暇になっても忙しい

定年を迎え、会社との雇用契約も終了。以前よりもだいぶ自由になる時間が増えてしまった今、さて何をしようかと。

駅名 閑話休題

2008年08月08日 | 東京地下鉄巡礼団
階段登りはひとまずおいて、地下鉄の駅名について。

どうでも良いことではありますが。

最も長い駅名は、どこでしょう。

漢字では、6文字が最も長く、

○国会議事堂前
○中野富士見町
○六本木一丁目
○板橋区役所前
○西新宿五丁目

平仮名で、最も長いのは 12文字で、

○にししんじゅくごちょうめ (西新宿五丁目)

ローマ字では、20文字

○ITABASHI KUYAKUSHO MAE (板橋区役所前)


では、反対に短い駅名は、

漢字では2文字ですが、これは多数ありますね。

平仮名では、やはり2文字。

○きば(木場)
○ねづ(根津)
○しも(志茂)
○みた(三田)

ローマ字では、3文字です。

○OJI (王子)


何にも役に立たないですね。


フランス語レッスン

2008年08月07日 | 毎日の生活
本日は、フランス語のレッスンの日です。

忙しくて、何も考えてこなかったので、今日は、質問をして、先生に
話させることにしました。

「フランスでは、旦那が奥さんに向かって、僕のウサギさん、と呼びかける
文がテキストに載っていたけど、何故、ウサギなのでしょうか、子猫ちゃんでも
良いと思うけど。」

「mon lapin (私のうさぎさん)は、何だか古臭いし、私はあまり好きじゃない。
なぜ、ウサギなのかもわからないわ。」

「では、お宅では、何て呼ばれてるの?」

「内の人は、日本の男だからね。何とも呼んでくれないわ。」

「じゃ、おーいとか?」

「まさか、そこまでではないけど。」

「小さな女の子には、Ma puce と呼びかけるわ。」

このPUCEを辞書で引くと 「えー、ノミ だよ。」

「ノミは、可愛いのか、フランスでは ?」

「違うの、ノミはノミだけど、昆虫のノミではなくて、
小さくて、可愛い人への呼びかけにも使うの。」

「でも、ノミはノミだよね。」

このあたりは、今一歩踏み込んだ話が聞きたかったけど。

また、今度。


目からウロコ

2008年08月06日 | どうなっているのか
普段のニュースを聞いていて、「そうだったのか!」と感心することが良く有ります。

これは、良い意味とそうでない意味の両方があるのですが。

耐震偽装問題の時には「今時のビルに、そんなことがあったのか。」と。

高級料亭の使いまわしの時には、、、、実は、あまり、驚きませんでした。
何となく「多分、そんなことをやっているだろうな」という、気持ちが
以前からあったからです。

出されたものは、基本的に何も残さずに食べるという私の習性も、「これを
残して、他に使って欲しくない」という、気持ちの現われだった、かな?

最近では、やはり、東京ビッグサイトのエレベータ事故です。

以前から混雑したエスカレータでは、お店なり、駅の案内で、

「エスカレータには間を空けず、2列でお乗りください。」

などと言われていたような気がします。

こちらは、前の人と、あまり接近したくないので、悪いなと、思いつつも
「一段空けて」乗るようにしていましたが。

今回の事故で、エスカレータの専門家が、当たり前のように話していた、

「エスカレータは、間を空けず、それぞれの段に2人乗ると、設計上の
基準値を越えて、定員オーバーになります。」には、心底驚きました。

私の乗り方が、正しかったのか!


丸ノ内線

2008年08月05日 | 東京地下鉄巡礼団
池袋から荻窪までと方南町への支線を抱える丸ノ内線は全部で28駅ありますが、
巡礼団基本ルールに従うと27駅になります。

対象外になるのは、後楽園駅です。 これは、駅ホームが、改札口よりも下に
なければならないというルールによるものです。

ちなみに、駅の数だけでいうと、都内の地下鉄では都営大江戸線についで駅の数
が多い地下鉄になります。

一番階段の数が少ない(浅い)駅は、四ッ谷駅の21段。


一番階段数の多い(深い)駅は、国会議事堂前の84段。


全27駅の合計が1311段で、約210メートル。

平均の深さでは、都内の地下鉄では一番浅い48.1段です。
意外ですが、銀座線は49.7段なのです。

この高さに匹敵するのは。

○京都の華頂山
○兵庫県の鶏籠山

と、なります。

勉強になりますね。


銀座線

2008年08月04日 | 東京地下鉄巡礼団
浅草から渋谷駅まで19の駅がありますが、このうち渋谷駅は、巡礼団のルールから
はずれますので、駅の数は18となります。

一番階段のステップ数の少ない駅は「稲荷町」で32段。

一番深い駅が表参道で81段あります。(ただし、改札口から地上まで)

全18駅の合計が894段で、約143メートル。

この高さに匹敵するのは

○エジプト、ギザのピラミッド
○茨城県笠間富士
○高知県の五台山
○山口県の指月山

どうですか。銀座線を制覇するとピラミッドの頂上まで登ったことになります。

ひと駅あたりの平均階段数は49.7段で、これは丸ノ内線に続いて2番目に
階段数の少ない駅となります。

すごい。 それが、どうした。







地下鉄の階段

2008年08月03日 | 東京地下鉄巡礼団
巡礼団が特定した地下鉄の駅252の階段をすべて登りきると。

24080段となりました。(平成21年1月7日に訂正)

多少の違いは、あると思いますし、どの階段を使ってどの出口まで数えたかにも
よりますが。

1段がだいたい16-17cmの高さがありますので、巡礼団としては、
1段を16cmを標準の高さと決めて有りますが、これは、少し少なめかも
しれません。

と、言うことで、すべての階段を登りきると

3853mに達します。

これは、富士山 (3776m)を越える高さですが、すべて、副都心線が
開通したお蔭です。

開通をハラハラしながら、待っていました。 

副都心線、開通前は、富士山の高さに達するまで225m不足していました。
これを16cmで割ると1406段の階段が必要になり、新しくできる
駅が8つだとして、平均一駅の階段数が176段、必要になると計算し、
この分だと、富士山は無理ではないかと、悲観的な空気がただよっていた
ものでした。

ところが、実際には巡礼団、厳格なルールによっても、有楽町線の更に下に要町と千川の
駅が増えて、全部で10駅となったこと、それぞれの駅も、最後にできた路線と
いうことで、かなり深い位置にできたため、合計で1538段、246mを
達成し、富士山の高さを77mオーバーすることができました。

この高さは、アメリカアリゾナ州にあるサンフランシスコ・ピーク(3853m)と同じ高さになりました。

それが、どうした。


店主のランニング記録

<script type="text/javascript" src="http://run.auone.jp/js/run_blogparts.js?&amp;type=size320_OaIs1XTyWL1M8RG4"></script>