暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

【DQ9】 -でら長い「終わり」の記録 -

2017-05-16 19:49:00 | ドラクエ
旅行を契機にいっ時止まってしまったゲームを再開してから、さほど経ってないですね。ホントあと一息のトコで止まってたんだな(笑)。

――さあ!クリアーしましたよ、ドラクエ9!!
世間から遅れること8年で!wwww

ここで、せっかくなのでクリアーパーティを紹介させてください。

↓先ずは牛の尻肉名を持つ女(主人公)。

ドラクエ3女勇者をイメージしたマニッシュなロト顔。オルテガの意志を継ぎ(笑)斧をメイン武器とするww
…いけない水着にパピヨンマスクと、かなりにアレな、変態性のあるご格好でラストバトルに挑む羽目になってしまったが★
(そういえば前にイザヤールと再会した時もこのマスクしてたなw しゃーない!重い鎧兜を着けられないレンジャーの優秀装備は限られるのや!!)

基本戦法は【おうえん】でバトルマスターのテンションを上げること☆ できればかぶとわりで敵の守備力も落としておきたい。
他、状態異状の回復役。


↓次、主力のバトルマスター。

ドラクエ3の勇者サイモン(『知られざる伝説』のイラスト参照)をイメージして、金髪青目の正統派イケメンw
元々は遊びで作った酒場要員の戦士だったが、とある職業クエストの為に主人公と2人だけでしばらく行動させてたら愛着湧いちゃって、育ててた盗賊とレギュラー交代★
(ちなみに彼w →)

テンション20or50+バイキルト、はやぶさの剣を装備した上での【はやぶさ斬り】(=平均ダメージ600〜1000×4回攻撃)で数多のボスを早々に沈めてきたw
凍てつく波動を受けてもめげずにテンション溜めるぞ!


↓次、唯一最初から最後までメイン職を変えなかった魔法使い、マイア。

もちろん外見はドラクエ3の魔法使いをイメージだ!
最も早くLv40に到達したものの、こまごま転職はしてるのでまだメラゾーマは覚えてない。〜ので、通常ザコ戦ではイオラとマヒャドで全体攻撃係だが、ボス戦に於いては補助呪文メイン。
ピオリム、バイキルト、余裕ができたらメラミ(ファイアフォース付き)で攻撃。


↓最後は僧侶役の賢者・イシュタ。名前の由来は無論、地母神『イシュタル』♪

僧侶としてLv40まで育てたが、やはりスクルトの有用性には勝てず、1人レベルは低いが賢者で臨むコトにした。
マイアも途中まで一緒に賢者として成長させてたが、魔法使いは賢者では代用できない。それに比べて僧侶呪文はかなり早いレベルでほぼほぼ「使える」モノを習得してくれる&基礎パラメータ優秀なので、イシュタを賢者で固定した。
基本、スクルトとHP回復役。
槍スキルMAXなので、武器は一貫して槍。回復が追い付くとやる事なくなりがちなので(笑)、そんな時は力溜めてからさみだれ突き。
通常ザコ戦はジゴスパークで一掃だ!
ラスボス戦でやる事なくなって何となくスパーク撃ったら、思いがけず倒してしまった大手柄☆




うん、ストーリー的にはちょっと・・・物足りない?(笑)
たぶんクリア後にも「お楽しみ」の遊び部分がかなりあるからだろうな。
アッサリと…想像を超えない展開で、物語は大団円を迎えました。


空っぽの神の国を、憎しみ色の要塞に変えたエルギオスの元へは、道道に蘇ったカデス帝国の3将軍が立っていましたが、正直『立ち塞がれ』も『阻まれ』もされた覚えがない。かつて倒した彼らといささかも変わっていないんだもの。
構えるまでもない。
ある意味では通常エンカウント敵の、盾ガード率バカ高いナイトキングや、先手でイオナズン放たれた時のヘルバトラーの方がよほど厄介だ。


ほどなくして辿り着いた頂上で、玉座にまるで試合前のボクサーのような前のめりの格好で座るエルギオスを1週間ばかり放置いたしまして
下界に戻ってキャッキャウフフとレベ上げ(というかスキルポイント溜め)したり職業クエストをせっせとこなしていたワタシw

それもようやく飽いてきた頃、溜まったポイントで一気に2人、盾スキルを0から100に上げて盾装備可能にさせた!(バトルマスターとレンジャー)
他、全員【常時◎◎+10(20)】系の能力値強化を中心に振り分け。


エルギオス戦、第1段階。
まだ主人公が天使から人間になった事に気付かず「お前に私は攻撃できまい!」とニヤリ。いやいや。
おう…戦いは、スクルト使う必要も感じないほどバサッと勝利☆

人間への憎悪を糧に強くなった自分を、天使をやめて人間に堕ちたお前が倒すとは皮肉だなと尚も嗤うエルギオスを追ってくと、闇竜バルボロス戦に。
はい…、こちらも特筆する事がないほど楽勝☆☆

道の先に見えてるデカくて赤い心臓みたいな玉に触れたら戦闘だろうな〜と思ったので、一旦リレミト。ラスボス戦の最中なのに引き返せるんかい! …優しい作りだな

宿屋に泊まってすぐ戻ろうと思ってたんだけど、全員あと1万たらずの経験値でレベルが上がるので、ラスダンの青宝箱を再度開けつつちょいとザコ敵と遊ぶことにした(笑)。


エルギオスの第2形態は、頭髪も抜けてツノも生えて、かなりデーモンな姿になっちゃった。
うーん、中ボス風な容姿…。

今回は、やや手こずりました。やや。
全体攻撃で60ちょいのダメージをくらうも、2連続でそれをされたのは一度のみ。
回復の手は充分回り、一人の死亡者も出さずに終了。
正直、楽勝とは言わないけど肩透かしかな;
たぶん宝の地図ボスの方が強いのいるでしょ??


最早だい〜ぶ自棄になり、世界もろともメガンテ!的なエネルギーをビリビリと放ちはじめるエルギオス。
もちろんここで―――

来るよね。
ラテーナ。

彼女の胸元に輝く星の首飾りが過去の真実をエルギオスに伝え、全てを知ったエルギオスは、天使の姿に戻りポロポロと涙。「君が私を裏切るはずがなかったのに」と。
そうして「行きましょう」とラテーナの差し出した手を取り、2人は何処か…更なる天へ?と消え去っていった。

もう。好きにどこででもLOVEっててくれよ★ヨカッタネ!
それに巻き込まれて死んだイザヤールは報われないけどw あんまりだよ師匠www


世界樹セレシアは女神の姿へと戻り、天使たちは役目からも、身体からも解き放たれて空の星(高次のエネルギー体?) となり世界を見守る星空の守り人となった――― らしい。
人間と化した主人公は、人間世界の守り人たれ、と。

・・・でも【人間になった】のだから、いずれ歳をとって死んじゃうんだよね??
その後(魂)はどういう扱いになるのかな???
そしてセレシア様が神の国を元通りにしてたけど、神座につくべき父神は…?(死んだはずはないけど行方は結局分からず終い☆)
これからはセレシアがその座について世界を見守るのかな??

謎多き!!
サンディの「秘密」も気になる…
汽笛でちっとも聞こえなかったようサンディいい!(><)


さて、このゲームは【ここまで】
じゃない。
完全に人間となってからの冒険人生がリスタート。
だからエンディングの薄味もやむなし(笑)!

平和が戻りつつある各地は、セリフがほぼ全変化。
新しいクエストも発注されるしお店も増えた(^ ^)
ガナンの牢獄で一緒に戦った男たちが何やら団を結成し、隠れキャラになっているようだw 全員探せってか!ウォーリーか!(笑)
全員と会話したら何かあるのかな?単なるお遊び要素かな?

ED後にセーブして、少し世界をウロついてからセーブせずに終えたら、次のゲーム再開は青空と小鳥のさえずりの風景から始まる、ダーマの青い樹前だった。
樹を調べると、一度だけセレシアからのメッセージ。以降は何も起こらず、メニューの【せんれき】を呼び出してももちろんサンディの姿は無い。
…ちょっと寂しい、ね。


さあ、これからどうしようか!
世界中を回って、人の話を全部聞いて、新しいクエストも請け負って、宝の地図を回って―――
それから?


人生も選択肢も果てしなく広がって、自由でだけどだからこそちょっぴり悩む。
新しい役割を見つける事はできるかな。【天使】ではなく【ひと】として、ボクらはこれからどう生きようか。

きっとそれを迷いながら悩みながら生きるのは楽しい!
ときにはめげる事があったとしても。

天使だった時より多分うんと短くなった時間でめいっぱい、それを探し続けていくから、この空の上で見守っててください、皆んな!

いつか、また。
だからその日まで―――――。


〈元・守護天使 ランプより〉



最新の画像もっと見る

コメントを投稿