ザブさんの趣味は人生です。(*"o"*)v

趣味に生きるちょっと変わった人。ザブさんの独り言のブログです。
ざぶっとstart:2006/09/16

日本の祝日(祭日)の日数について調べてみた。

2015-08-21 05:52:58 | 日記だよ
我が国の祝祭日の日数について調べてみました。

ちなみに、今は「祝日」のみあって、「祭日」は無くなりました。
この2つは法律用語なので、法改正によって「祭日」という日本語が条文から消えたようです。



1)元日:1月1日 年のはじめを祝う。

2)成人の日:1月の第二月曜日(2015年は1月12日) おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。(従来は元服の儀が行われていたとされる小正月の1月15日)

3)建国記念の日:政令で定める日(2月11日) 建国をしのび、国を愛する心を養う。

4)春分の日:春分日(太陽が春分点を通る日)(2015年は3月21日) 自然をたたえ、生物をいつくしむ。

5)昭和の日:4月29日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。

6)憲法記念日:5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。

7)みどりの日:5月4日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。

8)こどもの日:5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

9)海の日:7月の第三月曜日(2015年は7月20日) 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。

10)山の日:(2016年から適用)8月11日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

11)敬老の日:9月の第三月曜日(2015年は9月21日) 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。(従来は9月15日)

12)秋分の日:秋分日(太陽が秋分点を通る日)(2015年は9月23日) 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。

13)体育の日:10月の第二月曜日(2015年は10月12日) スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。(従来は1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日)

14)文化の日:11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。

15)勤労感謝の日:11月23日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

16)天皇誕生日:12月23日 天皇の誕生日を祝う。

※「山の日」は、来年2016年から始まる祝日なので、2015年の祝日の回数は15日間。2016年はこの山の日を加えて、16日間です。

また、「振替休日」と「国民の休日」があります。この2つは、それぞれ条件が有りますので、ある年と無い年が有り、2015年はこの2つが出現する比較的珍しい年です。

振替休日:祝日が日曜日になった場合は、その次の平日が振替休日となる。
2015年の場合は5月3日(憲法記念日)日曜日だったため、みどりの日とこどもの日を挟んで5月6日が振替休日となりました。

国民の休日:祝日と祝日の間に平日が一日挟まれた場合、その日は国民の休日となる。
2015年の場合、9月21日月曜日が敬老の日となり、9月23日水曜日が秋分の日となったため、あいだの9月22日火曜日が国民の休日となり、土曜日も休みの会社は9月19日から9月23日の5日間が連休となり、いわゆるプラチナウイークやシルバーウィークと呼ばれる大型連休となります。


と言う訳で、2015年の祝日の日数は振替休日と国民の休日を合わせて、17日間となります。

なお、2016年は、振替休日(3月20日日曜日の春分の日の振替の3月21日月曜日)と山の日(8月11日)の新設が有りますが、国民の休日が無いため、16日間です。

また、一年間は約52週間なので、土日はそれぞれ52回(計104回)あります。

土日祝日休み会社なら、年間約120日が休みで、年末年始と夏期休暇がそれぞれ4日間有るとして、祝日がすべて平日だったと仮定すると年間128日が休みとなります。

実際は、土曜日に祝日があったり、1月1日の様に年末年始休暇と祝日が重なったりするので、会社カレンダーによる年間休日の日数はもう少し少なくなると思いますが、
一年間の3分の1は約122日なので、こういった休みの多い会社なら単純に平均すると2日行って、1日休みと言う事に相当します。

こんだけ休みが多いと羨ましいな^^

===

9×12=108
108+3+3=114



最新の画像もっと見る

コメントを投稿