goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

第11回銚子極上さば料理祭

2022年08月01日 | 食によるまちづくり
 銚子港では例年11月中旬ごろ水揚げされるマサバ、海水温が高いことなど今年は遅れて12月になった。さば祭りの開始に何とか間に合った。選別されたサバ700から800グラムを仕入れ捌いたのが写真のさばの刺身、これからが本格的旨味が増して来ます。
 コロナ対策を備え来年の1月末まで各店でお待ちしています。
             さばの刺し身        
       
             さば料理際のチラシ
       
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の味 飯岡の天然磯ガキ

2022年08月01日 | 食によるまちづくり
     磯ガキ祭りと地域をまたぐ移動の緩和!!
 宿泊組合では新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、営業の自粛や休業に入っていましたが、緊急事態宣言の解除を受け営業を再開しました。
 19日から都道府県をまたぐ往来の緩和を受け感染防止対策を行い、受け入れを実施して行きたいを考えています。宿泊の予約は厳しく進行していますが、昼食はこの季節になると例年召し上がって頂いております県内の皆様から予約が多くなって来ています。
 なお、三密を防ぐため事前予約でお願いしていますのので協力をお願いしています。
           磯ガキ祭りの案内
    
           磯ガキ料理
           

磯ガキの取材記事6月20日
          
◎6月28日(金)毎日新聞千葉版に旭で祭り「ぜひ大型磯ガキを」取材記事が掲載されました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅イワシ祭りとイワシの棒寿し

2022年08月01日 | 食によるまちづくり
   入梅イワシの棒寿しといわし祭りの案内
 春先から銚子港にはマイワシが大量に水揚げされている。例年ならば6月1日より「入梅イワシ祭り」が開催の予定であった。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大により祭りの日取りを延期していたが緊急事態の解除に伴い感染症対策を実施しながら始めている。
 また、海辺里ではこのイワシの寿しを作製、販売を開始した。特許製法で臭みを抑えた棒寿しが出来上がった。
          いわしの棒寿し

     
          脂がのったマイワシ
     
          新聞で紹介される
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺里 春の地魚寿し

2022年08月01日 | 食によるまちづくり
    新型コロナウイリス終息に向けて地魚寿しで
 昨年の台風15号、19号被害からの復旧が中途の中で今度は「新型コロナウイリス」の襲来である。海辺里では事務所の再建へ千葉県中小企業事業補助金の申請に着手していた矢先の出来事であった。
 3月は予約が半滅しキャンセルで売上は3割減となった。特に東京都知事の発言による首都圏内での往来粛清によって事態は急変している。このままで行くと4月は売上が7割減になりそうだ。
 零細企業にとって事態を乗り切る方策に限りがある。とりわけ「コロナウイリス」は政府も行く先不明の有様で事業者の持ち分で乗り切るしかない。従業員にこうした成り行きを伝え協力をお願いした。
 海辺里では特許製法の「さば料理」が好評頂いている。最近では「お持ち帰り品」が売り上げの中核を担うまでに至っている。このため当面の事態を乗り切るためお持ち帰り「春の地魚寿し」を企画した。
          宿泊 春の地魚寿しプラン 
 
           店内での昼食メニュー
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯岡あんこう鍋祭り

2022年08月01日 | 食によるまちづくり
     第21回いいおかあんこう鍋祭りが始まります
 例年どおり2月1日から3月末までの開催に先立ち試食会を開催した。
今年のアンコウの水揚げ状況を報告すると、このところ底引きはイカの漁に入っているので一日に数匹で大きいのは1~3匹あるか無いかが続いている。
 今回吊るし切りするアンコウをこういった事情でやや小ぶりなアンコーになり重さは20キロぐらいでしょうか。値段ではキロあたり1000円から1500円で取引されていますので2万5000円です。2月に入ると深場から浅場へ寄って来るので漁も多くなるので期待している。

 昨年9月の台風15号による被害、風評被害で集客が低下していたがここに来てやっと持ち直している。それというのも行政のみなさんや新聞各社のみなさんが折りに触れて何かとご協力により、この冬場に地域に人を呼び込むあんこう鍋のイベントが定着しているからだと思っている。
今年もまた、他では味わえない最高のあんこう料理を提供し飯岡宿泊組合ならではのお持て成しをしたいと考えています。
あんこう鍋祭り参加店
 カントリーハウス海辺里 0479-57-3190
 民宿 岸壁荘      0479-57-4936

 1月30日 千葉日報東総版 取材記事掲載
 1月31日 讀賣新聞    取材記事掲載
 
           アンコーの吊るし切り  

     

  あんこう料理
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする