goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の青い小さな☆見っけ

青い星に生まれた私は、地球人と言う「宇宙人」。自然を大切にして、この星を守って生きていきたい!

東電の物は東電に戻そう!

2014年08月26日 | 放射能の災い

 自由には自己責任が伴いますね。ましてや、世界に開かれたグローバルな日本になるならば、これは必須な事と思います。

 核のゴミ(放射性指定廃棄物)は、ばら蒔かれて地域の人々が引き受けるべきなのか?この事について京都大学の小出裕章さんが、8月10日宮城県女川町での「女川から未来を考えるつどい」で、語っています。

 <!-- 東京電力に返そう! -->

 具体的には、FKUSIMSの第二に原発発電所の敷地で、足りなければ新潟の柏崎苅谷が有ると言う。そして『何はともあれ、一般の方が肩代わりすることは絶対に無いように』、と語っていました。

 今にも溢れ出るだろう汚染水の問題もしかり、中間貯蔵施設しかり(結局オカネになっれシマッタ!!!)、いつも泣きを見るのは国民か?国民は、国家の主権者なんです。もっと、未来を見つめて主張しよう。国家は国民の為に在り、決してお金で押し付けられるものではないと。

私は原発に反対です柚子胡椒


原発汚染”指定廃棄物を東京に!

2014年07月30日 | 放射能の災い

 

今日、こう言う報道がありました。 テレビ朝日系(ANN) 7月30日(水)11時45分配信。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140730-00000013-ann-soci

 『 原発事故で汚染された指定廃棄物について、政府は、5つの県にそれぞれ最終処分場が必要だとして建設候補地の選定に動いています。いまだに他の4つの県で選定が進まないなか、栃木県内の候補地を塩谷町とする方針を決め、30日に地元に提示しました。』

 でも、地元は大反対です。そうですよね、東京に出来ない物を何で地方が???食品ではないけど、産地地消が出来ないから『お金』で地方に押し付けるって言うのは、虫が良過ぎませんか?先進国と後進国の有りように似て、残念ですね。

 それと、こんな記事が・・・。呆れてしまったです!被ばく線量、引き上げ検討

時事通信社http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014073000378 より

 

 またしても、原子力規制委員会のあの田中俊一が提案です。こんなバカな提案をしなきゃならないなんて、絶対にオカシイじゃありませんか?交通事故と同じで、線量数値を上げて被曝すれば、被ばく患者は必ず増えるが、国際的にこの位なら良いだろう・・・と言う事かな。

 豊かな都会人と原爆作業労働者の差別は、やはり先進国と後進国と同じ発想だ。産地地消が出来ないから『お金』で・・・。これは絶対に認めちゃいかん!

 私は原発に反対です柚子胡椒


ついに汚染水迂回に!漁民は???

2014年03月31日 | 放射能の災い

 

 FUKIDSIMAの山からの地下水を、とうとう迂回して海に・・・流すようです。

 地元の漁連も妥協をせざるを得なかったのか。残念。 地下水バイパスから5月に海に放出で、世界に類を見ない困難な事業だとか!そして、「海洋放出」に当たり、国や第三者機関は放射性物質を分析するそうな。「損害賠償も堅持しつつ」とあるが、果たして風評被害は・・・大丈夫か。いや、やはりおサカナは年配者はともかく、幼児・子供には恐い!!!

 原子力建屋を囲む、世界初の「凍土壁」は、アルプスの二の舞にならないだろうか?心配です。

それじゃあなくても、もう貯水槽タンクは満杯になってきているから。

 基本的に『終息宣言』からして、やはりオカシイですよね。

私は原発に反対です柚子胡椒


高放射性廃棄物は国会で処分?

2014年03月15日 | 放射能の災い

 本来、原発で発電を終えた核燃料(使用済み燃料)には、燃え残りのウラン、プルトニウム、そして「死の灰(核分裂生成物)」が含まれている。そして使用済み核燃料を再処理した(核燃料サイクル:プルサーマル計画・・・現在稼働できない)後に出るのが『高放射性廃棄物』だ。使用済み核燃料も含め、何処に処分するのだろう?

 ヨミさんにこんなのが有りました。

 第三者の有識者会議で、『原子力発電環境整備機構』(ニューモ NUMO)を批判していました。その、処分場探しの民間会社である原子力発電環境整備機構の実態は・・・。 では、その役員を紹介します。

理事長
山路亨(元東京電力
副理事長
西塔雅彦経済産業大臣官房付(外務省大臣官房審議官)退職(出向))
理事
渡部寿史(元関西電力
武田精悦
平野鉄也(元中部電力
理事(非常勤)
井手秀樹慶應義塾大学商学部教授)
千葉昭四国電力取締役社長)
木村滋(東京電力、電気事業連合会
監事
長谷川直之(経済産業大臣官房付(原子力安全基盤機構国際室長)退職(出向))
監事(非常勤)
濱田康男日本原子力発電取締役社長)

げっげっげです!!!皆、身内じゃないですか???と言っても、 まー、当然ですよね。

 でも、この第三者の有識者会議でも「(地層や火山などの分布をもとに)適性の高い土地を提示することは可能だ」と言っている。そうでしょうね。適性の高い所は、出てくるでしょう。でも、地震国の日本の中での話であって、世界的に見たら適性な所は日本には無い筈だ!

 地球規模で原発立地候補を高い順に並べたら、日本は最下位の不適切地になっている事でしょう。

 国会に埋蔵できないなら、即刻に原発中止です。

私は原発に反対です柚子胡椒

 


フクシマ内部被曝 東電からお医者になった小野俊一先生

2013年12月29日 | 放射能の災い

 小野俊一氏。内科医の反原発者ですが、元東電の方とは知りませんでした。

 広島生まれの宮崎育ち。1988年東大卒業と同時に東京電力に入社、福島第2原子力発電所の配属となり、1993年本店原子力技術課に異動。1995年の阪神大震災に際しては、同レベルの地震においても原発は安全であることを証明せよと結論ありきの資料作成を役所から命じられ、実際に作成した(全電力会社が作成)。オウム真理教の地下鉄サリン事件もあったこの年、東電を退社。2002年熊本大学医学部(血液腫瘍内科)を卒業して、熊本市内に医院を開業、今日に至る。まずは動画を見て下さい。より

原子炉の大きさは?

 こんなにおおきいとは・・・!

 友達作戦のアメリカの「原子力空母レナルドレーガン」は、3月19日に船の被曝を怖れて、一時撤退をしていた!

 

事故発生当時、余りにもヨウ素が大量に降ったとき、福島医科大学では職員はしっかり(こっそり)と「ヨウ素剤」を飲んでいた?

また、水とセシウムの反応動画もありました。見てびっくりです。除染に付いては「出来ない」と説明しています。

 炉心溶融とは、ウランが臨界に達したことで、爆心地と同じこと・・・。

 放射能による遺伝子の崩壊で、奇形児の映像もあり、本当にこれからの内部被曝が心配です。

 「FUKUSIMAは、日本で一番広い敷地にあるが、他の原発所では狭いので、いざと言う時には何も出来ないだろう」と言っているのが印象的でした。

 今でも、原発なしでお正月を迎えられる。未来のためにも・・・。

私は原発に反対です柚子胡椒