goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

ゲームへの熱量問題

2024-08-22 11:04:00 | ゲーム日記
ドラけしがサ終し、ドラクエウォークも
D×2メガテンも正直かなりど〜〜〜〜でも良くなってきた今日この頃。
ログインしない日が増えたねーえ
もう…メンドく…

そして、新ハード買ってまでDQ3のHD-2Dリマスターやるか? って言ったら実は悩ましいトコなんだよね…
せめて、何でプレステ4で出してくれないん…?
私が最後に買ったコンシューマーはPS4。
ポータブルだとDS Lite止まりなんだよ!!!!

そのプレステ4も、DQ11の為に買った
───っつーかDQ11仕様の限定版だったんだけどさ?
結局11はDSでしかプレイせず終いで、PS4さんを一度TVに繋いで立ち上げたけどスタートアップ設定すんの面倒くさくなって仕舞い直したという無駄っぷり。当たり前だけど、以降DQ11以外のPSソフトなんて買ってないし遊んでるワケもない。飾り物にすらならずに紙袋の中で眠ってる。

…そんなプレステ君に再度光を当たる機会かと思ったんだよ僕ァ!
ところがどうよ?
リマスターDQ3、プレステ5とswitchで発売ですからーwww
(※Windows版とかのDLあるのも知ってます)

いやswitchは分かるよ。でもプレステ版はさ…。
いや!うんうんそれも分かるんだよ?最新機種で出すのが普通だろって!

えー?でもせめて4でも遊べる版作ってくれても良くね…?
普及率どんだけなの?PS5ってぶっちゃけ。悪いがDQ3じゃ販促の旗手にはなれないと思うし…(メーカーはどういう層に売上げ見込んでんだろ

そして私の1番の目的がもはや
「DQ3を遊ぶことッ!♪」
ではなく
「追加されたオルテガのエピソードを確認したい…」
という動機であるのだからして。
ネタバレ見れば良くね?買う必要なくね?

…って書きながら今、他にも気になる要素思い出したから「買う必要なくね?」は違うな と考え直しましたが。暴言スミマセン。

ファミコンカセットの容量不足でカットした要素、いっぱいあるって昔のインタビューか何かで答えてたよね、そーいえば!
もっとオルテガの足跡を辿る感が強い演出があったとか
各地の【塔】←シャンパーニとかに、もっとちゃんとした意味(役割?)があったんだ、とか!
それは確かめないとな!! 
…忘れてないよね…?
あるいは今の時代にやってもな~みたいに没にしちゃってないよな…?
古いアイデアだとしても、当時の熱感そのままにお届けいただきたい!是非!

───と すると。
最初の提議に立ち戻って、私はどのハードで遊ぶのよ…?
パソコンももはや挙動が不安なほど古くなり、Windows版を買ったとしてもちゃんと遊べるかどうか…。
といって他に欲しいソフトがある訳でも、今後継続して遊ぶ見込みがある訳でもないswitch・プレステ5をこの為だけに買う熱意も無い!

悩ましい……


コメント

3?4年ぶり?の新刊なのだね

2023-09-30 22:38:00 | ゲーム日記
オルァ!!!
色鉛筆とコピックで故ネコ本-ヒマラヤン - 出したったんじゃー!!
変形ミニ本


取り急ぎ投稿まで!
じゃあまだ製本があるので失礼しま!

リアル参加の同人誌イベント楽しみだなぁ〜 マジでコロナぶりだもの。。。
ヨロシク八王子!



ピンクブロンドの売り子もいるよっw


コメント

ダブルの『D』で忙しい

2019-10-27 14:21:00 | ゲーム日記
D×2メガテンでは、真1発売日記念の3大天使イベントが始まり、かつファクション戦争も始まったので忙しい。
DQウォークは、先週の木曜日(10/24)にストーリークエストを全クリアー。
したから暇になるかと思いきや、DQ1イベントが終わると同時に始まったチャレンジイベントでまた歩き回らなイカンので忙しいw(しかもこのイベント、くっそ時間かかって面倒臭ぇ!)

尚、現在の自宅は『竜王の隠し部屋』になっておりますw
コンセプトは
「え?隠し階段から入ってきちゃったの?プライベートルームだから困るんですけど…。」
ですww


DQ1イベント、メダル27000枚の【竜王の玉座】が欲しくて最終日にかなり頑張った(ひたすら匂い袋で敵を呼び寄せては倒し、たまに壺割って)んですけど……


あと…280枚が届かず終わったよね…。
途中に通信障害が起きてな!!!
あの時間を返してくれ。・゜・(ノД`)・゜・。
ま、イベント前半の時に「27000枚とか無理やろww」つって他の物に引き換えてしまった自分も殴りたいけどな!あの分が残っていれば…。
_| ̄|○

ほんで、倒しまくった副産品として低レベル モンスターの【こころ】が沢山になってしまい。
ヒマに明かして今、こころS化活動を始めたトコロです☆



現在、第1章の10話で稼ぎ中。
でも出現するモンスターの種類が増えてくると、なかなか思うように進みませんね…。
かなり初期にSを拾い済みな、ぶちスライムばっかり落としやがるし!!

…そんなこんな、忙しいアプゲー生活を送り中ですw
創作活動は何もしていないッ!


コメント

ヴァーチャルの体感、どリアル!

2018-06-11 00:00:23 | ゲーム日記

嗚呼、行ったさ!ドラゴンクエスト・ヴァーチャルにな!!! (エヴァも。)
しかもkohshikiくんがお声掛けしてくれた美女レイヤーさんお2人とパーティ組めたんだぜ!羨ましがれ!笑

凄かった。
やっとこの時代が来た!
もうね。
この際『ドラクエ』であることは取り敢えず置いといてくれ。
そんな事より自分をゲーマーだと自負してる奴ァ 遅れを取るな!やって来い!!


と、声を大にして言いたいのであります!

視界を平面モニターで囲うシミュレーター類とは、全く次元が違う!
人間というのは、視界と音とちょっとした振動だけで こんなにも【体感】ができるものか と驚愕するよ!
VRを体験して、平面モニター型は【臨場感】までが限界だったのだと思い知った。
これで、いつ地下シェルター生活になっても安心だね(苦笑)。

…きっと、メガ2の『デビルバスター』もVRの事だったんだろうなぁ。
だって確か【体感RPG】的なこと書いてあったもん。

おっと。話が逸れた★

ドラクエのチケットは予約制で、しかも大人気なので…もはや8月のも取れるかどうか判りませんけど;(私自身も、特に8月は予定が読めないからチケ取りしてない…)
取れるなら、メンバー決まってなくても4枚取るのがベスト!

主な注意点としては、
●まず入場チケット売り場でそこそこ並ぶから、時間は余裕をもって行くべし!!
※ドラクエは、入場チケット付きじゃないからね!

【ドラクエVR】
●ドラクエだけ、手荷物はロッカーに預けるよ。
●靴は運動できる靴で!(つま先の出てるヤツはNG)
僧侶が死んだら回復役がいなくなるので、僧侶役には状況判断と即時対応力が求められる。
●戦士の盾による防御、マジ大事。

【エヴァ】
●武器はさっさと持ち替えるべし。
その際、武器庫ビルの前に立たないと持ち替えできないので注意。
●使徒とは、ほどほどの距離を保って!


↓以下、体験レポ。これから行く人は参考にしてくだされ!

ドラクエブースではまず、時間ごとに3組のパーティがA.B.Cに分けて並ばされる。(前の組のプレイ次第なのか、けっこう待たされた)
必ず4名でプレイするアトラクションなので、4名以下で行った場合は赤の他人と組まされるもよう。
尚、ここで職業を問われるので事前に決めてった方がいい。
初プレイの私は今回、魔法使いをさせてもらいました!


渡されたボードに名前をひらがなorアルファベット(4文字)で記入。
同じく身長(ヴァーチャル内での姿に反映される)、利き手、性別も記入。

自前の靴がそぐわない場合(ヒールや爪先が出てるなど)は各サイズのクロックスを貸してくれます。

そして手荷物をロッカー(かなり縦長だし奥行きもある)に預ける。
※アクセサリー類、腕時計も全部外すよう指示されるよ!
メガネは、よほど幅広じゃなければ装着したままで大丈夫。


プレイフィールドに入る前に、スクリーンを使ってそれぞれ職業の遊び方をスタッフからレクチャーされる。

つっても戦士はとにかく剣を振って盾で攻撃を防ぐだけ。
バイキルト(効果は30〜40秒くらい?)が掛かると、剣が超デカく伸びますw
腱鞘炎の人には向かない。
それぐらい、常に振り回し続けます!
2人とも終わったら親指の股が擦りむけてたから、事前に何か貼っておくのも手かもね。


魔法使いと僧侶は、防御方法が自分の身体能力で【よける】のみですwww もしくは戦士の後ろに隠れろ!
んで、杖を持たない方の手(利き手じゃない方)を上にかざすと3つの魔法陣が現れ、そのどれかを杖で触ってから対象に向けて杖を振ると、魔法が発動。
だから魔法陣を呼び出すほうの腕は常に上げたままになる感じだよ。

魔法使いは『炎』『氷』『バイキルト』。

僧侶は『蘇生』『回復』『竜巻』。

魔法陣を長押しするとタメが発生して攻撃力アップ。
僧侶が自分に回復魔法をかける場合は、上を見て杖を振り上げる—— だったかな?

正直、魔法使いは『バイキルト』一辺倒、
僧侶は『回復』専門

くらいの気持ちでいった方がいい!

特にボスクラスには攻撃魔法よりも、バイキルト掛かった戦士の攻撃の方が断然強いから!
※ただしモンスターによっては剣が当たりづらくて魔法が有効な戦闘もあるし、かなり遠くの敵を葬ることもできる。

ちなみに対象のロックオン方法は【視線】と【顔の向き】です。
よく出来てるぞ!

当たり判定が出る前に視線を逸らすとスカるっぽい?
※魔法も避けられる事があります。


いよいよヴァーチャルの機械を装備する部屋に案内され、それぞれの職業の物を装着。
基本的にはパラシュートのパック背負った兵士のような格好でプレイすることになりますw
ヘッドギアも含め、けっこう重い。

そこからプレイフィールド(小さめの体育館くらい?)に案内されて、いよいよゴーグルを装着。
ブンッと視界が変化し、周りにいる仲間の姿がキャラクターに変化! 盛り上がるぅ〜!!
自分自身の姿は、どう視線を動かしても両腕しか見えない仕様★

それぞれ体などを動かしてみて、リンク率を調整。
戦士の装備品に、擦れや汚れがあってリアルでした!!

冒険のあれこれや展開は、ネタバレするワケにいかないので詳細書きませんが。
ぜひ自分の目で!

戦闘はけっこう急に始まります。笑
スピード感もあるから、あわてると混乱のまま終わりかねない。
デモンストレーション的な初戦でなるべく慣れよう!
死んだ人や一撃くらった人は、早めに申告して回復してもらうんだ!

そして、動いていい範囲は思ったより狭め。(タテ長方形)
2人並んで立って、両手を広げたら外側の腕は半ば出ちゃうんじゃないかなあ。
タタミ4畳分もあるかどうか。

メンバー同士の声もしっかりマイクで拾ってるので、皆の声でナビゲーターキャラの警告はかなり掻き消えますww


2撃くらうと死亡というシビアさなので、
戦士は盾を活用しながら前線へ。(斬りつける以外、突き攻撃もできるっぽい)動きすぎるとフィールド外に出ちゃうよ!
よほど余裕がないと、後ろなんか見てられないから後衛のピンチは気付けない。

僧侶は常に仲間の状態を見てすぐさま回復。蘇生はいち早く!

魔法使いはとにかく2人へのバイキルト優先。合間と、遠くのモンスターに魔法攻撃!

・・・という感じで、徐々に慣れつつザコ戦はそこそこ危なげなくクリアーできると思います。
ただし、(とくに戦士は)ここで張り切り過ぎるとリアル体力が消耗してラスボス戦では息切れするので注意!

※しかも4月のアトラクション開始時よりも難易度が高くなってるそうで。
クリア率は40%程度だとか。 頑張って!

ちなみに我々のパーティはラスボスに太刀打ちできませんでした★


この、新宿VRの施設内ではもちろん他のヴァーチャル・アトラクションも多数ある。
ドラクエに興味なければマリオカートするも良し、濃いエヴァクラスタならエヴァンゲリオンに乗って使徒を殲滅するも良し。

とにかく、可能であるなら時間を割いて遊びに行くべし!
って事よ!
フードコートも、意外と座れる感じ?
コラボフードにそこまで味を期待してはいけない、とだけ助言しておきましょうw
でも、テーブルにまでプロジェクションマッピング?が施されてて「オオッ!」となった。

星を押すと砕けたり、触った跡に鳥や猫の足跡がついたり。


さてさて次は『エヴァンゲリオンVR』です!

私は人物相関図くらいは知ってる程度(アニメは半分しか見てない★)だからクラスタの人のようなテンションの上がり方こそしないけども、
まずゲームとして!スーパー面白かった!!
シューティング・ゲームは苦手でずっと避けて生きてきたけどさ。これは別モノと言っていい!何度でもやりたい!

いや〜、さすが人気の行列。それはご承知を。
並び続けてゆくと、プレイルーム手前のブースで操作説明などのブリーフィングがありますw
(スタッフさんによって熱と知識の量にバラつきあり。)

基本操作は別に難しい事ないけど、バランス崩してすっ転ぶとミサトさんに叱ってもらえるぞ♪♪(何得www)

このゲームの装着品はゴーグルだけ。もちろんメガネ大丈夫!
あとはコックピット・シートに収まり操縦桿を握るのみ!

そしたらもうエヴァの世界へヒアウィーゴーだ!!

ここも、ネタバレしないように詳しい描写は避けるけど。

ネルフの格納庫では、遠景の人物に視線をロックするとその人の名前が出てくるよ!
とにかく発進シークエンス楽しんでッ!!
時間は短いけど、上下左右いろいろ見渡すんだっ!
上を見上げるとハッチが開いてゆくのが見えるよ!
酔いそうな人は動きが強くなったら目をつぶりなさいw(自己判断)

ドワー!! っと射出されると、そこはもう戦場。
でも使徒がいきなり襲ってくるワケじゃないから落ち着いて。操作方法を思い出して。

スタッフさんによってはそこまで教えてくれない人もいたから伝えておくね、

●武器庫のビルには接近して前に立つ
武器はできるだけ早く持ち替える!
●こっちの攻撃はビルを貫通しない。(使徒のビームは貫通してくる★)
●使徒本体を狙わなくてもATフィールドの破壊はできるので大きめに狙って良し。
●市街のショップのどこかにエヴァキャラがいるらしい??(未確認!)

使徒に接近しすぎると攻撃回避するゆとりがなくなるので、基本的にはミドルレンジを保つのが良いと思われます。
もちろん、間近で迫力を感じたい人は近接戦も良いかとw

そして、武器はガトリングガンがお勧め!
結局これが1番効率良いと感じた。


我々、初戦はきゃーきゃーやってて負けましたw
その終わり方もまた、なっかなかの絶望〜。

その反省点の1番が「早めの武器持ち替え」でしたので、強く伝えておきますよ!

おかげで再戦にて無事、使徒を撃破!
いや、これもまた衝撃的な展開でねぇww
ぜひ自分の目と体で確かめれ!!


んで、ウホウホ楽しんだ後は塚田農場で打ち上げてきた〜♪


楽しかったよう!!!

早くメガテンもVR作ってもらえるよう、メガテニストは布教活動がんばろうな…!
(もしくはVRがもっと一般に降りてくるよう祈るか開発側に入って頑張れww)
コメント

ガツガツD×2

2018-03-12 23:20:43 | ゲーム日記
思いのほか・・・・・ ガッツリ日課になっちゃったね、D×2 リベレーション(苦笑)。

とうとうミナカタ様を星5に転生。


初めての星5というトコで、愛の深さが解ろうってモンだ!

ツクヨミ様はもーちょっとで転生可能…未だ物理耐性は身につけていない。

とっくに強化羊に成るハヌマーンは作成できる状態なんだけど……

ここんトコロの特別ログインボーナスで、最終日に貰える究極召喚札を待っていたのだ。

その間に普通の高位召喚札も貯まるから、それを使用した時にハヌマーンが出たら悔しいじゃない?;(まぁそーゆーのは往々にして来ないんですけどね!!)

…で、いざ札が揃ってみたら次は追加悪魔の実装が控えていると言う。
霊鳥?!
やだっ・・・!もしもヤタガラスがリリースされたら嬉しいじゃないッ!

したらうちのパーティ、
建御名方、月読尊、八岐大蛇に加えての八咫烏ですよっ!
どーよ、この日本神話揃えwww

なのでまぁ、霊鳥ステイしようかなっと…。
というアーダコーダでツクヨミ様の強化はずるずると先延ばしです☆

でも…究極召喚はもうやっちゃおうかなあ…。次のアプデが改悪になる可能性もあるのだし……(あの運営はあり得る)
コメント

ツクヨミ様ァァアアーー!!

2018-02-19 21:17:40 | ゲーム日記
うぉおっしゃィィーー!!ツクヨミ様 造ったった!!


うぉ、やべ。超絶綺麗じゃね?

くおお!合体した瞬間(ステータスが表示される前)の写真撮っとくの忘れた!!悔しい!

この魔方陣が透けてるの、超ッッ絶に綺麗じゃね?!?!
しかも背面から見ると透けてないのに〜っていう不可思議さが堪らないw


写真だと分かりづらいけど、ホーム画面でも宇宙空間にかぶる背後や横の仲魔はちゃんと透けて見えてるんだよ?!


やっふ〜!素敵!!!!!

最初、アウラゲートの【かたきうち】で偶然お見かけしたんだよね。
元々ツクヨミ様は好きな神(たぶんミナカタの次くらいに心惹かれる)だったので「おっ、いるんだ!3D化したのは初めて見るなー♪」
とウキウキ戦闘したけどそのパーティ強すぎてあっという間に終わってしまい(笑)、でもツクヨミが打撃モーションした時に中の銀河がやけに綺麗に見えたのね。

それからずっと「いつか欲しいな」程度に頭の隅にあったんだけど…
一昨日くらいに、ガチャ悪魔も増えたことだし〜と合体の結果検索を何気なく見たら、
ツクヨミが入ってたんだよね…!
まぁ、実際には両方とも素体以外のアーキタイプだったから、それで作れれはしなかったんだけどさ。

でも、それで俄然火が着いてしまったww
ネットでツクヨミに至る合体結果を辿り辿って自分の手持ちと検討して、
最終的に
ガネーシャ + ミトラ
の合体でいく事にした。
アーキタイプは【荒神】。

ミトラは手持ちにもいるが、【素体】ではない。
しかし、ガネーシャを作る過程よりも素体で作りやすいのは、こっちだな と。
↓これがその必死のレシピであるw
(素体クシナダと、荒神ドミニオン、素体アーマーンは手持ちに有り。)


てコトで昨夜いまいち寝付けなかったのもあり、ほぼ夜なべ(笑)して素体ミトラを作成。
明けて今日、レベ上げしながら手に入った悪魔で素体モスマンが出来たので!
遂に合体!

幻魔 ツクヨミ ッッ!


いや〜!美しい!
これまで ★3以上の悪魔造ったことないから貯まりに溜まってた70万ちょいのマグネタイト、一気に使った!!
けどその甲斐があった!!!

ただし、このツクヨミ様はまだ完全体ではない。

四大元素に対して、無効と耐性を持っている優秀な御方ではあるが、物理弱点という大きな欠点をお持ち。
な・の・で。


はいっ!このハヌマーンを作って【物理耐性】のスキルだけ頂くサクリファイスっ!!

いやいやいやいや〜、コスト掛かるわあw
実際、 ★3の悪魔同士で造ろうと思うと6万マグも足りない。遠いね。
まぁまだツクヨミ様のレベルも低いし、育てつつ稼げば良い
…っちゃ良いんだけど…。

……こないだガチャで来た最新の ★4悪魔、アヌビスを潰せば…半額ですぐさま実現できるんだよな…………。

私の耳元に囁くのは悪魔か神か、はたまた仏か?(笑)

合体こんなに頑張ったのって、とってもとても何年ぶりかの事かもしんないww
コメント

自宅療養でゲームしかできない

2017-10-27 03:23:33 | ゲーム日記
おっすオラ病人。

ビックリだわ〜。人生で、産まれた直後に生死をさまよった以来では初の大きな病気だわ〜。
社会生活はかれこれ2週間ほど送れてまてん★
命にゃ関わらんが、長く頭起こしてられない体調不良なので、ほぼ寝てるか頭預けられる大きなソファに座っているかの生活だぜイェー。
寝転がりながらゲームするぐらいしか出来る事が無いのだよw


てコトで、ドラクエ11はレベル41でカミュ兄妹のイベントをクリアーした所まで。
絶対的にボス戦には【いやしの雨】とベホマラー持ちのロウが外せませんね☆

ピクトロジカはスタミナ不足に苦しみながら限定イベントを概ねこなし、
DS版ピクトロジカで久しぶりに未達成バトルミッションを潰し。

おんもに出掛けらんないので、友にニンテンドープリカを買ってきてもらい、
発売日の日付け変わってすぐDEEPストレンジジャーニーをダウンロードしようと思ったら

問屋がおろさなかったという。

メモカ引っこ抜いてみたら4GBだた。
そら足んねーわ。
すでに真4も入っているからな!

速攻、楽天市場に頼ったよね。
32GBもありゃしばらく入れ放題だべwww


ち。出遅れたぜ。
(しかし、だからつまり。25周年限定BOXとかは結局買わなかったのだ…。)
コメント

病み疲れてドラクエに逃げる。

2017-10-19 23:00:11 | ゲーム日記
やあ、やあ。ごっつい久しぶりのんの。
どーしてたんじゃワレコラ って?

はい、端的にご紹介致しますれば、
10月頭に夜行バスを活用して、宿には2泊にも関わらず時間的には2泊4日分くらい京都を楽しんできたりして、
帰宅した夜からどえらい高熱の出てガンガン汗かきまくって朝はスッキリ 〜〜という生活を4日続けたら限界が来て、
病院行ったらちょいと風邪なんかではない病と判明し、ここ1週間ちょい、まともに動けずベッドの人になっていました。

まぁ…そのしんどさだの病状だのは割愛するとして。

ディスプレイ見ても頭痛がしなくなってきてから、暇にあかせてドラクエ11を本格再開。
レベル34で世界の異変を迎え
そのまんまのレベルと装備で闇デルカダール城に乗りこみ、あと一歩というトコロで死んでしまったので、
ロードしてメタスラを2匹ぶった切ってレベルを2つ上げ、
ゾンビバスターや魔法の鎧&盾などを錬金して挑んだらワリと楽勝だったので、
またロード(錬金する前・レベル上げた後)して、今度は何も装備品を錬金せずに挑んで辛勝したので、まぁこれで良しと。

現在、最後の砦で賛辞を浴びて、これからまた世界へ旅立とうというところまで。


…と、だいぶ体調は戻ってきたけど…何より痛いのはーーー
明日(10/20)のメガテンLAWコンサートにも行けなくなっちまった事だよう!!!
あうううう。自分だけならまだ良いのだが、金沢からやって来てくれる友に申し訳なくて…。(´;ω;`)
せっかくのメガテン公式イベントなのに、共有できなくなってしまってホント申し訳ないッッ!!

……こんな感じのオレ今。
そろそろコミケの事を考えて動き出さないとってぇ時季なのにね…!

でも、こんな最中だけどもひょんなトコロから我が真1本を通販希望してくださったお嬢さんがいらして、久々にメガテン心のテンションが ヒヒャッホウ!!!と上がって嬉しい出来事もあったの
コメント

DQイレブン。開始。

2017-08-07 18:34:38 | ゲーム日記
世間から遅れること1週間以上。
ようやく、ドラクエ11を始めました。

ネタバレの考慮はほぼ無いので、私以上に遅刻プレイの方はご自衛を。

主人公名は、5以降ずっと使ってた【ランプ】にするつもりでいたんだけど…
いざ始めてみると、なんかイメージ違う気がして。
そういえば『勇者』に付けた名前じゃなかったしな〜。
という事で、「イレブン」ならぬ「レイヴン」にしましたw不吉な名前www

まずはプロローグムービー。
FFっぺぇ〜(笑)。

おいおい。勇者でもって、亡国の王子でもって?!★ 設定もりもりだね!
てゆーかドラクエ主人公て特に5以降、高貴な身分とか特殊な血統とか多いよね。3勇者が可哀想だw 1番ふつー(?)のおうちの子!www
(※I勇者は後に自ら王になってるから。)

フィールド画面…
FFっぽ〜〜☆(特に2Dモードの草の色とか岩の描き方)

しかしイシの村は嫌な予感しかしない。
王様に褒美をもらえるかもしれないから村のことアピールよろしく、って村長…。
4勇者の故郷の村もしくはサンタローズへのフラグが見える。

初戦闘はもちろんスライム。 Σ透明感…!
(でもどっちかというと硬質な雰囲気。ガラスとかプラスティックぽい)

なんか大がらすとか切り株おばけとか、懐かしいモンスターたくさん出るなあ。

ところでホメロスよりも私は断然グレイグが好みです、城下町のおばちゃん。
まだ会ってないけど。
↑会った。ホメロスの線の細い2枚目に加えてキザっちい仕草が苦手なのでやっぱりグレイグ派(笑)。でも、展開上仕方ないけどグレイグこえー。

王様はもしかして、母親の父…つまり主人公の祖父の可能性もあるだろうか?首飾り見せた時になんとなくそんな雰囲気しない?

今、カミュと脱獄成功してイシの村に向かおうかってトコでレベ上げとかしてます。

<↓この辺から更に順不同>

馬がフィールドにいっぱいいるのはどーゆう…?乗り捨て、乗り換え御免てコト?
愛がないわー(笑)

2Dモードの戦闘メッセージ遅っ!
3Dは画面狭くて見通し悪いし方向分からんくなる☆(プレステなら良いんだろうな。)
どっちも一長一短だ…。会話イベント時はキャラの表情見えないともったいないし。もっと自由に切り替えできたらなー。


でも!声が!声が入ってないのは何より良い!!
そんなトコにコスト掛けなくていーですもん。
まぁきっと、そーゆーので釣る必要もないくらいの売り上げ目算あってのコトでしょうけどww さすがメジャーなビッグタイトルは違うな!(笑)

こないだDQ9やっといて良かった。素材集めやスキルポイントなど、同じシステムが入ってた。フィールドモンスターに剣当てるのも9で慣れてたから助かる。
でもこのスキル取得画面のハニカムなビジュアルは………。
アバチューにデジャブやw

あ。モンスターのグループ内でどの敵を狙うか選択できない?ここも9と同じであってほしかったー!

ベビーパンサーがリアルで攻撃するの可哀想になる…殺されかけるからやっつけるけどもw


さて。今のところ、
「私はこのキャラが好きになるだろうなっ!」
…ていう予感は無い。
見た目の好みだけなら、グレイグと、いずれ仲間になるだろうポニテの武闘家っぽい女の子。

まあでも基本ドラクエにそーゆの求めてないから、ゲームとして面白かったらそれで良いのだー!♪♪♪


コメント

【DQ5】ハピエン。〜苦手に思えていたあの頃〜

2017-06-27 21:20:03 | ゲーム日記
お久しう。ここしばらく発信欲を喪って呆けておりゃした☆
ほけ〜… っと、原稿するでもなくパソコン開くでもなく本読むでもなく、ただただ枯れてゐたw
でも昨日やっとスペクタクルツアー・レポ本の原稿を再開しましたよっ!

…まぁ、というワケで実はとっくに……
1週間前の日曜日にクリアーしておったとですよ、ドラクエ5。

まー何スかね、ゲームの終盤は最早ラスボスに向かって走るだけと言いますか。
ごんごんと強い装備やアイテムも手に入るので、後はもうレベルだけの問題とゆーか?
要は、経過で特筆したい出来事がさして無かったのでありますw

嫁(デボラ)を救出後にすぐさまパーティに復帰させ、
丸腰(無装備)な妻に再会早々エッチな下着を宝物庫で見つけて渡す父 という背中を子供らに見せたりしたぐらいかなっ!(笑)


デボラは、母というよりお姉さんて感じだね。でも所どころでちゃんと母な発言も子供らにしててあげて、良い嫁でした!
戦力としては然程ではないけど、星降る腕輪と魔神のかなづちでメタルキング狩りに活躍してくれたし♪

息子は、魔界に入った際に「怖い…」と怯える妹ちゃんに向かって「頑張れ!ボクが守ってやるからな!」って、めっちゃ【お兄ちゃん】してて良かった!!なにこの兄妹ちょう可愛い!

ラスボスは主人公レベル43で挑みましたが、大した苦戦はしませんでしたね。
結構2軍とパーティをくるくる入れ替えて忙しかったけど☆2人くらいは死んだけど。
なお最終メンバーは人間中心。
1軍は主人公(メインアタッカー)、息子(フバーハ&回復&天空の剣)、サンチョ(壁&アタッカー)、娘(バイキルト&賢者の石役)の並び順で。
あとは回復役のベホマンと、プラス壁役のオークス。
そしてストーリー上連れていたい嫁と、唯一の初期メンというか俺のマスコット♪なドラきちw


【苦戦】というなら手前の中ボス、両親の仇・ゲマの方が余程しんどかった!
〜〜何故なら、久しぶりに何も準備せずバトル突入しちゃったからね!装備が全っ然対応してなかった!
それに加えてマヒ攻撃繰り出しやがる!
唯一のフバーハ使い且つキアリク使いである息子が麻痺られて、てんやわんやデスヨ!満月草なんて常備してねぇっつーの!
仲魔のMPも、ダンジョン探索でそこそこ消耗してたし!
ラスボスでも使わなかった世界樹の葉、ここでのみ使ったわ★
しかも魔界入りした時ママンからプレゼントされた【賢者の石】すら道具袋の中に入れっぱというダメな子っぷりww
ベホマンとオークスのベホマラー頼みだったわー;


ドラクエは、優しいね。クリアーのハードルが高過ぎないので、飽きる前にラスボス倒しに行けるw
ユルいゲーマーにちょうど良いボリューム!(いや、結構大事よ?コレ。)

大団円を迎え、クリアー特典の両親の過去のエピソードを見たり、隠しダンジョンにボス前まで潜ってみたりしたけど、ここまで…かな?

まっ、これで心置きなく夏コミ準備……
新作ドラクエも出来るというモンですか?(笑)


ーー『ドラクエ5』。
発売当時の私は、【結婚】【子供】という要素が生々しく感じられて忌避感を覚える、ちょうど思春期真っ只中の頃だった(苦笑)。
故に実はシリーズ中1番苦手な作品だったのだが、時を置いてプレイし直した事で、そしてデボラという型破りな新しい嫁を得た事で、楽しくフラットに遊ぶコトが出来ました!
仲魔達も可愛かったし!
うん、良かった良かった。
エンディング内容は正直、昔も今回もそれほど印象的ではなかったので既に覚えてないけど☆
(いや、でもそれは私のNo.1ドラクエEDは『4』が不動で『3』すらボンヤリしてるぐらいだからしょうがないの許してw)


ぶっちゃけ『5』をやりたくなったキッカケは『ヨシヒコ』のルーツ探しでなく、
緑色のスライムが【ライムスライム】という名称だと知ってちょっとした四コマネタを思い付いてしまった事に端を発するww
〜〜ので、今はちょっと『5』の本も作りたい気持ちだ!!

※↑いやその前にスペクタクルツアー本を完成させろよのキモチ…!


ところで平和になったサンタローズがいきなり復興してたのはイイけどあの呆けてしまった老人が何事もなかったように治ってるーーーのもイイけど、その老人に引き取られて育った武器屋の兄ちゃんが居なくなってしまったのが腑に落ちず…。しょぼん。。

デボラとフローラの出自もちょっとは知りたかった…なあ〜〜。



コメント