ザブさんの趣味は人生です。(*"o"*)v

趣味に生きるちょっと変わった人。ザブさんの独り言のブログです。
ざぶっとstart:2006/09/16

~楽天~




セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第3回〕

2015-11-10 14:13:01 | ブログ連載コラム

セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第3回〕

と言うわけで、実際に高セキュリティのパスワードを考えてみます。

自分の名前をパスワードにするのはおすすめしません。
なので、好きな偉人が徳川家康だと仮定します。
徳川のアルファベット表記はtokugawaです。
このままでも桁数が多いのですが、小文字のアルファベットのみなので、ちょっとイジってみます。

そこに、自分だけのルールを埋め込みます。

例、アルファベットのoを数字の0にします。
アルファベットのuはかならず大文字のUにします。
アルファベットのaは記号の-(ハイフン、マイナス)にします。

と言う感じのルールを決めます。

すると、トクガワは t0kUg-w- となります。この時点で、何がなんだかわからないパスワードですな。

そして、さらにフェイスブックやツイッターやネットバンクなどのインターネットサービスの種類ごとにパスワードを作っていきます。

例えば、さっきの徳川パスワードの前にそれぞれの属性のネットサービスをつけて、アンダーバー(_)でつなげる。というルールにします。

さらに、さっきとパスワードには大文字アルファベットをあまり使っていないので、この属性部分は全て大文字アルファベットにする事にします。

例えば、ブログなら

BLOG_徳川

や、証券会社なら

KABU_t0kUg-w-

という感じになります。

いかがでしょう。

このパスワードなら、コンピューターによるシラミつぶし方式の解析方法や、人間による類推解除もほぼ不可能になります。
ただ、このルールや法則を誰にも言わない事が最重要です。

かなり堅いパスワードです。

そして、このルールに従ってネットサービスごとにパスワードを作っていけば、忘れにくくなります。


ただ、自分が死亡や意識不明の状態になった時に、そのパスワードが必要になる時があります。

その時に、パスワードの解除方法のメモを封印して、家族の誰かにそのメモの置き場を教えておきましょう。



~~
<セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第1回〕>へ戻る。
→ http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/909cd5be8b3719464564acb9f12fbdba


セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第2回〕

2015-11-10 03:09:30 | ブログ連載コラム
セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第2回〕

こんばんは。
前回は、安全性を高めるには桁数を増やそう。という事を考えました。
今回は、それをふまえて、桁数が多くても覚えやすいパスワードの考え方を考察します。

もちろん、ネットサービスそれぞれで別のパスワードを使う事が重要です。

ここでいうネットサービスとは、ブログやフェイスブックやツイッターやオンラインゲーム。
さらに、amazonや楽天市場やヤフーオークションなどのネットショップ。
携帯電話会社や各種保険会社などなど。
オンラインバンクや証券会社などの金融機関など。

パソコンをあまり使わない人でも、ネットサービスの会員登録などで、10個くらいはパスワードを管理しないといけないのではないのでしょうか。

ちなみに僕は、30個以上になってます。
その全てが違うパスワードです。
(以下のパターンとは全く違う方法で覚えやすいパスワードを作っています。)


つづく。
~~

<セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第3回〕 >へ進む。
→ http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/3535dbcbcd4b3dce1bdd03b9bba84fa3

セキュリティ性のの高い安全なパスワードの考え方。自分用の一定のルール。

2015-11-09 22:48:42 | ブログ連載コラム
セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第1回〕


実は、一時期、ほとんどのネットサービスのパスワードが同じでした。



という、友人がいました。
その友人と一緒に、安全性の高い高セキュリティのパスワードを考えてみました。

第1条件は、安全性が高い。
第2条件は、覚えやすい。
第3条件は、自分以外には難解。

第1条件と第3条件は、ほぼ同じことですが、パスワードが破られるには、概ね2つの方法があります。

1つは、パスワード解析ソフトを使うこと。
もう1つは、人力により、その人が使っていそうなパスワードを類推する事。

パスワード解析ソフトのパスワードの見つけ方は、単純です。
ただひたすら、パスワードを打ち込んで、解除できるか試すのです。

どのくらいのスピードでパスワードを解錠できるかは、そのコンピューターの性能に委ねられますが、例えば、数字のみを検索条件にして、4桁のパスワードなら、1万通りのパスワードがありますが、一昔前のパソコンでも、数秒で解錠出来ます。

これが、8桁でも数分から十数分で解除できます。

今度は、アルファベットの小文字だけで4桁なら約25万通りです。
25万通りなら、やはり数分で解錠出来ます。同じ4桁でも、アルファベットの大文字と小文字の組み合わせなら約730万通りです。それでも、まだ十数分で行けるでしょう。

さらに今度は、数字も加えると約1470万通り、そしてさらに記号〔記号はそのネットサービスにより対応種類や対応してない。などがありますが、今回は5種類の記号が使えると仮定します。〕も加えたパスワードの組み合わせなら約2010万通りになります。

このレベルになると、4桁のパスワード〔例、A-d8〕にしては高セキュリティですが、やはり数時間で解析が終わってしまいます。

なので、桁数もかなり重要になります。
先ほどまでは、1つの桁に何種類の文字があるかが重要でした。
結局、可能な限り、種類を増やしたほうが良い。とい事になりました。

数字10種類+アルファベット小文字26種類+アルファベット大文字26種類+記号5種類とすると、1つの桁に67種類の文字が入ります。

この桁数が増えるごとに67を乗算していけば、組み合わせの数がわかりますね。

4桁なら2010通りです。
が、5桁になると、約13億5千10万通りと、突然と桁数が増えますね。
さらに6桁なら904億5千838万通りと、さらに跳ね上がります。

このクラスになると、一昔前のパソコンでは、24時間稼働で一週間から1ヶ月はかかります。
このレベルでようやく、安全性の高いパスワードと言えそうです。

という事で、とにかくパスワードの桁数は、一桁でも多いパスワードにする事が最重要になります。


しかしながら、桁数が多くなればなるほど、覚えにくくなります。

そこで、次回は覚えやすく、なおかつ桁数が多くてセキュアなパスワードの考え方を、考察します。

つづく。

~~
<セキュリティ性の高い安全なパスワードの考え方。〔第2回〕>へ進む。
→ http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/cfba56a9116b62f4c849fd91e84fbb15

やりたい事を仕事にするのか、やりたい事のために仕事をするのか。

2015-11-09 10:35:59 | ブログ連載コラム
人生の究極の選択の一つですね。

やりたい事を仕事にするのか。
やりたい事のために仕事をするのか。

誰もが想うと思いますが、『これでメシが食えたら最高だよなー』と。

そして、やりたい事を仕事にしている人を見て羨ましい。と思うと思います。

しかし、たいていの場合は、やりたい事を仕事にするには強烈なリスクが有ります。

やりたい事を仕事にするのは、さほど難しくはないのですが、その仕事を5年間、10年間と続ける事はびっくりするほど難しいです。

これは、社会人の方なら誰でもわかる単純な話ですよね。

だから、大抵の人はそのリスクを回避して安定収入の道を歩きます。

ただ、人生のうちに2年間だけでも、やりたい事を仕事にしても良いと思います。

夢を夢のまま終わらせるのは、やっぱり寂しいと思います。

そして、これは僕の経験則ですが、そうした人の認知症発症率はかなり高いと思います。


もし、明確にやりたい事があって、それが仕事として継続的に採算に合う計算になっていれば、チャレンジしてみても良いと思います。

そして、さらに重要なのはそのビジネスのサポートしてくれる仲間を3人集める事です。

もし、パートナーが3人集まらなければ、その仕事は確実に失敗するので、
情熱だけで見切り発車をせずに、今の仕事を続けながら3人のパートナーを集めましょう。

そして、現職と並行してできる仕事なら、無理して専業にしなくても良いのでは?
と思います。

躾時間(しつけじかん)は15分前

2015-10-26 15:26:53 | ブログ連載コラム
社会人の基本です。


躾時間(しつけじかん)は15分前。

そして、その五分前集合が新人の行動基本。



今ではあまりこういうめんどくさい事を口酸っぱく言う先輩が少なくなりましたが、ベテラン級や大御所級の先輩や上司は、こういうことを言われて育ち、その習慣でいまでも早めに職場に来ます。


『早めに来い』と言わない先輩でも、いつも早めに来ている新人をみると『あいつは真面目だな』と思うし、
いつもギリギリの新人を見ると『あいつは躾がなってないな』と思います。



躾時間の15分前の五分前集合で合計20分間にガリガリと仕事をする必要もなく、自分の机を掃除や整理したり、今日の仕事の準備をしたり、雑用をしたり、あるいは先輩や同僚と雑談をしたり。。。


その20分間を社内で『何か』をするだけで良いのです。


ただそれの積み重ねが大事です。

多くの先輩や上司はその事を見ていて『あいつはいつも早く来て仕事の準備をしている。関心だな』と必ず思っています。

それが、信頼や信用に繋がります。


そして、その信頼が自分がミスをしたときに先輩や上司が自分を守ってくれ、さらにその先の自分の出世や収入の増加に繋がります。


長い年月をかけてコツコツと積み上げた信頼は、堅牢でそう簡単に崩れません。


躾時間を実践しましょう。

就職や転職活動の面接にて必ず聞きたい4つの事。

2015-10-21 17:37:40 | ブログ連載コラム
こんにちは。

ザブです。

就職活動や転職活動で書類審査等が通り、面接に進んだ際に必ず聞きたい事が有ります。

それはわずか4つ。

とはいえ、面接時の最後の質疑応答の際に「特にありません」では、面接における採用の可能性は低くなるばかりです。
なにかしら、気の利いた質問をしましょう。

そして、本質的に聞きたい事は、最後の4番目のこと。
でも、それは、いきなりそれを聞くと、「変な人」と思われる質問なので、順をおって、最後に「細かい事ですがちょっと気になって。」と前置きして聞く事が良いと思います。

こういうことを面接で聞く人は滅多にいませんが、会社の福利厚生全体や、従業員に対するサービスの体制がよく分かる事だと思います。


1番目の質問「1日の仕事の具体的な流れはどういう感じでしょうか?」
 これはとても当たり障りの無い質問です。
もしかしたら、面接の前半において業務説明を聞いた時にそういった話しになると思います。
その場合は、平均的な残業時間や自分の所属予定の部署の人員数等を聞いてみましょう。

2番目の質問「仕事に関係する資格や免許等の取得支援制度の有無や資格手当などについて聞きたいです」
 1番目の質問に関しては業務説明で聞けるかもしれませんが、資格の取得支援制度などは説明が簡単に済ませられるかもしれません。
 仕事業務に直接関係がある資格や、有ると便利な資格、有った方が仕事の幅が広げられる資格など、多種多様な資格があります。
 ご自身が、これから取得しようかな。と思う資格について、聞いてみるのも良いかもしれません。
取得に関する補助金とかが無くても、「ゆくゆくは、その資格を取ってし仕事の幅をひろげたい」とやる気のアピールも出来るし、就業後に、面接の時に話していた資格の件ですが。といえば、休みの面で考慮してもらえたりするかもしれません。
聞いた所で、相手方の心証を悪くする質問ではないので、ぜひとも聞くべき質問です。


3番目の質問「昇給制度について具体的に教えて下さい。」
 お金の質問はとてもしにくい部分ですが、「お金の事で恐縮ですが、自分の将来設計のために知りたいので、」と前置きをすれば、相手方も悪い印象は持たないはずです。
逆に「大切な事です」と良い印象を持ってもらえるかもしれません。

4番目の質問は「御社のインフルエンザ予防接種の補助制度の有無やその内容について教えて下さい」
 こんな質問をするひとはほぼいないので、珍しがられると思います。
面接の話しの流れ等を読みながら、適切なタイミングで質問してみましょう。
それでも、そのタイミングがなければ、「最後になにか有りますか?」というタイミングで聞いてみましょう。

 これは、単純にインフルエンザの予防接種の補助に関する事だけではなくて、その会社が従業員をどれだけ大切に思っているかがよく分かる質問だと思います。
会社の福利厚生全体の善し悪しや予算、熱意などが端的に分かるはずです。

 結論から言うと、インフルエンザ予防接種の補助の無い会社は、絶対にヤメておきましょう。ダメな会社の典型例です。
このインフルエンザ予防接種の補助の具合は会社の従業員に対する誠意のバロメーターと言っても良いと思います。

良い方から順番に。

甲)従業員本人とその扶養家族(=保険証を発行している人全員)が指定病院にて無料で受けられる。
⇒これは僕は、聞いた事が無いですが、超巨大企業なら有るかもしれません。

乙)従業員本人は本人は無料、扶養家族は一部補助
⇒これはたまにききますが、東証一部上場企業クラスなら有ると思います。

丙)従業員本人は無料、家族は対象外
⇒上場企業クラス以上なら平均的なレベル。中小企業ならかなりの厚待遇だとおもいます。

丁)従業員本人は一部補助。家族も一部補助
⇒上場企業クラスでも、よく聞くレベルの福利厚生です。中小企業ならとても福利厚生に力を入れている所です。

戊)従業員本人は一部補助、家族は対象外
⇒中小企業クラスでは平均以上のレベルだと思います。上記にくらべれば、見劣りするかもしれませんが、一定以上の売上と利益が確保できないと難しいです。(補助金額が半額以上なら。。。)
中小企業なら従業員を大切に思っている会社だと思っても良いかもしれません。

己)補助制度はない。
⇒もしかしたら、中小企業では平均的なレベルかも知れません。
ベンチャー企業などの、ほんとに小さい会社なら致し方有りませんが、ある程度の規模(150人以上の従業員や設立後15年以上)の会社や、それなりに営業所や支店が有るような会社なのに、補助無しの会社なら、従業員を大切にしていない会社です。
絶対に入社はヤメましょう。


上記は正社員のみが対象とイメージしていますが、補助制度の対象者が、正社員以外の、契約社員や派遣社員やアルバイトなどの人達もふくまれているなら、1ランク上のレベルの福利厚生の体制だと思って下さい。

例:戊クラスの会社で派遣社員さんも補助の対象になっている。=<丁>クラスの会社→中小企業ではかなりの優良な会社。と思えます。^^


参考になれば。。。

追記:最後に「可能であれば職場を見学させて頂きたいです」と聞いてみるのも良いかもしれません。
結局、面接は会議室の中だけで行われているので、実際のところ自分がどういう環境で仕事をするのか観る事はとても重要な事だと思います。
実際に働いている人がどういう感じで仕事をしているか。と言う事を事前に知る事は大切だと思います。
情報管理や各種セキュリティの問題でなかなか難しい所も多いかもしれないのですが、見られる範囲内だけでも見させてもらった方が良いと思います。


併せてこちらも読んでみて下さい^^

「ダメな会社に、就職/転職しないためにチェックすべき事。」
http://blog.goo.ne.jp/zabu1120/e/121c9c68d4ace65e6c1256588bdd5f29


大人になったら、一度はこういう事を真剣に考えてみても良いかもしれません。

2015-08-17 22:46:35 | ブログ連載コラム
お風呂に入っていて、ふと考えた事を書いてみます。

大人になったら、一度はこういう事を真剣に考えてみても良いと思います。

~奇跡を信じて全員を助かる可能性を見るか、1人を見殺しにして、残りが確実に助かる方法を選ぶか~

あなたなら、どちらを選びますか?

****

舞台:無人島

人物:自分。Aさん、Bさん、Cさん、Dさん。の合計5人

状況1:自分以外は毒蛇に噛まれた。

持ち物:毒蛇の特効薬3本

状況2:毒蛇は殺した。

状況3:Aさんはかなりの重傷。自分は無傷。BさんCさんDさんは中程度の状況。

****

あるとき、自分とその同級生の合計五人で旅行中、船が流され無人島に漂着しました。

無人島で食料や水や、寝る場所などを調べているうちに、突然、Aさんの悲鳴が聞こえました。

Aさんが毒蛇に噛まれています。

自分とBCDさんの四人で毒蛇をやっつけようと格闘、無事に毒蛇をやっつけられましたが、BCDさんもかまれてしまいました。自分はなんとか無事でした。

こういう時のために、毒蛇の特効薬をもってきましたが、漂着の衝撃か、格闘の時の衝撃か分かりませんが、残り3本を残して、あとは割れてしまいました。

その特効薬には「軽症~中程度の中毒症状なら1本で回復します。」と書いてある。

しかし、Aさんは意識ももうろうとした、かなり重篤な状態です。

自分とBさんとCさんとDさんは、話し合う事にしました。

。。。

ココが選択の場面です。

選択1:特効薬全部をAさんに投与し、回復を祈る。
※意識がもうろうとした重症~重篤な症状での薬の効果については、未知数。助かる確率も助からない確率もわからない。
※BCDさんも、今は中程度の症状だが、この後は、もっと酷くなるかもしれないし、薬が無くても回復するかもしれない。

選択2:効果が確実なBさんCさんDさんにそれぞれ1本ずつ投与し、この三人を確実に回復させる。
※Aさんの状況だと、薬が無ければほぼ確実に死亡する。

選択3:Aさんに薬をとりあえず2本投与し、様子を見る。
※2本投与し、症状が良くなれば、残りの1本を誰かに投与する。
※2本投与しても、症状が回復しなければ、もう1本投与するか、Aさんを諦めるかの選択が必要。

。。。

さあ、あなたなら、どれを選びますか?

先般、宮内庁より玉音放送などのレコード原盤などが公開され、音声も公開されました。その音声です。

2015-08-15 20:27:13 | ブログ連載コラム
先般、宮内庁より玉音放送などのレコード原盤などが公開され、音声も公開されました。その録音音声が以下の動画です。

これまで、私たちが耳にしてきた玉音放送の音源は、後にGHQが複製盤を作り、その音声だったとの事です。
原盤(正本)の再生機器と複製盤の録音機器の再生スピードの違い等により複製盤の再生スピードは実際よりも少し遅くなり、かつ、音声がすごく曇った感じになっていました。また、ノイズも多く、聞き取りにくい物でしたが、原盤はかなり明瞭で、陛下のお声も少し高く、且つ明瞭に聞き取る事ができます。

とても、貴重なものですね。

宮内庁のHP(http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/taisenkankei/index.html)にて公開されています。

以下の動画は、その宮内庁公開の音声データをもとに作成しました。

******
大東亜戦争終結に関する詔書
こちらは、いわゆる玉音放送です。
「昭和20年8月14日,昭和天皇には「大東亜戦争終結に関する詔書」を2回にわたってご朗読,録音が行われました。このうち,2回目の録音盤(2枚組,3枚組,2セット計5枚)が正本として昭和20年8月15日正午からラジオ放送され,放送終了後は,大切に保管されてきました。

戦後70年の節目に当たり,70年振りに玉音放送用の録音原盤の再生を試みたところ,直接,昭和天皇のお声の再生に成功,録音することができました。」






*******
玉音放送原盤のレコードと同じく保管され、先日公開されたものです。
「戦後の復興期において食糧問題への対応が極めて重要な課題であった中,昭和21年5月23日昭和天皇には,食糧問題に関するお言葉の録音が行われ,翌5月24日正午,午後7時,午後9時にラジオ放送されました。

その後,玉音放送用の録音原盤とともに,大切に保管されてきました。」




*******

さらに戦後50年首相談話。いわゆる村山談話の全文も見つけました。

2015-08-15 10:04:40 | ブログ連載コラム
さらに戦後50年首相談話。いわゆる村山談話の全文も見つけました。戦後60年談話、戦後70年談話と併読します。

そうすると、いろいろと気付いた事が有ります。

戦後50年談話は外務省のホームページに有りました。
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/07/dmu_0815.html)

*******

村山内閣総理大臣談話

「戦後50周年の終戦記念日にあたって」(いわゆる村山談話)

平成7年8月15日

 先の大戦が終わりを告げてから、50年の歳月が流れました。今、あらためて、あの戦争によって犠牲となられた内外の多くの人々に思いを馳せるとき、万感胸に迫るものがあります。

 敗戦後、日本は、あの焼け野原から、幾多の困難を乗りこえて、今日の平和と繁栄を築いてまいりました。このことは私たちの誇りであり、そのために注がれた国民の皆様1人1人の英知とたゆみない努力に、私は心から敬意の念を表わすものであります。ここに至るまで、米国をはじめ、世界の国々から寄せられた支援と協力に対し、あらためて深甚な謝意を表明いたします。また、アジア太平洋近隣諸国、米国、さらには欧州諸国との間に今日のような友好関係を築き上げるに至ったことを、心から喜びたいと思います。

 平和で豊かな日本となった今日、私たちはややもすればこの平和の尊さ、有難さを忘れがちになります。私たちは過去のあやまちを2度と繰り返すことのないよう、戦争の悲惨さを若い世代に語り伝えていかなければなりません。
 とくに近隣諸国の人々と手を携えて、アジア太平洋地域ひいては世界の平和を確かなものとしていくためには、なによりも、これらの諸国との間に深い理解と信頼にもとづいた関係を培っていくことが不可欠と考えます。
 政府は、この考えにもとづき、特に近現代における日本と近隣アジア諸国との関係にかかわる歴史研究を支援し、各国との交流の飛躍的な拡大をはかるために、この2つを柱とした平和友好交流事業を展開しております。
 また、現在取り組んでいる戦後処理問題についても、わが国とこれらの国々との信頼関係を一層強化するため、私は、ひき続き誠実に対応してまいります。

 いま、戦後50周年の節目に当たり、われわれが銘記すべきことは、来し方を訪ねて歴史の教訓に学び、未来を望んで、人類社会の平和と繁栄への道を誤らないことであります。

 わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。
 私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。また、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に深い哀悼の念を捧げます。

 敗戦の日から50周年を迎えた今日、わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会の一員として国際協調を促進し、それを通じて、平和の理念と民主主義とを押し広めていかなければなりません。同時に、わが国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります。
 これこそ、過去に対するつぐないとなり、犠牲となられた方々の御霊を鎮めるゆえんとなると、私は信じております。
 「杖るは信に如くは莫し」と申します。この記念すべき時に当たり、信義を施政の根幹とすることを内外に表明し、私の誓いの言葉といたします。

※Amazon PCゲーム・ダウンロード※

=ネットでいつものピザ屋さんに簡単注文。楽天ポイントも!=