障害者自立支援法対策中央本部
件名:5月13日全国集会の様子(写真)をブログにアップ
皆さま 5月13日の全国集会はお疲れさまでした。
当日の様子を写真でブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/houantaisaku/
障害者自立支援法対策中央本部
件名:5月13日全国集会の様子(写真)をブログにアップ
皆さま 5月13日の全国集会はお疲れさまでした。
当日の様子を写真でブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/houantaisaku/
さいたま市の皆さん、どうもありがとうございます 茨城の佐藤です。 さいたま市難聴者・中途失聴者協会鈴木事務局長から 昨日宅配便の送付がありました。 あけてみてびっくり。震災の激励見舞いとして千羽鶴が 梱包されていました。 他に家内安全のサラシが入っておりました。
… 千羽鶴には、「がんばろう!いばらき!」 「心はいつも一緒です」の札が採りつけてあります。
これは青森をはじめ東北地方太平洋大地震の被災県に充てて 送付されたものですが、それにしても身に余る贈り物。
けさ、理事長当会理事・監事に上記の連絡がありました。 さいたま市難聴者・中途失聴者協会のみなさま、 本当にありがとうございました。
3月11日、関東はどこも大変な状況で埼玉県も例外でなかったでしょう。帰宅難民がたくさんいたと聞きます。
理事長宅で撮影したものです。 理事会等で披露の予定です。当会ホームページ掲示板にも投稿しました。 http://www.normanet.ne.jp/~ibanan/
--
さいたま市難聴さん、やりますね!他の被災地にも贈られたのでしょうか。(小川)
5月7日、岩手県難聴者協会、対策会議の後。
左から、小職、高橋岩手県聴覚障害者対策本部長、樋下理事長、佐藤情報センター副所長、熊谷要約筆記通訳「いわて」連絡協議会代表。
会議後、岩難聴役員の皆さんとパソコン要約筆記者と。