ザブさんの趣味は人生です。(*"o"*)v

趣味に生きるちょっと変わった人。ザブさんの独り言のブログです。
ざぶっとstart:2006/09/16

美浜区磯辺7丁目/8丁目の液状化による地盤沈下の様子 写真/画像【報道されない被災地の様子】

2011-03-21 20:34:41 | 平成23年3月11日東日本大震災について
平成23年(2011年)3月11日大震災の報道されない被災地の様子。


千葉市沿岸部の埋め立て地域、美浜区磯辺7丁目/8丁目の液状化による地盤沈下の様子。

3月13日撮影分は液状化の泥が至る所に山積みされていて、あまりにもひどい液状化の様子が分かります。
3月21日撮影分は液状化の泥が撤去され、地盤沈下による家屋の傾きや道路や駐車場の地盤変化の様子が良く分かります。

現在の千葉市や千葉県、国の法律や条例では、この地域へ経済的支援が行えません。
すなわち、家屋の補修費用に行政からの経済的支援が有りません。
「被災地への募金」としての義援金もこの地域には1円も配分されません。

要するに、ここは現行法では【被災地】では有りません。

それは、現行の法律、条例がここまで甚大な被害を想定していないため。
しかも震源地から遠く離れていて、津波などの被害がないため、法的根拠がないため、
経済的支援が出来ません。

法律がないなら、法律を作るしか有りません。

早急に法律の整備をし、支援を行わないと、住民の生活が破綻してしまいます!
これは、歴史に残る大災害。現行の法整備では救済不可能!
住民の代表たる政治家は一刻も早く新規の支援法/支援条例を作り、住民の不安を除去して下さい。
水をおくる、毛布をおくる、義援金をおくるだけが支援では有りません。
迅速にあらたな法整備をし、その法を根拠に救済を!


※この写真は、土地、建物の所有者に無断で撮影しています。
気分を害する方がいるかもしれませんが、
どうしても、この被害の状況を一人でも多くのひとの目にとまり、
なんらかの方法で行政からの支援が受けられる事を願いブログに載せました。

写真ではわかりにくいため載せませんでしたが、
実際見てみると、ほかにも傾いていいる家も、たくさん有ります。
もちろん傾きなどの被災の無い家もあります。
傾いた家の隣は問題が無かったなどの状況もあります。


【3月13日日曜日撮影 泥の山の街並】


回りが陥没し、大きく隆起したマンホール


どろに埋もれた電柱


家の前に山つみされた泥。(これでもまだ、少ない方です。)


斜めになった電柱。


斜めになった電柱と壁


凄まじい量の泥の山。


壁の真ん中らへんまで、泥で一杯のみち、このあたりは1mくらいつもっていそうです。


大型重機で出すしか有りません。


泥かきをする人がいないのか、手つかずのまま。
玄関ドアが3分の1ほど埋まってるのが分かります。
このエリアは最初はどの家もこんな感じだたのでしょう。


崩落しそうな壁。危険の文字が目立ちます。


右から左にかけて1mくらい陥没してるのがよく分かります。


玄関まえに積まれた泥と傾いた門扉。


小型のショベルカーが投入されていました。


傾いた門扉。


大きく右側に傾いてるのが分かります。


分かりにくいかもしれませんが、駐車スペースが陥没しています。


門扉や駐車スペースが大きく傾いています。


カメラは出来るだけまっすぐに構えています。
建物が傾いているのです。


ハの字型に地面が変形しています。


駐車スペースが右から左に傾いています。


傾いています。


門扉がぐしゃってなっています。


ちょっと、分かりにくいですが、駐車スペースが道路側から家側に陥没しています。


カメラが傾いているのではなく、地面が傾いています。


分かりにくいかもしれませんが、家全体が左から右に傾いています。


植栽が真ん中にかけて陥没しています。


上の写真の陥没部分のアップです。


【3月21日月曜日撮影 泥がほとんど撤去され、地面の陥没、隆起の具合が分かります】


電柱がすべて右方向に傾いています。


分かりにくいですが、道路は奥の方までハの字型に変形しており、
各家庭は泥や雨水が戻ってこない様に、液状化の泥を積めた土嚢を
門や駐車場の前においてガードしています。


傾いた電柱と傾いた塀。


左の塀が右側に傾いているのがよく分かります。


右側の地面が隆起し、左側の地面が陥没しています。


すこし分かりにくいですが、家全体が右側に傾いています。


土地が門扉あたりにむかって陥没しています。


左から右にむかって傾いています。


左の白い家が右の茶色い家にむかって傾いているのが大変よく分かります。


左のベージュの家が左側に傾いているのがとてもよく分かります。


崩落しそうな塀です。危険。


先ほども出ましたが、左から右に向かって傾いているのがスゴくわかります。
地面の変化がよく分かる写真です。
泥の除去のため、駐車場の門を分解されています。


門扉が壊れています。


激しく、地面の変化が起きています。



分かりにくいですが、門扉が傾いています。


塀が激しく傾いています。


白い家が傾いています。


ハの字型に地面が変形しています。


右から左に大きく陥没しています。
自転車もたおさないと、倒れて危険なのでしょう。


門扉がぐしゃっとなっています


写真ではよく分かりませんが、家も傾いている様に思えます。


倒れそうな危険な塀。


写真をよくみると、分かりますが、右側の家はすべて、右方向に傾いています。
このエリアでは、もっとも深刻なダメージのある家が多いブロックです。


この場所の地面変化の様子がよく分かる写真。
この場所(上の写真と同じ通りのブロック)の道路に面したラインと反対側のラインから
土地の中心部にかけて凹んでいるのがよく分かります。
すなわち、その上にたっている家屋も同様に変形しています。


上の写真と同じブロックの家屋。
よく屋根のラインを見ると「逆への字」型に凹んでいます。


この家も同じブロック、ここの土地も同様に「逆への字型」に変形しています。
ここは未だに泥かきが終了していませんが、13日の撮影の時よりはかなり減っています。



さっきの家の屋根をアップにしました。
変形が分かりやすいです。


カメラは水平です。
地面が傾いています。


右の家が左に大きく傾いているのがよく分かります。



これでも、ここは「被災地」ではありませんか?


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
追記です。 (ザブ)
2011-03-21 22:07:22
埋め立ての事業を行うには県知事の許認可が必要です。
特に美浜区は全域が埋め立て地です。
この土地が埋め立てられた約40年前は国をあげて、住宅地を増やすため、
全国的な埋め立て事業が行われました。
そのため、県は埋め立ての品質に責任を持つべきだと思います。

そして、そもそも、市は住民の安全と平穏な生活を担保する責任が有ります。

しかし、僕が読んだ限りの現行の県の条例と市の条例、国の法律では
今回の千葉市の現状を救済できる条文は見当たりませんでした。
(もちろん、僕は法律のプロではないので、何とも言えませんが。)
公務員は法律の規定に従って、法律が求めている事を具現化するしかで来ません。
という事は、現状では救済するための根拠となる法や条例がないため、行政側は補助金を出したくても出せません。

あたらしい法整備が必要ですね。

市長や県知事、市会議員や県会議員に要請をし、救済条例を作るしか有りませんね。
返信する
千葉市の液状化 (高浜住民)
2011-03-24 10:43:40
地震直後に液状化発見に出かけたら、団地は
50センチも隆起、水道管などが液状化で
ミジメ。磯辺7,8丁目は家も塀も道路も土砂
で歩けない惨状。すぐにA紙に通報。
 しかし24日になるも、液状化被害の報道は
浦安に限定したまま。何故そうなるのか。
重大な事態を黙殺し、特定地域だけに固執する「マスコミ目線」が浮き彫りになってきた。
 それにしてもこの投稿は、目線が最高!
返信する
千葉市の液状化 (高浜住民)
2011-03-24 11:08:00
地震直後に液状化発見に出かけたら、団地は
50センチも隆起、水道管などが液状化で
ミジメ。磯辺7,8丁目は家も塀も道路も土砂
で歩けない惨状。すぐにA紙に通報。
 しかし24日になるも、液状化被害の報道は
浦安に限定したまま。何故そうなるのか。
重大な事態を黙殺し、特定地域だけに固執する「マスコミ目線」が浮き彫りになってきた。
 それにしてもこの投稿は、目線が最高!
返信する
浦安以外も液状化がヒドイ (千葉市の湾岸住民)
2011-03-25 10:01:05
 サブさんの写真はとてもリアル。また救済
を法的に、人道的に検討した。ところが3月
25日のアサヒ千葉には救助法が浦安、
習志野、我孫子、美浜区にも適用とある。
ホッしたね。
 一方、新聞などは遅まきながら、浦安以外
における液状化の実実を報道するべきだ。
 でないとマスコミ特有の偏見や、事実
誤認が証明されます。
 
返信する
液状化は施工の良否だ (自転車マン)
2011-03-25 10:48:07
 液状化の被害は、埋立てと建築・建設時の
液状化対策の内容によると思う。 高浜5・6丁目は二階建700戸で塀、道路ともにピカピカの無傷。一方、磯辺7・8丁目などは噴出土や凹凸で惨状。家の傾斜も軒並み。しかし場所で
異なる。千葉港から花見川まで、数回撮影。
補償にも影響するので、皆様ご意見下さい。
マスコミによる全被災地の報道が欲しい。今後の対策にも、広範な情報が不可欠ですから。
返信する
Unknown (ザブです。)
2011-03-25 20:48:25
>>高浜住民さん☆
コメントありがとうございます。
今回の震災で私は「情報を自ら取りにいく」という事の重要さを感じました。
マスコミからの情報を受け身で、かつ額面通りにうけとる危険性をつくづく感じました。


>>千葉市の湾岸住民さん☆
コメントありがとうございます。
救助法が適用されて、ほんとによかった。
これで、復旧にむけて大きな一歩が踏めますね。


>>自転車マンさん☆
コメントありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りで、舞浜駅周辺を撮影に行った時に分かりました。
右足をイクスピアリに、左足をバス停に。という感じで足を置いた時に右足のイクスピアリの地面は無傷で、左足のバス停の地面はぼろぼろでした。
やはり、建築時の地盤強化の有無やその品質が大きな結果になったのですね。
返信する
浦安を確認した (千葉市の湾岸住民)
2011-03-28 06:27:16
 A紙が美浜区の液状化を無視、黙殺し、20日間も偏向して続報する浦安を、自分の眼で確認するため、入船、今川地区を歩いてみた。
 新浦安駅周辺だけで液状化度6とみた。美浜区は5だ。今川2丁目辺の復旧車両の凄さ、入船の各戸へのビニール・ガス管を見て、復旧の早さは美浜区だった。損壊の程度の差かも。でも磯辺の老人は、救助法は1割補償とか、ガックリだ。各地区を見て、防震を自前でやりい。
返信する
re:浦安を確認した (ザブです)
2011-03-29 00:55:53
>>千葉市の湾岸住民さん
コメント有難うございます。
たしかに、浦安の新埋め立て地区の被害は甚大です。その点、浦安に比べると美浜区の復旧の早さはなっとくが行きます。
しかし、報道機関がそれを報道しないと、「被害が無かった事」になってしまう。地元行政の目はそこまで節穴でないと信じたいが、やはり防災は自助が基本だと痛感します。
返信する
20日後でも新聞? (湾岸住民)
2011-04-01 06:20:25
多数の通報を無視して、液状化報道を浦安だけに固執したA紙が、やっと31日に県下の広域被害や救済を千葉版で報じた。でも重大事を3週間後に伝えても、「新聞」だろうか。同時に千葉市政だよりは、「災害臨時号」で災害補償の詳細を伝えたのですよ。 なぜ液状化被害に地域差が顕著か。施工の有無によるなら、行政や業者の瑕疵担保責任もありうる。サブさんよ。この投稿は重要だ。皆さん!ご意見を。
返信する
千葉大・写真速報 (湾岸住民)
2011-04-03 10:39:14
 美浜区の被害の最も鮮明な写真集が投稿されました。「美浜区液状化被害調査速報・千葉大学・中井正一」2011.3.25です。今後の施策の
重要資料でしょう。これらを長期間、NHKや各紙の千葉支局は知らなかった、いや黙認したのだから「立派」です。私は津波、原発、避難は未曽有で、優先報道するべきと思うが、美浜区の液状化に触れなかった報道姿勢に「感心」してるのです。上述したが、一部の投稿者、国、県や市などに期待してます。被害者よ。ガンバレ!
 
返信する

コメントを投稿