わざわざ読んでゃ 「ゆずの宿」便り

「燃える湯魂Burning hot soul」の泣き笑い奮闘記

搾りまくる

2013年11月11日 00時00分01秒 | 地域情報
 この日は朝からどっさりお客様がやってきて…、湯魂おやじのデスクにゃあお名刺がどっさり…。



 この日の取材やら何やらダツタバタで、遠方から「わざわざ」私のむさくるしい顔を見に来てくださったT村先輩とも、ろくすっぽ話も出来んずくやった…。どうもすみませんでした



 なんだかんだで取材が進んで、「ゆず湯」の次は「ゆず料理」っちゅうことやって、名物「ゆず野彩鶏丼」「ゆずプリン」「自家製ゆずジュース」の出番ぜよ。



 ここへ来てから「ゆず料理」という言葉をよう耳にするがやけんど、「ゆず」は香りや風味のもんで、メインの食材やないきに…、ちっくと話がややこしいがよね~。案の定、うちんくの料理長も困っちゅう。



 さて、なんとか「ゆず料理」をやっつけたら、次は伯母さんくへ行って「ゆずしぼり」ぢゃ!



 なんせウチの伯母は何でも怖じんと出る人やきに、二年目の「薩摩おごぢょ」アナウンサーを押しのけるばぁの勢いやった。



 普段そこいらで見ゆう「ゆず搾り」やけんど、あらためてじっくり見よったら、なっかなかオモロイ!



 特にこの「昔見たピッチングマシーン」風の機械が、ごっついがよ。上のカゴに入れたら…、片っ端から搾って搾って搾りまくる~。



 この日取材があった北川村の模様は、今日の18:15から高知放送の「こうちeye」でオンエアーやきに時間がある人は観ちゃってよ~。
 北川村のゆずは、今が収穫の真っ盛り!どんどんちぎってきて、どんどん搾りまくってよ~。

人気ブログランキングへ               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへにほんブログ村

「ランキング」気にしちょります。上のバナーを軽~くポチポチッとお願いします