ザブさんの趣味は人生です。(*"o"*)v

趣味に生きるちょっと変わった人。ザブさんの独り言のブログです。
ざぶっとstart:2006/09/16

~楽天~




政府系機関が6万字の旧字、俗字等を収録したフォントを無償公開。IPAmj明朝フォント

2011-11-30 00:13:05 | 日記だよ


こんにちは
ザブです。


今日パソコン雑誌を立ち読みしていたら、仕事に役立つ記事を発見しました。


詳細は
IPAmj明朝フォント
で検索してください。


または、下記サイトを見てください。
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipamjfont/


概要は、
政府系機関が国内最大の漢字を収録したフォントを開発し無償公開。


常用漢字、JIS漢字、俗字、旧字、誤字、戸籍統一文字、住基ネット統一漢字等を収録しているため、
有料のフォントセットでも2万5000字前後だが、当該フォントは約6万字を収録。


※変体かなは未確認のため収録の有無は不明


法務省や総務省もプロジェクトに参加しているため、国内で使用されている、ほぼ全ての人名漢字を収録。
行政機関向けに開発したフォントを一般に無償公開しました。




弁護士や司法書士や行政書士、税理士、土地家屋調査士などの士業をはじめ、多くの業務において有益なフォントです。

以下、独立行政法人情報処理推進機構のホームページより2011年10月26日つけ
プレスリリースを転記します。


=================
2011 年 10 月 26 日 独立行政法人情報処理推進機構


行政機関向け文字情報基盤の公開について


~国、地方公共団体等行政機関での「外字(*1)」問題の解決へ~


 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事⻑:藤江 一正)は、内閣官房情報通信技術(IT)担当室、 経済産業省とともに進めている文字情報基盤事業の成果として、人名漢字等を中心に約 6 万文字の漢字 を収録した文字フォント(IPAmj 明朝フォント、アイ・ピー・エー・エム・ジェー ミンチョウフォン ト)および文字情報一覧表(文字情報基盤文字情報一覧表)の正式版を、2011 年 10 月 26 日(水)か ら公開しました。

 氏名には多様な漢字が使われており、国、地方公共団体等の行政機関では、情報システムで適切に氏 名を扱うために、コンピューターに標準搭載されていない文字を外字として作成するなど、正しく氏名 を表記するための様々な取り組みを行ってきました。しかし、氏名を正確に表記したいという要望があ る一方で、外字の作成や管理の手間などが、大きな課題となっていました。

 そこで IPA では、経済産業省委託事業「文字情報基盤構築に関する研究開発事業」において、行政機
関の情報システムで、人名等の漢字を効率的に扱う基盤のあり方について検討するとともに、各組織で
の共通基盤として利用可能な文字フォントの作成を行い、IPAmj 明朝フォントの検証版として公開しま した(*2)。

 その後、内閣官房情報通信技術(IT)担当室、経済産業省とともに平成 23 年度文字情報基盤推進委 員会を設置し、正式版公開に向けた検証を進めるとともに、実運用に向けた環境整備をしてきました。

 この度、住⺠基本台帳ネットワークシステム統一文字との対応関係等についての検証作業を終えまし たので、IPAmj 明朝フォントおよび文字情報一覧表の正式版を公開します。これにより、行政機関や行 政機関内のシステム毎に外字を作成していた文字の相互参照が可能になり、住⺠の利便性向上や行政機 関の効率化が期待されます。詳細は別添資料を参照ください。

 IPA では、本事業の成果が我が国における文字活用の共通基盤として広く普及することを目指し、今 後も引き続き文字フォント、文字情報一覧表等の整備拡充、符号化や関連技術に関する標準化提案等を 継続するとともに、実証実験等による技術検証にも努めていきます。

■IPAmj 明朝フォント、文字情報基盤文字情報一覧表および報告書は以下からダウンロード可能です。 http://ossipedia.ipa.go.jp/ipamjfont/

(*1)コンピューター用に標準的に提供されている文字セットに含まれておらず、オーダーメード等により追加した文字。 (*2) 2011 年 5 月 18 日プレスリリース「約 6 万文字を収録した新しい IPA フォント(検証版)の公開」


11月28日(月)のつぶやき

2011-11-29 02:47:36 | 日記だよ
00:04 from gooBlog production
そもそも、大阪都構想とはどういうものなのか? http://t.co/rIKBotIo
00:37 from gooBlog production
大阪都構想について(大阪維新の会HPより引用) http://t.co/2lFeMgQh
13:39 from Keitai Web
タンクトップと言うか、ノースリーブと言うか、ランニングシャツと言うか、を一枚で、首にバスタオルをかけて、汗だくなのか、顔や頭の汗を拭きながら電車を待つおじさんがいる。このくそ寒いなか、どこに汗だくになる要素が有るのだろうか?(^^;;
23:27 from gooBlog production
長芋&鶏もも肉のねぎ塩炒めのレシピの追記です。 http://t.co/kbnRKfc4
by zabu1120 on Twitter

長芋&鶏もも肉のねぎ塩炒めのレシピの追記です。

2011-11-28 23:17:32 | 日記だよ
長芋&鶏もも肉のねぎ塩炒め
の詳細なレシピを入手しました^^



材料(1人分)
・長芋 150g
・鶏モモ肉(唐揚げ用) 250g
・長ねぎ 1本


・ごま油 大さじ1
・サラダ油 大さじ1/2
・鶏がらスープの素 小さじ1/2強

・黒コショウ 適量
・塩 ふたつまみ
・レモン汁 小さじ2



<作り方>
※ネギ塩ダレ※
1 長ねぎをみじん切りにする。

僕はニンニクも一緒にみじん切りにしました/

2 みじん切りにした長ねぎ、ごま油(大さじ1)、サラダ油(大さじ1/2)、
鶏がらスープの素(小さじ1/2強)、黒コショウ(適量)、塩(ふたつまみ)、

この材料とにんにくのみじん切りと酒(大さじ二杯)をフライパンで炒めました。

レモン汁(小さじ2)を加えて混ぜ合わせる。

レモンが無かったので柚子で代用しました。
ゆずの皮は捨てずに黄色い部分だけスライスし、
お味噌汁にいれました。柚子のさわやかな香りが最高でした^^


※鶏肉と長いも炒め物※
3 長芋を食べやすい大きさに切り、鶏モモ肉に塩・コショウをして軽くもみ下味をつける。

4 フライパンにサラダ油(適量)を熱し、鶏モモ肉を皮目の方から入れ、長芋と一緒に焼いていく。

長芋と一緒に炒めるのがポイントです。
長芋に鶏肉の旨味が移って行きます。

5 こんがりと焼き色がついたら、2で作ったねぎ塩ダレを加えて炒めたら完成です。

僕は別にお皿にとり、適宜かけながら食べました。
美味しい^^

11月27日(日)のつぶやき

2011-11-28 02:46:08 | 日記だよ
11:45 from web
無線LANの電波が電波ジャックされている可能性があったため。ネットワーク名とパスワードと、無線LANの親機の設定画面に行くためのパスワードを変更!これで安心^^
11:47 from web
昼ご飯前に掃除をするか、掃除したあとに昼ご飯を食べるか、それが問題だ。
17:36 from gooBlog production
<<発見>>このテレビ番組面白い!!!!超おすすめ^^ http://t.co/SurygVGw
17:41 from web
TBS「マツコの知らない世界」面白い!次回は『鉄道全駅下車した男』横見浩彦氏が登場!必見!! http://t.co/w8gR1UU6
20:59 from Keitai Web
大阪市長と大阪府知事のダブル選挙は両方とも維新の会の候補が当確。大阪が動く。
by zabu1120 on Twitter

大阪都構想について(大阪維新の会HPより引用)

2011-11-28 00:36:44 | 日記だよ
大阪都構想について、大阪維新の会より全文を引用しました。引用元HPはこちら



http://oneosaka.jp/policy/04.html




以下、全文引用。





大阪都構想について



マスメディア等から「大阪都構想の中身が見えない」、「大阪都構想で住民サービスがどうなるのかの説明がない」等のコメントがしばしばなされていますので、その点についてお答え致します。





大阪維新の会の基本的な考え方と指針



まず、大阪維新の会の基本的な思想やこれからの具体的政治指針は、上山信一著「大阪維新」(角川SSC新書)に記されております。

また、先日大阪府自治制度研究会が発表しました、「大阪にふさわしい新たな大都市制度を目指して」の「中間とりまとめ」の中身を実現することも大阪維新の会の政治方針として決定しております。

この2点だけでも、統一地方選挙レベルにおける論点の提示、住民への説明としては十分過ぎるかと思います。





地方選挙における公約・マニフェストの位置付け



これまでの統一地方選挙を振り返ってみても、ここまで詳細に根本思想や政治方針を公表した政党・政治団体はなかったでしょう。

公約を示せ、政策を示せということは簡単に言えます。

しかし、そう発言される方は、大阪維新の会がこれまで公表したものをしっかりとお読みになり、ご理解して頂いているのでしょうか?





タウンミーティング(地域住民との対話集会)



また、現在、大阪維新の会は、代表の橋下徹自らが、大阪府内を駆け回り、タウンミーティング(地域住民との対話集会)を開いております。大阪市、堺 市、その他の市町村を合わせ、60数会場を回ります。一箇所1時間半から2時間。もちろん住民の皆さんからの質疑にも応じております。橋下代表は議会や公 務の合間に、一日4箇所を回るという強行日程でタウンミーティングを開催し、相当詳細に住民の皆さんに説明しております。マスメディア等で「大阪都構想の 中身が見えない」、「大阪都構想で住民サービスがどうなるのかの説明がない」等のコメントをされる方々は、こちらのタウンミーティングに足を運んでおられ るのでしょうか? メディアで報じられていること、またコメンテーターが認識していることが全てではありません。

これまでの統一地方選挙において、既存の政党が、ここまでのタウンミーティングを開催したということはないでしょう。 公約を示せ、政策を示せと言われる前に、まずはタウンミーティングの一つでも取材をして頂きたいと思います。 前記上山信一著「大阪維新」、大阪府自治制度研究会の資料、そして現在のタウンミーティングでの代表の話で、大阪維新の会の、大阪都構想に関する政策の説明は必要にして十分かと思いますが、あえて下記にその概要を記します。





大阪都構想を支える二つの柱



大阪都構想は(1)広域行政を現在の大阪府のエリアで一本化する、(2)大阪市内に公選の首長を8から9人置き、住民に身近な行政サービスを担わせるというのが大きな柱です。さらにその流れで大阪市役所改革も大目標に掲げております。





広域行政の一本化



第一に、広域行政の一本化は、究極の成長戦略、景気対策・雇用対策です。広域行政ですから、住民の身近なサービスにかかわることではありません。

たとえば、政府も景気対策・雇用対策・円高対策など様々な政策に力を入れますが、これは具体の住民サービスがどうなるかという話ではありません。



政府の景 気対策・雇用対策・円高対策によって、保育所がいくつ増えるとか、図書館がいくつ増えるとか、ゴミの収集日が一日増えるとか、給食費が安くなるとか、そう いう話ではありません。

成長戦略、景気対策は、日本全体の景気を良くする、企業に儲けてもらい、従業員の給料を上げる。すなわち国民の所得を上げ、税収を上げる。これが目標です。広域行政の一本化も同じことです。

大阪の広域行政を一本化し、広域行政にかかわる財源を一つにまとめて、大阪全体のグランドデザインのもとに財源を集中投資する。大規模な二重投資を一掃し、世界の中での都市間競争に打ち勝つ政策を一本化する。

企業活動を活性化させる空港、港湾、高速道路、鉄道のインフラを整備し、人材を獲得しやすいよう大学等の教育機関の競争力を高める。従業員が暮らしやすい よう、病院や初等教育機関を整える。さらに、法人税の減税、規制緩和などを軸とする特区を設定する。また観光客を世界から集め、大阪で消費してもらう。こ のような政策を、大阪府、大阪市でバラバラと実施するのではなく、広域行政を一本化して、大阪全体のグランドデザインを描き、財源を集中投資し世界と勝負 する。

大阪全体のGDPは約40兆円で、上海の2倍です。人口も大阪全体で880万人。ロンドンよりも人口規模は大きい。 広域行政として一本化すれば、世界の都市間競争に打ち勝てる可能性は十分あります。 この目標は、住民に身近なサービスをどうするかという問題ではなく、大阪全体のGDPを上げる、景気を良くする、雇用を拡大する、それに尽きます。 大阪市内のことだけなく、衛星市を含めた大阪全体を成長させる切り札が、広域行政の一本化なのです。 広域行政を一本化することで、本当にそんなにバラ色の大阪が待ち受けているのかと言えば、それは証拠では裏付けられません。

しかし、世界の都市のあり方(大ロンドン市、最近の台湾の県市合併、上海、ソウル、バンコクの都市の構造)を見れば、今のままの大阪市・大阪府分断都市では、世界の都市間競争に打ち勝つ可能性は全く0です。

このあたりの論証は、大阪府自治制度研究会の中間とりまとめ等に詳細に論述されております。





区長公選制



第二に、大阪市内に8から9人の公選の首長を置くことのメリットは、その仕組み自体が住民にとってメリットなのです。具体の住民サービスがどうなるこうなるではなく、公選の首長を置くことこそ、第一の目標にすべき事柄なのです。

現在、大阪市内の区長が役人区長であることから、区長の裁量予算は数千万円しかありません。 大阪市役所は、区長の裁量予算が数千万円であっても、大阪市役所がしっかりと各区に予算措置をしていると主張します。

ところが、大阪市内には10万人規模や、大きいものであれば20万人規模の区が存在し、その規模であれば、日本全国に存在する市町村と比べても、かなり大規模な市に該当します。

そうであれば区独自で予算編成をすればよく、わざわざ区の上に存在する市役所に予算編成をしてもらう必要も理由もありません。そして区毎に、区の実情に合 わせて、住民が住民サービスを選択していけばいいのです。どのような住民サービスのあり方になるかは、まさに区長が公選され、通常の市と同様の予算編成権 を握ることによって、住民のニーズに合わせたものになります。

つまり大阪都構想が実現した後に、区民が自ら住民サービスを決めることによって、大阪市内の住民生活が変わることになるのです。大阪都構想は、ただちに住民サービスをどうするこうするというものではなく、区民が自ら住民サービスを決められる仕組みにするというものです。

区長公選制になれば、公選区長は他の区と競争します。役人区長では、年功序列の市役所人事の一環に乗せられ、しかも大阪市役所の市政運営の歯車となります から、必然横並びとなってしまいます。公選区長は、有権者から票を得なければならないので、他の区で良い行政サービスが実施されれば、当然自分の区でも実 施する方向に向かいます。

これは公選市長を擁する市町村の動きを見れば明らかです。

もちろん公選区長にすることによって全てバラ色になるわけではありませんが、現在の区制よりもガバナンスが明確になり、より区長に努力をさせる仕組みであることは間違いありません。





大阪都構想の意味合い



まとめますと、大阪都構想は、大阪市以外の衛星市の住民にとっては、ただちに住民サービスの何がどう変わるのか、そういう議論ではありません。 大阪全体のGDPを上げる、住民の所得を上げる、そして各市町村の税収を上げるということが第一目標です。 そして個々の住民サービスは、上がった税収によって各市町村の首長が決めることになります。 また大阪市内の住民にとっては、区長公選制になることによって、区民自ら住民サービスを決定できることになります。 つまり、「住民の生活がどう変わるか説明せよ」という要請は、基礎自治体すなわち市町村長ないしは同議会の選挙のときには当てはまるでしょう。

また都道府県知事や同議会選挙のときにも、若干ですが住民サービスに関して公約を掲げることがあります。ところが、今回の大阪都構想の基本は、住民サービスを向上させるための財源捻出方法にかかわるものです。 これまでは、首長も議会も、選挙前はあれをやるこれをやると言いながら、実現するものはほんのわずかです。議会の公約などは言いっ放しです。財源がないからです。全ては国に財源を求めます。

大阪維新の会は、まずは大阪全体の各自治体の税収を上げる、財源を確保することを第一目標としています。そして、上がった税収によってどのような住民サービスを拡充するかは各市町村長・議会の判断になります。





成長戦略としての大阪都構想



いずれにせよ過去の統一地方選挙を振り返っても、ここまで都市のあり方が根本的に変わってしまうかも知れない選挙の争点はなかったでしょう。 住民の生活がどうなるかという個々のメリットは、大阪が成長し税収が上がった後に、各自治体の首長・議会が決める問題です。 大阪都構想で、大阪の成長が見込めるのかどうか、ここを深く議論すべきです。 今のままの大阪府・大阪市の関係で大阪は成長するのか? それとも仕組みを変えるべきなのか? 大阪都構想は、借金頼り、増税頼り、国からの交付税頼りにならない、成長の仕組みになるのか? ここの議論が重要であり、この議論は今の大阪府自治制度研究会が深く精緻に議論しております。大阪府のホームページに、議事録や資料が全て掲載されており ます。この議論を見れば、個々の住民サービスがどうなるかという議論ではなく、大阪都構想自体で、十分選挙の争点になることをご理解頂けるはずです。





大阪都構想は大阪再生の第一歩



住民の所得を上げれば、住民生活が大きく変わることは間違いありません。 住民生活をどう変わるかを詳細に論じるよりも、所得を上げる方策を打ち出せば十分なはずです。 自治体の住民サービスをどう変えるかを詳細に論じるよりも、各自治体の税収を上げる方策を打ち出せば十分なはずです。 これまでは、住民生活をこう変える、住民サービスをこう向上させると、非常に細かな政策羅列が統一地方選挙で行われておりました。しかし、財源確保が十分ではなくほとんどが言いっ放しで終わっています。 大阪都構想は、個々の住民生活・住民サービスを論じるものではありません。住民の生活を向上させる、自治体の住民サービスを向上させる根っこの部分、すなわち大阪の経済成長を底上げする大きな仕掛けなのです。



上山信一氏の上記著書や大阪府自治制度研究会の膨大な資料・レポート、さらには現在開催されております大阪維新の会タウンミーティングを一度覗いて頂きたく思います。(タウンミーティングの予定については、Newページにて随時更新しております)

そもそも、大阪都構想とはどういうものなのか?

2011-11-28 00:02:07 | 日記だよ
こんにちは
ザブです。

今日の大阪府知事&大阪市長選挙で大阪維新の会の候補者が知事も市長も当選しました。

そして、大阪都構想が現実味を帯びてきました。

そもそも、大阪都構想とはどういうものなのか?


僕もよく分かりません。


以前、興味をもって調べた事が有るので、それを当てはめれば少しずつ
見えてくる物があります。


1)政令指定都市の市長と県知事の発言力
平成の大合併で特例政令指定都市になった市長の発言力はよく分かりませんが、
名古屋、大阪、京都、福岡などかなり昔から政令指定都市になっている、市の市長の発言力は
県知事と同じレベルがあります。
例えば、名古屋市長では、東海三県(愛知/岐阜/三重)の県知事と名古屋市長の4名で
東海三県のいろいろな問題を話し合う会議をよく行います。
県知事同士の会議に市長が参加している事で、名古屋市長の発言の重要性が分かると思います。


2)税金の事
東京23区の不動産にかかる固定資産税は東京都に支払います。
その他の数多くの地方税も東京都に支払います。
実はこれは特殊な取り扱いで、これが「都」たるゆえんだと思います。

東京23区以外の多摩市や日野市や八王子市、府中市などは同じ東京都であっても、
固定資産税をはじめとする地方税はそれぞれの自治体に支払います。
(都道府県に支払う税金ももちろん有ります。)
これが通常の取り扱いです。
もちろん、多摩市や日野市等に限らず、23区以外のすべての自治体がこの取り扱いです。


なんで、こうなったかというと、ずいぶん昔に
東京府東京市が有った時代には
固定資産税をはじめとする、多くの税金を東京市民は東京市に納めていました。
すると、ある時期をさかいに、東京市の税収が東京府の税収を上回ってしまいました。

そうすると、東京市長の発言力が東京府知事の発言力より強くなってしまいます。



おりしも、戦時中の出来事。。。逆転した二元政治はまずい。。。


そこで、東京市と東京府は合併をし、新たに東京都と新設し、東京市が所管していた、
上下水道などのインフラ面と税務の大部分は東京都が所管し、区が市町村と同じ立場の自治体となり
戸籍や保健衛生などの住民サービスを所管する様になりました。

区からみると、税収面の大部分を都に握られているものの、議会と首長を住民からの直接選挙で選ばれることで、都から独立した行政が出来るものの、上下水道などの大規模でカネのかかるインフラ整備等は税収を握っている都に任せられる事で、ある程度身軽な行政が出来ているのではなかろうか。

都からみれば、莫大な税収があることで、安定し長期的な行政ができる。といったメリットを享受し、区を緩やかに支配できるので、ほかの道府県と市町村と同じような支配関係に戻れたということだと思われます。


※翻って、大阪市と大阪府の関係をみれば、このような逆転二元政治になっているのではなかろうか。※
となれば、機は熟したと考えます。

また、この前、関西旅行に行った時に感じたのは、経済的に厳しいと言われている大阪なのですが、至る所で再開発をしていたり、新しいショッピングモールが出来たり、巨大な商業施設ができたり、いままさに大阪のエンジンに火が入ったのではないか!と感じました。

そして、友達が少し前まで梅田の駅から歩いて行ける距離に住んでいて、家賃が安い!と驚いていました。東京でこの立地でこの家賃はあり得ない。
しかも、近くの美味しくて安いお店が多い!

僕の方程式では、
<『①地価が安い&②うまいものが多い&③夜遊びが出来る』
この3点をクリアしている街は急速に発展する>との勝利の方程式が有ります。

いま、大阪はこの勝利の方程式に当てはまります。

大阪が熱い!
関西が熱い!!

ザブ^^

→名古屋は夜遊びが出来ないんだよな~~>o<;

今日の晩御飯は『長芋と鶏もも肉のネギ塩炒め』

2011-11-27 20:24:47 | 日記だよ
こんばんは

ザブです。

今夜の晩御飯は『長芋と鶏もも肉のネギ塩炒め』です。

お味噌汁は豆腐となめたけの赤だし。

サラダは我が家の名物のグリーンサラダ。


美味しかった(o^-^o)


長芋と鶏もも肉のネギ塩炒めは今朝、テレビで見て美味しそうだなーと思って、作ったんですが、番組サイトにレシピが無く、正確には分からなかった。


1-ネギ塩ダレ
ネギとニンニクをみじん切りにして胡麻油で炒めます。
程よいタイミングで酒とミリンと粉末鶏ガラスープのもとを適量入れて、程よい頃合いに、少しの胡麻油とレモン汁(今回は柚子で代用)を入れて香りを付けます。
別の器に移します。

塩コショウで下味を鶏もも肉と長芋を一緒に炒めて、火が通ったらお皿に移して、ネギ塩ダレを掛けて出来上がり。


あー美味しい(^-^)v

<<発見>>このテレビ番組面白い!!!!超おすすめ^^

2011-11-27 17:35:02 | 日記だよ



こんにちは

ザブです。

この前、金曜の深夜にアイロンをかけながら、ぐたぐたテレビを見てたら、
面白いテレビを発見!!

金曜の夜の深夜24:55~25:25(すなわち土曜の午前0:55~1:25)
にTBSでやってる(東京と千葉以外では不明/)、
「マツコの知らない世界」
マツコデラックスと個性溢れるゲストとのトーク番組で、
ゲストの専門分野を紹介してます。

先週と先々週はインスタントラーメン研究家の大山即席斎氏でした。

ラーメン美味しそうだったな~。食べたい^^

そして、次回はあの、「鉄道全駅下車した男」が登場!必見^^

番組ホームページはこちら

http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/index-j.html


番組フェースブックページはこちら

https://www.facebook.com/matsuko.sekai?sk=app_109770245765922


※なお、この画像は番組のフェースブックページから、アレしました。
問題が有るようでしたら、削除します。

※Amazon PCゲーム・ダウンロード※

=ネットでいつものピザ屋さんに簡単注文。楽天ポイントも!=