goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

ドラクエの日(34)!

2020-05-27 23:33:00 | ドラクエ
今日 5月27日は
ドラクエの日 なんですってよ!!

つう事で自作のステンドグラスラーの鏡と、いのりの指輪をパシャり。
こんな物を作っちまったのも、愛ゆえ!
ドラクエを生み出してくださった皆様に深い感謝を申し上げます!

そうかー。34年前の今日ドラクエが初めて世に出たんですね〜。
感慨深い。

私はDQ3からのプレイでしたが、それからしばらくはドラクエの関連本を集めたり、ドラクエ四コマ劇場に激ハマりしていた学生時代♪

ドラクエ3と4は、どんだけ遊んだことか!!!
その後パソゲーに浮気したり、スーファミに時代が移ってからはFFしたり…『真・女神転生』に出会ってしまって完全メガテニストになっちゃったけど。
(そしてライブスペクタクルツアーでドラクエに戻ってくる、と。w )

だけどそれも、まずRPGの楽しさを教えてくれたドラクエのおかげ!
初めてドラクエ3をしてた時、本当に毎日ワクワクだった。
レベルを上げる。話を聞く。装備を買う・集める。問題を解決して次の町へ行く。世界中を探し回る。強くなる。大きな敵を倒す。
楽しかった…本当〜〜〜に!素敵だった!!

キャラストーリーとしてのめり込んだのは、この当時は4からだったけど。
それでもやっぱり、私のファーストDQたる3の純粋な冒険の楽しさを味わってた時間は別格!

んで4にハマり倒してた辺りで、遡るようにDQ1&2もやったんじゃなかったかな。(DQ2は兄貴のプレイを横で見てたので流れや筋は知っていた。復活の呪文の悲哀もww)
だから正直『1』は私より上の世代の物で、私が彼らと全く同じの感動を得ることは……できなかった。
けど!

ドラクエ1が当時どんだけセンセーショナルなゲームだったかは分かる。
そして、その後どんなにシステムが進化しても皆が求めるものは『1』に全て凝縮されてると言ってもいい。
ーーーと!思うのですよ!!

すごいよね。結局あれが完成形だって感じがするもん。
どのシリーズ(※ナンバリングタイトル)も枝葉の要素を削ぎ落としてったら、『1』ないし『2』に帰着するから。
ドラクエは、そこのコアが不変なのが凄いよね!! だから【王道】って呼ばれるんだろう。

ありがとうございます…本当に(;▽;)このゲームが生まれてくれて良かった!
愛してる!ドラクエ!!!
コメント

真Iヒロイン小説追加しました

2020-05-06 01:10:00 | サークル事
エアコミケ98 お疲れ様(?)でした!
昨晩編集して、一応コミケ最終日に真Iもpixiv投下。間に合いましたw
メシア教徒とガイア教徒が争う世界の中で、真Iヒロインは【シブヤのメシア】としてどんな日々と葛藤を送っていたのかという…
わりと重い話ですが、どうぞw
2006年に発行した本でした(^^;;
でも今でも自分では気に入ってる話です…!

やあ、それにしても…今年のコミケはある意味?歴史的な回でしたねw 
できればリアルな方の歴史回を体験したかったモノですが。GWコミケなんて、今後きっと無いだろうな〜☆
果たして冬コミも、通常どおりに開催されますかどうか。
いや…我々の社会生活自体も、果たして全てがすっかり元のようになど戻りますかどうか?
変革した方が良い事の多くは、今回の恐慌でキッカケを得たワケで。そして、多くの人が国や政治についてもちゃんと向き合うキッカケにもなったかと思いますし。
世界が、旧世代を脱ぎ捨てて新次元に向かうというならそれは歓迎すべき事なのかもしれない。
その時、芸術やサブカルチャーはどういう流れになっていくのか?楽しみではありますな!

アート系クリエイティビティには、一層の注目と需要が高まるんじゃないかな〜…とは思うんだけど、
いわゆる2次創作とか、私らみたいな小規模の創作者は・・・・どうかな?

不安と期待は尽きないwww


コメント

サークル設営しましたw《エアコミケ98》

2020-05-04 18:46:00 | イベント日記
2020年のコミケはもう始まってるよ!いやむしろ遅刻だよwww
ピクシブが、こんな嬉しいスペースを用意してくれてたので!(≧∇≦)
電脳世界(←もはやこれも死語?)でサークルスペースを設営いたしました!

これが私のエアコミケw

まぁ、それだけじゃ何なので。
pixiv本体にも、3年前に出したコピー本の内容をアップロードしといた。渋谷ドラクエミュージアムのレポ漫画です。



あと取り急ぎ、BOOTHにも作品を追加。


と、



です。
冬コミに出したやつですね。
その内BOOTHページ作るって言っときながら、ずっと放置してたので★

でも、これでまだ設営完了ではない!
エアコミケの良いトコロは、スペース(机)に限界がないところw
メガテンの既刊もね…!過去作もね…!
置きたいトコだよね!
小説ならDL販売にかけたって良いじゃんね?! PDFファイルを廉価でさ…。
問題は、表紙を作ったのが古いパソコンだったりしてデータの在り方を見失ってるとか、そもそもアナログ原稿だったりする事だw スキャン…めんどくさ……

コミケももう明日までだけど…。
メガテンのアプロド作業は…晩ごはんを食べてから…お風呂入ってから……する…。

何故オレは昼間に作業をしないのだ。←永久の命題☆
コメント