猫きらい人間が・猫ちゃんに癒される日々

09年8月1日保護ハィ(拝)ちゃん
12年7月17保護イナ(伊那)たん
17年7月19日保護イク(生)ちゃん

もとめない

2007年11月23日 11時13分53秒 | Weblog


ローレンシャン高原・カナダ

カレンダーより撮る

 

昨日の調理場でのお話・・・

8時から1030分までに

すべての野菜の下ごしらえを終えるように頑張らなくてはならない

 

私の調理担当はえびピラフで玉ねぎのみじん切りが12kg

みじん切りの機械はあるも、手切りを指示される

機械だと水分がどうしても多くでてしまうため

 

用途によって玉ねぎのした処理が違うことを

職員(10年経験者)に何度いっても忘れてしまう

でも、「求めない」そうゆきこさんが書いてくださったことを、思い出し

 

優しく、スープのときと、みじん切りのときとの処理のしかたを話す

「みじん切りをするときは玉ねぎの芯を取ってしまうとばらけてしまうので

芯は残しておいてね」と!!!

 

「あっ!そうだったぁ~」そうかぁ~の返事が返ってくる。

これで、まーるくおさまる

 

他の人とみじん切りを二人むきあって行う

私はかなりのプレッシャーを相手に与えてしまう

相手がやっと1個終わるとき2個半は終わる

 

でも、相手の方も私が1030分まで必死に作業しているのを分かっているので

嫌味とは決してとらず私を認めて下さるので嬉しい

 

息子に職場での、この話をなかば得意げに話す・・・すると

「職員(10年経験)の人とお母さんは、すっかり同じ

何度パソコンを教えてもすぐ忘れるでしょ!」

と、言われてしまいました。。。妙に納得。。。「はい!そのとうりです」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつかは! (ゆきこ)
2007-11-24 08:00:12
凛チャン、カナダの、写真すごく、綺麗ね。ロマンチックだあ。
「求めない」を、心にとめて置いてくださり、ありが棟です。私も、ほんとうに、そう、思うのよ。給食の御仕事は、ものすごく、数が多いいの出、ものすごく、真剣に集中して、すまさなくっちゃいけないんだなと、
感じます。ありがとう。気をつけてね。
返信する
写真は (ゆきこさんへ・・・凛)
2007-11-26 06:48:08
ゆきこさん、写真は同僚のご主人が、イカリ消毒に
勤務(研究員)しているんです
その会社のカレンダーなんです
以前わたしも、勤務していたとこで毎年いただけたんですけど、学校ではいただけません
毎月とてもすてきな写真でたのしめます
仕事をしているときは、いつも「もとめない」を実行してます
ゆきこさん、ありがとうございます
返信する

コメントを投稿