今日池袋演芸場に行った。夏休みの1日に宛てた。5月の連休以来の正蔵を聞きたくて出向いた。東京の繁華街でも池袋の性格を述べるのは難しい。ふた昔前ならば場末の繁華街と言えるのだが、今は東に西武で西東武のデパート中心の点とビッグカメラの町となる。ただここには寄席が生き残っている町なのだ、寄席のある街は全国でも浅草、上野、新宿とここ池袋だけだ。最近大阪に出来たと聴くが、生き残ったのではない。寄席を「ダサイ . . . 本文を読む
先週マルケヴィチのCDがまとまって発売された。これだけまとまって20世紀の巨匠シリーズとして売り出されることは、かつて「レコード芸術」に「われマルケヴィチの復活を待ち望む」として投稿した身にはうれしい限りのことだ。未所有だったヴェルディのミサとストラヴィンスキーのアポロを購入した。これで私の知る限り彼の正規録音で未所有盤はダルピコラの囚われ人とリムスキーコルサコフのシエラザードだけになった。
中学 . . . 本文を読む
週末になると天気は崩れるのが、今年の特徴か? 予定はいつも壊れてしまう。先週も土日で山にでもと思っていたが中止。結局夏休みは遠出は出来なかった。そんな訳でもっぱらMTBでの狭山丘陵を動き回った。昨日は定番コースに出た。スタートの狭山湖の北側東屋に出たところ、双眼鏡をぶら下げた人に出会った。オオタカに襲われたカラスの死骸のありかを教えてくれた。先週あたりから、カラスとオオタカのバトルが始まったことを . . . 本文を読む