小山裕幾さんを応援する会【YUUKIの会】

新潟県長岡市出身のフルート奏者[小山裕幾さん]を,
応援する会の公式ブログ!!
(+新潟の事、発信していきます)

明日は長岡祭りの前夜祭

2015年07月31日 | 日記
8月2,3は長岡祭り。

花火が有名です。

1日は前夜祭なのですが、夜10時過ぎに、「白菊」という花火が打ちあがります。




長岡は新潟県で唯一空襲を受けました。

1945年8月1日午後10:30・・・・・・・・・・

長岡の町に数えきれない焼夷弾が落とされ、町は焼き尽くされたのでした。
亡くなった方は1486名・・・

戦後70年・・・

今年も長岡空襲の始まった時刻(8月1日午後10時30分)にあわせて慰霊の花火が打ちあがります。





フルートの新鋭 小山裕幾リサイタル part3

2015年07月30日 | 日記
さてさて、つづきです。
会場の上壁の上の方に、ふきのとうがいっぱい



サインかな?



「あーら、裕幾さん。素晴らしかったわ」とおっしゃってるのでしょうか?



裕幾さん、龍さんの2ショットですね!


札幌の皆様にも裕幾さんのフルート、楽しんでいただけたようですね!

よかった、よかった

フルートの新鋭 小山裕幾リサイタルpart2

2015年07月29日 | 日記
さて、昨日の続きです。


会場ですね



ぞくぞくとお客様が・・・・





椅子の背面、ふきのとうが付いてます。




長岡のリサイタルでは、ロビーで直接裕幾さんと会ったり、CDにサインなどするコーナーはありませんでした。


しかし、六花亭コンサートでは、演奏者の皆さんと会えるコーナーがあったようですね。


つづく・・・・

フルートの新鋭 小山裕幾リサイタル part1

2015年07月28日 | 日記
【フルートの新鋭 小山裕幾リサイタル】


北海道の「ふきのとうホール」


先日のリサイタルの様子が入ってまいりました。

(お知らせくださったT様、本当にありがとうございました!)


六花亭ですね。ホワイトチョコレート、食べたくなります。





裕幾さんと龍さん。先日の長岡のリサイタルでも息がぴったりでした。



白木作りの素敵なホールです。
木のいい匂いがしてきそうです。
こじんまりしていますね。


演奏時は写真禁止なので、、、、
こちらは演奏後の2ショットですね。



つづく・・・・・・・・・・・・・




新潟版AKB 【NGT48】

2015年07月26日 | 日記
新潟を拠点にするAKB、【NGT48】のメンバーが決まりました。
12歳から20歳までの22名!
うち、新潟県人は12人!

かわいいですね↑


昨日あたりニュースで伝えられましたが、
実は新潟にはかなり昔からアイドル系ユニットがいました。


それは・・・

ご存じ【ねぎっこ】negicco



【JA全農にいがたが展開する、新潟の名産ネギ「やわ肌ねぎ」PRキャンペーンのため結成】ということで、むかーし、メンバーがネギを持っていたのを覚えています。

今は3人ですが、その時は4人で活動していました。


2010年には、「U.M.U AWARD2010〜全国アイドルお取り寄せ展〜」にてグランプリ受賞。同大会の初代チャンピオンになり、いきなり全国区で人気が出てきました。


※抜粋です↓
【U.M.U AWARD(ユーエムユーアワード)は、2010年より毎年12月下旬に行われている、日本各地のローカルアイドル、女性アイドルグループ、女性アイドルが出演する音楽フェスティバルの名称。

「U.M.U」とはUnder Major Unitidolの略である。】



農協関係のイベント(○○まつり)のようなローカルなイベントにも来てくれていたようですが、今は人気ありすぎて田舎のイベントには来れないらしいです。
農協関係の方から話を聞いたらそうおっしゃっていました。

地方から都会へ発信!!

いいですね!

ねぎっこも、裕幾さんのように世界を目指して GO!!



大地の芸術祭

2015年07月25日 | 日記
新潟で、3年に1度のアート祭があります。
それが今年!!!


↑クリックするとHPに飛びます!!

新潟県の十日町地区、妻有地区の芸術祭!!
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」

※青字はHPからの抜粋です。

【過疎高齢化の進む日本有数の豪雪地・越後妻有(新潟県十日町市、津南町)を舞台に、2000年から3年に1度開催されている世界最大級の国際芸術祭です。農業を通して大地とかかわってきた「里山」の暮らしが今も豊かに残っている地域で、「人間は自然に内包される」を基本理念としたアートを道しるべに里山を巡る新しい旅は、アートによる地域づくりの先進事例として、国内外から注目を集めています。】

今朝の情報番組(旅サラダ)でも取り上げられていましたね。

古民家、古い学校、田園の中の作品・・・

人、田、山、川、大地などに、それぞれマッチした素晴らしい作品が、妻有地区に点在しています!

とても一日では回りきれません!









ツアーなど出ていますので、是非、皆様、見に来てくださいませ!!


フィンランドのゆるキャラ

2015年07月24日 | 日記
今朝の情報番組(あさチャン)で、
海外のゆるキャラが取り上げられていましたが、
なんと、駐日フィンランド大使館のゆるキャラがあるんです!

フィンランドのではなく、駐日フィンランド大使館!!!。

ってことは、日本にあるんですよね??

それがコチラ↓


???
ゆるキャラというより、着ぐるみを着たにーちゃんって感じ・・・

「フィンたん」という名前らしいです、、、。


6歳の男の子で着ぐるみはライオンとのこと。

国旗はこちらですが・・・


国章はこちら・・・


ライオンですね。



ヘルシンキ市観光局のゆるキャラは
「ヘルッピ」



うーん。ガチャピンって感じ???



ゆるキャラとしては、日本の方がクオリティが高いかも、、、


という新潟のゆるキャラは・・・・
「レルヒさん」でしょう・・・



私の地元の「よした君」



うぅーーーん






引き続き・・・映画のお話

2015年07月23日 | 日記
いよいよ、明日、ふきのとうホールでのリサイタルですね!!

行かれる皆様、是非楽しんでくださいませ!!





ということで、昨日に引き続き映画のお話です。

スターウォーズ1作目の主人公たち・・・

ルーク役の・・・マーク・ハミル
レイア姫役の・・キャリー・フィッシャー
ハン・ソロ役の・ハリソン・フォード

あれから何十年・・・
今はどんな感じになってるのでしょうか?

映画の時は、こんな感じです。




最近の画像はこちら↓
↑の並びと同じです。


それ相応の年齢を重ねたという感じですね。





冬公開の映画、こちらの3人もでるとのことなので、いったいどんなストーリーになるのか楽しみです!!







映画 スターウォーズ

2015年07月22日 | 日記
「スターウォーズ」の新作【スター・ウォーズ/フォースの覚醒】
が、この冬に公開されるそうですね。

DVDは、エピソード1~6までありますが、映画としての始まりはエピソード4の【~新たなる希望~】(1977年公開)からでした。

その頃、私はまだ10代半ば。(そんな頃もあったのだ!!)

時々は○○映画劇場などのTVで見たりしましたが、通して観たということはなかったので、一挙にEP1~EP6まで観てしまおうと、DVD6本借りました。

公開順ではなく、あくまでもEP1~。

ネットで調べつつ観ましたが、(意外に、ココってどういう意味?ってのがあります)
そこで、驚いたことが!!!

エピソード1では、アミダラという女王が出てくるのですが、
まだ若い女王、皆さんご存知の通り、
ナタリー・ポートマンが演じてます。

ナタリー・ポートマンです↓

本当にきれいです。この頃はたぶん18歳くらいかな。



しかし、命を狙われるからと、影武者が出てくるのですが、
影武者(仲代達矢さんではない)の画像はコチラ↓

かわいいですね。ナタリー・ポートマンに似てるので影武者の役になったようです。たぶん14歳くらいでしょうか。

もう一枚



し、しかし、、、なんと、この影武者の女優さん、実はキーラ・ナイトレイなんですっ!

知らない?

いや、いや、皆さんよーーく知ってますよ!

「パイレーツ・オブ・カリビアン」のエリザベスです!!

はい!ジャックの隣の美女!!2枚ドン!!


確かに、アミダラの影武者の顔をよく見ると、面影がありますね。


いや、本当に驚きました!!
このエピソード1は、1999年公開でした。今から16年前。




ちなみに、アミダラ役のナタリーは、映画【レオン】の女の子です。


最近はブラックスワンなどに出てたナタリー。
やっぱりきれいですね。





侍女に扮してるアミダラ(ナタリー、向かって左)と、アミダラの影武者(キーラ、向かって右)の2ショット。









7月24日 ふきのとうホール リサイタルのお知らせです

2015年07月21日 | 日記
いよいよ、今週金曜日ですっ!!
北海道!!!





7月24日(金)

フルートの新鋭 小山裕幾リサイタル

PM19:00

会場:ふきのとうホール


プログラム

G.P.テレマン : 幻想曲 第7番 ニ長調
F.シューベルト : ソナタ 第4番 イ長調 D574 
P.ゴーベール : フルートソナタ 第1番
C.P.E.バッハ : ソナタ イ短調
C.-M. ヴィドール : 組曲 作品34
E.シュールホフ : フルートソナタ

楽しみですね!





行かれた方は、是非、感想をお寄せください!!
メールはこちらへ⇒rosejp@outlook.jp


サッカー その3

2015年07月18日 | 日記
つづきです・・・

大儀見選手の1点が入り、1-4



報道陣も、客席を映さず、大画面にくぎ付けです!




というところで、2-5でアメリカに負けました。
アメリカは3度目の優勝!!



宮間選手の後ろ姿。寂しそうですが、宮間選手はコーナーキック、フリーキック、確実にボールをアシストするテクニック!すべて完璧!!



なでしこメンバーの今回の報奨金の記事がありました。
↓※青字は記事の抜粋です

「金額は選手23人に各300万円、スタッフ7人に各30万円。佐々木監督らコーチ陣は契約に準Vプレミアムの条項があるため、別途ボーナスはない。選手には準Vの基本ボーナス推定100万円も支給され、総額推定400万円を獲得。この他にスポンサーからの報奨金も検討されている。」

選手は、アルバイトしながらサッカーをやってる人もいるので、これくらいのギャラは出してほしいですね。

男子の代表は、みなさん高所得ですが、ワールドカップ、一勝もしなかったし・・・。

女子は、前回大会優勝、五輪準優勝、今回準優勝!

すごいですっ!世界2位ですよ!!


※裕幾さんネタじゃなくてすみません





サッカーその2

2015年07月18日 | 日記
つづきです・・・

会場の大スクリーン


日テレレポーター「今日はどちらからお越しですか?」と、
私の前の席の、あかちゃんを連れたご夫婦にインタビューしていました。
私に聞けば「新潟です!」と言うのになぁ・・・。




選手紹介です。
鮫島選手ですね。


則さんですね!佐々木監督


さて、いよいよ開始です。


我らが澤選手、登場!!
この時点で32分経ってます。


つづく・・・




いまさらですが、なでしこサッカー その1

2015年07月18日 | 日記
5日から11日までの裕幾さんのリサイタル・コンサートで、すっかり「なでしこサッカー」の話題から遠ざかっていました。




結果はみなさんご存じのように準優勝

といっても、決勝戦は意外な展開になり、
なでしこファンも少しショックだったのでは、ないでしょうか?

実は私はその日、新潟県内ではなく、なんと横浜にいたのですっ!
パブリックビューイングに行く為に早朝の横浜線に乗り、、、
着いたところは、日産スタジアム!!!!


し、しかし、、、、

誰もいない朝7:10・・・・
そんなことはお構いなしにスタジアムまで歩く・・・



誰もいません・・・。




やっと人影が見えてホッとしました・・・。




ウェアを着てる観戦者。私も着替えました。


観客より報道陣の方が多く、5000人無料観戦なのに、100人から200人くらい。
すこし寂しいですね。



つづく・・・・




斎藤龍さんのブログに・・・

2015年07月17日 | 日記


先日の裕幾さんのリサイタルでピアノをされた斎藤龍さんのブログに、
リサイタルの事がでていましたので、お知らせしますね。

※青字はブログの抜粋です

「小山くん、富岡くんお疲れ様でした!

二人とも上手くて単純に弾いていて楽しい本番でした。室内楽ってやっぱりいい。ありがとう!」



いやいや、龍さんこそお疲れさまでした。
細い身体でピアノを弾かれる姿、2時間という長丁場、とてもハードだったと思います。
こちらこそありがとうございました!!とてもよかったですよ!!




龍さんのブログ、詳しくはコチラ

Ryu’s Blog


(※龍さん!!画像すみません、載せちゃいました↓



裕さん、本番前の練習でしょうか。
誰もいないホールにフルートが響きわたる!それも、素敵ですね。