goo blog サービス終了のお知らせ 

とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

我が家から多摩湖上堤防を周遊コースで20400歩

2016年05月18日 | Weblog

 この2日間老朽化した家の修繕を業者さんとの打ち合わせで、2日間外に出られなかったことから、目標とする1日1万歩の借金がたまり、その解消に今日は2万歩を目指して、9時半に家を出た。

 今日の2万歩コース

 上山口中学の裏手で大きなアライグマにでく合わした。それこそ、一瞬どちらも?凍ってしまった。あまりのことにシャッターを切るのを忘れた。すぐにアライグマは上山口中学の藪の中に逃げた。トトロ神社の尾根から、雨で空気が清掃されたのか久しぶりに富士山が見えた。柳瀬川の源流口に出て、狭山湖堤防を登る遊歩道で何か鳥が餌を捜しているのが見えた。ヒバリだった。堤防に出ると久しぶりの富士山だった。

堤防上で得体のしれないグループが何かパフォーマンスをしていた。聴くと「TV埼玉」の何かの番組のロケだった。

狭山湖から多摩湖自転車道路に出た。狭山湖は山口貯水池、=埼玉県内にある。多摩湖は村山貯水池=東京都にあり、したがって多摩湖の自転車周遊道路は東京都の管理下にあり車でも回れる。ちなみに狭山湖の周遊道路は未舗装のでこぼこ道で車ではまわれない(一部=ほとんど通行禁止区間がある)。平日だが結構サイクリングの人がいた。途中で、狭山湖の撮り鳥仲間の人と出会った。多摩湖のオオタカの巣にひなが育ったと教えていただいたが、親鳥は、餌探しに飛び立ったところで、ヒナは巣の中に隠れ、残念ながらしばらく親鳥の帰宅を待ったが、今日の目的が「2万歩歩く」のためその場を離れた。途中で金網に何かが張り付いていたが、突然飛び出した。昆虫の擬態だった。多摩湖は上堤防も下堤防も満水だった。

(クリックするとおおきくなります。)

西武球場わきから菩提樹池に下った。平日だが、おばさんハイカーが来ていた。

菩提樹田んぼの会の苗床の苗の成長が気になった。田植えまであと半月。苗の量が少なく感じるのだが?今日もスーパー関口による。その手前の家でなんと「スバル360」を発見!!!!。我が国のマイカー時代の起爆剤が風雨にさらされていた。2万400歩で、14時に帰宅。走行距離は15.1Kmとスマホに表示されていた。 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。