笑顔に会いたくて

2011年6月にカメラ購入。カメラ初心者が花や町、史跡・城などなど好きなもの探しに挑戦するブログです。

犬山城下と鵜飼

2011-09-27 | 旅行
犬山の城下町を散歩する。
17時に犬山城が閉門すると同時に、城周辺のみやげ店などの店が一斉にしまってしまった。

遠くに天守閣が見える。
ビルが無かった昔は、小高い山の上の天守閣はどこからでも見えたことだろう。










木曽川の鵜飼。
間近で鵜飼を見ることができ、その迫力に感動!!
観光用とはいえ、鵜匠の鵜の扱いは巧みである。
ここに伝統漁が残り、受け継がれているのだと感じる。







鵜は魚を呑み込んでしまっても、なんで外に吐き出すことができるのか不思議であった。
首に巻き付けた紐がポイントと鵜匠が説明してくれた。のど紐の微妙な締め加減で、鵜がとった魚は喉でとまっているらしい。ここにも鵜匠の技術が光る。








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鵜飼い (funamyu)
2011-10-01 00:43:48
鵜飼いの写真、本当にうまい!!
素晴らしい!!!
どんどん巧くなってるんじゃないでしょうか。
これからも楽しみです。

返信する
鵜飼い ()
2011-10-01 16:57:51
鵜飼いも見られたのですね。
農家のおばさんしてた私の夏休みとは大違い~(笑)
現役のころ長良川の鵜飼いにご招待された事がありましたが、
その頃はカメラに興味が無くて・・・。
あ~、撮りたくなりましたよ!
嵐山辺りでもあるそうですから、来年の夏は出かけようかしら・・・。
鵜飼い写真の2枚目、サイコウ~!!!
返信する
funamyuさんへ (ゆざりん)
2011-10-01 21:49:22
funamyuさんに「うまい」なんて言ってもらえると、単純に嬉しいですね。
たいした技術も無いのに、夜がきれいにとれるなんて、デジカメおそるべしです。
返信する
紅さんへ (ゆざりん)
2011-10-01 21:54:05
鵜飼は間近で見れて、迫力満点でした。
2枚名の写真は最も船が接近した時に、今がチャンスとばかりに夢中で撮ったものです。
返信する

コメントを投稿