笑顔に会いたくて

2011年6月にカメラ購入。カメラ初心者が花や町、史跡・城などなど好きなもの探しに挑戦するブログです。

青梅散策(2) レトロ館~雪おんな記念碑

2014-09-23 | 

昭和レトロ商品博物館。
中は懐かしい昭和のものばかり・・・。
駄菓子屋、黒電話、昆虫採取セット、人形型のシャンプー・・・
こんな物があった、あった・・と思わず昭和時代にひたってしまいました。
「キンチョール」なんて看板や、コカコーラの瓶なんかも懐かしい。


2階は雪女の館。
小泉八雲が書いた雪女は、ここ青梅が舞台になっているらしい。




隣は青梅赤塚不二夫会館。
赤塚不二夫の世界が広がる。
おそ松くん、ひみつのアッコちゃん、天才バカボン、もーれつア太郎・・・
昭和だな~。




赤塚不二夫といえば、やっぱりバカボンのパパなのだ~。
トキワ荘時代の部屋を再現したもの。



ちゃぶ台や茶ダンス・・・レトロな雰囲気の部屋なのだ。



昭和幻灯館。
中では、鉄道展をやっていた。
駅のプレートや、青梅の町の模型等々あり、人がひしめきあっていた。




秋川街道に入り、道沿いに歩いていく。
多摩川の手前に「雪おんな縁の地」の記念碑がある。






萩の花が咲いていた。秋を感じる。



ここでちょっと一休み。
朝、買った和菓子屋のあんぱんを食べた。
う~ん、美味。



多摩川。さすが上流はきれいだ。

青梅散策(1)シネマチクロードを歩く

2014-09-20 | 
青梅のレトロな町並みを散策した。
昭和にひたった一日だった。


立川から青梅線で青梅駅へ。



地下道は昭和時代の映画館の看板があった。いきなり昭和の香りが漂う。




改札を出ると、「昭和の街 青梅へ」とバカボンのパパが出迎えてくれる。



駅前にも映画館の看板。



和菓子屋さんであんぱんを売っていた。
餡がおいしそう・・・思わずあんぱんを買ってしまった。




スヌーピーが交通整理。



駅から5分も歩けば、シネマチクロード。
この通りは昭和時代の映画館の看板が並ぶ。




寅さんの看板だ。











電話ボックス。
中には緑色の公衆電話があった。



バス停留所。



μ(ミュー)でランチ

2014-09-11 | グルメ
武蔵小杉の古いアパートが、昨年、中華レストランになった。
五十嵐美幸プロデュースの店「μ」だ。
遅ればせながら、ランチに行ってみた。



イタリアンのお店を感じさせるレストランの外観。
中華料理のお店には見えない。




入口。
ランチは11時半オープン。




限定ものに弱い私は、一日15食限定のハマグリ麺のサラダとデザート付のランチセットをたのんだ。


サラダ。




ハマグリ麺。
蛤が3つ入っていて、スープがとてもおいしかった。




デザートは生姜のゼリー。上にはキウイソースがのっていておいしい。




窓から外を見ると、武蔵小杉の住宅地とは思えない、ちょっとこじゃれた風景だ。




ランチの後は、渋川沿いを散歩。






亀が日光浴をしていた。




渋川で鴨の親子は見るが、鯉を見たのは初めて。



<番外編>
この日は中秋の名月の翌日。月が美しかった。



福們(ふくもと)でのランチ

2014-09-08 | グルメ
綱島にある京料理の店「福們(ふっくもと)」でランチをした。
表千家のお茶のお稽古でご一緒しているかたが、講師の資格をとった。
そのお祝い会だ。



綱島駅、すぐ。1分もないだろう。
駅の賑わいから、1本道を入ると静かなたたずまいが見える。




ランチは1種類。
これでなかなかのボリュームがある。
そして、おいしい。




ランチにデザートをつけた。
できたての和菓子とお抹茶をいただいた。
おいしかった~。




ごちそうさまでした~。

ひまわりプロジェクト

2014-07-27 | 
家の窓辺にプランターで育てたひまわりが目をひいた。





春りん蔵という品種のひまわりで、ひまわり油を採取するそうだ。



福島の「NPO法人シャローム」がやっているひまわりプロジェクトだそうだ。
食用ひまわりの栽培で、障がい者施設の農業授産活動であり、復興支援である。
震災の後、土壌の放射能汚染によりこのひまわり栽培ができなくなったため、
ボランティアを募ってひまわりそ育ててもらうそうだ。
種は福島へ送り返してもらい、ひまわり油を採取するだそうだ。




近所の保育園でも栽培しているらしい。
インターネットで申し込み、種を送ってもらうそうだ。
プランターだから、細長いひまわりになってしまと、この家のかたは話してくれました。




大きくなっても、鳥がつついてしまって、なかなか大変とのことでした。
震災から3年がたち、復興もまだまだな地域がある。
こんな形で支援をしている人がいるんだと、感動した。




ひまわりの家の前に咲いていた花。
夏の光を浴びてきれいだったので、写真をとってみました。