goo blog サービス終了のお知らせ 

システム管理人の休日

仕事辞めましたー。毎日が休日です。何しようか思案中の記録です。

PupSQLite

2009年12月24日 | SQLite

PupSQLiteは、いままで見つけたSQLiteのデータ編集ソフトの中では、もっとも洗練されていると思う。

PupSQLite作者のホームページ

https://www.eonet.ne.jp/~pup/software.html

マニュアル

http://www5.plala.or.jp/Pup/download/help/pupsqlite/index.html

窓の杜紹介ページ

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/business/db/pupsqlite.html

画面の構成はマイクロソフトのAccessのようなイメージで、シンプルだが分かりやすいのが好感がもてる。

Microsoft AccessやExcel、 XML、MySQL、SQL Server、postgreSQL、FireBirdからインポートやエクスポートに対応している。動作も安定していているようだ。HELPのドキュメントも簡潔で分かりやすく、とにかく、素晴らしい。

動作条件が.NET FrameWork 2.0以上なので、Windowsでしか使用できないけど、一つ持ってて良いと思う。類似ソフトで、LinuxとWindowsで両方で使いたい人向けには、TkSQLiteがある。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファイル同期について | トップ | pythonのサンプルプログラム »
最新の画像もっと見る