goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

久しぶり更新のん

2010-02-28 03:25:08 | 書き物

パソコンがぶっ壊れたのん。電源からイカレちまったのん。
だから現実逃避に小説UPとかしてみたのん。


それってどーよ。


【書棚】 定吉噺 『軍禍』 の続き(弐・参)をアップ、完結。

【壱】を掲載してからドンと期間を空けて、今更なw


とうとう素材屋さんの力も拝借だ。
はいはい、がんばったがんばった。
相も変わらず、FTPやらビルダーって何? 言うてポチポチと、
ファイルマネージャーでタグ打ちゃいいんダロ??とプレビュー確認しながら地道な作業。
だって他にやり方知らんし。学ぶほど熱心でもないし。
こないだヒトに、逆に珍しがられてちょいショックながら。

シンプルで白めな背景ばかりのはずですが、
万一ゴッチャゴチャな背景だよ、って表示の方がいらしたら報せてたもさい☆
背景が表示されずに真っ白な方は、それはそれでもイイと思います(笑)。


で。
冒頭に書いたようにPCおっ壊れました。
電源ボタンを押すと、ウォヒュン・・・ッ って音して以下沈黙。

バリュースタァァァッッッ!!
丸5年経つけど!こんなもん?!
前のプレサリオとか、もっと使ってたけどンな事なかったぜ!(や、さすがにフリーズは多くなってたけど)


ああ、だから更新はセカンドだったノーパソでね。
―――前に、ポメラ買えば良かった!コイツいらんかった!とか言ってごめんネ
愛称付けたげよう。
工人舎だから~~「コージィ」 ?
(それはちょっとヤだなあ・・・; ちと舌巻いて「コーズィ」か?w)

っふぅ~・・・、つくづく去年、無線LUN導入しといて良かったぜェ・・・!


だから修理問い合わせとかしなきゃならんのですが、
何か・・・もう。
焦るの通り越して面倒くさくなってきちゃった★ はぁ~ああ。

だから壊れたPCを直視せず、忘れるかのように小説の更新に励んだワケっすよww
それも、背景やらアイコンやら拾いにいってまで。
逆にこんな時にしか励む気にならない私は、根っからの道草属性。
本当にやる事がある時ほど、絵や小説が書きたくなっちゃうのね。超、筆進むwww
ホラ、あれだよ。
授業中とかの落書きほどよく描けたりしなかったかい?描きたい!って衝動が強くなかったかい?
攻略しなきゃいけないゲームがある時ほど、別のゲームがしたくなったりさww

って、未だにその習慣引き摺ってるのね★ダメな女だよう。


でもまー、そんなワケのお陰で(?)、放置気味だった書棚が少し埋まった。
てゆーか、ちゃんと1本「完結」という形で上げられた。
続けて【if...:たまき】の小説も上げてこーかなあ。
3分の1はもう打ってあるし。

って、さっさとPC直せって話です。間違いない。(懐かしっ! by永井?!
コメント

ふと

2010-02-22 05:38:49 | ぐだ生活
ふと、時々怖くなるのです。

家外に面したガラス戸から庭を見た時。
地震に木の軋みを感じた時。
強い風や上空を過ぎる飛行機の音に微かな家の震えを感じた時。

…なんて装甲の薄い建物なんだ! と。

脆弱だ。防御力いくつよ。
特にガラス戸なんて、そ~っと侵入しようと思わなければ何とかなっちゃうんじゃないだろうか。
(鎧戸はあるけどさ)
クリアーに外が見える分、そんな事を考えるとゾッとする。


同じ事が、
ジッと眠りに落ちるのを横たわりながら待っている自分の身体にも思えちゃうんだな。

トクントクンと脈打つ心臓の上にふと腕を乗せた時。
自分の鼓動で微かに布団が上下するのを感じた時。

…こんな物ひとつで自分の身体は維持されているのか と。

こんな物が止まっただけで、終わってしまう恐怖。
ゾッとする。

心臓も脳も、守るには装甲が薄過ぎる。
防御力いくつよ。
こんな物が停止してしまうだけで自分は終わるのか。
厭だな。


くそ、ゼレーニンがボーティーズで味わった【戦慄】を考え過ぎた。
寝ながら考える事じゃなかった。失敗。

『実験』された隊員達の恐怖と痛みを想像し過ぎた。 超・失敗★
コェーよう。


だから何となく、ずっと否定するばかりだったゼレーニンとヒメネスの最終的な在り方も同調できる地点は見つかった。
それだけは収穫(笑)。

こっちの観点に立ってみると、
「死を恐れず任務に…」って主人公らのスタンスのが恐ろしく見えてくる。

それを支える大義名分が自分の中に消えちゃったら、確かに縋りたくなるよな、大きな【力】や拠り所に。
任せたくなっちゃうよな。
欲しくなっちゃうわな。だろうよね。

そういう事かぁ…。


って、ニュートラル・ルートのエンディングも見ない内から他ルートに気持ちを寄せ(る準備をし)てどーする☆

人間、体も心も一寸先は闇。
こわいネ。
コメント

ククク、愉快。

2010-02-15 00:23:24 | ぐだ生活
有線で男声の『バレンタインデイ・キッス』を立て続けに聴いて若干コワイなと思ってみたりしながら。(テニプリのかな?)
今年も14日周辺はお菓子作りで手一杯さ。
さっきも焼き上げたばかり。気付いたら2時間とか経ってて「バカらしい!!」と叫ぶものの、
やっぱりバレンタイン近づくと、「今年はどんなん作るかな~♪」とウキウキしちゃうんだな(笑)。


↓今年のクッキーはこれ。 ピローン

こいつは、ついさっき焼いたばっかりの。明日会う人たちの分。
『コータローまかりとおる!』ファンOFFからの付き合いの人たちなので、☆型を多めに。
コータローっちゃぁ、星でしょうw

木曜に作って冷凍しておいた生地を、全部使い切るためにミニクッキーを作って遊ぶ。くくく愉快。
とはいえ明日会うのは男性が多いので、差し上げるのに小さすぎてもアレなのでミニっちゅーほどミニにはせず。
市松模様の方は焼き色が付きすぎてしまった。
クッキーを白い色のまま焼き上げるためには神経を使うな。
むろん焦げたものは我と母の腹に収まるのです。

14日に会う方々のために焼いたのは、同じグリーン&プレーンのハートと、プレーンのみのハート。
プラス、絞り出しのレモンクッキーでした。

今年は、ちゃんとしたチョコも作ったですよ。

ハートのスティックチョコ~。
裏に某パティスリーの割れチョコの欠片を埋め込んだので、味的には最も無難なはず(笑)。
&去年も作ったマンディアン。上にいっぱい乗せた方が美味しいよね。



明日はコータローだけど、14日はメガテニックな方々と横浜中華街へ行ってきたのです。
青さんのお誘いに乗ってうまうまとw
ピンポイントで好天に恵まれるという、パワーの詰まったスタートから(笑)。

超~楽しかったッス。メガテンの話は尽きることがない。
つーか皆さんお話しオモロすぎ。知識もたっぷり。キーホー♪

旧正月に沸く中華街も面白うございました。
バロンとシーサーを混ぜたようなビジュアルの獅子舞も間近で数度遭遇。

食べたいものもたんと食べてきたので満足ですが、まだまだ攻略したい町だぜ!


サイトとしては、余裕があればバレンタインな絵なり描くと良いのだろうけど・・・
『真』(&以前)のメガテンてバレンタインデイ似合わないよねwww
柄じゃねぇww

ペルとかだったら可愛いけどなあ。

つーか、そんなん存在しなかったり関係なかったりする世界におるけぇのう。
可哀想なコトよ。

ああ、でもそうかライドウなら良かったのか。
伽耶ちゃんに緊張させながらチョコとか持たすと、でら可愛いに違いないじゃない。
~~けど大正時代にバレンタインデイ無かったろうしなあ~。
ホワイトデイなんて、もっと無かったろう。

あらヤダ、ライドウったらもしホワイトデイだったら何をお返しするのかしらww
この男想像難し!
・・・・芋か、やっぱり。


なんだかんだ楽しいイベントです、バレンタン。
コメント

寂寞~?

2010-02-11 01:46:11 | ぐだ生活
逆光で映える枯れ木や建物のシルエットが好きだ。
黄色くて寒々しい冬の夕空が好きだ。
真1のもの寂しさが好きだ。
メガテンの徹底した相互理解の道の無さが好きだ(嗤)。


なので私のメガテン至高の一曲は
真1の破壊後フィールド曲と、
真2の魔界フィールド曲ですよっと。

魔人転生1のOP曲もギュッと掴まれて良い。

邪教の館曲も好きだー。やっぱり真1と真2のが。
だから真3の良音でこの2曲が聴けた時(条件付き)は感激したなー。

あとはやっぱペル2『罪』のED歌と、それをアレンジした『罰』のフィールド曲でしょう。


他はあんまり、印象に残ってる曲って少ないんだよな~。。
基本、マイナーコードちゅーの?暗い曲ばっかだな、惹かれるのもww


何でこんな話になったのか?

いや、ただ枯れ木と空の寂しげコラボを眺めていたら結局自分の【寂しげ好き】はメガテンの好きな部分にもまんま繋がんな~、と思っただけのあどけない空の話である。とか高村光太郎引用してみてゴメンなぱイ☆

で、SJはピタリと止まってゐる。



そーいや梅が咲いてたよ。


いー匂いだね。 5~6m先からふわわん。
コメント (2)

よし、完了。

2010-02-04 23:26:39 | ぐだ生活
珍しく1日前にコミケ申し込み完了ですよ。
よっし。
今週末のSEEDオンリーに向けての原稿が終わった流れに乗って書けたのです。
でなきゃきっと、いつも通りに当日投函だったろうさww

現在は看板作成中~。
・・・やっぱり印刷所に頼むと後の時間が空いて楽だな。
今後は出来るだけこういう余裕を持った時間の使い方をしたいものですが~。
自己改革?
なんとなく笑っちゃう語感だ(嗤)。


毎年、年度が変わる度に思うこと。
少しずつこのぐーたら性を変えていかにゃ、と。

改善の兆しや見えず。
といって「今年こそ!」というほど固くも決意できないからこのまま街道を驀進するのでしょうw

もうちょっとマシな人間になれるようには意識します★
コメント

攻略本って・・・

2010-02-04 02:59:28 | ぐだ生活
 ・・・・。
もう少しネタバレ配慮があるべきだと思う


あっれー?昔からこんなだっけぇ??
『パーフェクトガイド』 ・・・パーフェクトなのは結構なんだけどもさ・・・。
BOSS画像とか最初の方に載けっちゃうのはどーなのよ。
各見出しの背景画像とかに  し ち ゃ う ん だ ?

・・・・そりゃ発売日から2~3ヶ月経って発行されてるけどさぁ。
誰もが全クリしてると思わないでくれやぁ;
1クリしてたって、他ルート固定のBOSSとかは楽しみにするしさあ。
せめてもっと後半に載せてよ・・・!

イベント戦闘攻略なんて、ストーリー攻略の中に入れ込むか、その後にまとめるかでしょうよ。
何をフロアMAPの前とかにしてんの。見ちゃうでしょうよ。見えちゃうでしょうよっ!

あーも~。
『大神』のガイドでもさらっとネタバレされて萎えたのを思い出した。
見出しとかに使っちゃ・・・いけんよ・・・ッ!!
全ルートクリアしてやり込む人のためだけの本か、っつーさァ!
ネタバレはもっと見難くしようよ・・・!?

情報がたっぷりなのはイイけどさぁ?
ゲームのドキドキ感を失わせる構成ってどーなのよ?

うううう。
真1・2の、小学館から出たヤツが一番良かったなあ。
・・・ホントはあれくらの薄さ・情報量・シンプルさでイイのかもしれない・・・。
もっとも、あれほど筆者の個人見解や気持ちが入ったガイドなんて今時は作れないでしょうけど;
でも読み物としても面白いから、今でもたまに読んじゃうんだよ。
あれを読むと、今でもあの世界にときめくんだ。

ストジャニも・・・ そんな素敵ガイドが欲しかった。。。
や、まぁ、その真1の本もそこそこ見せちゃってるけどさ。
けどストーリー進行に沿った載せ方だもんよ・・・。

4月に出るというシュバルツバース回顧録はちょっと期待しておくケドね!
その前に3ルート見ておきたいなあ・・・ 結局、まだ停滞したままですが


今日はこの攻略本で若干凹んだけど、一緒に注文してたブラッディマンデイのガイド本(これが取り寄せで時間かかった)でニンマリさせられたから助かった!気分上昇ぅー!
うへへ。  
 ・・・ブラマンの同人人口(需要?)の少なさには希望を断たれてるけどな・・・。


発行社を調べるために件の真1攻略本を取り出して、久しぶりに気持ちがピカピカした。

こないだの日曜、青さんと新宿でショコラとかよーじやカフェとか原宿で買ってみたかったスキンケアショップとか行って、【ぴっかり】を補充されてきたけど。
こっちは作品へのトキメキの【ピカピカ】。(笑)
やっぱりね、見るなら『ほんもの』を見なきゃいけないって。

こういうのを見ると、やっぱり真1の世界を描きたくなる。破壊後のフィールドBGM『廃墟』が頭の中に流れる。
あの寂しさが欲しいぃー!寂寥感・最高ー!


ブラマンの作者インタビューで、自分の絵をよく「地味」と評されると言っていた。
・・・・・・・・・・・・・・ そうか
「地味」・・・・・・・・。   私、その絵が・・・メッチャ理想・・・なのに・・・。


ようやく分かった。私――― 「地味」 なんだわ(嘲)。
 ∑意外にショック!;


惹かれるものがすでに地味なんじゃァ、如何ともしがてェよ。
コメント