、ダーク-カオスでした。
 
ペルソナ覚醒は、カハクたんー♪
(要は、カメラ前に立つとランダムでARペルソナが現れて一緒に撮影できるというもの。)

デカラビ神社とペルソナ覚醒は並んで待つ時間があったけど、神社はスムーズに流れてたから終始5分程度の列だったと思う。
ペルソナ覚醒は少し時間が掛かってたけど、私が並んだ時は10分ちょいでイケたかな。
ちなみに、その覚醒待ちの人が並ぶ通路に『世界樹の迷宮』歴代ポスターやCMなどが流れる小ビジョン等が配置されていました。
どうしてもメガテンが中心なので、世界樹の隅っこ感はぬぐえませんでしたがw 並びながらポスター眺めてて、
『世界樹』1年ごとに必ず新作が出てるのスゲェな!Σ(°□°) って思いましたww


会場は終始盛況で、とはいえ身動きが取れなくなるほど混むワケではなくて。
快適に楽しく、ワクワク過ごせました!

客層は意外に20代と見える人が多かったかな~。
なんか、ファッション的にもスマートな人が多かったよ。かわいい女の子もいっぱい来てた!


そんな広くないブースだけど11時から13時近くまでじっくりと何周も見て回り、そろそろ離脱といこうかな~
 と、思った矢先にペルソナシリーズのデモ画像をリピートで映してた大スクリーンの前に人だかりが。
これから何か始まるのかな? と待っていると、現われました!
えっと、スミマセン。誰かは知らないw 多分、ペルソナの音楽をプロデュースしてる方?

トークはそこそこに、ペルソナライブステージ(ミニ)の始まりです!

ペル3のメインテーマから始まり、歓声が上がる。
そこからペル4、5と!プチDJブースを中心に盛り上がる!
ペルは、公式でキャラのダンス画像とかあるから こーゆーライブに良いよね!

そこへ唐突に挿しこまれる『世界樹の迷宮』と『キャサリン・フルボディ』ww

~からの、ペルソナ戻り。
ペルQもたっぷり!

曲のリミックスに合わせて、画像も全て編集したらしいですよ。うん、確かに格好良かった!音も!映像も!

・・・・・・・・・・良かった、
んだけども。(私はキャサリンやってみたくなったし。)

~~まぁね。そうだよね。ペルソナ3、4、5 だけ だ よ ね 。


そうよね。1、2はね…。
メイン絵師も違うし、作品の毛色も音楽コンセプトも違うものね。

スネやしねぇけど、古いファンとしてはハブられ感を覚えてしまうのも致し方ないトコロだろう。
だからかなァ~。(遠い目)
ライブが終わって、会場を後にする私の脳裏にずっと流れていたのが『君のとなり』だったのはw
ああ、そうとも。俺はオールドタイプで結構だww

ライブが始まる前までのスクリーンにずっと、ペルソナ全シリーズのオープニングデモやCM動画などが流れてたので、
この時代にペル1、2が大映しに!というのは妙に嬉しかったv



さて。そーして昼ご飯を求めて外へと彷徨い出たアタシ。
会場すぐ裏手にドラクエ・ローソンがあったりと
寄り道しつつw
ちょっと気になっていたお店をググMAPで探して行くも、クッローズ!!

けれど結果として、これはコレで良かったのです。
だって・・・
その目と鼻の先に、神田明神サマがおわしたのだから。

ふと店の脇の道に入ったら、神社に続くっぽい階段と、その上に覗く神社くさい屋根…。


一瞬首をヒネって立ち去りかけたけど、やっぱり気になって引き返し、風に揺れる旗を見たら【神田祭】って書いてあるじゃないッ!!
やべぇ、将門公をスルーするとこだった!
(オオナムチ、スクナヒコナも同様に主祭神ですしね!)
ご飯なんか、後回しです。

図らずも、メガテニストとして正しい(笑)ルートをとる事になりましたwww

したら、階段に足を掛けた途端に 上からドーン! と鳴り響いた太鼓のナマ音。
うわぉカッコエエ。

何これアタシ導かれてる~? =☆
と お目出度くウキウキ太鼓の演舞を見学してると、
雲間が割れて、急に痛いくらいのピカピカ日差し。
迎え入れられてる感、パねぇわ~♪ww

でも鳥居さえない裏口から境内に入っちゃったから、いったん外に出て手水でお浄め。

この手水舎が、工事中で【仮】ってことだったんだけど…

竹垣の中から水が出てるとかっ!
しかも桜の花びらが散って水辺に落ちてるとかっ!

むしろスゴい格好良かったんですけど。
他の参拝者も、「さすが神田明神の手水舎は違うね~」と感嘆してました。

それとも、元からこういう形式の手水なのかな?今は屋根が無いだけで。


んで、まずはセオリー通り末社さんから順にご挨拶。

こちらは本殿の裏手に、綺麗な末社がいくつもあるんだね~。前に行った時は気付かなかった★

最後にご本殿にお参りが終わったタイミングで、太鼓の演奏も終わり。
おいおい、何だか今日は出来過ぎてたぜww

おじゃましました~。


秋葉原に戻る道すがらでふと気になった、普段ならおそらく入らない【煮干し系つけ麺】屋(ニボシもつけ麺も嫌いなのに)

かな~り好みな塩ラーメンに出会ったのは、本当に何かに導かれたかのようw

最後は人気のカフェにわりとタイミング良く入って、美味しいホットケーキを食べ。


嗚呼、楽しい1日でした。

即売会以外、一人でこんなガッツリとオタ行動したの久しぶりだわな。
アトラスブースで、小さなザフキエル片手に膝立ちになってバッシャバシャ写真撮るのも、恥ずかしげ無いモンよww

もちろん、誰かメガテン仲間と行けたらもっと盛り上がれたろうけどさ~。
ぼっちも自在に動けて楽だから これはこれで楽しいのねw

…とは、言いつつ。 前はよくこんな事してたなァと懐かしかった?けど、
同時に、ず~っとこれ(ぼっち)だけじゃやっぱりツマンネエ!
同じものを似た熱量、方向性で楽しめるマブってのは本当にそうそう居ねぇモンで。
稀有なんですよ!
だから皆、そんな友達を見つけたらホント大事にしよ。

アトラス展の会場にも、友達と来てメガテンの思い出を熱っぽく話す2人連れとか結構いた。イイネ。

距離とか時間が空いても、ジャンル多岐に渡っても、いつでも同じものを楽しめる相手を見つけられた私はホントに幸運だと思ってる。
そして、その人に出会うキッカケを与えてくれた真・女神転生には! 大!感!謝!!なのでありますッ!!!

こういう催しに行くとさぁ。改めて思うよね。
私、メガテン大好きー!(≧▽≦)!!って!
あと やっぱりコレ青さんと一緒に行きたかった~ぁああん。。。


メガテンは、私の人生と魂に食い込んでいるなァ。笑w
コメント

オンリー楽しかったし夏コミ申し込みもした。

2019-02-23 23:26:46 | イベント日記
そろそろ月も変わってしまうという頃ですが★
ギリギリ先週(笑)の2/11 ドラクエオンリー、楽しかったですよ!
夏コミの申し込みもちゃんと完了してるよ…!スパコミはまだだけど;)


ちゃっかり委託の指輪も多少出ました♪


今回は自分のサークルで参加した訳ではないので、なんか新鮮?!
売り子参加なんて、いつ以来だろう…。
そして、考えてみたらkohshikiさんと共に参加しないイベントというのも、いつ以来なのかw

アフターは、サークル主・まりもさんのお知り合いコスプレイヤーさん方とご一緒したので、これもまた新鮮www
いや〜、そうだよね。皆んなサークルやってる訳じゃないから【割り勘の小銭に困らない】ていうアフター有る有るは通用しないのよなwwwww
だがしかし会話のオタ度や熱は、なんら変わらないよねww
共通言語があるって素敵に楽しい事だよなあ!ホント!!


イベント中は、
右隣りが既に顔見知りになれたサークル様で、
左隣りは初めましてだったけど気さくにお話しできるお嬢さん方で!

4ジャンル合同のイベントで、ドラクエ島はいささか大人しい空気(苦笑)でしたが(でも都産貿の時よりは全然いい!)、
両隣り様のお陰で 一日中飽きる事なく過ごせました(^.^)。

特に右隣り様は、イベント後のじゃんけん大会用の色紙をずっと描いてらして。
私はそれをガン見w
しかも最終的には私がその色紙を勝ち取った! っていうねww

それも、途中で私の色鉛筆をお貸ししてクオリティを高めてもらった上で!ウマウマとだwww!!!

でも本当に正々堂々、じゃんけんで2位を勝ち取った結果なのだよ?
正当な手段による入手である!!

ウフフ。DQ4の勇者とシンシアが背中合わせのイラストなんだよー♪
大好き!!
いーよな。もうこの2人が並んでるだけで泣けちゃうよな…( ;∀;)。。


嗚呼 イベントってやっぱり………良いよなあ〜。
楽しいよぅー。

だからスパコミ早く申し込まなきゃ★
コメント (2)