goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

東日本大震災による旭市の被災状況の把握並びに地震津 波防災のヒアリング調査

2025年05月10日 | 自然災害との付き合い

今回、社団法人千葉県地方自治研究センター様より「大規模地震が発生した際に甚大な被害が想定される千葉県における海岸線を有する市町村等を対象として、実効的な地震津波対策等の実施状況等について調査研究すること」になり当法人の活動内容等について視察調査の依頼がありました。
1.日 時 2025 年4 月23 日(水)14 時から16 時
2.場 所 旭市防災資料館 談話室

3、調査内容 ヒアリング調査  但し「仮設住宅」、「津波避難道」、「刑部岬展望館」の視察は時間が無く次回となった。

4、参加者  調査のメンバー
1.若井 康彦(理事長)
2.高橋 秀雄(副理事長)
3.椎名 衛(副理事長)
4.大網 裕哉(理 事)
5.松戸 義明(研究員)
6.佐藤 晴邦(事務局長)

NPO光と風

渡邉 義美  NPO光と風 理事長

渡邉 昌子  NPO光と風 復興かわら版編集長

船倉 武夫  NPO光と風 副理事長

高橋 進一   NPO光と風 理事

平澤 つぎ子 社協ボランティアセンター

常世田 正樹 干潟地区自主防災会事務局

伊藤 春美  旭市消防団(女性団員1号)

 

 

 

 

 

   

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3,11語り継ぐいいおか津波取... | トップ | まーくん、がんばれ!香取市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然災害との付き合い」カテゴリの最新記事