猫きらい人間が・猫ちゃんに癒される日々

09年8月1日保護ハィ(拝)ちゃん
12年7月17保護イナ(伊那)たん
17年7月19日保護イク(生)ちゃん

宿命とつきあいながら・・・

2014年08月20日 12時42分01秒 | 料理

タイトルがへんですけど・・・

モラオs ずっと自分の食べるものは、自分で作っています。

モラオsはもともと、料理に関心があるので、ボケ防止に丁度よいと思っています。

庭には、たべきれなほどのトマト、ゴーヤ、夏野菜がいっぱいあります。

訳あって、私と息子は食べません。

 モラオs 昨日はトマトジュースの作り方を教えて欲しいというので・・・

適当にお教えしておきました。(味見をしたら、美味しくできていました)

変な人と生活を共にしなければいけない宿命

離婚のチャンスはありましたが、モラオsが独りになりたくないという理由で

現在に至ってます。
こんな事を書く私自身、罪悪感を少し感じています(感じる必要はないといいますが)

暑すぎる、夏 心も身体も重くなります。

いつも書いてしまいますが、ハィちゃんとイナたんが居てくれるので
癒されます。

____________________________________________

それと、9ヶ月になる孫の存在 「孫と言う名の宝物」という詩のとうり
孫は宝。可愛い・・・

昨日は私をあやしてくれました。

今、モラオsがふらふら調理の準備してます。
この辺で終わりにします。   とりあえず更新・・・


歯医者終了・孫靴を履く

2014年08月11日 15時17分54秒 | 料理

なぜか私、歯医者さんだけは皆勤賞 真面目?なんです^。^

職場のNさんは、定期健診は必ずおこなうも、歯医者さんは恐くて行けないとの事

 

そんなNさんが、ショッキングな一言

歳をとって、寝たきりになったら歯が無いほうが、介護する方は楽とか!

 

私、少し考えてしまいましたよ~。~ なるほどね~。~
でも、なんだかちがうよね! 

_____________________________

8:30分 歯医者さん予約 9:00前に終了
家に直帰は勿体無い イオンで買い物

買い物しながら、孫の顔がみたくなり・・・
歯医者に行くと行って家をでたが、そのまま娘の家に
思うに、娘のまで45分ぐらいの車の運転ってどうってことないんですよね!

やっと、そう思えるようになってきました。

13日に9ヶ月になる孫が娘に支えられて、帽子を被り、買ったばかりのチョッと大きめ?の
靴を履いて外で、待っていてくれました

涙がこぼれそうになりました。 写真を撮れば良かったと後で思うばかり・・・
あまりの可愛さに見入って写真を撮る余裕がなく、
でも頭・心に焼き付いています。

娘に、愚痴のひとつ聞いてもらおうかなぁ~と思っていくのですが、
孫が、私の心を屈託の無い笑顔で綺麗に浄化してくれます。

____________________________

 

先輩ばあちゃんの、姉の孫は中学2年生(男)と5年生(女)
夏休みには家族でばあちゃん(姉)の家に数日お泊りがきまっていましたが・・・

わかっていたことですが、とうとう、その時期がきました。

もう、今年はきません。 孫たちも夏休みはいろいろ急がしい・・・
「お母さんひとりで行ってくれば、留守は任せて」と言われたそうです。

 

今、可愛いさかりの私の孫、いつかそういう時期もきます。
嬉しい成長の証です


予定が&梅干完成

2014年08月07日 21時35分07秒 | 料理

きょう7日は、新盆の家では棚作り(字があってないかも)があります。

新盆の用意をする日です。

 

娘からお姑さんの新盆の手伝いがあるから、孫を見ていて欲しいと、

しかし人見知りがはじまった孫は娘にべったりと言うわけで・・・

私が、新盆見舞いに来てくださるご近所の方へ、お茶の支度をする事になっていました。

 

ところが、葬儀社のほうでなにもかも、そろうみたいで、ご近所さんの棚作りの仕事は無く

新盆の挨拶のみと言う事で、私の出番が無くなってしまった次第です。

チョッと張り切って心の準備していたんですがね^。^

___________________________________

梅仕事 完了

三日三晩の土用干 今朝終了しました。

夜露が降りた梅を、ホワイトリカーと梅酢を半々ぐらいを器に入れ

梅を洗ってしまいました。

 

夜露がかかったまま仕舞う方もいますが・・・

私はいつもこの方法・・・

_______________________

私の悪い癖は、梅仕事の後始末、つまり、干したザル等をすぐ片付けない

でも今年は違った、綺麗に洗いすべて完璧

バンザ~イなんて思っちゃいました^。^

梅干も今日の料理での作り方を参考にしたからでしょうか?

それとも梅が良かったのか、とても良い仕上がりでした


今朝の出来事

2014年08月04日 08時50分00秒 | 料理

梅仕事・・・・・

今年は1日目は干したら夜は梅酢に戻し 2日の朝梅酢に漬かっている梅を出して

干すと言う、チト面倒な作業を、行っていたときの事・・・

 

朝五時30分頃です。 ハィちゃんを散歩させていた、ダンナs、庭でなんだか変な声で・・・

なにか威嚇しているような?

 

よその野良ちゃんがきて、追いはらっているのかと、ベランダから見下ろすと

なんと、ハィちゃんのリードを手にもって、その先にはハィちゃんは居なくて・・・

 

ダンナs リードを振り回し、ムチのようにして振り回しハィちゃんを怒っているのです。

なんで、リードが取れたのかを、ダンナsに聞く気にもなれません。

異常です、キチガイです。

 

普通に散歩させていれば、リードは絶対はずれないからです。

仮に見知らぬ人が歩いてきて驚いても、すぐ抱き上げればよいこと。

とんにかく保護をしなくては・・・マタタビを用意

マタタビに釣られて傍まで、きたハィちゃん、そのとき私の背後にダンナsが近づいた瞬間

ハィちゃんは逃げ去り、

もうマタタビを用意しても逃げ回り・・・と言うか・・・ハィちゃん自信

かくれんぼを楽しんでいるかのようで・・・

数分後、騒ぎに目をさました息子といっしょに無事保護

____________________________________

ダンナs(モラ夫)とは今年五月、初孫の節句の件で、言い合いになり

もう口をきくのは止めようと決意し、二ヶ月半過ぎ

しかし私の意志の弱さも手伝って、最近会話を少しするようになっていました。

 

モラ夫というのは、すぐつけあがります!!!

 

私、15歳のころからある教育うけたなかに、

「人のせいにしては、いけない」→自分が変われば人はかわる

「心は太陽のごとくあれ」→寒さに震える旅人の上着を脱がせてしまうような→暖かな心であれ。

 

人(ダンナs)が変わらないのは、私のせいと、心の奥でいつも思っていました。

因果応報 原因があって今の結果があると・・・

でも、、、、、モラオと言う人間はそうそう、甘くはないのです。

 

無意識の奥に備わっている、悪があるんです。

太陽の心で、変えていくなど出来ない事。

 

無視 無視 無視がいちばん、よい方法。

_______________________________

そういう態度を取る、私自信に決して 罪悪感を感じる必要はないんです。

普通に普通に暮らせば良いのです。

_________________

そうしていると、モラオは数週間後には、へらへらと笑いながら

話しかけてくるのです。

_____________________

私は、自分の心と、話す、亡き母とも、自分よりもっともっと大変な人がいる事を・・・

____________________

息子は言う「下ばかり見ててはだめだよ」 「普通の人はいっぱいいるんだよ」・・・と。

 

でもね・・・こういう生活でも、ちっちゃな幸せもコロコロ転がっているもんね^。^

梅仕事を出来るのも幸せだよ^・^


更新しないと^。^

2014年08月03日 09時11分57秒 | 料理

暑くて暑くて、でもやりたいこと、しなければいけない事があり、

気ばかりが先に歩きはじめて、追いつくのが大変です。

 

梅は漬けたのはよいのですが、干すタイミングに左右され・・。

今年、初めて、ベランダに干してみました。

 

階段の昇降を3度繰り返し、心のなかで、ダイエット、ダイエットと・・・

いい汗?_?をかきました。

携帯を新しくして、操作が面倒・・・これは↑去年の画像ですが・・・

今年も牛さんのご飯の刈り取りが行われました。

あっと言う間に、圧縮して、田んぼにゴロゴロと置かれていました。